愛人を3人持つと世渡りが上手くいく!?

レス17 HIT数 452 あ+ あ-


2025/07/26 12:31(更新日時)

近所の飲み会でおっさんが、
「愛人を3人持つと世渡りが上手くいく」
と話しておりました。
酔った勢いで言ったものだとも思われますが、どういう事か分かる方々はおられますか?

タグ

No.4336170 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

全員が協力的なことが必須

No.2

>> 1 愛人全員ですか?

No.3

うん。それくらいの求心力を持って、みんなを一致団結して協力させる。イスラムで4人まで妻を持てるのは力量のある男だけ。そして女たちには序列がありみんなで協力。ライオンのような群れを作るのだ。
愛人金かかるよね

No.4

二股かけられてた女同士がどっちが本命かで言い争ってたけど、そこに三人目の浮気相手がやって来たら争いが収まって女同士仲良くなったってがあった。
三人以上いると男の方がそんな奴なんだなって悟るみたい。

飲み会のおっさんが複数人囲うだけの財力があればそこにとどまるのかもね。

No.5

どちらかというと「世渡り上手な男が愛人を3人もてる」って言われた方がしっくりくる。

後は昭和の有力者の場合、仕事関係に強い女や人脈に持っている女を愛人にすれば、そこを通じて円滑に仕事が回るというのがあったようです。
そのオヤジは昭和の古い時代の逸話を話していたんじゃないのかなあ?

No.6

そうなのかなぁ 互いに引き離しにかかって大変なんだが

No.7

昇給するのに浮気を強

No.8

昭和時代の古い話の事なのかもしれませんね。

No.9

昔の政財界人は何人の女を囲っているか?
がその人の甲斐性、格を表していました所謂愛人の生活の面倒をみる事で高い評価を得た様です
今で言う不倫やセフレとは全く異質なものです、今回新紙幣に登用されたご仁も結構愛人を囲っていたみたいです。

No.10

>> 9 なんで愛人なんて必要なんでしょうね?

No.11

調整力みたいなもんが鍛えられるとか?

No.12

その世渡りの内容にも、よりますね。昭和の映画に出てきそうな面白いけど、最近はきな臭い連中がニュース報道で、たまに見るけど、それだと危険です

No.13

昔はそれこそ女性が働いてお金を得る手段が限られていたので、お金のある男性がセーフティネットとして、2号さん3号さんと囲う事が許されていたし、そもそも商家とか貴族みたいに大きな家は沢山の人が一緒に住んで仕事をこなしていて助け合っていたので、「家」っていう器とその「家」を維持して運営出来る「長」が求められたわけで・・・。
「家」は共同体だったんですよね。
某○いがドラマになったお札の人も沢山の女性を囲って、自分の子供、引き取った子供沢山育ててますし。
昔は子供も丁稚に出ましたし。
労働力だった。命も呆気なく散る時代だったから子供も沢山産んだし。
何なら女の子なら売れたし…(今も売ってる国はある)
能力により上に行けたし、能力により小さな頃から仕事を仕込んで、何なら才能のある子供は養子にしたり婿に取ったり、のれん分けなんて事もしてた。
今は誰でも1人暮らしや、核家族で一国一城の主なわけだから、全て自分でするわけで
個が立ちすぎて孤立しているわけで
独立って良し悪しですよね
家族すらバラバラですからね

愛人3人はそれこそ昭和の極妻とかの話だと思いますよ。

今でも稼いでる人は愛人いる人もいないわけじゃないですし(公的には言えなくなったけど)

要するにお金ですよ

No.14

男より女の方がコミュニケーション力が高いから、近くで学ばせて貰い男の行動力とミックスさせれば最強だという事じゃないですかね。


No.15

俺は愛人を何人も囲えるほどモテるし、世渡り上手だぞという自慢

No.16

近所の飲み会、そこに来てるオッサン。こういった場では、色々な誇張した自慢話は出ますね。仮に数人の愛人を持っても、得をするのは特定の一人だけです、自慢話

No.17

単なる自慢話ですかね。
今時の人間はそんなのほとんど居ないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧