育児がつらい

レス16 HIT数 472 あ+ あ-


2024/10/24 18:46(更新日時)

もうすぐ3ヶ月になる我が子との生活、みなさんはどれぐらい辛いですか?

赤ちゃん、可愛いけど、やりたいことができないので、すごくストレスが溜まって、つらいです。

部屋が汚いことにストレスがたまるので、掃除や洗濯、食器洗いなどにも時間を割きたいのですが、ままなりません。ご飯のお世話、おむつの変え、泣いたらあやし、お遊び、そんなことをしていたら、時間が過ぎます。
主人も育休中なのに、なぜかうまくいきません。

趣味の時間も取りたいのですが、ストレスを減らすためか、ぼーっとする時間が増えていて、いつの間にかということもあります。

1日にやることが多すぎて、物忘れも多くなっていて、辟易します。
SNSでは、育児をしている人たちがキラキラした様子を載せているのに、うちはそうはなりません。
髪もぼさぼさのまま。
育児、生活、うまいバランスの取り方はないのでしょうか。

タグ

No.4161934 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

スレ主です。
お返事ありがとうございます。皆さんのいうように、SNSは見ないようにします。精神衛生によくないですね。

焦りすぎ、でしょうか。
趣味について、欲を出していることはわかってます。自分の時間が欲しいという気持ちで書きました。

いちばん疑問なのは、ただ家事をすることがこんなに難しいものか?という点です。
身なりを整えたり、ご飯を作ったり、掃除をしたり、日々の食材を少し買いに出たり、部屋を整理整頓したり、そんな簡単なことをしたいだけなのですが、なぜか時間が足りません。
しんどいから、家事を1週間で割って、毎日少しずつこなしていこうと予定していても、なぜかこなせない日が多くあります。
夫婦で共に育休中なのに、それこそ、まだ全然動く月齢でもないのに。

皆さん、そんなものなんでしょうか。周りに聞ける人もいないので、教えてほしいです。

  • << 6 主さんは本気で焦りすぎだと思います。 赤ちゃん相手なので予定通りになんていくわけありません。 子育てしていく中で実は一番の難敵がこの自分の思った様にいかない。が子育てなんです。 よくご主人が育休中や専業主婦の奥さんに向かって楽してる癖に何で家事を完璧にしないんだ?って云う。って話があるんですが、赤ちゃんって毎回同じですか?違いますよね? 授乳もぐいぐい飲む時と飲まない時、すんなり寝る時愚図る時、1回の授乳は3時間置きって言いますけど授乳30分でおむつかえと着替え10分でゲップして秒で寝ます? ひどかったら3時間授乳したり延々抱っこでは? 次の授乳迄に一緒に寝たら良いって全く寝られなかったですよ。 まずまだ3ヶ月です。 主さんはまだまだ赤ちゃんとゆっくりしていていいですよ。 授乳しておむつかえたらなるべく横になって身体を休めましょう。 どうして買い物とか趣味とかって話になる? そんなのはもっとお子さんの手が離れてきてせめて10時間まとめて寝るようになってからだと思いますよ。 あと母乳育児してるならどんどん血液が母乳になってます。 積極的に休んで体調を整えるのも主さんの仕事です。 子どものことばかり優先しがちな子育て中ですがママ自身の心と身体を休めることがとても大切です。 ご主人に協力してもらい積極的に休憩時間や睡眠時間を確保する自分のケアを後回しにしないことです。
  • << 7 主さん、頑張りすぎてます! 3ヶ月ってまだ寝てるだけで動かないので、不安なことを言って申し訳ないのですが、寝返り始めてハイハイと離乳食が始まったら、今よりもっと大変だと思います。 ご自分に時間がなくてお辛い気持ち、よく分かります。私も苦しかった時期がありました。 保育園に入れたら、気持ちに余裕が出来ました。まずは、ベビーシッターさんや旦那さん、ご両親に預けてリフレッシュしてみたらどうでしょうか? 一時的ですが、気持ちは違うかも・・・
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧