県外で一人暮らしするということ
育った環境も大事だなぁと思った出来事があった。
県外で一人暮らしを始めた子供の家に高校の同級生が泊まりに来た。友達の家は大学から徒歩10分以内に借りたらしく、早速溜まり場になっているらしい。
きっと最初は1人が不安で声かけてきたグループに入ったら、遠くから通学してくる人にとって大学近くに住む友達はカモなんだと思う。
私は、そこまで考えて通学最低30分がベストだろうと試行錯誤で物件見つけて正解だったと思う。
一人暮らしをする前からルールを作り、1人を楽しみたい子供にとっては成長に繋がる。
友達は、自分で友達数人の食事を作り、交代で泊まっているので光熱費は、ビックリするぐらい高く親にキレられても、実家から送られてくる食材もすぐになくなってしまう、部屋から出ていってもらうことが出来ない状態らしい。
その話を聞いてゾッとした。
物価高で通学費用も浮くし、食費も友達の家で浮かせるなんて、まるで家出集団。
その話を聞いて、うちの子供はこれからはホテル代わりにうちに来るのはできないと思うとはっきり伝えたらしい。今回、親に黙って泊まりに来たらしい。
その子の大学は関西でも有名大学なのに、そんな感じかと思ったら、子供が通ってる大学の方が人間関係良いので良かったと思った。
大学でできた友人達は、それぞれやりたい事で忙しいので、お互いに深入りすること無く時間までの間、楽しく話して盛り上がり、
授業もランダムにされるので固定の人とグループにはなれない。
親子関係も良好な家庭が多いためか、実家から通学1時間以上でも家に帰っていくそう。
一人暮らしの部屋より実家の自分の部屋の方が広いのだろう。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
高校の友達の家は、高所得家庭で溜まり場にされても支払いはできるのだろうけど、家に帰っても自由がないのはストレスだと思う。
久しぶりに会った友達は、体型も太っていて変わり果てていたらしい。
高校の成績はとても良く、受験もすぐに終わって羨ましいと思うほどだった。うちの子は、なかなか合格がもらえず、卒業後にやっと決まったのでほぼ遊んでいない。
早く決まると遊んでしまうので、大学入学するまで課題以外遊んでいて、それが継続されるのだろう。高校時代、勤勉な子どもでも周りの環境で変わってしまうと思う。
一人暮らしの金銭感覚を学ぶ事ができないのはもったいないと思う。
高学歴な大学は、課題もないのだろうか
、受験偏差値って何の価値があるのだろうと思った。
中堅大学に通ってるうちの子は、課題に取り組み、グループ発表も積極的にこなし、高校の時の立ち位置とそう変わらないと聞いて良かったと思う。
インスタを見たら同級生の生活が分かる時代にインスタやストーリーで公開しない生活に興味がわいてやって来たらしい。
高校の時の生活スタイルを貫くのも大事なのかもしれない。
>> 3
親と子が近すぎと思った。成人済みなのに。まあアパート代はだしてるんでしょうけど。どんな友達がいつ助けてくれるかこの先わからないので先に排除す…
そういう考えもあるんですね。
光熱費で6万近く請求きても、無関心でいれる親っているんですか。
その子の親は、抜き打ちでマンションを訪れ、ゴミの山を見ておかしいと思ってケンカになったそうです。
きっと関わり過ぎとか言ってる親の子供が、家に帰らず溜まっているのでしょう。
普段の自炊するために買ってる食材は、同級生の実家が全部出してるらしいので、毎月生活費がうちの数倍でしょう。
6人ぐらいで一人暮らしの部屋に共同生活って異常ですよ。
大学生なので成人と言い切れるのでしょうか。稼ぎもないのに。
そういう人達って、部屋から出て行ってもらったら、友達辞めるでしょうから助けてくれはしないですよ。他人にタカってるだけですから。
>> 3
親と子が近すぎと思った。成人済みなのに。まあアパート代はだしてるんでしょうけど。どんな友達がいつ助けてくれるかこの先わからないので先に排除す…
親子関係良好な家庭では普通の会話ですよ。
一人暮らしで1人で暮らせない方が幼いと思いますが。
物価の高騰で、一人暮らしで毎日2合炊いてたら、親の立場でおかしいと思うでしょ。
逆に米の高騰で他人の家でご飯食べてくれたほうがマシと放置する家庭もあるかもしれない。
大学生で実家住みより、溜まり場で暮らしてくれた方が、財布に優しいでしょ。だから家に帰って来なくても敢えて放置してると思います。親同士も知り合いじゃないから、気を遣うこともない。
他人の子供の光熱費払うほど余裕ある家庭多いんですか。関西も広いですからね。
私は、子供の家には行きませんけどね。
でも、その親は定期的に行かないと、まだ実態を知らないですから。怖いですよ。
>> 7
他人なのでもう成人なのでどうだっていいじゃないですか。
あなたの子が過干渉な親で幸せかどうかもわからないのに。
ほっといてあげて。暇なの…
きっと、あなたは高校卒業して就職しちゃったんですか。でも社会人ならこの時間働いてるから。あなたの様な母親が嫌って、子供目線の発言なので大人になってから発言してください。
18で成人とか一般的な家庭は思わないから。
高卒だったら税金納めて大人かもしれないけど、大学は学割あるでしょ。大人とは言えない。法律上の問題だから。
仕事って毎日するものじゃないから、休日も有給もあるんだよ。
何を思って過干渉と言ってるか知らないけど、子供と会話するのを過干渉とは言いません。うちの子供は、親に話したい子だから別に変とは思ってない。うちより仲良しな家族も知ってるから、気にもなりませんけど。
あなたがもし、子供だったら可哀想な家庭なんだと思う。生まれた家は選べないから。
うちの子は、プレゼントとかはくれないけど、感謝の言葉は伝えてくれるから、良い子に育ったと思ってます。
だいたい、大学の近くに家を借りると、交通費が抑えられると思う人もいる、物件探しが遅くて大学の近くしか空いてないって場合もある。でも、溜まり場覚悟で家を借りてるなら、親は怒らないよ。
地方から都会の大学に進学する時の注意点だと思うけど。寮に入ってない県外一人暮らしは、親が金持ちと誤解されやすいし、友達少ないから漬け込まれやすいと思う。
うちの子でも、最初は焦ったみたいだから。
同じ高校から数人一緒でも学部違うと会うわけない。そこに声かけられたら嬉しくなるから、ボッチで4年過ごす事を回避できる。
親の立場からすると、月に20万以上の生活費は見過ごせないと思う。
社会人になった時に、簡単に20万の生活費本人が住居込みで支払いできないと思う。
それで成人て言われてもね。
今は、家賃高いから実家暮らしが増えて、益々自立できないよね。
>> 13
そう思うならあなたは、スレッド無視すれば良いのに。面白い。
意味ないってなんだろう。よく使う人いるけど。
気に入らないのではなく、そういう子供もつと親は大変ていう話。
あと共感1は自分で押してるでしょ。
大人になるとそこまで共感要らないから。
思ってる事をつぶやくぐらいが楽しいわけよ。
高校とか大学の友達って、社会人になったらだいたい疎遠になるよ。皆忙しくなるから。
学生のうち、困った時は友達より親を頼れるぐらいがちょうどいい。
友達は他人だから、裏切る事もあるし、裏切られるのが嫌だから無理に合わせたりして執着するしね。
大学4年もあるから、友達関係や友達自体も変わると思うよ。
自分の子供の助けになるかどうか分からない人達の生活費払いたい親はいないから。
逆に落単しないか心配するわ。
>> 13
うるさいな。子供の友達か、友達の子供か、ほっときなよ。
気に入らない人を下げて我が子を上げるよくある親って感じがするけど。意味ない。
ほっときなって言われても、ほっといてるよ。関わってないし。
子供の同級生であって友達ではない。
親子関係こじれてると、ウザいと思うだろうね。
子供の同級生はしっかりしてる子だったんだよね。自発性もあったし、自分の意見を持ってる感じの子で、もっと上の大学に行けたはずなのに、親が推薦で行きなさいって言ったから、妥協して全然違う大学行ってしまったから、勿体ないなぁと思っていたら、久しぶりに会った同級生は、うちの子に何でも任せる性格になってて、メニューすら決められないって感じになってて驚いたって話してた。
環境で人って簡単に変わるんだなぁと。
最初は親に泊めてもらうなら食事代出しなさいよって言われたから奢るよって話だったのに。実は、親に言わずに来てるしお金遣い過ぎてて親とケンカ中とか言われたら、相手は嫌な気分になるよ。
久しぶりに会った同級生に嘘つかれたらね。
毎日会ってた時とは違うから。そう思うのが普通だと思うけど。
>> 15
ご自身の子育てが素晴らしかったのならそれでいいじゃないですか。はいはい素敵!
お子さんも大学時代謳歌されていい人生をと祈っています。
子…
まぁそうですね。
主人とも、大学の選択に関しては意見が合いました。
結局、友達に執着する子ってコミュニケーション能力が低いんですよ。
色んな友達と仲良くなるためには、グループに属すと動き辛くなるので。
右に行きたくても皆が左なら妥協するでしょ。24時間友達とずっと一緒は、息が詰まるし、情報量も減ってしまうし。
学部越えて友達がいるので、充実してると思います。
友達とお泊まり会的な事をして楽しいのは最初だけです。ワイワイ系が嫌いな子は疲れると思います。
あと、騒がしい人がコミュ力ある訳では無いです。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
いとこ1レス 49HIT おしゃべり好きさん
-
失礼じゃない?15レス 135HIT 匿名さん
-
1枚だけ残す人8レス 126HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる14レス 298HIT 教えてほしいさん (30代 ♀)
-
これって毒親?3レス 92HIT 相談したいさん
-
失礼じゃない?
すみませんが、やり取りなど詳しく書いてないので見当違いの答えばかりが多…(匿名さん0)
15レス 135HIT 匿名さん -
いとこ
針のわりにショボいエサ🎣💦(キャリアウーマンさん1)
1レス 49HIT おしゃべり好きさん -
1枚だけ残す人
まあ、そうだけど、他人のために何かしてあげようという気持ちがないのは、…(匿名さん8)
8レス 126HIT 聞いてほしいさん (♀) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
普通は健常者の方が家を出るものですけどね。 障害者に家を出ろと言って…(匿名さん)
14レス 298HIT 教えてほしいさん (30代 ♀) -
これって毒親?
スレ主さんは未成年者とは思えないので… 家を出て自立しましょう。 …(通りすがり)
3レス 92HIT 相談したいさん
-
-
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談6レス 115HIT 匿名さん
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている2レス 84HIT 相談したいさん (10代 ♀)
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 92HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 154HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 265HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談
レスありがとうございます。 大抵の人はまたかとか、地雷ある人なの…(匿名さん0)
6レス 115HIT 匿名さん -
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている
確かに私は仲良い人にも本心を出すことというか、本心の中でも弱みを出すこ…(相談したいさん0)
2レス 84HIT 相談したいさん (10代 ♀) -
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 92HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 779HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 154HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
気まずい彼にもう一度連絡してもいいか
1か月前に好きな人と喧嘩別れ(?)のような感じで終わってしまいました。私が何回か「ちゃんと話したい」…
17レス 274HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
駐輪場のトラブルについて
自転車の停め方について意見をください。 私は電動自転車に乗ってて、「駐輪場所にはめこんで止める…
11レス 203HIT おしゃべり好きさん -
自分から誘わないとダメ
恋愛をする上で自分から動かないとダメと指摘されました。自分から動いて仕事やりづらくなったら嫌です。言…
15レス 186HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
よい友人?悪い友人?
わたしの友人に33歳の男性がいますが、よい友人か悪い友人どちらだと思いますか? よい点 年下や年…
8レス 138HIT おしゃべり好きさん -
客観的な意見も聞きたい悩み
なぜ、毎回好きになった人と身近な人の誕生日が似てたり同じだったりするんでしょう... 誕生日なんて…
12レス 152HIT 社会人さん (20代 女性 ) - もっと見る