〜ですね。という人

レス10 HIT数 252 あ+ あ-


2025/07/06 08:57(更新日時)

語尾に「ね」を使う男性に違和感を感じてしまいます。

私「お休みは何していますか?」
男性「ジムに行ったりしていますね。あとは飲みに行くことも多いですね。」

という様な回答がどうしても上からに感じます。

イケメン俳優のインタビューかよと思ってしまいます。
普通に「ジムに行っています。」で良いと思います。

ネット婚活中です。
こういう男性が多くて会うのも躊躇ってしまいます。

職場の先輩にそんな口調できないでしょうと思うのですが、、考えすぎでしょうか?
よく柔らかい印象を持たせるためとか言いますが皆さんそう捉えられますか?

タグ

No.4326779 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

考えたことないですね

No.2

あなたの刷り込みだと思いました。成長過程のどこで獲得したのかわかりませんが。でも感じ方なので間違ってなくて

それが異性を選ぶ要素になるのなら、そういう男性に対して、そう感じない女性はあなたより一歩アドバンテージって思うかもね。

No.3

考えすぎというか、

いままで生きてきた中で「語尾が”~ね”で、上から目線で色々言ってくる人」にひどく傷つけられた経験があるのでは?と思いました。

そうでないと、語尾程度で上から目線とは判断できないと思うので。

No.4

参政党の党首が街頭演説で
「~ですね!」「~ですね!」と吠えてたけど違和感ありです

No.5

主さんが
「ですね
も普通なんだな」
と思い直せば良いのではないですか?
一時が万事という言葉もあります。
主さんの今後の婚活でも役立つと思いますよ。

No.6

話し方にもよりますけれど、「上から目線の言い方」と感じさせる人はいますよね。

ただ、共感力が高い人と言うか、人との協調を重視する様な性格(性質)の人は…
「〜ですね」
「〜ですよね」
…と言ってしまうのあります。

No.7

語尾が〜ですね、の人っている。
すごい違和感、不自然。

そういう話し方の人とは、離れとく。

No.8

別に今更って感じですね、あまりねを付けるのが多いと不自然には感じますけどね、上からには感じませんね、それに選択肢は多い方が多様性があって良いと思いますね、そう思いませんかね、あなたがそう言ってもそれに共感してそれを直す事をする人はいるとは思いませんね。

No.9

全く気にならないです。
上からどころかむしろ丁寧に聞こえる。 
まぁ上司にでも「あのね」と言う言葉を使う大阪府民だからかもですが。

No.10

「です。」だと小学生の作文っぽいしAIの答えみたい…ですよ、ね。(笑)

実際会ってなくて活字のやり取りですよ、ね?

私もここだと「ね」の語尾が多くなる。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧