注目の話題
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

相手を喜ばせようとすること

レス15 HIT数 371 あ+ あ-

聞いてほしいさん
23/12/10 23:36(更新日時)

“相手を喜ばせよう”とする人、相手を喜ばせて、その時に見せる相手の笑顔を見て満足する人をどう思いますか?

相手の価値観ではなく、あくまでも自分の価値観で=つまり、相手の気持ちは見えていない状態で、それをする人。

相手の価値観と合えば、それは相手は結果的には喜ぶでしょうけど、相手の気持ちを見て、さらに合わせてやっているわけではないので、時に独りよがりになることもあると思いませんか?

タグ

No.3935698 23/12/10 08:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 23/12/10 13:02
聞いてほしいさん0 

>> 1 >喜ばせるためには相手の状況や好みなんかを知らないと喜ばせられないよね。

例えば、誕生日を覚えていて、そのお祝いをする。
相手は「覚えていてくれたんだね!」などと、日にちを覚えていてくれたことだけでも十分喜びますよね。

それが、
①相手を喜ばせよう!と思い、誕生日を覚えていてお祝いする

のと、

②その人にとって一年に一度の特別な日だから、それを一緒にお祝いしよう!という気持ちでお祝いをするのと、違うと思いませんか?

やっていることは、どちらも『お祝いをする』→で『結果、相手は喜んだ』というのは同じなんだけれど。

何が言いたいか、分かります??

  • << 5 「結果、相手は喜んだ」のであれば、それは本当に喜ばせたい気持ちと相手の気持ちが一致してるんだと思うから前者だな。 ただ②の >「一年に一度の特別な日だから、それを一緒にお祝いしよう!という気持ち に関しては、相手が年に一度の特別な日をその人と過ごしたいかどうかまで考える必要があると思う。 例えば当事者であるAさんには恋人がいて、誕生日当日は恋人と過ごしたいのに、一方的な喜ばせたいという思いから「一緒にお祝いしよう!」となるなら、それは独りよがり。 別日を予定するとか、Aさんに確認してから日程を決めるのなら別だけど。 当事者であるAさんが誕生日当日に誰と過ごしたいかまで考えて、提案するなら前者になると思う。

No.3 23/12/10 13:19
聞いてほしいさん0 

>> 1 喜ばせるためには相手の状況や好みなんかを知らないと喜ばせられないよね。 それを考えずにただ自分の価値観だけでやるのは親切の押し売りみた… 誕生日で分からなかったら、これはいかがですか?

車を買い替えることになった時に、
「車は、君が乗りたい車にするよ」と言って、
・メーカーは、ココ
・絶対4WD(それだけでも、車種が限られる)
・色は白
・価格帯は、〇〇〜△△万円で
と条件を示し、選ばせる。

それで、選んでも、
「それはダメだ」からの「さあ、選んで」

それで、また選んでも、
「それは高過ぎる(or安過ぎる)」からの「さあ、選んで」

何度もこのやり取りが続き、この中ではもう乗りたい車が無いから、もうあなたが好きに選んで!と言っても、

「それではダメだ。僕は、君が乗りたい車を買いたいんだ」と言って、無理やり選ばせる。

さあ、今週中に選ばないと、納車が間に合わないよ!とか、今日ディーラーに行って決めないと、今の車の車検が来てしまうから、今日中に決めて!と言って、体調が悪くて寝込んでいても、無理やりディーラーに連れ出されて、車の選択を迫られる。

これ、当人は、ただただ『相手を喜ばせたくて』やっている。

これって、
>喜ばせるためには相手の状況や好みなんかを知らないと喜ばせられない
>前者は本当に喜んでもらう事が好きな人なんだなって思う

後者の独りよがりではなく、本当に喜んでもらう事が好きな人なんだなって思いますか?

  • << 6 これに関しては「相手を喜ばせる」ためではないと思う。 何故なら「喜ぶことを分かってない」から。 当事者が本当に欲しいものを選べず、選択肢の中から選ばせたりダメ出しするならそれは自分が欲しいものを相手が選んだように誘導してるだけ。 独りよがり以外の何物でもない。 それに、「自分が乗りたい車を買って欲しい」と思っているのか? もしそうだとしても、結局は「自分が乗りたい車」を選べないなら喜べない。 こちらに関しては後者だと思う。

No.7 23/12/10 18:24
聞いてほしいさん0 

>> 4 それは >“相手を喜ばせよう”とする人、相手を喜ばせて、その時に見せる相手の笑顔を見て満足する人 これとも違う気がします。 … >結局「俺の優越感が満たされるもの」を選ばせようとしているんじゃないかと思います。

やっぱり、相手に喜んでもらいたくて、ではなく、そんな自分に酔っている感じがしますよね。

その人、共通の知人にも「あいつが欲しいと言う車を買ったんだよ」と自慢してね。

それで知人に私が言われた言葉。
「〇〇ちゃん、あのさ。彼もいい歳で、今まで頑張って働いているんだからさ。もう少しいい車を選んでてあげてもいいんじゃないの?いくら〇〇ちゃんが乗りたいからと言って、あれじゃいくらなんでも彼が可哀想だわ」

彼は、この言葉を一緒に聞いていたのに、何も言わず。。。

はぁ???と思ってしまって。
こんなん、全然私が喜ぶ形になってませんよね(苦笑)。

でも、なぜ本人は、自分のやっていることに気付かないのか。
やはり、自分の優越感しか頭に無い&自分が納得できない車には乗りたくない、からですかね。

No.9 23/12/10 20:04
聞いてほしいさん0 

>> 8 こんなお話しを聞いてくださり、ありがとうございます。

この人は私の元夫で、すでに離婚しているのです。でも… ではあるんですけどね…

車の件。
中でも「でも彼女が選んだ車を買って乗ってる俺はいい人だ」
私も、まさにこれを感じ、これが彼のステータスになっているとさえ感じていました。

どんなおかしなものでも、俺はこの女のためなら受け入れる。
そんな俺、いい人だろ!と…

実際、周りから「いい人会会長!」と言われるほど、いい人!として通っている人だったんです。

No.10 23/12/10 20:19
聞いてほしいさん0 

>> 8 >やはり、自分の優越感しか頭に無い&自分が納得できない車には乗りたくない、からですかね。 彼女に選んでもらった(というか… でも、その“いい人”でいるために、車もこんな買い方をする。

親戚に頼まれれば、理由も聞かずにお金(100万円単位)を何度も貸してしまう…

相手は、首吊りで脅してきますからね…
それはそれは怖くて。

結局、離婚しましたが、彼は…

「俺は、お前のために離婚してあげたんだから、今度は俺のために復縁してくれ」

お金のこと等、何も解決していないのに…

先の共通の知人は、この件も、
「親戚間で100万円単位の貸金なんて、普通にすることでしょ!それの何が悪いの?」
「理由が分からない?彼が聞いてくれない?じゃあ、聞いてくれるまで頼み込むのが夫婦なんじゃないの?それをしないあなたが悪いんじゃないの!あなた、言っちゃ悪いけどコミュ能無さ過ぎじゃない?悪いのは、あなたのそのコミュ障でしょ(大激怒)!」
と、ものすごい剣幕で怒られて…

復縁は…
10年近く続き、共通のこの知人達からも、
「お前が悪いのに!せめて彼に謝れ(怒)」
と責められ続け…


お金の件。
お金は、私に相談なく貸してしまい、貸したお金が必要な理由を、親戚に聞かなかったのも「私のため」と言っていました。

何が私のためになっているか。
分かりますか(苦笑)?

口では、全て「お前のため」でした。
離婚も、お前のため。

優しいと思っていた彼は、幻だったんですよね。

No.11 23/12/10 20:25
聞いてほしいさん0 

>> 8 >やはり、自分の優越感しか頭に無い&自分が納得できない車には乗りたくない、からですかね。 彼女に選んでもらった(というか… たしかに、優しいとは感じていた…
でも、言い知れぬ強烈な違和感も同時に感じていた…

これって、結局、“自分のための「お前のため」”だったのかな、と感じ、それでお聞きした次第です。

もしや?と感じていたことを、全て言い当てていただけて、私もやっと自分に自信を持てそうです。
今まで、誰からも否定され続けて、本当にくるしかったので。

間違いなさそうですね。
ああ、本当に本当にありがとうございました。
渦中にいると、なかなか客観的に見られなくて、あなた様には本当に感謝しかありません。
本当に本当に、教えてくださり、考えてくださり、ありがとうございました。

No.13 23/12/10 21:06
聞いてほしいさん0 

>> 12 ありがとうございます。

>その共通の知り合いごと切った方がいいです。

やはり、それでいいですよね。
元夫とは、あるスポーツの社会人クラブで知り合い、付き合いを経て結婚に至りました。
同じ趣味を通して、そのクラブ内でも多くの繋がりがありましたが、

ココから絶っていいんですよね。
それだけ、彼は皆から“いい人”と称され、その彼を裏切る私は、悪者!と認識され容赦なく責められ続けていました…

でも、この話。
私の母も、全く分かってくれないんです。
お金には、めちゃくちゃ厳しい人なのに、
「えっ?離婚?なんで??」
からの、
「離婚しなきゃ、結婚したままでいられたのに」

本当に色々色々あって沈んでおりましたが、私はあなた様に、地上に一気に引き上げていただきましたっ!!!

お金の件も。
元夫は、まんまと“都合のいい人”ロックオンをされており、まぁそれはそれはいいように“利用”されておりました。
でも、その事実を知っても、元夫は怒らないんですらね…(苦笑)
もう、私にはお手上げです(苦笑)。

>更に違う人に騙されてあなたに不利益が降りかかる可能性があります。

このお金の件は、闇金融絡みでしたからね…
絶対関わってはいけませんよね。

No.14 23/12/10 21:11
聞いてほしいさん0 

>> 12 ……その共通の知り合いごと切った方がいいです。 それが親戚だろうが親兄弟だろうが、狡猾ないい人に騙される人である以上、更に違う人に騙されて… >そもそもあなたの言葉を冷静に聞いてくれない人なんて、友達どころか知り合いレベルでもいらなくないですか?

私が、心労から失語症になったと聞いた時(実際は、風邪)も、
「失語症?そんなもの、私には関係ないわ!私は、言いたいこと言わせてもらうわよ。てか失語症って(苦笑) あなた、ちょっとメンタル弱すぎじゃないの?」

目の前で言われましたからね…
切って正解ですよね。

「人生って楽しい、幸せ」
遠回りはしてしまったけれど、気付いたことも本当に沢山沢山ありました。
あなた様との出会いも、貴重なその一つとなりました。

幸せ
それが、何なのか分かっただけても、本当に大きな幸せを得られました。
今度は、本当に自分と向き合ってくれる幸せ…

きっと、得たいと思います。
でも。
私は、あなた様に向き合っていただきけて、本当に本当に幸せでした。
それは、次に繋がる幸せでした。

本当に本当に
本当に、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧