なんでお米高いの?

レス13 HIT数 540 あ+ あ-


2025/07/16 00:54(更新日時)

なんだか色々な意見が飛び交っててよくわかりません

備蓄できてるんなら、普通に売る分もたくさんありそうな気がするんですけど

なんで品薄になっちゃうんでしょうか

タグ

No.4247343 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.13

自民党が減反を止めない。
首相や大臣が『止める』と言っても、口だけで止めない。

スンズロウが、転売ヤ―を原因にフリマでのコメの販売を禁止した。
転売ヤ―かどうかお構いなしに、農家さんの販路としてのフリマも潰されました。

No.12

通販で
送料込み5300円で
米を5kg買ったあと

米の値段を
下げる政策をすると
報道がありました。

ショックだったー

No.11

米不足です。

農林水産省の出してるデータがいい加減で、米の生産量の実態が、現実と違っていた。
”消えた○○トン”は、どこかに流れたのではなく、そもそも無い。
収穫見込み量と実態の差が、”消えた○○トン”。

去年はお米の出来が悪く、食用に出来る品質のお米が1割少なかった。
というようなことを、東大の鈴木先生は言ってます。

備蓄米は古いだけでなく、3等米も含まれていて、ブレンド米に混ぜて売られるようです。
農家の人の動画で、店頭に並んだ米を見た感じ、すでに混ぜてるのでは?と仰ってました。
しかし、米の価格が下がった感は無し。

スーパーで売ってる米を見た感じ、白濁した米つぶが多く、質が悪そうなのは、私でも分かった。

No.10

備蓄米はJAが買うと言われてます。
入札出来る業者が限られてるみたいです。
農林水産省の天下りが、JAにかなりいるらしい。
お米の価格、下がらないかも?

農林水産省は『お米が買えなければ、お芋を食べればいいじゃなぁい』て感じなのかな・・・?

No.9

Xでもいろいろ投稿がありますが、
ふるさと納税とか大阪万博の需要を鑑み、
農家から高額で買い占める業者があるようです。
建築業者の倉庫とかベトナム人が転売したりして品薄、高額に・・・。
備蓄米はあるけど農水省は出さない。
今の政府は国民をいじめているのです。

No.8

これから放出されてくるお米は、かなり高い放射線を浴びさせ遺伝子操作された恐ろしいものが出回ってきます。表示を変える義務がないのがまた恐ろしい。皆さんもこのことをよく調べてみてください。そして高くても今は安全なお米を買って汚染米を食べない努力をして欲しいです。

政府の放出米を食べるなら今はカレーによく合うようなパラパラの海外のお米で凌いだり、お蕎麦を常用するのもいいかもしれません。

今後自民党には投票しないだけでなく、外務省解体を掲げている党に投票しましょう。れいわ新選組(山本太郎さんのところ)は良いと思ってたけど、移民の受け入れを推してるから私的には❌です。

政治に他国の人が入り込んでるのはやはり安心できません。たとえ彼のような人でも。



No.7

チャイが転売目的で買い占め

No.6

元々は天候不順だとか天災による不作を計算出来ず減反政策を行った政府のせいですね。

減反政策しながら災害時など不測の事態に対処する為との名目で備蓄米として一定量の米をJAに集めさせたのですよ。

しかし度重なる災害時に利用されたのは民間によるご飯の支給。そりゃそうでしょ。被災地で米炊くなんて出来ないのだから。出来たとしても自衛隊が来てから。なので殆ど使われること無く貯まる一方の備蓄米。新米から古米になっても古々米になっても出さず、結局ご飯として利用出来なくなると飼料や海外への寄付米となってる。

元々毎年米の生産量は減ってる。しかも米農家って案外薄利多売、だから自主流通米ってのが出来たんですよ。

それを政府より高く買い付けてるから農家はそっちが大切になりそっちに流す。だから今は米農家ですら米を持たなくなってるから米農家さん達は米を蓄えなくなったのです。その方が農家も少しは儲かるからね。

問題はその自主流通米を使って備蓄して流通を断ち品薄状態を作ってコメの値段を釣り上げた企業がいるってこと。

今回と備蓄米放出もその放出先はJAとなってます。そして今出回ってるコメの価格に合わせる形で放出するんですよ。なので価格的には少し安くなる程度止まりで以前のような価格に戻ることはありません。

この国は自分達が損する政策は絶対にしませんよ。それが日本の政府なんですから。放出で儲ける気満々。

No.5

それがレプティリアンの楽しみ方なんです

No.4

お米がスーパーから消えた時、飲食店(寿司屋など)やスーパーの惣菜売り場、コンビニには弁当やおにぎりが普通に並んでました。
どこに米がある?って思いませんでしたか?

一般消費者はお米が買えないのに、商売してる人達にはお米は流通していたという不思議な現象がありました。
お米が無いなら全部のところから消えるのが普通ではないですか?
あるのにスーパーに米が並ばないのは、どこが売り渋ってるのかってことです。
生活かかってる農家さんが折角作ったお米を出し渋るなんてことはないです。
それを買取する人達が問題を起こしてると考えると辻褄が合います。
大量のお米を買えるような買取業者はどんな団体?
お米の価格を操作出来るような力があるところです。
うちは直売のJAから毎年同じ銘柄のお米買ってます。(農家から直接買い取ったお米を販売してます)
昨年は300円台で買えたのに、今年からは約600円です。
何故、JAは一気に値段を上げたのでしょう?
米農家さんを守る為でしょうか?
JAは日本でお米の1番大きな元締め的な取引所だと思います。
ここが決めた値段が基準になってると思います。
流通量の把握も国とのやり取りも多分窓口でしょう。

No.3

備蓄米が、まだ誰が、買い取るのか、解らないのです、3月末とか4月に備蓄米の競りがあると思います。

問題は、消えた21万トンですよ、南海トラフ地震を利用をして、買い占めをした人物が、お金儲けをする為に、備蓄米が、地上に、出る前に、儲けるように、システムをしてるのだと思います。

多分、政治家が、裏で居ると思います。
備蓄米を流しても、その分は、また米を買い占めて、米相場は、仲買人が儲かるようにして、生産者とか百性さんには、全然儲からないシステムだと思います。


そうなれば、百性さんも、直に、インターネットで、売ったりすると思いますよ。

米相場は、2度と南海トラフ地震の余震の発表前には、戻らないようにしてると思います。

あの石破さんでは、無理だと思います。

あの総理大臣は、言うだけで実行力が無い。

有言実行だと思いましたけどただの飾りですよ。

今度の衆議院議員選挙前に、降格して、自民党は、選挙前に、給付金を出して頑張るしか無いと思います。


No.2

政府がすべて操作しています。
難しい説明は私もできませんが、大阪万博と絡めて悪さをしてるようです。

ついでに政府は大嘘をついて、国家予算は大黒字の日本なのに国民には1人あたり莫大な借金があるとか嘘ついて税金を搾り取っています。

今や日本は海外から見たらやばい国です。
明るい北朝鮮なんて言われています。


No.1

転売ヤーだよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧