家族以外の事、何話す?

レス16 HIT数 291 あ+ あ-


2024/12/08 00:20(更新日時)

専業主婦ママ達、ママ友以外と会話するのに何か気を付けてる事や取り組んでいる事ってありますか?

私は専業主婦で、小さい子どもがいます。
出産してからは子どもと夫が人生の全てになり、昔の、特に独身の友人と会話をする時家族以外の話題が何も浮かびません。
悲しいです。
元々趣味も特にない(挑戦してみたが何もハマらなかった)ので本当、自分の薄っぺらさに驚きます。

タグ

No.4190764 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 ドラマか〜いやーん全然興味ないよおおおお

No.4

>> 3 えーめっちゃ嬉しいありがとうございます!
仕事をしてない事、自分で納得して選んだつもりなのに、やはり劣等感を感じる事もあるのですが。
プロジェクトなんて言われるとちょっと良い気分です。私も主人と同等に頑張ってると思える。
話は逸れましたがやはりいっぱいいっぱいになりますよねー。

  • << 15 真面目な話。 日本人の生涯賃金って2億だそうで。 つまり、ちゃんと社会人を育てられたら、それだけで2億のプロジェクトなんですね。 しかもそれ賃金だけなんで、経済効果で言ったら。 育つまでの消費で数千万〜と、社会人として生み出す付加価値で計算したらもう何億かも追加される。 素人が数千万かけて2億を育てるプロジェクトが、子育てなんですよ。 手間暇かかって当たり前だし、かけて当たり前。 引け目を感じる必要ないです。

No.6

>> 5 分かります。自分がみたいテレビもまともに観られませんよね。
一緒にクッキングや工作素敵ですね!

No.8

>> 7 歳を重ねるとなおさら家庭のある方が増えるだろうし、話題もそのようになっていくのですかね。
今はまだ20代という事もあり独身の方が多いので、私の知識や話題の狭さが目立ってしまいます。

No.10

>> 9 ごめんよってなりますよねええええ泣
昔からの大好きな友人たちにいろいろ合わせさせて子連れで遊ぶ事になるし申し訳なくて、私も最近は専業ママとばかり遊んでいます、、、

No.12

>> 11 そうそう。共感できなくなってくるんですよね。
主人に対してもそうなんですけどね。
どんどん話が合わせられなくなるのは寂しいですが、仕方ないですよね。

No.14

>> 13 その方若くして結婚したから周りに家庭の話を出来る人が少なかったでしょうし、きっと13さんに話しやすかったのでしょうね。

家事ややりくりは同性なら特に幅広くいろんな方と話せそうで良いですね!

No.16

>> 15 壮大ですね、、、!
勇気が出ます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧