心配性すぎる母親

レス7 HIT数 294 あ+ あ-

婚約中さん( 30代 ♀ )
24/06/22 19:59(更新日時)

つい最近、婚約しました。
私は35才、彼が45才です。
お互いの年齢もあり結婚前提で交際しスピード婚です。
今月、私の親に挨拶に来ます。
私は片親で母に育てられました。
もちろん反対はしてませんし喜んでくれていますが、母親の心配は彼のご両親のようです。
片親で裕福な生活ではなかった生活環境の後ろめたさ?みたいのがあるみたいです。
反対されたらどうするのか。まずは相手の親に会って賛成してくれたら引っ越しや退職を決めた方がいい。など、ネガティブな事ばかり言われます。心配してくれてるのはわかりますが、相手の親にも近いうちに挨拶に行きますし、反対されることはないと言われています。何が起こるか分からないのは分かりますが、娘の私に自信が無いのかと思ってしまい落ち込みます。
婚約する前に、私は合格かどうか先に挨拶に行くべきなんでしょうか?
自分で言うのもなんですが、コミュニケーション能力は高いと思いますし自分に自信を持っていたので傷つきました。

タグ

No.4078842 24/06/21 23:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/06/21 23:51
結婚の話題好きさん1 

お互いが良ければ結婚しても良いと思います。

片親だからとかではなく、相手の親がどんな人なのか見てからでも遅くはないという事も含めた心配なのかな?と思います。

婚約している方が45歳ならば、ご両親は若くても60代後半で70代にもなれば介護などもあり得る年齢なので

たまに会うくらいで済むのは数年くらいで、いずれ同居しなくちゃいけなかったり、介護しなくちゃいけないとなると、いつも会うようになるので、問題があるタイプの人だと苦労します。

親としては子供にリスクのありそうな事はなるべく回避させたい気持ちがあるので、不安な事もしか思い浮かばないのは仕方がないと思います。

No.2 24/06/22 00:06
婚約中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ご意見ありがとうございます!
相手のご両親は妹さん家族と2世帯で同居しているので、私と同居は無いようです。
それも伝えてあります!
あなたに色々あるのは相手のご両親はわかっているの?なども言われたので、
私のどこに問題があるの?と聞くと
片親なところや、家庭環境(学生の頃の入学金は自分で払い、親にも金銭面で今現在も助けています)で苦労したので貯金があまりないので結婚式代はどうするのか、などみたいです。
彼は私の4倍は稼いでますし貯金も十分あるので、お金の心配は無いと言われてます。
結婚式などはこれから話し合いますが、お互い大人なのでちゃんと話し合っているので、もう少し私のことを信用して欲しいです。
ただ私もムキになってしまったところもあるので、親を安心させる言葉をもっと伝えるべきでした。
今月、彼と母親も初めて会うので、そこでしっかり安心してもらおうと思います。

No.3 24/06/22 00:45
通りすがりさん3 ( 40代 ♂ )

母親の心配も解る気がします。
結婚って個人だけの問題では、無いですよ。


家と家の結婚もあるからね、そもそも、相手は、45歳で初婚ですか、不思議に思わないのですか、スピード婚って可笑しく無いですか。

そんな男性が、過去に、結婚をする出来る女性が居なかったと言うのは、摩訶不思議だと感じませんか。

貴女の母親って人生経験も、貴女よりも経験豊富だし、色んな事が、不安に、なるのかもね。

恋は、盲目ですよ、恋をすると冷静に相手を見れ無い時もあるけど、手塩にかけた可愛い娘の事を考えると客観的に、色んなモノが見えるのだと思います。

母親の心配も解る気がします。
45歳でスピード婚って可笑しく無いですか。

それだけ晩婚の男性が、そんなに早く決めると言うのは、可笑しく見えませんか。

冷静に、見たらね。

訳ありの男性かも、知れませんね、結婚って相手の男性をよく重視しないと貴女の年齢を考えると子供の事もあるからね。
色んな事が、あると思います。

前途多難だと思いますけどね。

スレを読むとね。

No.4 24/06/22 06:50
匿名さん4 

娘というより、不甲斐ない自分のせいで反対されることを心配してるのかと。

母親本人の問題で、主さんに問題があるわけではありません。母親の言うことは気にせず、予定通り婚約を進めたらいいと思います。

No.5 24/06/22 09:22
匿名さん5 

母親があなたの知らないところでつらい思いをしてきたとかあるのかも。

一理あるけど年齢が年齢なので、親が反対しても自分たちを貫くので問題ないと思うし、わかったわかったといっておけばいいのではと思います。お幸せに!

No.6 24/06/22 09:30
匿名さん6 


相手が45
相手親も結婚に口出しはしないのでは?

もしもするなら結婚は考えた方がいい

なかなか息子がその年齢なら反対はないよ

主さんも35歳

親は男女関係なく子供の事はいくつになっても心配
それは子供を信用してないではないのよ

>子供の周りの環境等、まだ来てない未来に
結婚に対し安堵もあるし
暫くは心配するのよ

私は姑になりますが、10代の夫婦なら兎も角、親が結婚に対し口を出す事に良いことはないよ
親が子離れできてなかったり、依存したりしてない?

そうでないなら。
青文字に書いてる感じじゃないかな?

親心と受け取り幸せな姿を見せれば親は落ち着くよ

No.7 24/06/22 19:59
匿名さん7 

心配性過ぎるとは思わないけどなあ。
同居じゃないから大丈夫なんて言っても、敷地内同居を希望される可能性あるし、婚約者が長男なら話は変わる可能性あるよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧