学校で教えてほしかったこと

レス4 HIT数 81 あ+ あ-


2025/08/29 11:01(更新日時)

学校で要領よくする方法や効果的な嘘のつきかた、陥れられた時の対処法、パワハラにあった時の対応など教えてほしかったです。
みなさんどこで学んで相手にそんなことをするんでしょうか。

タグ

No.4355214 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

今は少子高齢化ですから、子供の頃から性教育を学校の…項目に増やして欲しいですね。
海外は当たり前にやる事なんですけど日本は。頭の固い古びた変な先入観で性教育がなされてませんよね。

子供を増やすためと言って中抜きしかしない「三原じゅん子」の率いる日本の無駄な「子ども家庭庁」。
はぁ…石破茂は誰かに56されてくれ。

No.2

家庭教育?
あとは学校生活で培った人間関係づくりの経験を、応用させていくしかないのかな?

私は税金の仕組みとか種類とか教えてもらいたかったかな。
確定申告とか年末調整とか扶養控除とかの意味ややり方とか。
年金の仕組みや国民健康保険と厚生年金の違いとか。

No.3

主さんの要望する事は学校で学んで来たでしょ?
友達との関係先生との関係。

主さんの先生達は優しくて穏やかな人ばっかりだったんですか?
お友達より良い評価を得る為に努力しなかったんですか?
主さんの言う様な事は学校に通ってたら学ぶ事だらけですよ。

性教育にしても税金の仕組みにしろ教えてくれる学校はありますよ。
皆さん自分でそんな学校を選択しなかっただけ。

高校になくても大学で学ぶ学科がある。

結局人任せな人間は例え教えて貰っても身につかない。
それだけ。

No.4

ああね、分かります。

そういう世間知みたいなやつ、私も苦手です。
適性がある子は、学校生活の中でも自然と身につくみたいですが。

そこが抜けてるということは、主さんが素直で良い子なんだと思います。

大人になって思うのは、他の人はもっとぜんぜんなにも考えてないし、ほんのちょっとの嫌さで内容関係なくすぐめっちゃ拒絶したりするし、見栄を原動力に頑張ったり人を貶めたりしてくるし、けっこうびっくりするな、っていうことです。

「私は他の人より深く考えがちだし、人の話をよく聞けるんだ」と、自分で補正するといいですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧