新聞配達、不着が多い。

レス5 HIT数 472 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2023/12/05 20:52(更新日時)

新聞配達の仕事をして1ヶ月経ちますが、不着が多く、落ち込んでます。
順路は覚えてますが、(順路帳見ながら配ってる)がそれでも不着を起こしてしまいます、、、。
配達中に雑念がはいらないようにしたり、しっかり順路帳みて配ってます。
会社の寮にはいってます、このまま続けばやばいですか?

タグ

No.3932441 2023/12/05 17:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.2 2023/12/05 18:35
匿名 ( WB94Sb )

そのうちクレームは来るでしょうね、、
今時新聞取ってるのは、私の地元では中高年世帯だから、おじさんおばさん達の気質だと思う。。
うちの隣も新聞取ってるけど、おじさんならクレームは付けずに、おじさん仲間で笑い話にしそう。でもあんまり何回も続けば、地域で噂になるよ。
特に田舎では、「あの地域はどこの誰が配達してる」とみんなすぐ情報を共有するからね。中高年ネットワークを舐めたらいけない。

うちも、以前、新聞を取ってたけど、朝6時頃、朝食を食べようとしている時、毎日、いきなり玄関を開けた上がり口に新聞を置いて行く配達員がいて閉口した。うちは田舎の家で、玄関というか、ガラス戸を開けたらいきなり台所だから。
それで、クレームというか、「新聞は郵便受けに入れて欲しい」と言ってもなかなか伝わらず、玄関を開けて置いて行くから、仕舞いには新聞取るの止めた。

長くなったけど、とりあえず頑張って。

No.3 2023/12/05 18:45
おせっかいやきさん3 

ヤバいかどうかはその店の考え次第ですけど、このご時世、人手の不足はどこも深刻だろうから、真面目な勤務態度なら、多少は長い目で見てもらえるのでは?

よろしければ、一番に考えるべき配達のコツを教えましょう(既に教わっていることと被るかもだけど)。

結局は、いつも【次のことにだけに集中する】しかないのですよ。その先のことは直前まで考えない。一回一回【次の事】を繰り返すのです。

基本的にはこれだけです。

順路帳が読めるのなら、必ず不着誤配は減らせます。

大抵のことは経験してますから、ご質問があればどうぞ。

No.4 2023/12/05 19:14
匿名さん4 ( ♂ )

お年寄りでボケている人とか

朝方酔っぱらいがスポーツ新聞抜いて行っちゃうとかもある可能性あるから
なんとも言えないですけど

取り敢えず不着の回数多い場所は帰りに確認してから帰るとか

たぶん余分に予備の部数を携帯していると思いますが

予備が2つだと配り終えたら2つで完璧でしょう?

あとは入れ忘れしそうな場所は家主の名前口に出して小声で囁きながらポスト入れるとか
工夫すると改善すると思います

滅気ずにサイクリング
筋トレ気分で配りましょう

No.5 2023/12/05 20:52
匿名 ( WB94Sb )

配達時間が遅くてもクレームが来るらしいけど、不着よりはいいと思うから、順路帳をコピーして、毎日マーカーで印を付けながら配るとか。
スマホのライトで照らしながら。

毎日、昼間に不着があった家を確認して、絶対に次は忘れないように頭に叩き込む事。

配達の仕事は大変だよね。
私も、配達じゃないけど、家を回る仕事をしてた。ミスがあった家には、次に訪問した時に頭を下げて謝ってた。
手書きの地図を作って、張り合わせて回って、毎回ミスを防ぐように確認してたよ。

ミス0になるように頑張れ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧