既婚者だけど一人旅が好き

レス58 HIT数 870 あ+ あ-


2025/08/20 16:05(更新日時)

旦那と結婚して3年になります。
私は結婚前から一人旅が好きでした。
ディズニーランドも全然一人で行けます。(新幹線を使わないと行けない距離に住んでます)
もちろん誰かと行くのも好きです。楽しいや美味しいを分かち合えるということは、一人行動では得られないことです。
でも、自分の好きな場所に行けて、好きなものが食べられて、好きなように行動出来る、一人旅の醍醐味はそれだと思っていて、私にとってはそれが大きなメリットとなっています。

旦那と結婚してから、一緒に旅行も何度か行きましたが、何となく合わないと感じていて、一緒に行くとストレスが溜まります。
パートナーとしては良いのですが、一緒に旅行する相手としてはなんだかなぁ…といいますか。
なので、結婚した今でも一人で日帰り旅行や泊まり旅行に行っています。
でもそれが、旦那はあまり気に入らないようで、たまになら良いそうなのですが、一人旅が頻発すると「何で一人で行くん?」みたいに言われます。

子供がいて、子供を放置して行っているのだとしたら文句を言われても仕方ないと思いますが、私たち夫婦は子供がいません。
一緒に出掛ける日ももちろん作った上で、一人旅を満喫しているのですが、結婚して一人旅をするのはそんなにいけないことなのでしょうか?

タグ

No.4349469 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.58

>> 57 はい。一人で行きます。

旅行中はリフレッシュ出来てます。
確かに家に帰ったら現実に戻るものだということも理解してます。
ただそれって、仕事が辛いとか子育てがしんどいとかの日常に対することだと思うんですよね。仕事辛いけどまた旅行行くために頑張ろ!って。私もそう思ってます。

でも私の場合、旅行行くことに文句言われて溜まったストレスを旅行で発散って、なんか堂々巡りというか…

No.57

>> 54 まとまった休みは通常、土日の2日しかないので数日間というのはなかなか難しいです。 それに、今月末も有休を取って2泊3日の旅行に行くので、リ… そうなんですね!
その旅行はお一人でですか?

もし、お一人なら何も気にせずに楽しめたならリフレッシュ出来てるのでは?

まあ家に帰ったら現実?に戻る訳ですが…
でも、旅行ってそういう物ですよね?

また旅行へ行く為に頑張ろう!で皆さん頑張ってるのでは?

No.56

>> 55 人には誰しも譲れない部分ってあると思うんです。
喫煙者は無理とか、絶対に子どもが欲しいって人は無理とか…
私の中で「1人旅」が譲れない部分だったというわけではないですが、一人行動を認めてくれる人でないと無理というのはありました。

やましいことは何もないですね。
旅先で誰かと会っていることもないですし(ライブの時はヲタク友達と会ったりはしますが全員同性)、探偵つけるならどうぞって感じですね。

No.55

私は離婚するかな。めんどくさいもん。もしも事前に一人旅がダメ!とわかってるなら離婚する程度な愛情でしょう
どー考えても一緒にいて合わない事まで合わさせられる時間泥棒ぐらいにしか思えない。別にやましくないなら一人旅すれば良いし、
旦那が探偵つけようとやましくないんだし一人旅すれば良いです。唯一の趣味だから!文句を言うならやっていけんわで良いのでは。

No.54

>> 53 まとまった休みは通常、土日の2日しかないので数日間というのはなかなか難しいです。
それに、今月末も有休を取って2泊3日の旅行に行くので、リフレッシュ旅行って何?とか言われそうで…

お義母さんの毎週凸は辛いですね、、、
気も使うししんどいですよね。

2・3日何も考えない時間…
旅行に行くとそれは確保できるんですけど、またすぐにイライラが溜まります(^_^;)

  • << 57 そうなんですね! その旅行はお一人でですか? もし、お一人なら何も気にせずに楽しめたならリフレッシュ出来てるのでは? まあ家に帰ったら現実?に戻る訳ですが… でも、旅行ってそういう物ですよね? また旅行へ行く為に頑張ろう!で皆さん頑張ってるのでは?

No.53

>> 50 >話さない空間でも苦ではなかったから一緒になったんじゃないかなぁ?と思います。 素敵ですね。 離婚したいのか、別居したいのか… ど… 1度、旦那さんに1日ではなく数日のリフレッシュ旅行をさせて貰えないか相談されてみては?

毎日のイライラが募る辛さも解ります。
私は体調面で働く事が難しいので、自由に使えるお金があまりありません。
旦那に娘を預けるのも不安ですし(笑)

実家に娘を預けて出るのが1番安心です。

私の最近のイライラは義母ですかね…。
娘が産まれてから毎週凸られてるんです。

旦那にも食費も嵩むしそろそろ辛いと相談しましたが、流されてしまいました…。

体調悪いのにまともに娘を見てくれないとかもありますが…。

すみません、私が愚痴ってしましました。

とにかく、2,3日何も考えない時間を貰うと少しは落ち着くのでは?

折角良きパートナーと出会えて結婚出来たんだから、まずは解決方法を探しましょう!

No.52

>> 49 ネズミーひとりOKはなかなかの強者ですね。笑 私も主さんと全く同じタイプなのでとっても理解できます。旅は1人が気楽で面白いし、自分のペ… アトラクションよりも、写真を撮ったりキャラクターと触れ合うことに重きを置いていたので、一人でも全然楽しめてました。

一人旅、気楽でいいですよね。自分のペースで動けるの、本当に最高です。

2人で出掛ける時間もちゃんと取っています。
でも、これ以上2人で出掛ける時間を作ったら、いつか私は爆発してしまうと思います。
やりたいことが出来ない、一緒にいてもストレスがすごく溜まる…
キャンプなどのアウトドアは2人とも興味ないのでなかなか(^^;

浮気されたらされた時だと思っています。
これは冷めたとかではなく、結婚前からそう思っています。
浮気されたら離婚するだけ、というか。

No.51

>> 48 一人旅がいい悪いじゃなく、夫婦の関係性の問題なので、OKな夫婦もあればだめな夫婦もあるんでしょう。世間の物差しではないです。 コメントを全… そうですよね。夫婦それぞれで違いますよね。すみません。

愛情があまりない…この人のこと好きだなぁと感じる瞬間もあります。
でも、結婚しなければよかったと思う瞬間の方が多いかもしれません。

No.50

>> 47 >会話しないのに一緒の空間にいるのって意味ありますか? そうですね…。そもそも、意味があるかないかで考えた事がありませんでした。 … >話さない空間でも苦ではなかったから一緒になったんじゃないかなぁ?と思います。
素敵ですね。

離婚したいのか、別居したいのか…
どうなんでしょう。分かりません。
離婚したいほど嫌いというわけでもありません。
喋っていて楽しい瞬間もあります。
でも結婚してからイライラすることは増えました。ストレスはすごく溜まってます。

  • << 53 1度、旦那さんに1日ではなく数日のリフレッシュ旅行をさせて貰えないか相談されてみては? 毎日のイライラが募る辛さも解ります。 私は体調面で働く事が難しいので、自由に使えるお金があまりありません。 旦那に娘を預けるのも不安ですし(笑) 実家に娘を預けて出るのが1番安心です。 私の最近のイライラは義母ですかね…。 娘が産まれてから毎週凸られてるんです。 旦那にも食費も嵩むしそろそろ辛いと相談しましたが、流されてしまいました…。 体調悪いのにまともに娘を見てくれないとかもありますが…。 すみません、私が愚痴ってしましました。 とにかく、2,3日何も考えない時間を貰うと少しは落ち着くのでは? 折角良きパートナーと出会えて結婚出来たんだから、まずは解決方法を探しましょう!

No.49

ネズミーひとりOKはなかなかの強者ですね。笑

私も主さんと全く同じタイプなのでとっても理解できます。旅は1人が気楽で面白いし、自分のペースで動けるのって最高なんですよねー。

まだ結婚三年目で旦那さんは俺と行くより一人旅かよ。俺といるより一人が楽しいのかよ、と拗ねているんだと思います。寂しいんだと思うので、半分に減らして二人でどこかに出かけたり、行き先をキャンプにするなどして2人でできることにしてあげるのはどうですか?

まだまだ先は長いですから、暫くは旦那さんに合わせてあげることも大事かなと思いますよ。
頼ったり、一緒にいて心から楽しい、嬉しいを表現しないと浮気されかねないかも、、、

  • << 52 アトラクションよりも、写真を撮ったりキャラクターと触れ合うことに重きを置いていたので、一人でも全然楽しめてました。 一人旅、気楽でいいですよね。自分のペースで動けるの、本当に最高です。 2人で出掛ける時間もちゃんと取っています。 でも、これ以上2人で出掛ける時間を作ったら、いつか私は爆発してしまうと思います。 やりたいことが出来ない、一緒にいてもストレスがすごく溜まる… キャンプなどのアウトドアは2人とも興味ないのでなかなか(^^; 浮気されたらされた時だと思っています。 これは冷めたとかではなく、結婚前からそう思っています。 浮気されたら離婚するだけ、というか。

No.48

一人旅がいい悪いじゃなく、夫婦の関係性の問題なので、OKな夫婦もあればだめな夫婦もあるんでしょう。世間の物差しではないです。
コメントを全部読めてるわけではないのですが、そもそも主さんの返信を見ていると、主さんが旦那さんに対して愛情があまりないのかなと感じました。それは旦那さんの振る舞いで冷めた部分もあるのかもしれませんが。旦那さんと過ごすこと自体義務というか嫌々やっているような⋯それを薄々旦那さんも感じてるので一緒に過ごすことの提案や寂しいというのではないですか?根本のところの問題な気がします。

  • << 51 そうですよね。夫婦それぞれで違いますよね。すみません。 愛情があまりない…この人のこと好きだなぁと感じる瞬間もあります。 でも、結婚しなければよかったと思う瞬間の方が多いかもしれません。

No.47

>> 44 そうなんですね。 お子さんがいらっしゃると、なかなか1人で外出っていうのも難しいのは分かります。 色々教えていただき、ありがとうござ… >会話しないのに一緒の空間にいるのって意味ありますか?

そうですね…。そもそも、意味があるかないかで考えた事がありませんでした。

話さない空間でも苦ではなかったから一緒になったんじゃないかなぁ?と思います。

クイズ番組だと確かにうちの旦那もすぐ答えてますね(笑)
間違ってたら『全然ちゃうやんw』ってすぐからかいますけど(笑)

確かに観る物も色々と違います。
私はアニメ系を観る事が多いんですが、旦那は文句言いつつも一緒に観てハマったアニメもあります。

逆もそうですね。
旦那はドラマや洋画を観てますが、興味の無い私も一緒に観てたのに勝手に数話進んでて観る気を失せた事もあります(笑)

そういう時は携帯触るか、家事しますね。

主さんは停滞期みたいにつまらなく感じてるんでしょうね。
もう離婚したいんですか?
それとも、別居という形にしたいんですか?

  • << 50 >話さない空間でも苦ではなかったから一緒になったんじゃないかなぁ?と思います。 素敵ですね。 離婚したいのか、別居したいのか… どうなんでしょう。分かりません。 離婚したいほど嫌いというわけでもありません。 喋っていて楽しい瞬間もあります。 でも結婚してからイライラすることは増えました。ストレスはすごく溜まってます。

No.46

>> 45 そう言ってもらえて救われました。
幸せだったと思ってくれていれば嬉しいです。

そうですね。
父や母のような"子を育てる幸せ"は経験しないまま生涯を終えますが、父と母からもらったこの命を大切して、思う存分好きなことして楽しく生きていきます。

No.45

>> 42 ありがとうございます。 肯定派のご意見初めてなので少し安心しました。 >一度きりの自分の人生を結婚によって好きなことを我慢するような… 楽しんでくださいね。

お父様のことですが。
間違いなく、間違いなく幸せだったと思います。子供を育て上げたサラリーマンの人生は、旅行や趣味に比べ劣ることはありません。最高に面白かったと思います。

一方で、旅行や趣味を諦めることになり、そこはもちろん少し悔いを残された。これもその通りかもしれません。
お父様からのメッセージかもしれないですね。楽しめよと。

No.44

>> 43 そうなんですね。
お子さんがいらっしゃると、なかなか1人で外出っていうのも難しいのは分かります。

色々教えていただき、ありがとうございます。
会話しないのに一緒の空間にいるのって意味ありますか?
私はそれなら別々に好きなことしてたいなーって思うのですが…

一緒に買い出し、いいですね。うちはそういうの全くないです。
Youtubeはお互い興味のある分野が違うので一緒に見ることないですし、ドラマや映画は1人でゆっくり邪魔されずに見たいんですよね。
旦那とドラマ見たこともありますが刑事ものだと「犯人こいつやろ!」みたいに言われて面白くなかったり、クイズ番組だとすぐに答え言われて楽しくないし、バラエティ見てても笑いのツボが全然違うから私は面白くて笑ってるのに旦那は真顔…みたいなことばっかりです。
一緒に見てても楽しいと思えません。

  • << 47 >会話しないのに一緒の空間にいるのって意味ありますか? そうですね…。そもそも、意味があるかないかで考えた事がありませんでした。 話さない空間でも苦ではなかったから一緒になったんじゃないかなぁ?と思います。 クイズ番組だと確かにうちの旦那もすぐ答えてますね(笑) 間違ってたら『全然ちゃうやんw』ってすぐからかいますけど(笑) 確かに観る物も色々と違います。 私はアニメ系を観る事が多いんですが、旦那は文句言いつつも一緒に観てハマったアニメもあります。 逆もそうですね。 旦那はドラマや洋画を観てますが、興味の無い私も一緒に観てたのに勝手に数話進んでて観る気を失せた事もあります(笑) そういう時は携帯触るか、家事しますね。 主さんは停滞期みたいにつまらなく感じてるんでしょうね。 もう離婚したいんですか? それとも、別居という形にしたいんですか?

No.43

>> 38 友達と数時間会うだけでも、年に1,2回なんですね。 ちなみにお子さんっていらっしゃるんですか? 純粋な疑問です。休日ってご主人と何して過… 2歳の娘がいます。
でも、子供がいてもいなくても一緒だったと思います。

私の旦那さんは自営業なので家で仕事しているので、基本的には家にいます。

休憩しにきても携帯触ってたりするので会話したりしなかったりですが…。

一緒に買い出しに行ったりですかね?
ご飯何がいい?とか、テレビでこんなのやってた!とか、しょうもない内容が多いのではないかと思います。

それか、一緒にYoutubeやアマプラ観てますね。


今は別居婚とかも普通ですし、旦那さんと話し合って見て下さいね。

No.42

>> 41 ありがとうございます。
肯定派のご意見初めてなので少し安心しました。

>一度きりの自分の人生を結婚によって好きなことを我慢するような人生にするなんて、もったいない。
そうですよね。私の人生は私のものですもんね。
これは私が子どもを欲しいと思えない理由の1つでもあります。私は例え自分の子どもだとしても、誰かの為に生きたいと思えません。自分の人生を楽しみたいんですよね。

私の父は、ずっとサラリーマンとして働いていました。母は専業主婦でした。
私が成人し、社会人になり、結婚し、父も定年を迎え、これから自分たちの好きなように生きられる、旅行に行ったり好きなことができる。そうなった時、父は病気になり旅行も趣味だったものも、全て諦めなければならなくなりました。
子どもながらにふと思うことがあります。父の人生は何だったんだろう、と。本当に幸せだったのかなぁと。今となっては答えも返ってきません。

話が逸れました。
私は結婚しても、自分の人生は自分のものだと思っています。
だからこそ、好きなことはやめたくないし、楽しみたいです。

  • << 45 楽しんでくださいね。 お父様のことですが。 間違いなく、間違いなく幸せだったと思います。子供を育て上げたサラリーマンの人生は、旅行や趣味に比べ劣ることはありません。最高に面白かったと思います。 一方で、旅行や趣味を諦めることになり、そこはもちろん少し悔いを残された。これもその通りかもしれません。 お父様からのメッセージかもしれないですね。楽しめよと。

No.41

主さん、これまで通り一人でどんどん出掛けていいと思います。ご主人に少し文句言われながら、適当にたまに一緒に出掛けてるなんて素晴らしい!充分ですよ。

色んな意見あるようですが、一度きりの自分の人生を結婚によって好きなことを我慢するような人生にするなんて、もったいない。
少し歳をとってくると、旅行に行ける体力は削られてきます。腰や膝が痛くなって長く歩けない。更年期の影響か外に出かける気力がなくなってきた。健康だったのに病気が見つかった。

そうなる前にたくさん楽しんで欲しいです。

No.40

>> 39 そうでしたか。理解力が乏しく申し訳ございません。
一緒に生活して過ごすことと、休日に遊びに行くことって違うんですね。
私はそこの区別がありませんでした。一緒に生活して、平日に喋ったりもして、時には夜にスタバ買ってドライブしたりもして。私はそれで十分でした。

私は今の状況を寂しいと思ったことが一度もないので、寂しいというのが正直よく分かりません。ごめんなさい。そう思う人もいる、ってことですね。

>休日に面倒くさくてもたまには家族と出かける日を作る事で不満を抑えて折り合いをつけてるわけ。
それが私の中で旦那と出掛けてる日なんですけどね…
面倒くさいというわけではないですけど(面倒に思うこともありますが)、毎週末個人行動だと旦那が寂しいって言うので、旦那の行きたいところに付き合って、旦那のご機嫌取ってるって感じです。私は別に行きたい場所じゃなくてもちゃんと行ってますよ。
これが私なりの折り合いです。

No.39

>> 36 >毎日一緒にいるんだから休みの日くらい好きにさせろとか、普段仕事で疲れているからゆっくりさせろとかなんだよ。 休日全てを好きにさせろ、なん… >>休日全てを好きにさせろ、なんて私は言っていませんよ。

そんなの分かってるよ。どこにも書かれていないのだから。そういう悩みでの言い訳として多いと言ってるだけで、同じような事を言ってると言ったのは、一緒に過ごしてる日数が多いのになぜ寂しいのかと言ってる部分に関してだよ。一緒に生活して過ごす事と、休日に遊びに行く事は違うと例題をあげて心理を説明しただけじゃんね?

主さんの考えは理解してるし否定していないじゃんね?別に1人旅行行けば良いと意見してるのだから。なぜ寂しいかが分からないって事を説明してるので、あーだこーだ言わずにそれはそんな感じなのかなで良くない?

スレのいけないか?というのもそうだけど、何でも0か100で考え過ぎな気がするよ。

旦那が行きたい場所がないのに一緒にいようとするのが面倒くさいだろう、楽しくないだろう事も理解してるんだけどな。最初のレスに戻ってしまうけど、それがいけないか?というより、相手が不満を言ってるのだからそこはどう折り合いをつけていくかだけだよ。

家族サービスって言葉知ってる?職場の男性陣がよく言うフレーズだけど、休日に面倒くさくてもたまには家族と出かける日を作る事で不満を抑えて折り合いをつけてるわけ。ひとつの方法だけど、折り合いをつけるために努力も必要だし、0か100で考えるなら、折り合いもつけようとしないなら離婚すれば良いんじゃないかな。

No.38

>> 35 私は結婚してまだ3年程ですが、友人と数時間会うだけでも年に1,2回です。 数日実家に泊まる事もありますが、それは体調不良の為であるので… 友達と数時間会うだけでも、年に1,2回なんですね。
ちなみにお子さんっていらっしゃるんですか?
純粋な疑問です。休日ってご主人と何して過ごされてるんですか?毎週末一緒に出掛けるなんてそんなに行くところありますか?毎日一緒にいて何話すんですか?

>話し合いをしても双方が譲れないなら、別居とかになるかと思います。
正直別居婚めっちゃ理想ですね。
別居になるなら大歓迎とさえ思ってしまいます。

  • << 43 2歳の娘がいます。 でも、子供がいてもいなくても一緒だったと思います。 私の旦那さんは自営業なので家で仕事しているので、基本的には家にいます。 休憩しにきても携帯触ってたりするので会話したりしなかったりですが…。 一緒に買い出しに行ったりですかね? ご飯何がいい?とか、テレビでこんなのやってた!とか、しょうもない内容が多いのではないかと思います。 それか、一緒にYoutubeやアマプラ観てますね。 今は別居婚とかも普通ですし、旦那さんと話し合って見て下さいね。

No.37

>> 34 ちなみに。私の場合ですが。 夫が、月に2、3日、仕事で留守なら別に淋しくありません。 実際、うちは2人とも交代制の仕事です。全然… 【寂しい】という単語で思い出したことがあります。
以前、新幹線で行く距離に日帰り旅行をしたことがあります。その時に『全然誘ってくれんやん。いつも一人で行っちゃうから寂しい。』と冗談っぽく言われました。
そしてその半年後くらいに、同じ場所に行く予定を立てました。
その時に、旦那がその日暇と言っていたので、一週間くらい前に「一緒に行く?」と誘ったら『いや、ええわ』と…
一人で行けば寂しいと言われ、誘えば断られ…どうするのが正解ですか?

>「朝、目が覚めたら隣に居ない………!!」
寝室が別の我が家には無縁の話です(^^;
旦那は土曜に隔週出勤があるので、私が起きたときには既にいないことはありますが、寂しいという感情になったことがありません…どこにモーニング行こっかな~♪とか思ってます。

月に1回、1~2泊の旅行に行くだけで「何のために結婚したんだろう」なんて、もし旦那がそんな風に思ってたとしたら、正直重すぎって思ってしまいます…

No.36

>> 33 >>30 私は1人旅行しないけど、1人の時間は好きなので主さんの気持ちは分かるよ。たださすがにその質問は想像力なさ過ぎだと… >毎日一緒にいるんだから休みの日くらい好きにさせろとか、普段仕事で疲れているからゆっくりさせろとかなんだよ。
休日全てを好きにさせろ、なんて私は言っていませんよ。
付き合ってるなら、夫婦なら、休日は毎日一緒に過ごすのが当然なんですか?

楽しいことを共有したい、という話がありましたが、最近は「◯◯に行く」よりも「とりあえず一緒に出掛ける」が理由になって出掛けています。だから行きたいところなんてないんですよね。
田舎なので県内で遊べるところも限界があります。都会みたいに毎週末あちこちでイベントが行われていたり、オシャレなカフェがあって…みたいなこともありません。県内の観光スポットや遊べる場所は行き尽くしました。友達と会った時に「彼氏とどこ行ってる?」「うちの県遊ぶとこなさすぎて困るよねー」なんてよく話してました。

私が一人で日帰り旅行してるところに一緒に行けばいいと言われるかもしれませんが、旦那と一緒に行けば旅程に旦那の希望ももちろん入れなければいけないですよね。
でも私はそこでやりたいことがあるから行くんです。
"誰かと共有したい"よりも、"自由気ままに満喫したい"が勝ちます。

  • << 39 >>休日全てを好きにさせろ、なんて私は言っていませんよ。 そんなの分かってるよ。どこにも書かれていないのだから。そういう悩みでの言い訳として多いと言ってるだけで、同じような事を言ってると言ったのは、一緒に過ごしてる日数が多いのになぜ寂しいのかと言ってる部分に関してだよ。一緒に生活して過ごす事と、休日に遊びに行く事は違うと例題をあげて心理を説明しただけじゃんね? 主さんの考えは理解してるし否定していないじゃんね?別に1人旅行行けば良いと意見してるのだから。なぜ寂しいかが分からないって事を説明してるので、あーだこーだ言わずにそれはそんな感じなのかなで良くない? スレのいけないか?というのもそうだけど、何でも0か100で考え過ぎな気がするよ。 旦那が行きたい場所がないのに一緒にいようとするのが面倒くさいだろう、楽しくないだろう事も理解してるんだけどな。最初のレスに戻ってしまうけど、それがいけないか?というより、相手が不満を言ってるのだからそこはどう折り合いをつけていくかだけだよ。 家族サービスって言葉知ってる?職場の男性陣がよく言うフレーズだけど、休日に面倒くさくてもたまには家族と出かける日を作る事で不満を抑えて折り合いをつけてるわけ。ひとつの方法だけど、折り合いをつけるために努力も必要だし、0か100で考えるなら、折り合いもつけようとしないなら離婚すれば良いんじゃないかな。

No.35

私は結婚してまだ3年程ですが、友人と数時間会うだけでも年に1,2回です。

数日実家に泊まる事もありますが、それは体調不良の為であるので旦那の許可も貰ってます。

1人時間が欲しいのも解りますし、主さんのお金だとはいえ少し旅行が多い気がします。

せめて、月1の1泊だけで妥協出来ませんか?

結婚前の許容(理想)と、結婚後の許容(現実)は替わると思います。

話し合いをしても双方が譲れないなら、別居とかになるかと思います。

  • << 38 友達と数時間会うだけでも、年に1,2回なんですね。 ちなみにお子さんっていらっしゃるんですか? 純粋な疑問です。休日ってご主人と何して過ごされてるんですか?毎週末一緒に出掛けるなんてそんなに行くところありますか?毎日一緒にいて何話すんですか? >話し合いをしても双方が譲れないなら、別居とかになるかと思います。 正直別居婚めっちゃ理想ですね。 別居になるなら大歓迎とさえ思ってしまいます。

No.34

>> 30 そうですね。 寂しい気持ちになる、っていうのが私にはよく分かりません。 一緒に過ごしている日数の方が圧倒的に多いし、月に2・3日自由… ちなみに。私の場合ですが。

夫が、月に2、3日、仕事で留守なら別に淋しくありません。

実際、うちは2人とも交代制の仕事です。全然、土日休みとかではありません。逆を言うと、サービス業みたいに土日祝忙しくて休めないなどでもなく、完全な交代制です。

そして、夫は、週1回ぐらいの当直があります。朝行って、翌昼すぎに帰ります。その時は、翌日が休み、ってなったりします。

結婚したばかりの時、初めて、「朝、目が覚めたら隣に居ない………!!」ということになった時だけは淋しく感じました。

でも、そんなのその時だけ。仕事だから仕方ないことだし、それで淋しいなんて言ったら困らせてしまう。って思うし。

その頃は当直は少なかったけど、長年一緒に夫婦として生活してきて、近頃になって当直が増えました。その理由は、転勤になってから遠いからです。電車に揺られて片道2時間、往復4時間を、1日でするより2日かけるほうが身体のキツさが少しはマシだからです。

それも全てわかっているから、別に淋しくないですよ。

が、主の夫さんの場合。仕事とは違う、旅行とかで、月に1回で2、3日とか居ないなんて…

何のために結婚したんだろう。とか思われてそう。

ほかの方も仰ってますが、実家に泊まることになったとか会社の旅行なら別ですよ。

年1回でも十分かと…。

  • << 37 【寂しい】という単語で思い出したことがあります。 以前、新幹線で行く距離に日帰り旅行をしたことがあります。その時に『全然誘ってくれんやん。いつも一人で行っちゃうから寂しい。』と冗談っぽく言われました。 そしてその半年後くらいに、同じ場所に行く予定を立てました。 その時に、旦那がその日暇と言っていたので、一週間くらい前に「一緒に行く?」と誘ったら『いや、ええわ』と… 一人で行けば寂しいと言われ、誘えば断られ…どうするのが正解ですか? >「朝、目が覚めたら隣に居ない………!!」 寝室が別の我が家には無縁の話です(^^; 旦那は土曜に隔週出勤があるので、私が起きたときには既にいないことはありますが、寂しいという感情になったことがありません…どこにモーニング行こっかな~♪とか思ってます。 月に1回、1~2泊の旅行に行くだけで「何のために結婚したんだろう」なんて、もし旦那がそんな風に思ってたとしたら、正直重すぎって思ってしまいます…

No.33

>> 30 そうですね。 寂しい気持ちになる、っていうのが私にはよく分かりません。 一緒に過ごしている日数の方が圧倒的に多いし、月に2・3日自由… >>30

私は1人旅行しないけど、1人の時間は好きなので主さんの気持ちは分かるよ。たださすがにその質問は想像力なさ過ぎだと思う。

例えば旦那とか同棲してる彼氏が奥さんや彼女にご飯連れて行くくらいで、休日にどこにも連れていってくれないみたいな悩みがあったりするわけだよ。あるあるな悩みだけど、理由はつまらないし付き合ってる意味あるみたいな。

そういった男性達の言い訳は、毎日一緒にいるんだから休みの日くらい好きにさせろとか、普段仕事で疲れているからゆっくりさせろとかなんだよ。一番ダメな言い訳だけど、主さんも同じような事言ってるよ。

主さんが楽しくないのは分かるけど、旦那からすれば楽しい事を共有したいわけ。そして何よりつまらないんだよ。平日毎日一緒にいるのは、基本的に生活してるだけの事で楽しく遊んでるわけじゃないんだよ。

多分そういう想像力がないから、そういうのが態度や言動に出ていて余計に旦那をイラつかせる、不満を持たせるのかもだよね。

  • << 36 >毎日一緒にいるんだから休みの日くらい好きにさせろとか、普段仕事で疲れているからゆっくりさせろとかなんだよ。 休日全てを好きにさせろ、なんて私は言っていませんよ。 付き合ってるなら、夫婦なら、休日は毎日一緒に過ごすのが当然なんですか? 楽しいことを共有したい、という話がありましたが、最近は「◯◯に行く」よりも「とりあえず一緒に出掛ける」が理由になって出掛けています。だから行きたいところなんてないんですよね。 田舎なので県内で遊べるところも限界があります。都会みたいに毎週末あちこちでイベントが行われていたり、オシャレなカフェがあって…みたいなこともありません。県内の観光スポットや遊べる場所は行き尽くしました。友達と会った時に「彼氏とどこ行ってる?」「うちの県遊ぶとこなさすぎて困るよねー」なんてよく話してました。 私が一人で日帰り旅行してるところに一緒に行けばいいと言われるかもしれませんが、旦那と一緒に行けば旅程に旦那の希望ももちろん入れなければいけないですよね。 でも私はそこでやりたいことがあるから行くんです。 "誰かと共有したい"よりも、"自由気ままに満喫したい"が勝ちます。

No.32

>> 29 旦那さん、不満というより寂しいんじゃないかな? 置いてけぼりなのが。 なので、あまり深刻に考えずに聞き流しておけばいいと思いますよ。 … 寂しい、ですか…よく分からないです(>_<)

一人でお店に入って食事する時ですが、特に何も考えてないですし、誰かと入る時と気持ちは変わりません。ただ食べたいからお店に行く、くらいの感じですね。
旅先だと、ネットで美味しそうなご飯やオシャレなカフェを調べて、これ食べたい!と思ったら行くって感じですかね。

No.31

>> 28 お返事ありがとうございます。 旦那さんの思ってた以上に主さんの旅行の頻度が高かったり、日帰りと思っていたら泊まったり、場合によっては連… 泊まりの旅行に月1くらいで行く、ライブの時期はもう少し多いこともある、日帰りで近場にドライブしたりもする、ちゃんと正直に伝えていましたよ。

うちは二人共が土日休みなので、私が旅行に行くのも土日です。仕事から帰ってくる旦那にご飯を…というのもないです。

No.30

>> 27 では結論が出てるじゃん? 旦那からすれば1人で旅行されると寂しい気持ちになるんだろうけど、たまには旦那にも付き合ってあげてるのなら、1… そうですね。

寂しい気持ちになる、っていうのが私にはよく分かりません。
一緒に過ごしている日数の方が圧倒的に多いし、月に2・3日自由になれる日を作ることが寂しいのでしょうか?

  • << 33 >>30 私は1人旅行しないけど、1人の時間は好きなので主さんの気持ちは分かるよ。たださすがにその質問は想像力なさ過ぎだと思う。 例えば旦那とか同棲してる彼氏が奥さんや彼女にご飯連れて行くくらいで、休日にどこにも連れていってくれないみたいな悩みがあったりするわけだよ。あるあるな悩みだけど、理由はつまらないし付き合ってる意味あるみたいな。 そういった男性達の言い訳は、毎日一緒にいるんだから休みの日くらい好きにさせろとか、普段仕事で疲れているからゆっくりさせろとかなんだよ。一番ダメな言い訳だけど、主さんも同じような事言ってるよ。 主さんが楽しくないのは分かるけど、旦那からすれば楽しい事を共有したいわけ。そして何よりつまらないんだよ。平日毎日一緒にいるのは、基本的に生活してるだけの事で楽しく遊んでるわけじゃないんだよ。 多分そういう想像力がないから、そういうのが態度や言動に出ていて余計に旦那をイラつかせる、不満を持たせるのかもだよね。
  • << 34 ちなみに。私の場合ですが。 夫が、月に2、3日、仕事で留守なら別に淋しくありません。 実際、うちは2人とも交代制の仕事です。全然、土日休みとかではありません。逆を言うと、サービス業みたいに土日祝忙しくて休めないなどでもなく、完全な交代制です。 そして、夫は、週1回ぐらいの当直があります。朝行って、翌昼すぎに帰ります。その時は、翌日が休み、ってなったりします。 結婚したばかりの時、初めて、「朝、目が覚めたら隣に居ない………!!」ということになった時だけは淋しく感じました。 でも、そんなのその時だけ。仕事だから仕方ないことだし、それで淋しいなんて言ったら困らせてしまう。って思うし。 その頃は当直は少なかったけど、長年一緒に夫婦として生活してきて、近頃になって当直が増えました。その理由は、転勤になってから遠いからです。電車に揺られて片道2時間、往復4時間を、1日でするより2日かけるほうが身体のキツさが少しはマシだからです。 それも全てわかっているから、別に淋しくないですよ。 が、主の夫さんの場合。仕事とは違う、旅行とかで、月に1回で2、3日とか居ないなんて… 何のために結婚したんだろう。とか思われてそう。 ほかの方も仰ってますが、実家に泊まることになったとか会社の旅行なら別ですよ。 年1回でも十分かと…。

No.29

>> 12 新婚気分は旦那もないと思うんですけどね… 「いつ頃まで新婚感あった?」「一緒に暮らし始めて一年くらいかなぁ」なんて会話をしたくらいなので。… 旦那さん、不満というより寂しいんじゃないかな?
置いてけぼりなのが。
なので、あまり深刻に考えずに聞き流しておけばいいと思いますよ。

新婚気分はないと言ったとて、でもまだまだ若いご夫婦です。
私からすれば1年も3年もあまり変わらないし。
寂しくなかったら変ですよ。

ちなみに、私も一人は好きなんです。
孤独な時間や空間は欲しいんです。
ただ、大勢の中の一人ってのが苦手。
だから、外でランチはもちろんカフェにも入れません。

ひとりでランチでも食べるのって、どんな気持ちでお店に入るんですか?
そのコツが知りたいです(^^;;

  • << 32 寂しい、ですか…よく分からないです(>_<) 一人でお店に入って食事する時ですが、特に何も考えてないですし、誰かと入る時と気持ちは変わりません。ただ食べたいからお店に行く、くらいの感じですね。 旅先だと、ネットで美味しそうなご飯やオシャレなカフェを調べて、これ食べたい!と思ったら行くって感じですかね。

No.28

>> 19 価値観の違いなんですかね。 一人旅を気持ちよく思わないのなら、結婚前に言って欲しかったなぁと思います。私は結婚前からちゃんと宣言してい… お返事ありがとうございます。

旦那さんの思ってた以上に主さんの旅行の頻度が高かったり、日帰りと思っていたら泊まったり、場合によっては連泊するとか想像してなかったのではないですか?

結婚前に旦那さんに一人旅で月に1~2回くらい泊まってくると伝えていましたか?

一人旅といってもピンキリありますよね。

近場に行って日帰りの旅行もあれば、海外に行って何泊も泊まるとか。
旅行頻度も人それぞれです。

私も子なし夫婦ですが一人で泊まりにいくというのはしたくないです。
例えば冠婚葬祭とか親の介護とか会社の社員旅行とかで泊まってくるとかなら話は別ですけどね。

やっぱり仕事で疲れて帰ってくる主人にご飯用意してあげたいですし夫婦で話をする時間も必要だと思うので。
これはあくまで私の場合ですけどね。

  • << 31 泊まりの旅行に月1くらいで行く、ライブの時期はもう少し多いこともある、日帰りで近場にドライブしたりもする、ちゃんと正直に伝えていましたよ。 うちは二人共が土日休みなので、私が旅行に行くのも土日です。仕事から帰ってくる旦那にご飯を…というのもないです。

No.27

>> 11 そうですよね。 でも私は結婚前から一人旅が好きで、それは結婚前に旦那にも言っていて、結婚後も一人で旅行行くことは了承してくれていたのだから… では結論が出てるじゃん?

旦那からすれば1人で旅行されると寂しい気持ちになるんだろうけど、たまには旦那にも付き合ってあげてるのなら、1人旅行が趣味だからと旅行行けば良いよね。

主さんがそういう考えなら、折り合いがつくかは旦那次第になりそうだよね。

  • << 30 そうですね。 寂しい気持ちになる、っていうのが私にはよく分かりません。 一緒に過ごしている日数の方が圧倒的に多いし、月に2・3日自由になれる日を作ることが寂しいのでしょうか?

No.26

>> 25 そうですね。

ルームメイトみたい、ですか…
確かにそういう部分もあるかもしれません。寝室も別ですし、夫婦感ないかもですね。
でも私はこれくらいが居心地良いですし、休日は毎週末一緒とかしんどい!寝室はわけたい!と旦那も言っているので、同じ感覚の人でよかったと思ったんですけどね…

No.25

>> 24 お返事ありがとうございます。

キツイことを言いますが。子供もいなくて、「結婚前に、一人旅はしないでくれ。それが条件」と、もしもハッキリ言われていたら、結婚はしていなかった。ということなら、

いっそ離婚するのもいいと思いますよ。

私から見れば、ルームメイトみたいじゃん…と思ってしまうので。まあ、ルームメイトみたいな夫婦、ってことでいいなら、それもいいのかも、とも思うけど…

No.24

>> 23 既婚者が泊まりで旅行は…っていう意見があるのも分かります。

家事をしっかりやらなきゃって思える23さんは凄いですね。私は家事が嫌いなのでそんな風には思えません。分担しながらやってます。

結婚前に「結婚したら一人旅はしないでくれ!」と言われてたら、結婚してないですね。
私は一人の時間がないとダメなタイプなので、そこは譲れませんでしたし、そこを理解してくれない男性(夫婦は一緒に過ごすもんだ!的な)は、私には合わないなと思ってました。

No.23

既出レスの通り、あなたの夫が不服ならここで大勢があなたに賛成しても無理な話だろうけどね。

これは私の考え。結婚してるのに泊まりはさすがにどうなの?です。

働いていると、女も会社の飲み会などにけっこう行く時代。私も、会社の飲み会などの付き合いはけっこうあります。会社の旅行はコロナ前は行っていましたがコロナのことがあった頃から泊まりの旅行は無くなりました。

結婚25年、子供ももう独立。私も1人で気楽に外食やお出かけが好きですが、家事はしっかりやらなきゃというタイプだし、泊まりは考えられないですね。

あなたの場合、なんのための結婚?ルームメイトみたいだね。と思ってしまいます。

ところで、19の追伸からすると。つまり、結婚したら一人旅はしないでくれ。と、結婚前に言われていたら、この人とは結婚しなかった!ってことかな?

No.22

>> 17 夫婦の事なので一般論を他人に聞いても仕方がないと思うけどね。 夫婦なんだから常に一緒にいなければならないとか言うのは違うとは思うしね。 … そうですよね…すみません。

旦那も一人行動は好きな人なので、一人だからこそ出来る我儘行動の良さは知ってます。
「誰かと分かち合えるのもいいけど、自由気ままに行動出来る一人行動は良い」と共感してくれてます。

旦那は趣味がないって言ってますね…
何か始めたら?と言ってみたりもしてますが、特にこれというのがないみたいで。

No.21

>> 16 どれくらいの頻度で日帰りや泊まりの旅行をお一人でしてるんですか? 旦那さんとは?? その割合によっては旦那さんは不満かもしれませ… 一人では泊まりは月に1回程度、日帰りは1・2回程度ですかね。毎月回数を決めているわけではないので、泊まりが一切ない月が2・3ヶ月続くこともあれば、月に2回になることもあります。
旦那とは、泊まりは半年に1回くらいです。日帰りだと月に1回程度でしょうか。

旦那は一緒に出掛けたいと思っているのかもしれませんが、私はストレスなんです…
旦那と出掛ける時は旦那の行きたい場所に行って、旦那のやりたい事に合わせてます。自分のやりたいことがない、付き添いだと考えればストレスを感じないので。
自分が行きたい場所に旦那と行くと、やりたいこと全然思い通りに出来なくて。だったら1人の方がいい!ってなっちゃうんです。

No.20

>> 15 自分のお金で行ってるならいいと思いますけどね。 時々ご主人誘ってあげたらいいんじゃないですか。 私の母は趣味が旅行で1ヶ月に何度も行く時… もちろん自分のお金で行ってます。

ストレス溜まるし、自分がやりたいことができないので、一緒に行きたくないんですよね(^_^;
なので、夫に誘われたら着いては行きますが、私から誘うことはほぼないです。
自分の行きたいところは自分一人で行く方が絶対楽しめるので、、、

No.19

>> 14 単に価値観の違いだと思います。 旦那さん、主さんのどちらが正しいとか悪いとかではないです。 旦那様はパートナーが一人で旅行に行くのを… 価値観の違いなんですかね。

一人旅を気持ちよく思わないのなら、結婚前に言って欲しかったなぁと思います。私は結婚前からちゃんと宣言していたので…

  • << 28 お返事ありがとうございます。 旦那さんの思ってた以上に主さんの旅行の頻度が高かったり、日帰りと思っていたら泊まったり、場合によっては連泊するとか想像してなかったのではないですか? 結婚前に旦那さんに一人旅で月に1~2回くらい泊まってくると伝えていましたか? 一人旅といってもピンキリありますよね。 近場に行って日帰りの旅行もあれば、海外に行って何泊も泊まるとか。 旅行頻度も人それぞれです。 私も子なし夫婦ですが一人で泊まりにいくというのはしたくないです。 例えば冠婚葬祭とか親の介護とか会社の社員旅行とかで泊まってくるとかなら話は別ですけどね。 やっぱり仕事で疲れて帰ってくる主人にご飯用意してあげたいですし夫婦で話をする時間も必要だと思うので。 これはあくまで私の場合ですけどね。

No.18

>> 13 子供がいないならいいと思う。 旦那も好きなように時間使えばいいのにな。 ありがとうございます。

No.17

夫婦の事なので一般論を他人に聞いても仕方がないと思うけどね。
夫婦なんだから常に一緒にいなければならないとか言うのは違うとは思うしね。
結局、主が旦那さんを納得させられるかどうかの問題だと思うのでね。

個人的には気ままな一人旅の良さはよく分かるので、その我儘旅(他の人のことは考えずに自由気ままに行動する旅)と二人旅の違いを説明して理解してもらうしかないんじゃないでしょうかね。
特に旦那さんとしては、一人旅に行くのなら自分も一緒にいく二人旅でも同じでしょ、と思っていると思うのでね。

それに家で一人で留守番をしているのも寂しいのかもしれないので、旦那さんにも趣味を持ってもらうのも必要かもしれませんね。何かないのかな。

  • << 22 そうですよね…すみません。 旦那も一人行動は好きな人なので、一人だからこそ出来る我儘行動の良さは知ってます。 「誰かと分かち合えるのもいいけど、自由気ままに行動出来る一人行動は良い」と共感してくれてます。 旦那は趣味がないって言ってますね… 何か始めたら?と言ってみたりもしてますが、特にこれというのがないみたいで。

No.16

どれくらいの頻度で日帰りや泊まりの旅行をお一人でしてるんですか?

旦那さんとは??

その割合によっては旦那さんは不満かもしれません。

趣味だから。や、結婚前は許容してくれたじゃん。無理なら離婚。で済ますのでは無く、ちゃんと話し合って下さい。それが夫婦でしょ?

旦那さんが浮気を疑ってる可能性もありますが、お話を聞く限りでは『どうせなら一緒に出掛けたい』と思ってる様に感じます。

月に宿泊を何回とか、宿泊減らすかわりに日帰りは少し増やしたいとか、ちゃんとルールは決めるべきです。

ちゃんと楽しむ為にも話し合いしましょう!

  • << 21 一人では泊まりは月に1回程度、日帰りは1・2回程度ですかね。毎月回数を決めているわけではないので、泊まりが一切ない月が2・3ヶ月続くこともあれば、月に2回になることもあります。 旦那とは、泊まりは半年に1回くらいです。日帰りだと月に1回程度でしょうか。 旦那は一緒に出掛けたいと思っているのかもしれませんが、私はストレスなんです… 旦那と出掛ける時は旦那の行きたい場所に行って、旦那のやりたい事に合わせてます。自分のやりたいことがない、付き添いだと考えればストレスを感じないので。 自分が行きたい場所に旦那と行くと、やりたいこと全然思い通りに出来なくて。だったら1人の方がいい!ってなっちゃうんです。

No.15

自分のお金で行ってるならいいと思いますけどね。
時々ご主人誘ってあげたらいいんじゃないですか。
私の母は趣味が旅行で1ヶ月に何度も行く時もありました。父が出張でいない時を狙って行くことが多かったです。父もいい顔はしなかったけど、お互い様なところもあるので多くは語らずで。旅行行く時は一応父も誘うようにしてましたよ。いつも一緒には行かないですけど。
一応誘っておかないとね♪って言ってました。
その代わり、家事、育児は母が1人できちんとやってました。

  • << 20 もちろん自分のお金で行ってます。 ストレス溜まるし、自分がやりたいことができないので、一緒に行きたくないんですよね(^_^; なので、夫に誘われたら着いては行きますが、私から誘うことはほぼないです。 自分の行きたいところは自分一人で行く方が絶対楽しめるので、、、

No.14

単に価値観の違いだと思います。
旦那さん、主さんのどちらが正しいとか悪いとかではないです。

旦那様はパートナーが一人で旅行に行くのをあまり気持ちよく思わないのだと思います。

子供がいないからとか、自分のお金で行ってるからとかの問題ではなく、旦那様からしたら不快なんでしょうね。

もちろんそう思う理由は人それぞれでしょうし何故主さんが一人旅をするのを良く思わないかは旦那様にしか分からないことです。

ここは旦那様と話し合いしないといけないと思います。

  • << 19 価値観の違いなんですかね。 一人旅を気持ちよく思わないのなら、結婚前に言って欲しかったなぁと思います。私は結婚前からちゃんと宣言していたので…

No.13

子供がいないならいいと思う。
旦那も好きなように時間使えばいいのにな。

  • << 18 ありがとうございます。

No.12

>> 6 結婚してまだ3年だからですよ。 まだ新婚気分が抜け切れてないから、旦那さんは寂しいんですよ。 我が家みたいに30年も経てば、どうぞお… 新婚気分は旦那もないと思うんですけどね…
「いつ頃まで新婚感あった?」「一緒に暮らし始めて一年くらいかなぁ」なんて会話をしたくらいなので。(入籍から同居まで少し期間が空きました)

そうなんですね。
一人行動って好きな人はとことん好きですが、抵抗ある人ももちろんいますもんね。

  • << 29 旦那さん、不満というより寂しいんじゃないかな? 置いてけぼりなのが。 なので、あまり深刻に考えずに聞き流しておけばいいと思いますよ。 新婚気分はないと言ったとて、でもまだまだ若いご夫婦です。 私からすれば1年も3年もあまり変わらないし。 寂しくなかったら変ですよ。 ちなみに、私も一人は好きなんです。 孤独な時間や空間は欲しいんです。 ただ、大勢の中の一人ってのが苦手。 だから、外でランチはもちろんカフェにも入れません。 ひとりでランチでも食べるのって、どんな気持ちでお店に入るんですか? そのコツが知りたいです(^^;;

No.11

>> 5 いけないかどうかではなく、そこに折り合いをつけられるかどうかだよ。 相手が不満を言ってるのだから。 そうですよね。
でも私は結婚前から一人旅が好きで、それは結婚前に旦那にも言っていて、結婚後も一人で旅行行くことは了承してくれていたのだから、私は折れるつもりはありません。
それでもだめと言われるのなら離婚しかないかなとも思っています。

  • << 27 では結論が出てるじゃん? 旦那からすれば1人で旅行されると寂しい気持ちになるんだろうけど、たまには旦那にも付き合ってあげてるのなら、1人旅行が趣味だからと旅行行けば良いよね。 主さんがそういう考えなら、折り合いがつくかは旦那次第になりそうだよね。

No.10

>> 4 性別逆に考えてみ 亭主が一人旅好きで休みの日のたびに一人でフラっと旅行に行く。私は旅行好きじゃないから最初は許容してたけどあまりに頻度が多… 私は旦那の趣味にも口出していませんよ。
もし旦那が一人旅が好きなら、自分のお金の範囲ならどうぞご自由に、と思います。

私達は共働きで、旅行にも当然自分のお金で行っています。
お給料のうち、家計に入れる割合も決めて、残ったお金で趣味を楽しんでいます。

No.9

>> 3 2人で行く回数より1人旅行が圧倒的に多いと、嫌な気分になるのだと思います。主さんが1人旅が好きだと知っていてもです。 疎外感、自分ばかり行… なるほど…確かに、旅行は2人で行くより1人で行く方が多いです。

添乗員気分で旦那を楽しませるっていうのは多分無理だと思います。
というのも、旦那は何でも自分で調べて行動パターンとか決めたがる人なので…
私がストレスに感じるのもそこで、旅行行って電車の乗り換えとか私が調べてたら、私が先に調べ始めているのを分かっているのに旦那も自分のスマホで調べて、私が「ここから◯駅で乗り換えだって」と言うと『でも俺のスマホだと△駅で乗り換えになってるよ』と…
言い合いになるのも面倒なので「分かった、じゃあ△駅乗り換えの方法で行こう」と私が毎回折れてます。
これが一番ストレスの溜まるポイントなんです。私が調べてるの分かってるのに自分も一緒に調べて、且つ自分の導き出した方法で進めないと気がすまない…

No.8

>> 2 世間が100人良いって言ったって、あなたの旦那様が行ってほしくないっていうなら、よろしくないんだと思いますが? 確かに…そうですよね。

No.7

>> 1 信用されてないんでしょうね 一人で行ってるとか言って、実は男と…とか思われてるんですかね。
でも本当に一人で行ってるって証明する方法もないですし、難しいですね…

No.6

結婚してまだ3年だからですよ。
まだ新婚気分が抜け切れてないから、旦那さんは寂しいんですよ。

我が家みたいに30年も経てば、どうぞお好きにしてくださいと思うようになります。

ただ私に限っては、一人だけでファミレスにも入れないので、ひとり旅ってすごくハードルが高いんですけどね。

  • << 12 新婚気分は旦那もないと思うんですけどね… 「いつ頃まで新婚感あった?」「一緒に暮らし始めて一年くらいかなぁ」なんて会話をしたくらいなので。(入籍から同居まで少し期間が空きました) そうなんですね。 一人行動って好きな人はとことん好きですが、抵抗ある人ももちろんいますもんね。

No.5

いけないかどうかではなく、そこに折り合いをつけられるかどうかだよ。

相手が不満を言ってるのだから。

  • << 11 そうですよね。 でも私は結婚前から一人旅が好きで、それは結婚前に旦那にも言っていて、結婚後も一人で旅行行くことは了承してくれていたのだから、私は折れるつもりはありません。 それでもだめと言われるのなら離婚しかないかなとも思っています。

No.4

性別逆に考えてみ
亭主が一人旅好きで休みの日のたびに一人でフラっと旅行に行く。私は旅行好きじゃないから最初は許容してたけどあまりに頻度が多いギャオオオンって相談してたら、亭主ひどいってレスついてたと思うよ??
奥さんほっぽってディズニーランドなんか有り得ん浮気ちゃうか?とか言われたりもすると思う

結局は程度の問題でたまにならいいかもだけど、何度も行かれると行き過ぎじゃない?と思う
あと亭主側が自分の働いた給料でも自分の趣味に金使ってたら発狂する奥さん多いのに、妻側が自分の趣味に金使うのはよしとする女(自分が働いた金だろうが亭主の金だろうが)多いよね
そういうとこも嫌なんじゃない?
自分は労働してるのに何日も家空けて遊び呆けてたらね…それこそ女なら発狂もんだろこれ


  • << 10 私は旦那の趣味にも口出していませんよ。 もし旦那が一人旅が好きなら、自分のお金の範囲ならどうぞご自由に、と思います。 私達は共働きで、旅行にも当然自分のお金で行っています。 お給料のうち、家計に入れる割合も決めて、残ったお金で趣味を楽しんでいます。

No.3

2人で行く回数より1人旅行が圧倒的に多いと、嫌な気分になるのだと思います。主さんが1人旅が好きだと知っていてもです。
疎外感、自分ばかり行ってるなど……モヤモヤした気持ちが浮かんでくるのかも。
合わなくてストレスになるという主さんの状態も分かるのですが、やはりバランスが必要なのかと思います。
自分が楽しむためというより旦那さんを楽しませるためと、添乗員?気分で同行する回数を増やしてみたらどうでしょうか?

  • << 9 なるほど…確かに、旅行は2人で行くより1人で行く方が多いです。 添乗員気分で旦那を楽しませるっていうのは多分無理だと思います。 というのも、旦那は何でも自分で調べて行動パターンとか決めたがる人なので… 私がストレスに感じるのもそこで、旅行行って電車の乗り換えとか私が調べてたら、私が先に調べ始めているのを分かっているのに旦那も自分のスマホで調べて、私が「ここから◯駅で乗り換えだって」と言うと『でも俺のスマホだと△駅で乗り換えになってるよ』と… 言い合いになるのも面倒なので「分かった、じゃあ△駅乗り換えの方法で行こう」と私が毎回折れてます。 これが一番ストレスの溜まるポイントなんです。私が調べてるの分かってるのに自分も一緒に調べて、且つ自分の導き出した方法で進めないと気がすまない…

No.2

世間が100人良いって言ったって、あなたの旦那様が行ってほしくないっていうなら、よろしくないんだと思いますが?

  • << 8 確かに…そうですよね。

No.1

信用されてないんでしょうね

  • << 7 一人で行ってるとか言って、実は男と…とか思われてるんですかね。 でも本当に一人で行ってるって証明する方法もないですし、難しいですね…
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧