我が子への誕生日プレゼントを100均の材料で手作りする母親
我が子への誕生日プレゼントを100均の材料で手作りする母親って、引きますか?
例えば1歳2歳の頃は100均の毛糸でネックウォーマーやニット帽、
保育園児になってからは好きなキャラのぬいぐるみ、ビーズでキーホルダーなど
自分自身の持ち物(カバンや財布、靴下、メイク道具)も百均多くて、その分先々のために貯金しています。
フルタイムで共働きなので順調に貯まっています。
誕生日ケーキも買ったら高いから作っています。
義姉からは「手作りが悪いとは思わないけど材料が100均はない。ある程度は高くて質のいいものを使ってあげて欲しい。可哀想に、我が子の誕生日プレゼントって普通は最低でも5000円はかけてあげるよね。正社員で働いているんだからそのくらい出せるだろうに。自分のものを安物で済ませているのは別にまだ良いとして子どもまで巻き込んではいけない」と言われます。
去年は子どもが初めてプレゼントをリクエストしてくれて、先日「チェイス(好きなキャラ)のぬいぐるみ欲しい」と言われて作ったら喜んでくれましたが、そういうのもちゃんとしたものを買うべきでしょうか。
誕生日の予算が低いのは「愛情がない」と感じられますか?
いや…確かに節約とか貯金を意識しているのは事実です。
でも現実として先立つものが…
それにしたってケチすぎなんでしょうか?
一般的に子どもの誕生日はもっとお金をかけていますか?
タグ
>>一般的に…と書かれてるので、一般的というなら、誕生日やクリスマスプレゼントなんかは、トイザらスみたいなおもちゃ屋さんとかで、三輪車とか、年齢に合わせてですが、まあ、3000円以上の物を買うと思いますよ。
100均で手作りも良いと思いますが、手作りのぬいぐるみがほしそうなら、普段、なんでもない日に作ってあげるかもな、とは感じました。
日々の買い物を、一つ節約したら買ってあげられますしね。
もちろん悪くはないと思いますが、お姉さんは、姉の目から見ても、お金あるんだから、5000円くらいの物を一年に一回くらい、たまには買ってあげても良いんじゃない、とおっしゃったんじゃないですかね?
年齢が分からないですが、少し大きくなってくると、お子さん自身も、周りの子を見て、欲しいもの言ってきたりしますし、親が、教育的観点からお子さんに必要な物も見えてきますから、そうなってから、ご家庭の経済状況に合わせて、買うかどうか、改めて考えても良いと、思いますよ。
- << 12 ありがとうございます。 子どもは春から年中です。 そろそろ周りのお友達と持ち物や暮らしを比べ始める日も近いかも…?と思っています。 年に1回の大切なお祝いですからね、思い切りお金をかけてあげる日があってもいいですよね。
大人になった今は何か作ってあげるお母さんって素敵だなぁって思います。
特に小さいうちは高いおもちゃを買っても遊ぶのは一時的だし、手作りでもいいと思いますが自分で欲しい物をリクエストするようになったら買ってあげた方がいいと思います。
お友達とプレゼントの話になった時周りはおもちゃとか欲しい物を買ってもらってるのに、自分はいつもお母さんの手作りでなんか可哀想って子供の立場だとそういう風に思ってしまいます。
私は小さい時にお金に余裕がなくてプレゼントも欲しい物は買ってもらえなくて憧れのホールケーキもなくて凄く嫌な思いをしました。
誕生日プレゼントを買う余裕があるならば欲しい物を買ってあげてほしいです。
お子さんがお母さんの手作りが嬉しいって言うなら全然問題ないですけどね。
素敵だと思いますけど、手作り。
ウチは誕生日プレゼントは小学校低学年までと決めてあって、今は誕プレは渡さなくなりましたが、以前はプレゼント貯金してました。1さんと同じような感じです。今はその分のお金は妻の小遣い(ヘソクリ?)になっているかと思います。
兄弟姉妹とは言っても、他人同様、違う人生を歩んでいる別の人間なので、違和感を感じる意見には、身内だからといって感化される必要はないですよ。可哀想とか、外野から余計なお世話だと思ってしまいますけど。
一方、ウチでは「ほしいものは自分で稼ぐなり、貯めるなりして堂々と買え」ということで、10歳を過ぎた子には自分の仕事のお手伝いをしてもらって、報酬として受け取ったお金で自由に遣わせています。
小学生のうちは「くだらないもの買ってるなぁ」と思いながらも、自分で得たお金ですから、こちらから文句は言えません。でも段々と遣い方が上手になっていくのがわかりますよ。
>> 3
>>一般的に…と書かれてるので、一般的というなら、誕生日やクリスマスプレゼントなんかは、トイザらスみたいなおもちゃ屋さんとかで、…
ありがとうございます。
子どもは春から年中です。
そろそろ周りのお友達と持ち物や暮らしを比べ始める日も近いかも…?と思っています。
年に1回の大切なお祝いですからね、思い切りお金をかけてあげる日があってもいいですよね。
- << 22 知人の近所の方にも、倹約されてる方いらっしゃいました。 お家を建てるためだったそうで、無事に建てられて、引っ越されたらしいで良かったのですが… そのお宅も、お子さんにも、小さい時から倹約させてた様で、オヤツやオモチャは手作りのみだったので、よそのお宅のオモチャで遊び、オヤツも食べるのが常で、自分の家には呼ばなかった様です。 親もそうしろと言ってたのと、子供もよそのお宅は、自分が買ってもらえないオモチャもあるし、たくさんオヤツもジュースもあるから、と。 そして、他の子達みんな遊び始めても、その子だけは、オヤツの入れ物の近くにずっといて、お母さん達が、遊びに混ざったら?と声かけても動かず食べてるとか、オヤツやオモチャをポケットに入れて持ち帰ったとか聞きました。 悪気はなかったのかもですし、ちょっと極端な話ですが、子供だとそういう事もあるので、ある程度、周りに合わせるのも大事なのかもしれませんね。
お子さんは何歳なんだろ?
小さいうちはいいけどある程度大きくなったらちゃんとしたプレゼント買うべきかなと。
友達との感覚にズレをうむから。
ゲーム禁止な家庭とかあるけど、会話がゲームだったりして入れなかったりするのをみるとちょっとかわいそうになったりする。
子供って時に残酷だから。
借金があるとか収入がガチでカツカツとかなら仕方ないとしても、お金あるならだそう!
その時のための貯蓄じゃないですか?
使うところで使わないと何のための貯蓄なんだろ?
先々のためも大事だけど、使うべくして使わず子供が友達とうまく馴染めなくなったりでもしたら、本末転倒。
貯める事も大事だし、お金を大切に使う事も子供に教えていかないといけないのも事実だからね。
前に、けっこう有名な芸能人が言っていました。
「子供のころ、友達の誕生会に呼ばれた。プレゼントを持っていかなければならなかったのだが、僕は家の方針で、母親から『既製品の(=お店で売っている)を買ってプレゼントしてはいけない』と叱られた。だから仕方なく自分で作ったロボット(か何か)のおもちゃを持って誕生会に参加した。みんな1人ずつプレゼントの包を開けて『わぁ〜ノートと鉛筆だ〜』等の歓声があがる中、僕のプレゼントの包を開く番になった。包を開いた時の、みんなのドン引きした顔が今でも忘れられない」
家庭の事情と関係があるかは分かりませんが、その後その人は、暴走族のリーダーになったとのこと。
今は暴走族を辞め、優しい感じの俳優になって活躍されているようです。
手作りもいいと思いますが、家庭の外に出たらある程度、皆に合わせたほうが良いのかもしれない、と思いました。
私はハンドメイドが大好きで、手作りパンや、近所の人が作った採れたての野菜を買ったりすることがあります。
手作りすると安くなることもありますが、手作りのほうが手間ひま掛かって、かえって高くつくすることもありますよね。贅沢だなぁと感じることもあります。
いろんな場合があったり、いろんな価値観の人がいたりするので難しいです
ね。特に手作りの物を、自分以外の人に渡す時。
>> 12
ありがとうございます。
子どもは春から年中です。
そろそろ周りのお友達と持ち物や暮らしを比べ始める日も近いかも…?と思っています。
年…
知人の近所の方にも、倹約されてる方いらっしゃいました。
お家を建てるためだったそうで、無事に建てられて、引っ越されたらしいで良かったのですが…
そのお宅も、お子さんにも、小さい時から倹約させてた様で、オヤツやオモチャは手作りのみだったので、よそのお宅のオモチャで遊び、オヤツも食べるのが常で、自分の家には呼ばなかった様です。
親もそうしろと言ってたのと、子供もよそのお宅は、自分が買ってもらえないオモチャもあるし、たくさんオヤツもジュースもあるから、と。
そして、他の子達みんな遊び始めても、その子だけは、オヤツの入れ物の近くにずっといて、お母さん達が、遊びに混ざったら?と声かけても動かず食べてるとか、オヤツやオモチャをポケットに入れて持ち帰ったとか聞きました。
悪気はなかったのかもですし、ちょっと極端な話ですが、子供だとそういう事もあるので、ある程度、周りに合わせるのも大事なのかもしれませんね。
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 114HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった8レス 122HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
一時預かりについて3レス 95HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
息子に泣かれる9レス 215HIT 新米ママさん (80代 ♀)
-
子供の性別どちらでも良いではないか4レス 108HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 114HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子供の性別どちらでも良いではないか
実は男女逆にして書いてない?(笑) 世の中は、女の子もてば勝ち組…(匿名さん4)
4レス 108HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった
3人!いいですね! 私もお金があれば3人産みたかったです。 色々あ…(育児の話題好きさん0)
8レス 122HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
息子に泣かれる
母乳で育ててます? 赤ちゃんって母乳の匂いがわかるんだって。 …(匿名さん9)
9レス 215HIT 新米ママさん (80代 ♀) -
一時預かりについて
2歳から利用しました。 親が心配だからとダラダラ居座ると、子…(匿名さん3)
3レス 95HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 145HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 370HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 136HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 279HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 254HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 145HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 370HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 136HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 279HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 254HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
うつ病ってどんな感じ?
自身は鬱とは無縁の性格であるため、 鬱の人やメンタルが弱い人の気持ちが理解できません うつは…
42レス 572HIT ちょっと教えて!さん -
リードしてくれない男性はどうですか?
初めてマッチングアプリ男性と会いました。 待ち合わせ場所に行ってお互いの服装を言ったのですが明…
25レス 399HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
友達を拒否された
婚活や友活で 同性の女友達のマッチアプリで メンタル持ちで鬱でいっぱいいっぱいで仕事が忙しいと …
16レス 288HIT おしゃべり好きさん -
ヨーロッパってサッカーしかないですか?
なぜヨーロッパは日本みたいに広島東洋カープや阪神タイガースや中日ドラゴンズやDeNAベイスターズよう…
12レス 293HIT おしゃべり好きさん -
公務員試験の年齢制限を撤廃すべき
公務員試験の年齢制限を撤廃すべきだ 今55歳で近くの市役所に採用試験の電話をしたが年齢で断られた …
15レス 322HIT ながたにえん (50代 男性 ) - もっと見る