息子の交友関係に口出し
小学4年の子供の交友関係について相談したいです。
最近小4の息子が、YouTubeのポーランドボールとかいう動画を毎日のように視聴し出して、そこから戦争に興味を持ち出し、日本を始め、各国の昔の軍歌を視聴するようになりました。
その時点で少々疑問はあったのですが、そういった動画を視聴するようになったきっかけは同じクラスの友達からオススメされたからとの事です。
しかし、その友達の事を日々聞いていると、「昔大量虐殺を行ったナチスがカッコイイと言って、最も好きな国だと言っている」とか、キレたら先生方も手出しが出来ない生徒のようで、思い通りにならない事があると、突然奇声をあげて暴れて、無理矢理職員室に連れて行かれる事がある子だと言います。
この前もその友達は4時間興奮を抑えることが出来ずに教室に戻って来なかったようです。
子供の交友関係に口出しをしてはいけないとは頭の隅では思っていますが、あまりにも友達の思想がズレているように感じて、初めて子供に親の思いを伝え、その友達となるべく距離を置いてくれたら嬉しいというニュアンスの話をしました。
しかし、本人は「その子にも良いところはたくさんある」と言い、何度気持ちを話しても何故その子と仲良くするのがダメなのか?と何も分かってくれていないようです。
私が懸念しているのは、そういった興味が入口になって将来の犯罪者予備軍のようになってしまうんじゃないかと感じてしまい、心配してしまっています。
わが子の事だからと将来を案じて考え過ぎでしょうか?
またわが子に友達と距離を置いて欲しい時、納得してもらう為には何と声かければ良いでしょうか?
3時間以上話しましたが、本人は「何故??」という状態のようです。。
どのように伝えれば伝わるのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
タグ
5年でクラスが替われば関わらなくなるからそれに期待・中学受験にシフトチェンジして距離を置かせる
ナチス云々に関しては親御さんがそっち系というかネトウヨやネオナチで影響受けた可能性がありますね。
これを機に過去の戦争について学んでみたり(沖縄や広島や東京大空襲の資料センター、またはいま行われてる長生炭鉱の潜水調査について調べてみたりする)
人権というものが何故うまれたのかとか、そういうことを教えてみてはいかがでしょうか
- << 5 ありがとうございます。 そうですね。 あと1ヶ月後にクラスを離れて自然消滅してくれたらと思います。 親も勉強しながら子供に正しい歴史に触れさせて、自分自身で気付いて行ってほしいと思います。
「距離を置け」は無理ですね。
息子さんなりにその友達と何かしらの相性とか惹かれる物があるからこそお友達なのでしょうから。
あとアウトローとか○チガイじみている人間って4年生くらいの時期は憧れるので魅力的に感じているんだと思いますよ。
息子さんの事を信じて、道から外れた事はしないでくれると信じている。
その友達のしている事をどう思うか?
それは良いことなのか?
そうですね
例えば一緒にヒトラーやナチスドイツについて勉強してみて、本当に虐殺が格好いいと思うかどうかを息子さんとお話するべきかと思います。
NHKやヒストリーチャンネル、ディスカバリーチャンネル等でヒトラーやナチスの事、ユダヤに対しての虐殺等についてもやっている番組あるので録画出来ると思うので一緒にご覧になるとか。
図書館に沢山のユダヤの強制収容所でされた実験や強制収容所でされた事についての写真や書籍も沢山ありますし、今しているウクライナとロシアの戦争にしても、ホロドモールという人為的な大飢饉が根底にあります。
本当に戦争を息子さんも良いと思うのでしょうか?
軍隊は格好良いとは思いますし軍歌や戦車、軍艦等好きな人は沢山いるのでその辺は否定はしませんが、息子さんのお友達の思考は過激派、しかもテロリストや犯罪者の思考ですし、行動だと思います。
サラの鍵というヴェルディヴ事件の映画を息子さんと見てみてください。
- << 4 詳しくありがとうございます。 今そういうものに興味を持つ時期と思って、今あまり深く懸念しなくても大丈夫なんですかね? 私は歴史について詳しくないので、様々な情報を教えて下さりありがとうございました。 子供は天安門事件やナチスの迫害などの出来事について、友達から話を聞いて、その友達とネットや図書館にある本を調べて、犠牲者の写真を複数見ているそうです。 天安門事件で血だらけになっている女性の姿やユダヤ人の犠牲者が山積みにされて火を付けられている写真などを見たそうです。 それを見てどう思ったのか聞いたら「白黒で見えづらかったし、今起きている事ではないから別に怖いものとは思わなかった。」と言っていました。 遺体の写真を見ても怖いと感じなかった子供の感性に唖然としてしまいました。。
小4の子供相手に3時間の話し合い?何それって感じ。
そもそも小4の子供の話を聞く集中力なんて好きなものでも30分程度、嫌なことなら10分も持たないのに。
そうやって嫌な事ばかり言い続ける面倒で嫌な母親が育ってくんだよなぁ。
主さんのやってる事って子供心配よりも単なる自己満に浸りたいだけのようにすら思いますよ。
子のためを思って一生懸命頑張ってる私。ってね。
子供が主さんの方を向かないのは今までもそんな感じで対してきたからだと思います。
子供を犯罪者予備軍にしたくないからってハラスメント的な説教してるんじゃ対して変わらないけどなぁ。
大人として予防線張りたい気持ちはわかるけど執拗なのはそっちの方が悪影響ですよ。
簡潔に教えなきゃ。感情持ち出してそうだし。
あなたのためを思ってってのが1番失敗する言葉だからね。
- << 6 そういう子供の気持ちが分かるって、さぞ大変な家庭環境の元で育って来られたんだろうと思います。 ご意見ありがとうございました。 押し付けにならないように理解してもらおうと思います。
>> 2
「距離を置け」は無理ですね。
息子さんなりにその友達と何かしらの相性とか惹かれる物があるからこそお友達なのでしょうから。
あとアウトロー…
詳しくありがとうございます。
今そういうものに興味を持つ時期と思って、今あまり深く懸念しなくても大丈夫なんですかね?
私は歴史について詳しくないので、様々な情報を教えて下さりありがとうございました。
子供は天安門事件やナチスの迫害などの出来事について、友達から話を聞いて、その友達とネットや図書館にある本を調べて、犠牲者の写真を複数見ているそうです。
天安門事件で血だらけになっている女性の姿やユダヤ人の犠牲者が山積みにされて火を付けられている写真などを見たそうです。
それを見てどう思ったのか聞いたら「白黒で見えづらかったし、今起きている事ではないから別に怖いものとは思わなかった。」と言っていました。
遺体の写真を見ても怖いと感じなかった子供の感性に唖然としてしまいました。。
- << 10 >それを見てどう思ったのか聞いたら「白黒で見えづらかったし、今起きている事ではないから別に怖いものとは思わなかった。」と言っていました。 別に異常でも何でもありませんよ。 今は身近な死がないので、分かりません。 ペットは飼われていますか? よく昔でしたらあった、夜店のヒヨコも今では見かける事もなくなりました。 金魚すくいも金魚を持ち帰らない方も増えています。 一緒に暮らしている祖父母のいない人も多いので、離れて暮らしていると、亡くなって駆けつけてもあまり実感がないそうです。 ヒヨコの様に愛らしくて小さくて温かい生き物に惚れ込んで、可愛い、可愛いと連れ帰って、翌朝に冷たく固くなっている。 悲しくて残酷なエピソードですが、そうした経験がなければ、死は遠く無関係な物でしかありません。 続きます
- << 11 >遺体の写真を見ても怖いと感じなかった子供の感性に唖然としてしまいました 感性がまだまだ未熟なので、今はわからないんですよ。 今は保育園や幼稚園で動物飼うことも減りましたし、人は病院で亡くなるか、知らない方の家の中でいつの間にか亡くなって、いつの間にか片付いています。 今はコロナの後ですが、目の前で人がゴロゴロ死んで山積みになったわけでもありません。 とくに日本の場合は火葬でしっかりした冷凍の霊安室と焼場があり、今は遺体を運ぶ霊柩車や寝台車も普通のワゴン車と大差ないので日常生活の中で死を感じる事も減りました。 自宅で葬儀もほとんどありませんからね。 主さんの感じている死と息子さんの感じる死は大きな隔たりがあるので、主さんの感じている事とは全く違うので、1つづつだと思いますよ。
>> 3
小4の子供相手に3時間の話し合い?何それって感じ。
そもそも小4の子供の話を聞く集中力なんて好きなものでも30分程度、嫌なことなら10…
そういう子供の気持ちが分かるって、さぞ大変な家庭環境の元で育って来られたんだろうと思います。
ご意見ありがとうございました。
押し付けにならないように理解してもらおうと思います。
- << 8 うちは子供5人育てたからさ、千差万別で色々な5人を見てきた。 今ではうえ2人は家庭を持ち孫まで居るよ。それぞれ家を建てられるだけの甲斐性持った普通の大人になって親してる。 そして次の2人も今は成人して一人暮らししてる。公務員教諭の子も居るし大きな企業に勤めてそこの広告にも掲載されてる。唯一最後の一人も大学で児童心理学を学んでる最中だね。カウンセラーになるためにコンビニと飲食店てバイトし視野を広げ人を学んでる最中だよ。 そんな中で我が家では説教15分ってルールがある。それ以上やっても意味ないから。親から「はい!終わり。」って必ず終わらせる。だからそれで足りないと考えた子はあとから質問してくるよ。自発的な考えを起こさせる事教えなきゃ説教は意味ないと思ってるよ。 思考停止とか拒否反応起こしてる子供にどれだけ語ろうが伝わったりしないし、逆にまたかよって思わせたら最初っから聞く耳持たなくなる子になるからね。 子供ってことを主さん自身もっと我が子に学ぶべきだと思う。上から物言や良いって思ってない?子供の意見も聞いて話してる?でも多分もう黙り込んで話してくれなくなってない?それって1番起こさせちゃならない現象なんだよ。 子供への説教とは子供の意見や思いを聞きそれ対して親が答えるものなんだと思うよ。親の考えを押し付けるだけのは説教にすらなってないと思いますよ。
>> 6
そういう子供の気持ちが分かるって、さぞ大変な家庭環境の元で育って来られたんだろうと思います。
ご意見ありがとうございました。
押…
うちは子供5人育てたからさ、千差万別で色々な5人を見てきた。
今ではうえ2人は家庭を持ち孫まで居るよ。それぞれ家を建てられるだけの甲斐性持った普通の大人になって親してる。
そして次の2人も今は成人して一人暮らししてる。公務員教諭の子も居るし大きな企業に勤めてそこの広告にも掲載されてる。唯一最後の一人も大学で児童心理学を学んでる最中だね。カウンセラーになるためにコンビニと飲食店てバイトし視野を広げ人を学んでる最中だよ。
そんな中で我が家では説教15分ってルールがある。それ以上やっても意味ないから。親から「はい!終わり。」って必ず終わらせる。だからそれで足りないと考えた子はあとから質問してくるよ。自発的な考えを起こさせる事教えなきゃ説教は意味ないと思ってるよ。
思考停止とか拒否反応起こしてる子供にどれだけ語ろうが伝わったりしないし、逆にまたかよって思わせたら最初っから聞く耳持たなくなる子になるからね。
子供ってことを主さん自身もっと我が子に学ぶべきだと思う。上から物言や良いって思ってない?子供の意見も聞いて話してる?でも多分もう黙り込んで話してくれなくなってない?それって1番起こさせちゃならない現象なんだよ。
子供への説教とは子供の意見や思いを聞きそれ対して親が答えるものなんだと思うよ。親の考えを押し付けるだけのは説教にすらなってないと思いますよ。
>> 4
詳しくありがとうございます。
今そういうものに興味を持つ時期と思って、今あまり深く懸念しなくても大丈夫なんですかね?
私は歴史につい…
>それを見てどう思ったのか聞いたら「白黒で見えづらかったし、今起きている事ではないから別に怖いものとは思わなかった。」と言っていました。
別に異常でも何でもありませんよ。
今は身近な死がないので、分かりません。
ペットは飼われていますか?
よく昔でしたらあった、夜店のヒヨコも今では見かける事もなくなりました。
金魚すくいも金魚を持ち帰らない方も増えています。
一緒に暮らしている祖父母のいない人も多いので、離れて暮らしていると、亡くなって駆けつけてもあまり実感がないそうです。
ヒヨコの様に愛らしくて小さくて温かい生き物に惚れ込んで、可愛い、可愛いと連れ帰って、翌朝に冷たく固くなっている。
悲しくて残酷なエピソードですが、そうした経験がなければ、死は遠く無関係な物でしかありません。
続きます
>> 4
詳しくありがとうございます。
今そういうものに興味を持つ時期と思って、今あまり深く懸念しなくても大丈夫なんですかね?
私は歴史につい…
>遺体の写真を見ても怖いと感じなかった子供の感性に唖然としてしまいました
感性がまだまだ未熟なので、今はわからないんですよ。
今は保育園や幼稚園で動物飼うことも減りましたし、人は病院で亡くなるか、知らない方の家の中でいつの間にか亡くなって、いつの間にか片付いています。
今はコロナの後ですが、目の前で人がゴロゴロ死んで山積みになったわけでもありません。
とくに日本の場合は火葬でしっかりした冷凍の霊安室と焼場があり、今は遺体を運ぶ霊柩車や寝台車も普通のワゴン車と大差ないので日常生活の中で死を感じる事も減りました。
自宅で葬儀もほとんどありませんからね。
主さんの感じている死と息子さんの感じる死は大きな隔たりがあるので、主さんの感じている事とは全く違うので、1つづつだと思いますよ。
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
私立中学の保護者会の服装について1レス 45HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中1の不登校3レス 146HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。10レス 234HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
娘がクラスに友達がいません。5レス 180HIT 匿名 (30代 ♂)
-
自己嫌悪10レス 234HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
私立中学の保護者会の服装について
ピコタンでも全然良いと思いますけど、保護者の服装などは通う学校の校風、…(匿名さん1)
1レス 45HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
小6と一緒にお風呂
異性の親子の話かと思ったら、同性ですか。 逆に何がおかしいのかわ…(匿名さん12)
12レス 490HIT 匿名 (30代 ♀) -
中1の不登校
高校ら義務教育ではないんだから中卒で働いたら?(匿名さん3)
3レス 146HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。
まだそんなに推してるかなー? 比較的世間の目を気にして子供にガチ注意…(匿名さん10)
10レス 234HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘がクラスに友達がいません。
下級生と遊べてるならいいと思いますよ。 上級生と遊ぶ、も、なんなら促…(匿名さん5)
5レス 180HIT 匿名 (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 210HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 199HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 359HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 315HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 210HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1846HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 199HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 359HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
いつまで待てばいいのか?
閲覧ありがとうございます。 色々事情があり婚約破棄を申し出ている者です。理由は相手側の非によるもの…
21レス 258HIT 教えてほしいさん ( 女性 ) -
大卒で運送会社の事務員正社員って。
どうしてですか。 高卒と同じ仕事内容 英語能力とか別にいらない仕事。 仕事しながらフォーク免許…
13レス 226HIT 教えてほしいさん -
元彼(上司)が「次付き合う人は大切にする」と言ってくる
元彼が上司なのですが、私と彼を含めた職場の皆さん(少人数)でお昼休み中に集まってご飯を食べている時に…
10レス 136HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
同じスペックを求めてはいけないか
30代女です。 自分は大卒、年収600万以上なのですが婚活で自分と同じスペックを相手に求めるのは難…
13レス 184HIT 相談したいさん -
元カノの写真を持っていたことついて
彼氏や彼女が、元カノや元カレの写真をずっと持っていたらどう思いますか? 写真を財布に入れていた…
19レス 165HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
「お金なんていらない」という人に言いたい
先月1280万稼ぎました。経費とか諸々抜いてです。 ビジネスをやってます。これまでの過去最大月収は…
30レス 551HIT 相談したいさん - もっと見る