私立は意味ないのか

レス7 HIT数 207 あ+ あ-


2025/06/29 11:52(更新日時)

私立否定されました。

旦那も私も公立育ち(大学だけ旦那は私立)なのですが、旦那は私立育ちの友人が羨ましかったらしく「子供ができたら賢い子に育てたいから私立に行かせたい」とのこと。

私は私立でも公立でもどっちでもいいです。

現在妊娠中で10月には出産予定なのですが京大卒の医者の友達にこの話をすると
「私立行く意味わからんなー。私立行かなくても賢い子ってつくれるくない?
私立入れても本人の努力とやる気なかったら意味無いよ。」と言われました。
実際友達はずっと公立で京大に合格しています。

私立行く意味ってあんまりないのですか?

タグ

No.4323079 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

まだ産まれてないお子さんの進路…という事でしょうか?

No.2

>>実際友達はずっと公立で京大に合格しています。

何歳かは分かりませんが昔は可能だったかもしれませんね
今の10代や20代前半は基本無理です
教育改革により詰め込み教育へ
先生方の働き方改革で子供同士で教え合い
中学では生徒が分からない生徒に教えることにより内申を良くしていくのが今の公立のやり方です。
手取り足取り教えてくれるのは塾です。
高校受験に失敗したら大学受験で挽回も今や稀
最低でも高校受験の3倍以上労力が必要です。
地方住みですが、私立高校へ行き指定校推薦である程度いい大学へ行く方が楽だと思う。
お友達みたいな人が子供を持つと子を追い込み殺すことになる。
子供の知り合いにいましたが、実際子が親を殺めて全国ニュースになりました。
後で知りましたが成績が下がると日々の折檻が凄かったそうですよ。
産む前からそんな事言ってくる人とは疎遠にすべきですよ。
ステージ変われば価値観が合わなくなるものです。

No.3

問題は私立か公立かじゃない。
子供の学ぶ意欲を育てられるかが一番重要。

新しいことを知る楽しさや、問題を解ける達成感や有能感を育てるようにすればいい。

No.4

私立も公立もピンキリだから、どんな公立のエリアに住んでて、通学可能エリアにどんな私立があるかによって変わると思います。

私立の中高一貫校で、進学校のところがあったら、そこに入れるように頑張ったらと思います。

No.5

うちの子公立高校ですが、
偏差値75だったのでその辺の私立より進学実績も上でした。
結局は本人の地頭。

No.6

親の育て方と良い地頭を持ち合わせてないと無理。
お子さんが産まれてから、様子を見てから考えたらいいと思う。

No.7

>>私立行く意味わからんなー。私立行かなくても賢い子ってつくれるくない?
私立入れても本人の努力とやる気なかったら意味無いよ。」と言われました。

私立とか公立とか関係なく、全てにおいて、本人の努力とやる気がなかったら意味ないですよ。
私立いれたら、お子さんはやる気を起こして努力するのですか? 恵まれていたら頑張れるの? 頑張るの?


努力とやる気がある子は、環境に負けないですよ。どこからでも這い上がってきます。
ただ環境に恵まれていたら、もっと伸びるかもしれない、達成できるのが早いかもしれないというのはあります。その意味では、私立公立関係なく、その子に相応しい環境(学校)へ親が送り出せるかです。

私立行けば全て良し、上手くいくと思っているなら、捨てたほうがいい考えです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧