葬儀、自分の役割どうすればいい?

レス6 HIT数 303 あ+ あ-


2025/01/13 00:28(更新日時)

夫の両親が若くして亡くなり、夫は母方の祖母に育てられました。夫は私との結婚をきに、祖母の養子になりました。先日その祖母がなくなりまして、葬儀の喪主は主人がする事になっているのですが、主人がインフルエンザとコロナに感染してしまい、水曜日まで、外出が出来ません。戸籍上は私の義理の母という事なのですが、主人が外出出来ないので祖母の娘さん達が、葬儀の準備をしてくれています。本来なら私もそちらに参加するべきなのかと思ったり、姉妹3人だけの方が良いのではと思ったり、悩んでいます。
ちなみに、葬儀は主人の病気が回復してからなので、1週間後です。

No.4217400 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 3 おばぁちゃんと同居して介護してくださっていたのは、おばぁちゃんの次女(叔母)で常日頃、三女、四女の3人が集まりおばぁちゃんを見守っていたので、主人がお寺に行く事ができない今、私は行くべきなのか、悩んでおりました。
もし、私が感染していたらと思うと心配ですし、電話で確認しながら進めていこうと思います。レスをくださり、ありがとうございます。

No.5

>> 2 実子の3姉妹?が動いてくれているのでしたら、お任せで良いと思いますよ。 何か指示があったら動くので大丈夫だと思います。 全員に電… 色々、教えてくださり、ありがとうございます。

No.6

>> 1 同居家族の主さんに移らないとも限りませんし発症してないだけでウイルスを持ってる可能性も考えられるので娘さん達も特に何も思っていないのでは?気… 葬儀まで、感染しないよう、十分注意して、いこうと思います。
叔母さん達と連絡をとりましたら、明日のお寺は無理に来なくていいよとお返事がきました。
レスをくださり、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧