注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
女の幸せは出産子育てのはずなのに
40代の豊胸手術

解離性障害

レス27 HIT数 3268 あ+ あ-

若葉マーク( 20代 ♀ b6Nf )
07/03/26 19:59(更新日時)

お悩み掲示板にて、回答側だったのですが、レスをされた方から質問を受け、その方のスレッドを横レスで埋め尽くす訳にもいかず、また決められた投稿制限で納得の行く話し合いが行える自信もなかったので、こちらにスレッドを立ち上げさせて頂きました。

尚、そのお悩みのスレッドは何かと聞かれましても、スレ主さんの事を考えると教える訳にはいきませんので、その手の質問はご遠慮頂きたく思います。
元のスレは、判っている人が判っていれば良いと考えます。

このスレッドでは、解離性障害のうちの同一性障害(解離性同一性障害)で、私の場合はこうだという回答ですので、全ての人が同じではないという前提の元で見て頂けると大変嬉しく思います。

No.420464 07/02/28 17:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/28 17:42
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>ネットに依存というとどのぐらいの依存なんですか?

まずは、この質問にお答えしますと、現在もなのですが、就業不能なので自宅療養をしながら、パソコンで仕事をしているのですが、気付くと掲示板を開き、発言をしている状態でした。
病気も関係なく親しくしてくれる人が多かったので、居心地の良さを感じ、自分があたかもその掲示板に住み付いているという錯覚まで起こしておりました。
後に、主治医に相談する事になるのですが、相談した折に「ネットへの依存は、症状を悪化させることはあっても、良くする事はないからしばらく仕事以外でネットに接続するのは禁止します」と言われる運びとなります。
禁止されてから、一週間後くらいから記憶がプッツリと切れておりますので、その先の事を聞かれても判りかねます。

No.2 07/02/28 17:50
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>気がつけば子供がいるという感覚ってのは、本当にそこまでは意識なく話が進んでしまってたんでしょうか?

こちらの質問ですが、全く記憶にない事でして、その記憶のない期間に結婚・出産をしていた事になります。
解離性同一性障害(私に告げられている診断では解離性障害のうち同一性障害ですが、同じ疾患です)は、多重人格と言った方が通りの早い病気でもあります。
他人格が行動している間の記憶を、私は一切持たない為、日常的に数時間~数日の記憶が抜け落ちる事があります。
しかしながら、3年近くに渡り記憶がないというのは人生でも初めての経験でしたし、私自身の意識としては、記憶の途切れた翌日くらいだろうと思っていましたので、名前も知らない子が私をママと呼び、見た事もない男性がただいまと帰宅するのは、狐に抓まれたと言いますか、現状を把握するのに暫くの時間を要しました。

No.3 07/02/28 17:58
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>どのぐらいの意識が存在するんでしょう?多重になるんですか?

主治医と家族の話を総合すると、6つ程の意識があるようです。
所謂多重人格という症状なのですが、私本人には自覚がないと申しますか、人の話を聞いたり、行動の形跡などを見ると自覚せざるを得ないと申しますか。
何とも要領を得ない回答になってしまいますが、解離性障害だからと言って、必ずしも多重人格な訳ではなく、解離性障害の中でも同一性障害にだけ多重人格症状が現れると思って頂ければ良いかと思います。

No.4 07/02/28 18:07
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>ネット内で自分の人格を形作るということですか?その場合は本人に自覚はないんですよね?

ネット内で人格を形成するのは、健康な人でも意識的にする事なんで、その事自体には病的要素はないんです。
ただ、解離性障害を持っているということは、それだけ解離能力が高い為、逃避手段として架空の人物にメンタル部分や肉体的痛みを押し付けるケースがあります。
最初は、軽い解離性障害のはずだったのに、ネットに依存するが故に一番重いと言われている解離性同一性障害になったという方を複数知っている事もありますし、私も解離性同一性障害の診断を受けながらも、居心地の良いネットに依存する事で症状の悪化経験があるので、危険を伴う可能性は低くはないと考えます。

No.5 07/02/28 18:15
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>嘘になるのでしょうか?

嘘ではありません。
これを証明しろと言われても、大変難しい問題なのですが、世間的には嘘吐きと言われる事もあります。
どう考えても、本人の見た目が変わる訳でもないですし、記憶にないと言ってもしらばっくれているだけのように受け取れもしますので、理解をしろとは申せませんが、そういう症状があるとお考え頂けると幸いに思います。

No.6 07/02/28 18:20
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>真実ではないと認識しないまま話が頭の中で進行するんでしょうか?それが現実の実生活とどう絡み合うんでしょうか?

私の場合ですが、意識としては、記憶が途切れる続きの時間だと認識する為、急に時間が数日経ったとか言われたり、そんな日付を証明する新聞、カレンダー、携帯の日付表示、パソコンの時計などを見て時間の経過を知る事になるのですが、聞いた話では意識内から外部で起こることを見ていると自覚する人もいるそうです。
実生活では、記憶のない時間は大抵の場合別人格と呼ばれる意識が行動をしていて、病気を知っている人から言わせると、誰かが私に代わって生活を送ってくれるそうです。
これが、私の知らない間に子供がいたという結果を生む事になった訳ですが。

No.7 07/02/28 18:30
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

他にも何か質問があれば、可能な範囲でお答え致したく思いますが、回答をいつ・何時にするというお約束は出来ません。
とりあえず、現状は症状も安定しており、どうもここ数ヶ月交代した形跡はないので、多分大丈夫だろうくらいには思っていますが、いつ何がきっかけでスイッチが入るかは私自身にも予測が付かない事ですし、主婦なので生活もありますから、気長にお待ち頂ければと思います。

尚、平素パソコンにてログインしておりまして、携帯のお気に入りにこちらを入れておりませんので、別の意識が私になり代わり回答する事はないと思います。(確実な保障はやっぱり出来ませんが、今の所そういった事はないです)

No.8 07/02/28 22:32
匿名8 ( ♀ )

>> 7 旦那が同じ病気になり、旦那の両親が実家につれて帰ってしまい、病気が原因で離婚調停中でして、連絡もとれなくて、どんな病気なのかイマイチ理解できませんでした。症状は、主さんと似てるとこがあり、本当なんだと思いました。私はやはりウソつきだと思ってました。病気の方みなさまにごめんなさい。です。
お聞きしたいのですが病気を持ち、生活の不便さは、ありますか?旦那は、これ以上私と子供に迷惑かけられないから離婚したいと言われてまして、もう離婚しかないのか納得できてないのです。一緒に暮らすには、大変な事がありましたら、教えて下さい。m(_ _)m

  • << 10 >一緒に暮らすには、大変な事 どんな病気にでも言える事なのですが、サポートをする上で無自覚のストレスからサポート側が精神的な疾患に陥り易かったりするリスクがあります。 サポートする方は、真面目な気質の方がとても多くて、疲れていてもご無理をなさってしまう傾向にありまして、症状の一つ一つと真剣に向き合おうとしてパンクしてしまう事が多々あります。 ご自身で、ここまでのラインはサポートするけど、これ以上になったら専門家に任せるというラインを厳しく引き、それを厳守する事が長くサポートする秘訣のように感じます。 私自身も、家族に迷惑を掛けて生活をしていると思いますが、戸籍上の夫に 「人間なんだから、誰にも迷惑かけずに生きる方が難しいんじゃないか、お互い様だよ」 と言われまして、それも一理と思うようにしています。
  • << 11 一つだけ言えるのは、家族だから全て背負わなければいけないと思ってはいけないということです。 どう接したら良いかは、治療方針によっても大きく異なるし、主治医の方針によっても異なるかと思いますので、離婚に応じず一緒に生活する道を選ばれるのでしたら、ご主人の担当医の話を良く聞いて、治療方針に沿った接し方をされるのが良いと思います。 また、定期的に家族カウンセリングを受け、ご主人のサポートによる精神的な影響を受けていないか、人に言えない、言っても理解してもらえない悩みを話す事も重要な事だと思います。 恐らくは、私が回答するより、数倍8さんの為になる回答が返って来るものと思います。

No.9 07/03/01 09:12
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 8 8さん、おはようございます。
嘘だと思うのは、至極真っ当な感想だと思いますので、謝られる必要はないですよ。
どうやら、私は長文傾向にあるので、いくつかに分けてお話しさせて頂きます。

>病気を持ち、生活の不便さは、ありますか?
解離性同一性障害で、私の場合という前提でお話しをさせて頂きますが、別人格が行動をしている際、私には全く記憶がありませんので、何をしていたのかわからない、どんな約束をしたのかわからない、どこに行こうとしていたのかわからないなどの不便さがあります。
家族や医者の説得で協力的な人格に、行動や約束をメモに残してもらう事で不便さは軽減しますが、それでも完璧に全てが協力をしてくれる訳ではないので、唐突に知らない所にポンと放り出された感じになる事もあります。(GPSで何とかなったりもしますが)
と同時に、借金されるのではないかという恐怖と常に闘っていますし、何より出先で幼児人格に交代してしまい、自宅に帰れなくなるのではないかという危惧もあったりします。(一人で外出する範囲を決めて、幼児でも自力で帰れる程度の場所にしか行けません)

あとは、併発している症状によっても若干異なって来ますし、人格の構成によっても異なったりします。
私も医者ではないので、確実な対応はこうだ!と明言は出来かねますので、診断を下した医師に、妻としてアドバイスを求めても良いかと思います。

No.10 07/03/01 09:24
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 8 旦那が同じ病気になり、旦那の両親が実家につれて帰ってしまい、病気が原因で離婚調停中でして、連絡もとれなくて、どんな病気なのかイマイチ理解でき… >一緒に暮らすには、大変な事
どんな病気にでも言える事なのですが、サポートをする上で無自覚のストレスからサポート側が精神的な疾患に陥り易かったりするリスクがあります。
サポートする方は、真面目な気質の方がとても多くて、疲れていてもご無理をなさってしまう傾向にありまして、症状の一つ一つと真剣に向き合おうとしてパンクしてしまう事が多々あります。
ご自身で、ここまでのラインはサポートするけど、これ以上になったら専門家に任せるというラインを厳しく引き、それを厳守する事が長くサポートする秘訣のように感じます。
私自身も、家族に迷惑を掛けて生活をしていると思いますが、戸籍上の夫に
「人間なんだから、誰にも迷惑かけずに生きる方が難しいんじゃないか、お互い様だよ」
と言われまして、それも一理と思うようにしています。

No.11 07/03/01 09:32
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 8 旦那が同じ病気になり、旦那の両親が実家につれて帰ってしまい、病気が原因で離婚調停中でして、連絡もとれなくて、どんな病気なのかイマイチ理解でき… 一つだけ言えるのは、家族だから全て背負わなければいけないと思ってはいけないということです。
どう接したら良いかは、治療方針によっても大きく異なるし、主治医の方針によっても異なるかと思いますので、離婚に応じず一緒に生活する道を選ばれるのでしたら、ご主人の担当医の話を良く聞いて、治療方針に沿った接し方をされるのが良いと思います。
また、定期的に家族カウンセリングを受け、ご主人のサポートによる精神的な影響を受けていないか、人に言えない、言っても理解してもらえない悩みを話す事も重要な事だと思います。
恐らくは、私が回答するより、数倍8さんの為になる回答が返って来るものと思います。

No.12 07/03/01 13:26
匿名8 ( ♀ )

>> 11 お返事ありがとうございますm(_ _)m
本を読んでも理解できず、ご病気の方の気持ちをお聞きできて良かったです。本当にありがとうございます。
旦那は、人格がかわると記憶がないらしく、借金、浮気、セクハラ、失踪などを繰り返してました。私の前で人格がかわるのを目のあたりし、病気なんだ。といったかんじでした。直ぐに実家に帰ってしまい旦那とは連絡不通でして、実家も遠くて病院には、付き添えず病名を聞いただけでして、本を読み調べたのですが病気の方の気持ちがわからなくて悩んでいたとこでした。
主さんが目ざめて、結婚子供と記憶がない時で記憶がない時の事は、後から聞いて理解、自分の中に受け入れられましたか?旦那は、ダメでうつの重度にもなってるようでして。そして、病気中だと仕事をするのは、厳しいですよね…私、子供もいまして、私が働いて旦那、子供の生活を支えるしかないですよね…?
また相談、質問ごめんなさいm(_ _)m

  • << 14 >病気中だと仕事をするのは、厳しいですよね…私、子供もいまして、私が働いて旦那、子供の生活を支えるしかないですよね…? 働いて支えるのと、在宅でご主人が出来る仕事をするのと、双方の歩み寄りだと思います。 症状がどの程度安定しているかわかりませんが、不安定な症状で締め切りのある仕事や、ノルマのある仕事は厳しいですが、以前ネットに依存している時に知り合った方の中には、趣味を生かしてネットでご自身の皮製品の作品を売られていらっしゃる方もおりましたし、収入を得ようと思えば病気だから出来ないという事はないかと思います。 ただ、うつでやる気を喪失なさっていると、難しいかと思いますので、公的援助を視野に入れられても良いと思います。
  • << 15 一つ気になったのは、ご主人が解離性同一性障害になった原因です。 私が言われているのは、別人格の記憶等から幼少期から続く虐待であろうという事なのですが、この病気になる人の多くが10歳以前から虐待を受けていた人で、勿論中には例外もありますが、虐待が原因だとしたら、親元にいるのは果たして安全(症状の安定という意味で)なのか?と考えてしまいます。 虐待起因でなければ、それで良いのですが。 10歳以前というのは、その頃に自我が確立し、自分の身に起きた事とそうでない事の区別が付くようになるからだそうです。
  • << 16 >人格がかわると記憶がないらしく、借金、浮気、セクハラ、失踪などを繰り返してました。 記憶の引き出しという表現を聞いた事はありませんか? 人格というのは、本人が鍵をかけたつもりの記憶の引き出しです。 鍵をかけて見えなくしてしまった為に、その中のものは見えないし触れない。 鍵をかけたつもりでも、実はその記憶の引き出しは時々開いていて、勝手に行動をする。 本人は、それを見たくない、認めたくない、受け入れたくないから、自分から遮断したままにする。 ということらしいです。 その為、自己の記憶として残らない、病気になった直接の原因を本人が知らないなんて事は良くあります。

No.13 07/03/02 10:33
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 12 >結婚子供と記憶がない時で記憶がない時の事は、後から聞いて理解、自分の中に受け入れられましたか?

正直受け入れられてません。
様々な証拠が、事実だと訴えているので、信じざるを得ないといった所でしょうか。
子供の接し方とかも、どうしたらいいのかわかってませんし、夫に対してもとりたてて好きになって一緒になった相手ではないので、この先もずっと夫婦の形を維持していけるか自信はないです。
幸いにも、夫が理解のある人でして、結婚前から診断を受けており、日常生活をしていた人格が、治療に協力的な人であった為、病気の事は以前から知っていたようですので、別に驚いた様子もなく、状況を説明してくれて、病気もひっくるめて一緒になったのだから、安心してここに居ればいい、ここでは誰も私に危害を加えずに治療に専念出来るという言葉があって留まった感じで、実は子供も夫も感覚的には兄弟の家族と同居しているようなものがあります。

No.14 07/03/02 10:39
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 12 お返事ありがとうございますm(_ _)m 本を読んでも理解できず、ご病気の方の気持ちをお聞きできて良かったです。本当にありがとうございます。… >病気中だと仕事をするのは、厳しいですよね…私、子供もいまして、私が働いて旦那、子供の生活を支えるしかないですよね…?

働いて支えるのと、在宅でご主人が出来る仕事をするのと、双方の歩み寄りだと思います。
症状がどの程度安定しているかわかりませんが、不安定な症状で締め切りのある仕事や、ノルマのある仕事は厳しいですが、以前ネットに依存している時に知り合った方の中には、趣味を生かしてネットでご自身の皮製品の作品を売られていらっしゃる方もおりましたし、収入を得ようと思えば病気だから出来ないという事はないかと思います。
ただ、うつでやる気を喪失なさっていると、難しいかと思いますので、公的援助を視野に入れられても良いと思います。

No.15 07/03/02 10:44
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 12 お返事ありがとうございますm(_ _)m 本を読んでも理解できず、ご病気の方の気持ちをお聞きできて良かったです。本当にありがとうございます。… 一つ気になったのは、ご主人が解離性同一性障害になった原因です。
私が言われているのは、別人格の記憶等から幼少期から続く虐待であろうという事なのですが、この病気になる人の多くが10歳以前から虐待を受けていた人で、勿論中には例外もありますが、虐待が原因だとしたら、親元にいるのは果たして安全(症状の安定という意味で)なのか?と考えてしまいます。
虐待起因でなければ、それで良いのですが。
10歳以前というのは、その頃に自我が確立し、自分の身に起きた事とそうでない事の区別が付くようになるからだそうです。

No.16 07/03/02 10:50
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 12 お返事ありがとうございますm(_ _)m 本を読んでも理解できず、ご病気の方の気持ちをお聞きできて良かったです。本当にありがとうございます。… >人格がかわると記憶がないらしく、借金、浮気、セクハラ、失踪などを繰り返してました。

記憶の引き出しという表現を聞いた事はありませんか?
人格というのは、本人が鍵をかけたつもりの記憶の引き出しです。
鍵をかけて見えなくしてしまった為に、その中のものは見えないし触れない。
鍵をかけたつもりでも、実はその記憶の引き出しは時々開いていて、勝手に行動をする。
本人は、それを見たくない、認めたくない、受け入れたくないから、自分から遮断したままにする。
ということらしいです。
その為、自己の記憶として残らない、病気になった直接の原因を本人が知らないなんて事は良くあります。

No.17 07/03/02 23:09
匿名8 ( 20代 ♀ )

お返事たびたびありがとうございました🙏💓すごく的確に書いてもらいわかりやすいです💓ありがとうございます!
旦那さん、お子さんとの関係も難しいみたいですね、主さんも大変なとこ本当にすみませんです。またネット依存にならないか、心配しつつ、またまた長文になりました。辛かったら、休んでください。ごめんなさい。

離婚は、調停でよく話しあいをしたいと思います。お話聞けて、旦那の状態がどんな感じが考えられました。

旦那の病気の原因は、予測にすぎませんが、小さい頃しつけと言って、父親がグーで殴ったり、外に出したり、髪を切ったりした事があると聞いた事があります。そして、怖い人格の旦那が『俺は、暴力と中傷する言葉が大嫌いだ。言ったら何するかわからないから、気よつけろ!』と言われました。 その二点がスイッチになっている様で小さい頃のトラウマが原因かな?と私なりに考えていた所でした(>_<)。旦那の今までの仕事は、板前で職場でキツイ事言われた後、人格が変わって記憶がなくなる。と元の人格が言ってました。
現在は、父親は、怒ったりしないらしく、顔は、あまり会わさない様にしてるみたいです。
病院の先生とは、お話しできないし、本にも書いてなくて… 大変失礼だと思いますが病気は、少しづつ、快方に向かっていくもの?それとも一生付き合っていくものなのでしょうか?

  • << 20 統合と共存の話が出たので、どんな違いか申し上げておきます。 統合とは、文字通り分かれてしまった人格を、過去を受け入れながら統合していくという形で、経験した方の話を聞くと、受け入れた後に過去の浄化をするまでに、随分と精神的な苦痛を伴うそうです。 また、再解離といって、新たな人格が生まれてしまう可能性がない訳ではないとの事です。 ですが、一人に一つの人格というのを普通として、これを目指す医師も多いようです。
  • << 21 共存治療についてですが、これは統合をするにしても、人格のいる状態でもある程度のコントロールが出来るように、一時的に通る道である事も多いようです。 私は、コントロールが出来て、過去の記憶は受け入れたくなく、今の行動は共有したいというのをゴールに設定していますので、共存という形での治療をしています。 こちらの方針を選んだ場合でも、人格がその存在を必要ないと認めた場合、統合していく事もあるようです。 また、双方のメリットを併せた治療もありまして、内部から助けてくれる人格に、他の人格を統合し、内部から交代を抑えて、表面上一人が行動するような方針もあるようです。
  • << 22 長く記憶が途切れた後は、大分落ち着いてきまして、下手に民法ニュースやドラマさえ見なければ、記憶が飛ぶ事もなくなりました。 夫曰く、過去のトラウマを持っている人が出た時に、その人にセラピーを受けるように言って来て、少しずつだけど過去の事を癒して来てるだけだそうですが。 私の場合は、人格の過去を癒すことで、自分自身も落ち着く事が出来ましたが、原因が人の数だけありますので、どの手段が快方に向かわせるかというのは、手探りで探しながらになるかと思います。

No.18 07/03/03 10:03
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 17 お気遣いありがとうございます。
依存に関しては、もう大丈夫です。
ネット接続しなかったからと言って、禁断症状が現れる訳でもなければ、時間を決めてその範囲で出来るようにもなりましたので^^
私の症状も、自分の事しか考えられない時期から、次の自分の経験が少しでも人のお役に立つのならばというステップに来ていますので、そのツールの一つとしてのネットは主治医も諸手を挙げての歓迎こそはしませんが、方向としては間違っていないと仰って下さってます。
さて、また今回も数レスに渡るかと思います。
無駄に長い文章にお付き合い下さいませ。

No.19 07/03/03 10:07
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>少しづつ、快方に向かっていくもの?それとも一生付き合っていくものなのでしょうか?

これは、難しい問題でもあります。
ですが、完全に人格を統合するのか、共存と言って交代をある程度コントロールして人格を残すのかでも変わって来ます。
目に見えて快方に向かうと言うよりは、気付けば交代の頻度が下がったなぁとか、この季節は酷いかも知れないとかいう、一進一退を繰り返しながら、少しずつ良くなるよという主治医の言葉を信じて治療していますので、私自身も少しずつ良くなると思いたいです。

No.20 07/03/03 10:11
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 17 お返事たびたびありがとうございました🙏💓すごく的確に書いてもらいわかりやすいです💓ありがとうございます! 旦那さん、お子さんとの関係も難しい… 統合と共存の話が出たので、どんな違いか申し上げておきます。
統合とは、文字通り分かれてしまった人格を、過去を受け入れながら統合していくという形で、経験した方の話を聞くと、受け入れた後に過去の浄化をするまでに、随分と精神的な苦痛を伴うそうです。
また、再解離といって、新たな人格が生まれてしまう可能性がない訳ではないとの事です。
ですが、一人に一つの人格というのを普通として、これを目指す医師も多いようです。

No.21 07/03/03 10:17
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 17 お返事たびたびありがとうございました🙏💓すごく的確に書いてもらいわかりやすいです💓ありがとうございます! 旦那さん、お子さんとの関係も難しい… 共存治療についてですが、これは統合をするにしても、人格のいる状態でもある程度のコントロールが出来るように、一時的に通る道である事も多いようです。
私は、コントロールが出来て、過去の記憶は受け入れたくなく、今の行動は共有したいというのをゴールに設定していますので、共存という形での治療をしています。

こちらの方針を選んだ場合でも、人格がその存在を必要ないと認めた場合、統合していく事もあるようです。

また、双方のメリットを併せた治療もありまして、内部から助けてくれる人格に、他の人格を統合し、内部から交代を抑えて、表面上一人が行動するような方針もあるようです。

No.22 07/03/03 10:31
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 17 お返事たびたびありがとうございました🙏💓すごく的確に書いてもらいわかりやすいです💓ありがとうございます! 旦那さん、お子さんとの関係も難しい… 長く記憶が途切れた後は、大分落ち着いてきまして、下手に民法ニュースやドラマさえ見なければ、記憶が飛ぶ事もなくなりました。
夫曰く、過去のトラウマを持っている人が出た時に、その人にセラピーを受けるように言って来て、少しずつだけど過去の事を癒して来てるだけだそうですが。
私の場合は、人格の過去を癒すことで、自分自身も落ち着く事が出来ましたが、原因が人の数だけありますので、どの手段が快方に向かわせるかというのは、手探りで探しながらになるかと思います。

No.23 07/03/03 21:52
匿名8 ( 20代 ♀ )

今回も分かりやすく教えて頂いて本当にありがとうございました
m(_ _)m

統合。共存。難しい問題ですね…(*_*)
今後は、お聞きした知識をふまえて、これからを頑張っていきたいと思います。

主さん、アドバイス本当にありがとうございました!すごく、私は、嬉しかったです(*^_^*)聞きたいことを的確に教えて頂いて(^o^)/

本当にありがとうございました!感謝感謝です(ToT)

No.24 07/03/13 15:33
匿名24 ( 20代 ♀ )

若葉マークさん、まだ見てらっしゃいますか?
私も質問があるのですが、ご迷惑であればスルーして下さい。

実は、昨年末に、解離性同一性障害の診断を受けました。
それ以前は、健忘と鬱とPTSDだったのですが。
まだ自分でも信じられない部分も大きく、病気と向き合えずにいます。
スレを拝見する限りでは、若葉マークさんは病気と真っ直ぐ向き合われている印象を受け、どうしたらそのようになれるのでしょう?
もう一つですが、私にはサポートしてくれる人もなく、自宅でどのように過ごせば良いのかアドバイス頂けたらと思います。

  • << 26 >私にはサポートしてくれる人もなく、自宅でどのように過ごせば良いのか こちらですが、主治医と治療方針は話し合われていますでしょうか? 私は共存を主目的としておりますので、ホワイトボードやメモ帳を活用しております。 最初は協力してくれなかった人も、あまりにものしつこさに根負けしたのか、徐々に協力してくれるようになり、行動をそれらのツールに書き込んでもらう事による把握が出来、約束事なども悪意のある人が邪魔をしない限りは、遂行できるようになりました。 本当に治療方針による所があるので、私の行っている方法が24さんに向いているかどうかは、主治医と良く相談してみて下さい。

No.25 07/03/17 19:56
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 24 大変レスが遅くなって申し訳ありません。
私用で夫の転勤による引越しがあるので、バタバタしてしまい、掲示板を見ておりませんでした。

24さんのご質問ですが、まだ真っ直ぐは向き合えておりません。
実際は逃げている部分もあります。
ただ、逃げていても前には進めないので、少しずつ現状を受け入れようという感じです。

No.26 07/03/17 19:59
若葉マーク ( 20代 ♀ b6Nf )

>> 24 若葉マークさん、まだ見てらっしゃいますか? 私も質問があるのですが、ご迷惑であればスルーして下さい。 実は、昨年末に、解離性同一性障害の診… >私にはサポートしてくれる人もなく、自宅でどのように過ごせば良いのか
こちらですが、主治医と治療方針は話し合われていますでしょうか?
私は共存を主目的としておりますので、ホワイトボードやメモ帳を活用しております。
最初は協力してくれなかった人も、あまりにものしつこさに根負けしたのか、徐々に協力してくれるようになり、行動をそれらのツールに書き込んでもらう事による把握が出来、約束事なども悪意のある人が邪魔をしない限りは、遂行できるようになりました。
本当に治療方針による所があるので、私の行っている方法が24さんに向いているかどうかは、主治医と良く相談してみて下さい。

No.27 07/03/26 19:59
匿名24 ( 20代 ♀ )

>> 26 こちらもなかなか、体調の問題もあり、掲示板を見ることが出来ず、せっかくレスを頂いていたのに、無視したような形になってしまい、申し訳ありません。
担当の先生は、カウンセリングをしながら、今後の方針を決めていこうと仰っていて、まだ治療の方向も決まってません。
ホワイトボードやメモなど、ちょっと真似して様子を見てみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧