アトピーが辛すぎる

レス46 HIT数 2065 あ+ あ-


2024/08/27 01:38(更新日時)

アトピーが辛すぎる。
痛い
痒い
お風呂好きだけど、お湯が痛い

砂漠肌
痛過ぎて何も出来ない

タグ

No.4059486 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

痛いよ
辛いよ
苦しいよ
苦しいよ

No.2

>> 1 壊れそう
音楽かけたりYouTube見たりして
辛うじて精神保ってる
早く何とかしたい

辛いよ
辛いよ痛いよ痛いよ痒みも

色々な代替療法はお金かかるし、
効果が保証されてないものもあるから
試したくても出来ない事も色々

アトピーはお金かかる
辛いよ痛いよ痛いよ痛いよ痛いよ

No.3

>> 2 うわあああっsんっ泣・゜・。

No.4

>> 3 痛いよ!痛いよ!痛い
チクチクヒリヒリ

No.5

すっごく分かる。
辛いね。地獄だよね。

ステロイドも弱ければ全く効果ないし、
強ければ皮膚が余計にボロボロになるだけ、
けれどどっかに必ず合うステロイドがあるはずだから部分的にも勇気を持って試していくしかない。

あと、水道水の水質に関係してるかもしれないから、売ってる水は安くてもすごく綺麗です。
痛いよね。辛いよね。分かります。

No.6

>> 5 ありがとうございます。
仰る通り、まさに地獄です。
「地獄の様だ」とさっきまで言ってたよ😢…

ステロイドも油だから余計に熱を持って痒くなる…

水道水もやはり関係してますよね…
飲み水はペットボトルの飲んで、お風呂は粗塩とマグニー石というのを入れてますがヒリヒリする…


アトピーの辛さ、わかってくれてありがとう😢泣泣

No.7

>> 6 食べ物だって、他の人よりずーっと気を付けているのに

食べ物制限し過ぎて、
漢方の副作用発症して、
代替療法とやらも合わなくて、

低カリウム、低カルシウム、ビタミンD皆無、低マグネシウムになって
電解質異常起こして入院して、

実家に戻らざるをえず、
アトピー激悪化

詰むってこうゆうこと…

No.8

>> 7 僕にはその辛さが分からないけど、文章読むだけでホントに辛いんだなってのがめちゃ伝わります。。今の医学では完治は無理としても楽にはしてもらえないのかな、、まぁ文章読む限りでは無理なんでしょうね。。うーん😔、頑張って下さいなんて、とてもじゃないけど簡単には言えないし😭、、素人考えで申し訳ないけど、アトピーに評判の良い皮膚科にご縁がある事を祈念しております。。余談ですが、自分は「耳鳴り」に6年くらい悩んでおります。。いまの医学ではどうにもならないと二つの耳鼻科にサジを投げられてしまいました。。今は根気強く耳鳴りに積極的に取り組んでる耳鼻科にご縁があり、通院してます。。治りはしないですが、日常生活には困らない程度には治して頂きました。。数年前まではホント辛かったですよ、。死んだら楽になるのかな!?と考えたりしましたもん。。だから主さん諦めないで必ず改善するんだ!と強い気持ちをもって毎日の生活過ごして下さい。。頑張れ!とは言いません、、改善する事を祈っております。

No.9

>> 8 コメントくださっていたのですね。
ご丁寧にどうも有り難うございます😣

耳鳴りも苦しいですよね……
通院しながらでも日常生活が出来るくらいに治ってきてほんと良かったです!🥺😭
これからもますます回復していきますように!あなた様もますますお元気でいらっしゃいますように!

……私は、住まいから遠く飛行機で行く程の距離の医者に行き、良くなった過去はあります。でも、地元に帰ってくるとぶり返してしまう…
良くなった時の似た様な治療法を自分で工夫してやってみてたら、やりすぎと副作用で電解質異常で入院する羽目に…

遠い所ではなく、通える範囲の身近な所
に自分に合う良いお医者がいたらなあと本当に、切に思います…

私は今、動くのも痛かったり痒くなったり不快感などもあり、行動はめちゃくちゃ休み休みしながらで遅いです。
普通に日常生活が送れるくらいに私もなりたい……😣

ありがとうございます😢🌊


No.10

>> 9 アトピーに油は良くない。
特に飽和脂肪。
冷たいと固まってベトベトする白くなるあれ。

動物性脂肪は悪いからって、たんぱく質摂取に豆乳たくさん飲んでた。

でも、植物性油脂のリノール酸は体内で炎症を起こすらしいって。

大豆油も取りすぎは良くない。
豆乳控えてみることにしよぅ

ーーーーー

魚介類で入院中アナフィラキシー起こして大変だった。
動物性脂肪が駄目でお肉食べていなかった。
たんぱく質摂取源は大豆だったのに

卵もアレルギー反応出るし
動物性食品食べれなくて、
動物性食品にしかない栄養が取れなくて

血清ビタミンDなんかほぼゼロで、
低カルシウム、
低カリウム、
低マグネシウムになって、
漢方の甘草も低カリウムに拍車をかけて個人的にやってた民間療法も悪く、
脱水状態が続き

電解質異常で救急搬送された。
あの辛さは思い出したくない。
本当に酷かった。言葉で書きたくないくらい。

アトピーは地獄
だけど命に関わる状態で救急搬送後直ぐ入院したのも辛かった。

電解質異常は本当に命に関わる。

実家に戻らざるを得なくて
今までの療法ストップして
アトピー激悪化。

標準治療は結局、ワセリン基剤の免疫抑制剤なんだもん。

免疫落ちてヘルペスかかりやすくなるのは超絶嫌だ。
過去そうだったから…


No.11

>> 10 はやく働いて収入を得られる様になりたいよーーーーーー!!!。

貯金が…😣

健康保険料納めていても、
入院費用が
4月で¥78,000
5月で¥52,0000←こちらは高額療養費で減額されたけど。

酸素飽和度、心電図、点滴がなかなか外れなかった。

---------

電解質異常って怖い…😣
横紋筋融解症だかなんだか、筋肉も壊れて、呼吸も退院してからもしばらく苦しかった。
病院で診察室に行くまでも、車椅子使ってた。
今は大丈夫だけど。

たかがアトピー治療をやってただけなのにこんなになるって…何なの?
皮膚科に入院じゃなくて、血液内科に入院してたし。

とにかく、
漢方だから安心安全なんて事は無いし、

民間療法も勝手にやりすぎたらダメ

な事がわかった。





No.12

>> 11
幼少期からアトピーに悩まされ続けて
勿論標準治療などはずっとしてきた。
でも良くなる事はなかった。
ずっとずーっとずーっと苦しい思いを
たくさんしてきた。
ただただ、不快感無く体を動かせるようになりたい、その一心で生きてきた。

キラキラした生活から程遠い人生。
みんなの様な普通の事がなかなか難しい。

ずっと希望持ってたんだけどね。
キラキラして楽しく
毎日生きていく事が当たり前な生活


でもどうやら私の人生は困難を負っていて

困難と共に
それを乗り越えてくか、
工夫して折り合いを付けていくか、
解決していくか
わからないけど

それが私の人生なんだってわかった。

他の人のキラキラした様な人生じゃなく
これが
この様なのが私の人生なんだって
わかった。


体調悪くても苦しくても
環境や人や何かのせいにしたり
現実逃避したり
自暴自棄にならないで

現実的にやれること、出来ることをやろうと思う。

電解質異常の後遺症で胸が苦しいとか、そんなのがあっても、

アトピーも悪化していて
常時皮膚が痛くて仕方なくても
不快感があっても

今すぐ働ける状態じゃなくても、

片付けや掃除したり色々


できる事をするんだ






No.13

>> 12 身体の傷が痛い。
ヒリヒリして乾燥してチクチクして不快。
手首はひび割れこれも痛い
何にもしたくない。

時間だけが過ぎていく。

No.14

>> 13 足痛い
膝裏も広範囲で痛い

手首や手は切れて痛い
肘裏乾燥痛い
首も痛い

痛い痛い痛い!!
何をするにも痛い痛い痛い!!
痛いから行いを丁寧にできなくなる
はやく縮こまりたくなる。

No.15

>> 14 できなくて
できなくて
できなくて・・・・って、
私が悪いの?

誰も理解してくれない

本人にしかわからない身体の感覚って、ある。

-*+-*-+*-*+-*+-

昔から辛かったから、
ただただ治したい一心で色々やってきたんだ。金銭的出来る範囲内でだけど。


昔は身体だけじゃなくて、鬱もあった。高校の頃とか。

今は鬱ではないけど、



今までの療法ストップさせられて模索中なのに試行錯誤するに当たっての金銭的余裕不足の絶望感と

実家の環境が何故か合わない事による悲しみと

ひとり暮らしでやっていけるかの不安感と

両親と揉めたりと

ただただ皮膚が痛くて痛くて動くのも辛いのが相まって

鬱気味なのか…

もう6月だよ。



No.16

>> 15
アトピー性皮膚炎に関しては、
何故標準治療を推奨するのか?

免疫弱まらせて、あるいは身体の自然な反応をブロックする薬を使って

一旦症状が収まっても
炎症の根っこは消えていないんだよ!

炎症の根っこを取り去らないと、
免疫が弱まった所に余計にその根が蔓延るんだよ!

そりゃ、身体がボロボロなのを放置すれば感染症にかかったり

何か対策を打たなければ余計廃人になるけどさ

お医者さん何とかしてよ!!
ちゃんと根本的に治る治療作ってよ!!

なんてね…😣

No.17

>> 16
「どれだけ無様に傷付こうとも 

 終わらない毎日に花束を――――」

米津玄師:灰色と青の歌詞一節



No.18

>> 17
無様でぐちゃぐちゃな苦しい人生。

こんな時代の
こんな人間の
こんな人生のお話。

悲しい人生でも、
「物語」にしてしまえば
行き場の無い心が少し昇華されるかもしれない

No.19

>> 18
ヒリヒリヒリヒリ
ちくちくちくちく

乾燥による不快感
痛いのに痛いのに痛いのに痛いのに!!!!

No.20

>> 19
①重金属等体内汚染源の排泄
②抗酸化物質の積極的摂取
③過酸化脂質が作られるものを控える
④血流改善
⑤お風呂の塩素除去

↑これらをやれば、良くなる。

でも、具体的な方法はどうやるかが大切だよ

お金かかるものも色々あるし。

できるところから、
効果が高いものを選んでコスパ良く・・・

びー😣😭🌊💧泣

No.21

>> 20
どうすればいいか?
色々なことを・・・

No.22

>> 21 うん
アトピーは
食事、腸内環境
運動、姿勢
掃除、生活環境
ストレス、
等々色々やらないとあんまり治らない

食事で治った人いたら他は良かったのかも

No.23

無様で醜く
辛くて悲しい

こんな自分自身を見ない様に隠して生きて来た。

隠し通せたのは、誰とも深く関わろうとしないでいたし、ネット上なら尚更強がる事が出来た。SNSとかも。

でも、過去の自分、、
これはほんとの自分じゃない、
さらけ出すのが怖いからと取り繕っていたのを覚えている。

取り繕うのではなくて、
ありのまま正直な自分でいた方が
楽かも。

別に他の人からどう思われようと。
かわいそう
惨め
悲惨
何も無い人
ボロボロボロボロ
近寄らないで
あなたとは関わりたくない

そう思われたら傷付くし悲しいけど

ありのままの自分でそう思われるなら
仕方ない

それ以上の行き場が無いよ
ありのままなんだから

受け入れられようと
頑張ることも無理がきかない

No.24


アトピー辛いって相談する時、
回答をくれる方々どうもありがとう。

諦めないでとか、ゆっくり進む事とか、良いお医者見付かるといいとか食事とか色々なアドバイス。

身体がボロボロ血だらけ傷だらけ痛くて苦しくて不快感で本当に辛い。
けど

がんばらなきゃだよね。

でも実際は、痛みと不快感と痒みのあまり、うずくまって動けないで1日過ごすなんてよくある。

トイレ、お風呂、食べないと悪化するから頑張ってお腹空いてないけど食事。
の毎日。

はやく元気になりたい。



No.25

障害年金欲しい…

No.26

>> 25 アトピー性皮膚炎って、人生狂うくらいに苦しい症状なのに、障害年金おりないんですよね
QOLズタボロなのに

No.27

しくしくしくしくしく泣😣

No.28

ステロイド軟膏、モイゼルト、コレクチム。徐々に塗り方を減らしていくプロアクティブ療法。

皆これで治ってるの?
結局、何年と塗り続けてしまうのではないの?
肘の裏がちょっと痒くなる程度の軽症アトピーなら、有りかも知れないけど。よくわからないけどね。

私の様な重度のアレルギー体質は、きっと何十年と塗り続けなければならなくなるのでは?。

というか、幼少期からずっと大真面目に皮膚科に通ってずっとステロイド塗って来た。
リンデロンV デルモベートなんかよく処方されていた。
飲み薬も抗ヒスタミン剤なんか飲んで注射までしていたし。

良くなった?→いいえ全く。
皮膚炎意外にも、頭までいつもぼーっとしていた。

ワセリンだってベトベトしていて、患部も熱く熱を持つ。こういうの、夏は辛い。

No.29


でも数年前は、亜鉛華軟膏を塗っていた。
顔が赤かったから白い亜鉛華軟膏を塗ると丁度赤色がマシになって良かったと思っていた。

ほぼ毎日毎日、亜鉛華軟膏をアトピーが出ていた所に塗っていた。
それで良くなっていたんだよね。見た目は。

2年くらいそれを続けて仕事も頑張ってやってた。
でも仕事のストレスでコンビニスイーツとか色々食べた時も沢山あった。
そんな生活で皮膚炎というか、だんだん身体自体がしんどくなっていくのがわかった。

だけど丁度、コロナの影響で部署が閉鎖する事になり、会社都合で退職。
その頃は体調悪かったから、休めて良かったと若干思った。

No.30


退職後、それで、亜鉛華軟膏を塗るのを止めた途端、腕と顔の炎症が酷くなった。

腕はまだらに赤くボロボロ。
顔はカポジになった。

ステロイドでもなくワセリン基剤の亜鉛華軟膏でさえ、リバウンドじゃないけど吹き出し現象みたいな事が起こった。

亜鉛華軟膏も、ある程度、炎症を抑える効果がある。
炎症を抑えてくれるだけなら良いんだけど、ワセリンという化学合成石油製剤と相まって、炎症を起こしている毒素の排泄が妨げられるのではないかと思う。

顔に亜鉛華軟膏を塗っていた頃、フェイスラインがいつも猛烈に痒かった。
亜鉛華軟膏を顔に塗るのを止めてカポジが出てきたのもフェイスラインだった。

ヘルペスやカポジは、免疫が弱いとかかりやすいし、重症化すると入院するはめになる。
見た目も酷いし私はもうヘルペスやカポジにはなりたくない。


No.31

こんな経緯があり、
全ての薬を止めて、
漢方茶、サプリメントに樹液シート、ひまし油、サウナや温泉、食事管理なども行い、アトピーは一時期本当に良くなっていた。
顔も赤みが取れて痒くもなく、お風呂の水道水が痛いなんてこともなかった。

ただひとつ、粉末樹液シートのデトックス方法というのがあって、それを毎日ずーっと足に行っていて、足が塗れて不便ではあった。

便秘もアトピーには大敵だから、
甘草や大黄の便秘薬、
モリモリスリムという便秘茶も毎日飲んでいた。

あともうちょっと良くしたいなあ
と思う所もあって、バックインボックスの天然水をある日買ってみた。


天然水を飲んで、何故か食欲がなくなっていくのを感じたけど、別に悪い事だとは思わなかった。

粉末樹液シートで24時間デトックス、
便秘薬の常習、
大量に汗をかく入浴、
動物性食品を食べない完全菜食
バランス良く食べていた訳ではない野菜と玄米粉の生活
玄米のミネラル排泄作用のあるフィチン酸の摂取
冬の為日光浴不足
あとはストレス

これらが重なって、アトピーではない不調が出てきた。
足や手が痙攣するのだ。
すぐ横になりたくなって、食欲等ほとんどなくなっていた。
ひとりで何も出来なくなっていた。

No.32

その症状は酷くなり

横紋筋融解
痙攣
不整脈

救急搬送

入院

今までやってた事全てストップという医師の指示

実家へ戻って来て

(今)生きてきた中でワースト3くらいアトピー悪化

傷だらけ血だらけボロボロボロボロ
不快感、顔や首もアトピー

でも、唯一の救いは全ての薬を止めても
(便秘薬も)
ヘルペスやカポジにはなっていない事…

No.33

結局私は、デトックスと言いつつ、
身体に必要なミネラルを殆ど排泄していた。
動物性食品の摂取不足でビタミンDはほぼゼロに等しく、カルシウムも吸収出来ずにいる上、摂取自体も少なすぎた。

低カルシウム
低カリウム
低マグネシウム
低リン
ビタミンDほぼゼロ

No.34

身も心も色んな事が荒んでボロボロ
辛い。

でも、辛い状況の真っ只中でも、
視線の先は明るい場所でないといけない。

宇宙さんは、

私「辛いよ苦しいよ希望なんか無い詰んでるボロボロだよ」
→宇宙さん「そうだねそうしよう。」


私「辛いけど幸せな事も探せばあるし、希望を捨てずに幸せになる、いや幸せだ」
→宇宙さん「そうだねそうしよう。」


→宇宙さん
「あなたの全てがYes。全部そうだねそうしよう。」


No.35


でも、ほんとは辛い

No.36


ジュリアン シュムルワさん著書のYouTubeを見た。

私たちの本質は個別ではなく宇宙そのものだって。

考え事は、それが雲の様にモクモクと形になって、何れ現実化するとか、

スピリチュアルガイドさんの様な人が皆には付いていて助けてくれているとか。

私が書くとありきたりのスピリチュアル系統の読み物でつまんなく感じる汗


でも、ジュリアン シュムルワさんはとても素敵な方だと感じた。


宇宙人や宇宙との会話は、
「~ですか?」「~で~です」
という思考を使った言語的会話だと通じなくて、
感情にダイレクトに響いてくるものらしい。

感情。

No.37


辛い苦しい惨め怖いほんとに苦しい

って、気持ちでいっぱい

ではなくて、

誰か物事や人や出来事の素晴らしさを
称え、面白いと感じる事をしていたら

現状は少しでも良くなっていくのか?

宇宙は全てに対しYesルールに則って。


No.38

>> 37 読んでて苦しくなります。。あまりにもリアル過ぎて😭。。何か良い治療法はないものですかね😢。。もう、、頑張ってとは言わないから、、毎日を何とか穏やかに過ごせる事を祈っております。。幸せになろうね。

No.39

>> 38 匿名8さん
ありがとうございます。返信遅くなりすみません。気が向いたらどうぞいつでもいらしてください(^^)
あと、心苦しく思わせてしまってごめんなさい。
飾る事なくありのまま書いてました…
アトピーは、民間療法を色々やったり住む地域を変えたり、ストレスフリーな生活を行えば、治るというか、良くなるのではないかと思いますが、その為に人によっては莫大なお金がかかるのかもしれません…保険不適用の治療はどれも高額ですから。
まず私は実家に戻って来たのもストレスが酷いのではないかと思い、近々に実家を出ます。
ひとりで暮らす方が何もかも自分でやらないといけなくて大変なのは重々承知なんですが、実家暮らしでアトピー治療に相当お金をかけても治らないのでは意味無いというか、何も出来ない状態の今の方が心身に良くないというか…

頑張るのなんかもう嫌ですけど、今現在の無間地獄も相当本当にキツいです…😣
もっと元気に明るく働いて自立したいと願うばかりです。
8さんもお元気で幸せでありますように
幸せになろうね(^^)

No.40

ガンガン掃除機かけて、いるかいらないか迷ったものは捨てた。

身体がちくちくちくちくひりひり
傷だらけボロボロボロボロ痛い。
すごく不快で苦しいけど。
でも、吸引力の強い掃除機はとてもいい。
私にとって、マスクは必需品。
空気が悪いとすぐわかる。
ド田舎に短期間いた頃は、空気の悪さは感じず、海が近かったので空気は綺麗だった。その頃はこんなに苦しくアトピーの事を悩んでいなかった。

土佐清水市も空気は綺麗なんだろうけど、遠すぎる。

No.41

今現在は、ひとりで生活していた場所に戻って来た。
といっても、まだ働いておらず、貯金を取り崩して生活している。
時間はもう待った無し。

退院してから実家に戻ったけど、アトピーが人生でワースト3くらいに悪化して、実家暮らしなのに何かと治療費が嵩んだ。
どんどん悪化してボロボロボロボロで、
これもまた仕事どころではなかった。

ストレスか、環境が合わないのか。
今は少しずつアトピーは良くなっているように思う。

数ヶ月前の、病院内を車椅子で移動しなくてはいけなかったり、
ひとりでは何も出来なくなるくらいの、アトピーではない体調悪化に比べたら、
だいぶ良くなってきた。

最近は母親が姉の所に泊まりに行って、父がひとりでいるけど、
実家に私がちょと寄って、実家の台所の流しを綺麗にしたり食器を洗ったり、買い物出来るくらいにまでなったのが、とても嬉しい。

筋肉を正常に動かすための「ミネラル」
これがいかに大切なものなのか

便秘薬(カリウム排泄を促す甘草入り)
便秘茶(カリウム排泄を促す甘草入り)
入浴で大量発汗
アレルゲンを抜くため極端な樹液シート使用
偏った食生活(ビーガン)…

低カリウム低カルシウム低マグネシウム低リン

発汗で特に水溶性のカリウムが失われる。低カリウムは筋力低下や麻痺を招く。動悸も。不整脈も。夏バテも低カリウムから来るそう。
高カリウムも駄目だけど

No.42


ーなるりえーVBEIAーブログ
故福田稔・故安保徹ー免疫療法ー

と~っても参考になる病気への考え方

願わくば、
自然の免疫を整える事が一般的な医療の考え方になりますように!


No.43

「健康」でいることにはお金がかかるのが切ない程わかる。自由診療ならなおのことだけど、なるべく経費をかけずに効果が高いものを探していて、今のところ、良いと思っているのは3つ。

①イオンデトックスフットバス
ゴッドクリーナーの簡易版。
ゴッドクリーナーは1回60分7000円程。水と塩を電気分解して水素を作り出し、水素を足から取り入れ身体を還元させ健康体の超微弱電流を流す→疑っていたけれど、簡易版のフットバスでも、重金属等がデトックスされたのか、体感として肌質が変わるのがわかる。身体が温まる。フットバス後に入浴すると尚温まりが続いて◎。1度の購入で後は経費あまりかからず🌸

②故丹羽靱負医師開発のマグニー石
マグニー石を数十トンも敷き詰めたサンドバスと言われるものは、ダイオキシンや重金属など有害物質の排泄を促し癌・腎臓病・アトピー患者に効果的と言われる。実際に土佐清水病院でも使われている。このマグニー石を500gから1kg程ずつ小分けで購入し、日々の入浴に使用。お勧めは10kg~15kgだそうだけど今の所私は6kg使用。洗って天日干しをして使えば、半永久的に使用可能との事🌸このマグニー石に恵安の塩やマグネシウムを入れて入るとデトックスが促される気がする。

③還元くん
電気を使わず、還元力の強い水素茶ができる。まだ未使用だけど。これも1度購入すると半永久的に使用できる🌸

No.44

現代の一般的なアトピー性皮膚炎の患者の皮膚に対する考え方は
「生まれつき乾燥肌」
という事になっている。

しかし私は民間療法を通じて乾燥肌になるのは
「アレルゲンが皮膚下、又は体内で炎症を起こし身体を荒らしているから」
という事を知った。
粉末樹液シートのお店の方が言っていたのだが、その通りだと思う事が経験上よくある。

粉末樹液シートでアレルゲンを抜く、
イオンデトックスフットバス後マグニー石風呂でデトックス→アレルゲンを抜く

これをやっていると、ガサガサの肌が柔らかくなってくる。

加えて、基本の食事制限と抗酸化物質の摂取を行うと尚良い。

今は5~6割改善出来たと思う。
お風呂上がり顔に保湿剤を塗らなくても自然に潤う程ではある。

なぜ、アレルゲンを抜く治療法が一般的にならずに、暴走している免疫を抑制する治療法がアトピー医療界での主流の考え方なのか?

食品添加物、重金属、農薬、大気汚染、
海洋汚染、電磁波、他色々

これらがアレルギーの原因となって人の免疫を暴走させ、アトピーをはじめあらゆる免疫疾患の原因になっているとしても、この国は諸外国に比べてひどい農薬&食品添加物大国だもんね・・・・・泣

No.45

イオンデトックスフットバスを毎日、時々1.5回/日
塩とマグネシウムとマグニー石を入れたお風呂を毎日
行って10日程になる。

だいぶデトックス出来ているのか、痒みも少なくなり、肌質もとても柔らかくふわふわな良い感じに変わって来ている。

それはとてもとても良い事で嬉しい。
けど、
またきっとやり過ぎている・・・

夏だし汗をすごいかくのもあって。。

ドキドキドキドキ動悸が苦しい・・
たまに手の痺れも。
なので、再診の予約を待たずに大学病院へ。

血液検査を行い、またカリウムが基準下限値を下まわり、カルシウム、マグネシウムも入院後期の頃に戻ってしまっていた。
カリウム3.4 
カリウム入院中2.0まで降下してた。

補正カルシウム8.9
マグネシウム2.0


「2週間前は良くなっていたのに、このペースで下がっていったらまた同じ事になるよ!ちゃんと食べて!」→食べれない

と先生に注意を受けた。はあ😢😞💨

No.46

久しぶり~久しぶり~♪♪
またまた、半永久的使用可能で個人的に良いと思われる素敵なアイテムを発見したよ!!!!
電磁波障害防止、イヤシロチ化、水質活性化。それはcmc(カーボンマイクロコイル)です。cmc総合研究所のカタログには、【カーボンマイクロコイル(cmc)は、Ni(ニッケル)触媒を用いてアセチレンを高温熱分解して得られる日本初の二重螺旋構造の特殊炭素です。そこには、人間の鼓動(脈拍)と同じ、約60回転/分の速度で回転しながら成長します。そこには、人間・生命体と共鳴する命すら宿り、意識すら持っているようにも感じられます。cmcは、人間・生命体にやさしく共鳴する高度の新規機能の発現と応用の無限の可能性を秘めております】と記載されています。
私が利用したのは、水質活性化機能のcmcスーパーバンドと、cmcセラミックビーズです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧