注目の話題
別れた後友達になれる?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不倫がバレました

お母さんといるのしんどいと手紙きた。大丈夫?

レス5 HIT数 163 あ+ あ-

絵文字の使い手さん
24/05/12 16:07(更新日時)

娘が社会人3年目で我が家出てます。
でも、電車で20分くらいの距離なので頻繁に帰ってきます。行く病院とかも変えてないですし。

家を出る時、手紙渡されましたが
小学生からずっとお母さんといるとしんどかったって
書かれていました。
育て方間違えましたかね?
小学生のうちは留守番も1人外出も一切禁止、中学は塾以外門限7時、大学では2年まで門限10時にしてました。
一人っ子なので心配で。締め付けすぎたでしょうか。

タグ

No.4048337 24/05/12 11:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/12 11:28
匿名さん1 

逆に自分が、その制限をされたらどう思うか考えたら?

No.2 24/05/12 11:28
絵文字の使い手さん0 

>> 1 小学生の制限は防犯面だし、中学生の門限7時は普通だと思うんですが

No.3 24/05/12 11:56
匿名さん3 ( ♂ )

支配的な親は、ある日突然棄てられるよ。
罰当たり

No.4 24/05/12 11:57
おしゃべり好きさん4 

門限がしんどいって言われたんですか?

他の理由があると思います

ちなみに大学生になれば22時以降もバイトができたので門限22時は高校生まででよかったですね

No.5 24/05/12 16:07
匿名さん ( WCA61b )

親心の心配ってさ、子供に負担を感じさせないのか心配なんですよ。

負担に感じたらそれは心配の押し売りになってしまいます。

門限にしてもそうですけど、親子でお互い納得いくまで話し合って決めましたか?

親からの一方的な決め事って義務教育まではそれでいいけど、それ以降は単なる心配心の押し売りでしか無いですから、話し合って普通だと思います。

うちの子達(三姉妹)の高校時代は部活もあって、部活終わって直帰しても21時30分を過ぎます。なので門限は22時30分と話し合って決めました。大学生になると(自宅通学)バイトが24時に終わるので、もう門限は本人が決めれば良いとして決めなかったですけどね。

今は社会人2人と大学生ですけど、上2人は何かと理由つけては車で1時間以上かけて帰ってきます。

>育て方間違えましたかね?
>締め付けすぎたでしょうか。

と言うよりも我が子なのに信用されてなかったと思われたのだと思います。

親は信用してるつもりでも、子には子の気持ちがあります。それを尊重してあげられなかったということだと思いますよ。

親子としての話し合いが足りず、様々なことが命令になってしまってたんだと思います。

主さんはお子さんに面と向かって真摯に謝罪したことありますか?

親だって完璧ではありません。間違ってたと思ったら頭を下げて謝罪すべきですね。

子に堂々と謝れて本当の親ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧