生き方基準

レス5 HIT数 162 あ+ あ-

なかお( 60代 ♂ 9ViESb )
24/05/23 19:20(更新日時)

最近、知人の中に癌になったら大変だ、血圧高くならないよう、ありとあらゆる健康の本買い込み異常に神経質になるほど、健康にきつけている人いる。しかし、一方、俺はうまいもの食べ、酒ものみ、健康なんてきおつけない、何やつても死ぬときは死ぬ。それよりは楽しく生きた方がいいという人いる。どちらがいいのきになる。

タグ

No.4056259 24/05/23 09:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/23 09:37
匿名さん1 

健康が気になる人は本よりオプション付けて健診やジーンライフの検査キットが効率がいい。何事も程度問題でバランス感覚が無い人には何を言っても無駄だけど。

No.2 24/05/23 09:53
匿名さん2 

何事も程々が良い。

好きな事をして好きな物を食べる。

んで定期的に健康診断はする。

健康健康って窮屈に生きても楽しみが減る。

No.3 24/05/23 09:53
匿名さん3 

主さん、ご年齢的にデジタル機器が苦手なのか、それとも元々の日本語力が弱いのか………。
スレの言葉遣いの種々の間違いは、まあ、この際、置いておくとして。

「周りの人に迷惑をかけない•不快にしない」範囲で、「自分の気持ちが納得できる生き方」が出来ることがベストなんだろうな、と思います。

主さんの不摂生具合がどの程度までか分かりませんが、自己管理を全くしないで病気になった場合は、国の医療保険を使って治療を受ける資格は無いんじゃないかな、と思うこともあります。
主さんみたいな方ほど、いざとなれば
「病気を治すのが医者の仕事だろ?職務怠慢だ」
とか
「死にたくないっ」
と病院のベッドで騒いでいたりしますから。

No.4 24/05/23 09:58
匿名さん4 


私は主さんの考えを好む

年齢を重ねて食べたくても食べれなくなって
お酒も好きだったけど今は週1に350がやっとになるから



年齢を重ねると死ぬ事より、寝たきりが不安になる

長生きしたいために健康でいたいと思うより
ピンピンコロリが理想になる

その為には適度な運動とバランスの良い食事

ある程度の年齢になると生きたいより
どう最後を迎えたいかになる

No.5 24/05/23 19:20
通りすがりさん5 

先憂後楽。程度、バランスの問題。欲望、執着が無ければ楽だよ。禁煙がつらいのは吸いたい欲求不満。吸いたい欲求が無ければ禁煙はストレスにならない。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧