匿ちゃんの独りごと

レス36 HIT数 897 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/26 21:04(更新日時)

こんばんは、匿名の匿ちゃんです。
日々感じたことをつぶやきます。

タグ

No.4100689 2024/07/21 20:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 2024/07/21 21:00
匿名さん0 

「匿ちゃん」とか、可愛い感じの名前にしましたが、
おばちゃんです。

今日も暑かった。
朝、洗濯して干した洗濯物が、
16時頃、取り入れに入ったら熱くなってた。

いつも思うことだけど
この熱を冬に残しておけたらいいのに。
そして、冬の冷気を夏に使えたらいいのになぁ。

No.2 2024/07/21 21:02
匿名さん0 

やっぱり太陽光発電機買おうかな。

と、毎年悩んでいる私であった。

No.3 2024/07/21 21:21
匿名さん0 

昔は、こんなに暑くなかった。
だから家にエアコンがなくても、それほど苦にならなかった。
というか、エアコンがほしいと思ったことすらなかった。

私が住んでいたところが田舎だったからかもしれないけれど。

昔はよかったなぁ・・・。

学校帰りに、山から流れてくる水をすくって飲んだりしてたっけ。
すごく美味しかったなぁ。
もしかすると、雑菌とかも一緒に飲んでたかもだけど(笑)

教室にもエアコンなんてなかったけど、
夏の授業が暑かった記憶がまったくない。

というか、授業中の記憶があまりない(^。^;)
昼休みに運動場で遊んだこととか、
先生が授業を早く切り上げて、ドッヂボールをしたこととか、

つまり、遊んでた記憶しかない。

ということに今気づいた。

No.4 2024/07/22 21:12
匿名さん0 

その昔、

「今何時?」と聞いて、
「そうね、だいたいね~♪」と応えるか、
「ビーフ味っ♪」と応えるかで年齢が分かれてたっけ。

今の若い人は、どちらも出てこないんだろうなぁ。


それに関連していうと・・・

チャンチャンチャン
チャンチャンチャン

に続くメロディーは?という問いに

「鈴がなる~♪」(ジングルベル)続けて歌う人と、
『青い山脈』の前奏を続ける人で年齢が分かれたっけ。

No.5 2024/07/23 20:49
匿名さん0 

>> 4 共感ボタン押してくださった方、ありがとうございます♪

今日、職場で「今何時?ビーフ味!」って知ってる?と聞いてみた。
40代前半女性と、40代後半の女性は「知らない」と言い、
40代後半の子は「今何時?バンバンジー!なら知ってる」と言っていた。

けど、50代の私は、バンバンジーのほうを知らなかった。

その2人に「チャンチャンチャンの続きを歌って」と言うと、
2人ともジングルベルを歌った。
『青い山脈』を知っているかの問いには、
40前半女性=知らない
40後半女性=聞いたことがある(ような気がする)
ということだった。

No.6 2024/07/24 23:24
匿名さん0 

ただいま。

今日は、仕事を定時きっかりに切り上げて
お笑いのライブを観に行ってきた。

すごーーく楽しかった!

会場の近くには、たくさん飲食店があって
入りたい店もいくつかあったけど
そこに入ってると開演時間に間に合わないかもしれないので
某牛丼屋さんに入った。

入店した人が、何やら機械操作をしている。
ここもタッチパネルで注文か~。
案内に従って操作したら出来たっ!!!

( ̄^ ̄)えっへん


最近、なんでもかんでも機械で会計だし
うまくできるか緊張する。
後ろに並ばれたら余計に焦るし。

よく行く100円ショップも自動会計になった。
けど、店員さん暇そうにしてるんやし
レジやってくれてもいいのに・・・と思ってしまう。
客にやらせるんなら、少し安くするとかしてほしい。

無理か(´・ω・`)しょぼん


話は牛丼に戻るけど、
あまりガッツリ食べられないので
「ライトメニュー」みたいな項目のミニ牛丼を選んだら
ごはんの代わりに野菜(キャベツやニンジンの千切り)と豆腐が入ってた。

牛丼にはご飯でしょう!

野菜はともかく、豆腐とは合わないと思った。

No.7 2024/07/27 12:39
匿名さん0 

私は思い込みが激しい。

ある日、職場の部屋に入ったとき、涼しく感じたので
エアコンがついていると思い込んでいた。
仕事をしているうちに少し暑いような気がしたけど、
ときどきエアコンの効きが悪いときがあるので
そのうち冷えてくるだろうと思っていたし
ときどき涼しい風が来ているような気もしていた。

同僚が暑いと言い出し、エアコンがついていないことが判明し、
私は急に汗をかきはじめたのだった。



熱が出ていても平気で動けてるのに
検温して高熱が出ていると分かると
にわかに動けなくなるタイプである。

No.8 2024/07/28 14:18
匿名さん0 

この世に「必ず幸せになる方法」というのは存在しない。
大半の人が、幸せになるために試行錯誤しながら生きている。
中には、諦めて努力することをやめてしまう人もいるけれども。

どうすれば幸せになれるかと
成功した人の本を読んだりもしたけど
結局は、その人だからこその結果だし
私が同じことをしたからといって
同じ結果になるとは限らない。

とはいえ、やってみないと結果は分からないし
たとえ同じ結果にならなかったとしても
何かに挑戦したことは
今後、思わぬところで役に立つものだ。
その経験があるというだけでも財産である。

No.9 2024/07/28 14:29
匿名さん0 

子どもの頃、食卓に嫌いな食べ物が出て
それに文句を言ったとき、母親はよくこう言った。

「食べたくても(食べ物がなくて)食べられない人もいるのに贅沢言うな」と。

私は、子どもにこんなことを言っても無駄だと思う。
そんなことを言う奴に食べさせなくても
「じゃあ食べなくていい。」
と、自分でそれを食べてしまえばよい。

人は経験したことがない出来事を理解するのが難しい生き物だ。
(想像することはできるけれども)
世界中に飢餓に苦しんでいる人たちがいることは知っているが
その人たちの本当の苦しみを理解することは難しい。

病気や怪我にしても同じで、経験したことがない人には
本当の意味で理解することはできないのだ。

No.10 2024/07/28 14:53
匿名さん0 

私は大病を患ったことがないし
それがありがたいことだと思っているけれど
結局、それを強く実感するのは病気をした後だ。

風邪やコロナで動けなかったり
肩が痛くて眠れなかったり
それが治まったときに健康であることの幸せを実感する。

私はどちらかというと貧乏人だけど
だからと言って、食べるものに困るほどではないからありがたい。

若い頃に「今日の米がない」という状況に陥るほど貧乏だった時代があるから
そのありがたみが実感できるのかもしれない。
その時代がなかったら、貧乏であることを悲観していたかもしれない。

人によって、幸せの定義が違う。

結局は、何もかも自分の心が決めるんだなぁ。

人と比較して落ち込んだりしていないで
せっかく健康な体でいられるんだし
出来ることを全力で取り組もう!
仕事も趣味も。
苦手な人間関係にも!

と、自分を奮い立たせるために書いてみた。

No.11 2024/07/31 23:39
匿名さん0 

私はマイナンバーカードを作っていない。

でも、現行の保険証が、今年の12月2日で廃止になるらしく、
マイナンバーカード保険証に以降するので
マイナンバーカードを作らないといけない。

やだな・・・まんまと国の陰謀に巻き込まれるようで。

私は、病気で病院にかかることはほぼないけど
目が悪いので眼科に通っているし
(コンタクトを使っているから)
歯医者にも通いだしたし
時々、整骨院にも行くから、保険証は必要である。

とりあえず、12月までは現行の保険証を使おっと。
その間に、マイナンバーカード廃止になったらいいな。

無理かな・・・(^。^;)

  • << 35 あぁぁ〜マイナンバーカード廃止にならなかったぁぁ😭 仕方ない。 カード作るか。 はぁ

No.12 2024/08/03 23:11
匿名さん0 

仕事中、全然仕事に関係ないことが頭に浮かんで
ずっとそのことを考えてしまうことってないですか?

私は今日、それで困った。

最初、小柳ルミ子の「今さらジロー」の
サビの部分が、ずーっとループしていた。
サビの部分しか知らないので
知っている部分だけが延々と繰り返される。

そろそろ飽きてきたな。
そもそも、なんで『今さらジロー』が出てきたんだっけ?

次はそれが気になってきた。

No.13 2024/08/03 23:26
匿名さん0 

>> 12 事の発端は、こうである。

今日は異常に暑かった。
職場で気候の話題になった後、
前日のLINEグループの会話を思い出していた。

暑いよね〜って話から
梅ジュースやしそジュースを作っているとう話題になった。
その友達が昔、『瀬戸の花嫁』の替え歌を歌っていたことを思い出す。

瀬戸ワンタン
しぐれ天丼

というヤツである。

そこから小柳ルミ子が出てきて、
『瀬戸の花嫁』を歌ってた頃は可愛かったなぁ。
その人が後に『今さらジロー』を歌うことになるんだなぁ。

と、こんな感じ。

No.14 2024/08/05 00:18
匿名さん0 

私の母親は、よくラジオを聴いている。
先日、某ラジオ番組のプレゼント企画があり
「一緒に応募しよう」と、
母親がハガキとペンを渡してくれた。

そこまでしてくれるなら、
と応募することにした。

当選者発表の日、
母親がそのラジオ番組を聴いていたら
私の名前が呼ばれたという。
ただ、ちょっと住所が違ったらしい。

radikoで確認してみると、
○○市と苗字と名前は私と一緒だけど
○○区が違う。
私の住所の隣の区だった。

隣の区に私と同姓同名の人がいて
同じラジオのプレゼント企画に応募したのかな。
すごい偶然だなぁ。

No.15 2024/08/07 20:20
匿名さん0 

>> 14 先日、ラジオの懸賞に応募した話で
隣の区の同姓同名の人が当選したと書いたけど
私のところに商品が届いた。

そんな偶然、なかなかないし、
何かの手違いで私に当たってたらいいなとは思っていた。
抽選で1名に当たるものだったので、
めちゃくちゃ嬉しい!!

ありがとう!!!

  • << 26 先日の宝くじ、7億あたったらどうしよう! と色々計画を考えていたけれど、杞憂に終わった。 それにしても連番って・・・ 最初の1枚で結果が分かってしまって 一瞬で夢から覚めた。 いつもバラしか買わないから、 最後の1枚まで「当たってるかも!」のドキドキを味わっているから 1枚目で「スン・・」ってなった。

No.16 2024/08/17 18:50
匿名さん0 


今日、ほんの少しだけ秋の匂いがした

今年はいろいろ早いなぁ

桜が咲くのも
夏が来るのも

No.17 2024/08/18 15:26
匿名さん0 

ネットって怖いなぁ・・・

先日、図書館で「LINEビジネスの極意100」という本を借りた。
その本を今日、読んでいたのだけど、
その中に「LINE WORKS」のことが書かれていた。

そして先ほど、Hotmailを開いたら、
受診トレイの一番上に

ビジネス版LINE「LINE WORKS」新規アカウント登録
って広告が出てきた。


何が怖いって・・・

その本を借りようと思ったきっかけは
LINEをビジネスに活用する画期的な方法はないかと思って
図書館のホームページに「LINE」と入力して検索したら出てきたから
借りてみよう・・・となっただけで、
わざわざ「LINE WORKS」というワードを入力して検索したわけでもないのに
たまたま借りた本に載っていたLINE WORKSを別の角度から勧められたら
なんか怖っ!!!と思ってしまった。

No.18 2024/08/18 15:34
匿名さん0 

ここ数年で、ネット環境は目まぐるしい発達を遂げていて
私はついて行けてないな~と痛感する。

けど生きている限りは、ある程度はそれに順応していかないと!
と思ってはいるけれど、ついつい「昭和の時代はよかったよな~」と思ってしまう。

今のように一人1台のスマホを持つ時代が来るなんて想像もしなかった。
便利だし、私も毎日使ってるけども。
それでも、そんな便利なものがなかったあの時代のほうが良かったと思う。

No.19 2024/08/19 21:19
匿名さん0 

昨夜、なかなか眠れなかった。
夜中の1時を過ぎても、2時を過ぎても。

特に寝苦しいわけでもなく
考え事をしていたわけでもない。

そこで、ひつじを数えてみることにした。

ひつじが1匹
ひつじが2匹
ひつじが3匹

10匹数えたところで、私は考えた。

なんでひつじなんだ?
ヤンバルクイナでもいいんじゃないの?と。

なぜ、そこでヤンバルクイナが出てきたのかが謎だし
そもそもヤンバルクイナって何だっけ?

こうなると、もう羊どころではない。

私は、ヤンバルクイナがどんな動物だったのかが気になって、余計に眠れなくなった。

No.20 2024/08/19 21:27
匿名さん0 

>> 19
ヤンバルクイナがどんな動物だったか検索したい!
けど、そこで携帯を見たら、余計に眠れないと思い、
私は無理やり ひつじの続きを数えることにした。

ひつじが11匹
ひつじが12匹

そしてひつじが17匹になったとき
また違うことを考えてしまった。

そういえば有線放送でひつじの数ってのがあったっけ。

以前、あるYouTubeで、有線のひつじの数が1000匹まで数えたら
「まだ起きてるの?」とか「早く寝なさい」みたいなことを言うって話を聞いた。
私も確かめてみたいな・・とか、
ネット検索したら出てくるんじゃないか?とか、
またネット検索したくなってきてしまった。

いかん、いかん!

ということで、また私は羊をかぞえはじめた。

No.21 2024/08/19 21:35
匿名さん0 

>> 20 結局、25匹にも到達しないうちに、数えるのをやめた。
なぜなら、絶対に途中で別のことを考えてしまうし、
別のことを考えるたびに「何匹目だっけ?」となり
余計に眠れないからである。

ちなみに、ヤンバルクイナは鳥だった。
私のぼんやりしたイメージでは
イリオモテヤマネコっぽい動物だったのだが(^。^;)

そして、なぜ羊なのかを検索したところ、
英語圏で「Sleep(寝る・睡眠)」と「Sheep(ヒツジ)」の発音が似ていたことから始まったものらしい。
次眠れない日があったときは、英語で試してみようと思う。

No.22 2024/08/24 09:54
匿名さん0 

私は昔から交友関係において消極的である。
来るものは拒まず、去る者は追わないタイプ。

どちらかというと一人でいることが好きだ。
今も昔も。

こんな性格だから、
自分から積極的に友達に連絡を取ったりもしない。
自分から人を誘うことはまったくない。

自分から連絡しないから、
誰からも連絡が来ないんだ
と、平気なふりをしていたけれど
それは違うということに最近気づいた。

No.23 2024/08/24 10:06
匿名さん0 

>> 22
それは、圧倒的に私に魅力がないからだ。

話していても楽しくないとか、
相手が欲しい言葉をかけられないとか、
他にも、もっとあると思う。

コミュ障なのかもしれない。

だから最近は、会社の飲み会にも参加するように心がけている。
(以前はずーーーっと断りつづけていた)

ただ、コミュ力が乏しいので会話があまり弾まない。
というか、しゃべるのが面倒だと思う時点で終わってる私。
そんなことを思っているから、相手にも伝わるんだろうな。

最近では、女友達との会話も弾まない。
歌うのが得意ならカラオケとかでも行けるんだろうけど
残念ながら歌うのは、話すよりもっと苦痛だし。

いい歳して、情けないなぁ・・・。

No.24 2024/08/24 10:19
匿名さん0 

>> 23
私が出した打開策は、
自分に自信がもてるようになる!ということだ。

消極的な理由は、自分に自信がないからだと思う。
自分自身に魅力がないと思っているのに
他人から魅力的に見られるわけがない。

目標をもって生き生きと活動している人は魅力的だ。

今は子どもも自立して、自分のために時間を使えるんだし
身体の自由がきくうちに、できることをコツコツ頑張るっ!

No.25 2024/08/24 10:21
匿名さん0 

共感ボタンありがとうございます!

応援してもらえたみたいで
ちょっとウルっときました。

No.26 2024/08/28 22:15
匿名さん0 

>> 15 先日、ラジオの懸賞に応募した話で 隣の区の同姓同名の人が当選したと書いたけど 私のところに商品が届いた。 そんな偶然、なかなかない… 先日の宝くじ、7億あたったらどうしよう!
と色々計画を考えていたけれど、杞憂に終わった。

それにしても連番って・・・
最初の1枚で結果が分かってしまって
一瞬で夢から覚めた。

いつもバラしか買わないから、
最後の1枚まで「当たってるかも!」のドキドキを味わっているから
1枚目で「スン・・」ってなった。

No.27 2024/09/08 10:52
匿名さん0 

某コンビニの電子マネーを使っている。
以前はカードだったけど、
今は携帯で会計端末にタッチして支払っている。

携帯で支払うようになって数年が経つが
先日、衝撃の事実が発覚した。

私は、そのコンビニで支払いが、すごく難しいと感じていた。

携帯の画面部分を端末にタッチしないといけないと思い込んでいて
でも、タッチする直前にパスコードを入力して支払わないといけないし
一旦タッチして、パスコード打ってる間にエラーが出て、やり直して・・・
ということがよくあった。

最近は指紋認証できるから、前よりはエラーを出す回数も減ったけど
毎回、またエラーでたらどうしよう・・・とドキドキで
こんなことならカードのままにしておくんだったとさえ思っていた。

しかし先日、ある店員さんが、画面側にタッチしなくても
画面を上に向けた状態でタッチしてもいいと教えてくれた。

おおおおお~~~!
そうだったのかっ!!!!
店員さんありがとう!!

長年の苦労はなんだったんだ・・・。
というか、早く教えてよ!!

No.28 2024/09/08 11:00
匿名さん0 

>> 27
最近、コンビニって全部客がやらなきゃいけない店が多い。
店員は何をするかというと、商品のバーコードを読み取るだけ。

コロナ以降、なるべく客のものは触らないよう徹底されているのだと思うし
仕方ないことだけど、客はすごく忙しい。

でも、店員が全部やってくれる店もあるし
同じ店でも、やってくれる店員と、
じっと待っているだけの店員がいる。

上に書いた電子マネーを使っている店も、
支払いがすごく忙しい。

支払い方法の選択をして、
電子マネーを読み取らせて、
商品を袋詰めして・・・と、あたふたやっているところを
店員はじーっと立っているだけ。
なんなら、はよどけ邪魔!と思われてそうな時がある。
(完全な被害妄想だと思うけど。というか、そう思いたい。)

スーパーみたいに商品を詰める棚があればいいのに。

No.29 2024/09/08 11:11
匿名さん0 


コンビニでも、親切な店員さんもいる。

先日、現金支払いをしているコンビニで買い物をしたとき
端数をちょっきり支払いたかったけど、1円足りなかった。
「あ~、おしいっ!!」
と、残念そうに100円を出した私に
店員さんが「8円分、ポイント使いますか?」と聞いてくれた。

そんなこと出来るんですかっ!

毎回そのコンビニではポイントカードを出してたけど
そうゆう使い方ができるとは盲点でした。


先ほどの電子マネーのコンビニでも、
私があたふた支払いをしている間に
私のマイバックに商品を詰めてくれる店員さんがいて
すごく助かる。

No.30 2024/09/08 11:16
匿名さん0 


いつも行くスーパーでも、好きな店員さんがいる。

すごく元気な声であいさつしてくれるのも気持ちいいし
会計の終わったカゴを買い物カートに入れてくれたりもする。

レジ前に透明フィルムが垂れ下がっているので
それをよけて買い物カゴをカートに乗せるのは
普通より力が必要なので、その心遣いがすごく嬉しいし助かる。

なので、いつもその人がいるときは
混んでいてもそこに並ぶようにしている。

No.31 2024/09/18 21:47
匿名さん0 


綺麗な月から「坊や」を連想した話


昨日も、今日も、月が綺麗だった。

今日の月は、月の周りの雲が照らされて
幻想的に見えた。

その空を見て、ふと『まんが日本昔ばなし』のエンディングを思い出した。

坊や~よい子だネンネしな~♪

その昔、母親は『まんが日本昔ばなし』のことを『坊や』と呼んでいたっけ。

No.32 2024/11/23 15:20
匿名さん0 

久々につぶやいてみる。

友達数人のグループラインに投稿があった。
考えて、考えて、相手を思いやって返信したけど
また言葉のチョイスを間違ってしまった。

人の気持ちに寄り添うのって、こんなに難しいことだっけ?

No.33 2024/11/24 23:35
匿名さん0 

>> 32
昨日はものすごーーく落ち込んでいたけど
今日は昼前までたっぷり寝たせいか
少し気持ちが楽になった。

相変わらず私には返信ないけども。
何か嫌な部分があるなら
「あんたの、そうゆう所が嫌だ」
って言ってもらったほうがいい

と思う反面

本当にそれ言われたら、
しばらく立ち直れないだろうな~と思ったりもするし

人との付き合いって難しい。

No.34 2024/11/24 23:37
匿名さん0 

>> 33
「私、何か気に障ること言った?」
と聞く勇気もないヘタレな私。

私が気にしているほど
相手は何も思ってなかったという場合もあるし。
そうならいいな・・・という希望的観測。

No.35 2024/12/22 22:06
匿名さん0 

>> 11 私はマイナンバーカードを作っていない。 でも、現行の保険証が、今年の12月2日で廃止になるらしく、 マイナンバーカード保険証に以降す… あぁぁ〜マイナンバーカード廃止にならなかったぁぁ😭

仕方ない。

カード作るか。




はぁ

No.36 2024/12/26 21:04
匿名さん0 

>> 35 先日、このことで友達と話したのだけど、
友達2人も「ぎりぎりまで抵抗する」と言っていた。
もしかすると、現行の保険証廃止にはならないかも・・・という意見もあるそうで。

という訳で、私もぎりぎりまで抗うことにした。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧