2人目は完ミにしたい

レス2 HIT数 201 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
2024/11/01 23:29(更新日時)

2人目妊娠中です。
上の子は完母で2才近くまで育てたのですが
幸せに感じることもありましたが
乳腺炎、乳首から出血、断乳時の辛さなど、
つらいことのほうが多かったです。
なので2人目はうってかわって
完ミにしたいと思っています。
ですが1人目の時もそうだったのですが出産予定の病院が母乳を推しているところなので、
出産後に自然な流れで母乳になってしまうと思います。しかも割と出る方なので、、汗
家に帰ってから完ミに切り替えることも
できるのでしょうか?
またその時にはすごい胸が張ったりして、
断乳の時と同じく搾乳など大変なんですよね、、?
何かアドバイスいただけたらと思います。

タグ

No.4168311 2024/11/01 19:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/11/01 22:01
通りすがりさん1 

初乳はあげた方がいいのでミルクへの切り替えはどっちにしても退院してからになると思います。


退院して家に帰ったら一気に完ミにするんじゃなく徐々に変えて行くといいと思います。私は全然母乳が出ないタイプだったので母乳とミルクを交互にあげていたら自然に母乳の出が少なくなってどんどんミルクの回数が増えていったので搾乳も乳腺炎の経験もありません。
本当に出なかったのでそんな感じだったと思うのですが主さんは良く出るとの事なので気を付けて下さいね。
断乳の様にピタっ!止める訳じゃなく徐々に減らすイメージなので断乳より楽かもしれませんけど。

ただ…1人目さんの時と身体の慣れも違ってて案外、完母でも楽だったりするかも知れませんので様子をみながらが良いかもです。

ミルクはお出かけの時などの準備が大変
哺乳瓶、ミルクお湯や白湯などを持って行くので荷物がとにかく多いです。初めの頃は哺乳瓶の消毒もあるし寝乳も出来無い。(ミルクは回数が決まってるので泣いても咥えさせてあげれない)
などミルクのデメリットもあります。

No.2 2024/11/01 23:29
匿名さん2 

一人目の乳腺炎でお世話になった助産師さんはいませんか?

私は出産した病院ではなく、家に来てくれる助産師さんに断乳までお世話になり助かりました。
出産した病院は母乳を出すことには熱心なのに、乳腺炎で助産師外来に行くと冷たいというか、技術もよくありませんでした。
私もその経験から、2人目のは、混合にしたかったので、前の助産師さんに教えてもらった前搾り、あと搾り、3方向で飲ますことを実行して、退院してから混合にしました。
これをすると一度の授乳に1時間かかり、3時間置きの授乳だと中2時間しかなく、正直疲れてしまいますが、乳腺炎の苦しみに比べたら平気でした。それを理解してくれる助産師さんは少なかったですが。

病院の助産師さんは、混合だと飲み残しがとか、前搾りやあと搾りはやりすぎると逆効果という、分かりきったマニュアル的なことしか言いませんでしたが、出張の助産師さんは丁寧にコツというか、ちょうどいいを教えてくれましたので、二人目の時は母乳トラブルもなく、断乳も一人で難なくできました。

信頼できる助産師さんに相談しながらミルクに移行できたら良いように思います。
上の子もいますしね。主さんが辛くないようになれば良いのですが。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧