距離などについて

レス13 HIT数 491 あ+ あ-

気になるさん( ♀ )
2023/12/17 16:42(更新日時)

5年間お世話になっている主治医がいます
(精神科、勤務医)
この間に、3回異動がありましたが
引き続き、診てもらっています。

私の当初の診断は
うつ状態→双極性障害→発達障がい
と言われました。

私は、既婚者ですが
幼少期の複雑な家庭環境や
夫の度重なる不定行為で精神不安定になりました。
原因が、このような理由なので
主治医には、3回程カウセリングを希望しましたが、「わかりました」と言うばかりで
次回、診察へ行くとカウセリングについて
触れもしません。
3回目、希望を言うと
「この診察をカウセリングだと思っていただければ」と言われてしまいました。

また、発達障がいがあるというわりには
具体的な検査をしません。
(この主治医にお世話になる以前の病院では
ADHD陽性)
あくまでも、別の医者の診断結果を参考にするだけです。
いつまでも、ピーク時よりは
精神状態は安定しましたが
それでも、5年間は長いと感じるようになり
段々と、いつまでも治らないことに対して
主治医に対して引け目を感じるようになりました。

私は、主治医に対して引け目を感じることを話ました。
主治医は「そんなこと全く考える必要ないですよ」と言いつつも、どこかで区切りはつけないといけないと言いました。
「このまま、お酒持ってきて
徹夜で話を聞く訳にはいかないから
あれなんですけど…」とよくわからない事も
言っていました。

私の中では、今の状態で治療に区切りをつけて大丈夫なのか不安に感じる点と
カウセリングを受けさせてくれない
主治医に対して疑問を持ちます。
知人に相談をしたら、双方の距離感近いと
言われてしまいました。

思いきって、医療機関を変えるべきか
また、知人が言うように
距離感が近いと思いますか?
乱文ですみませんが
アドバイス等よろしくお願いします。

タグ

No.3931812 2023/12/04 19:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/12/04 19:43
匿名 ( 40代 ♀ MViiXd )

変えた方がいいです。
カウセリングを希望しているのにその事をしない、医師に不信感を抱いてきているなら治るものも悪化するだけです。

心療内科は今はあちこちにあります。
口コミを参考に評判良さそうな所に転院した方が良いと思います。

No.2 2023/12/04 19:54
気になるさん0 ( ♀ )

>> 1 こんな長文を最後までお読み下さってありがとうございます。

やはり転院したほうが良いですかね…。

ちなみに、カウセリングを受けさせない理由はどんな理由からだと思われますか?

  • << 4 カウセリングを受けさせないのは私にはその医師ではないのでわかりません。

No.3 2023/12/04 19:59
暇な人間 ( 40代 ♂ g1vmXd )

それだけ、障害があるならば、完治するのは、時間も長く必要だと思います。

なかなか完治しないと思います。
違和感があるならば、5か所くらい病院を回って受診を受けて自分に、合うと医師を見つけたら、でも、心療内科って30分くらい話をして薬と会話で少しずつ 少しずつ病気を抑えたり、話をして信頼関係を築くべきだと思います。
5年でも、10年でも、ずっと通院してる人も少なく無いとけどね。
完治するのは、難しいと思いますけどね。

客観的に、見たらね。

掲示板よりも、動いて見たら、でもパソコンを見たら、貴女の過去の薬とかも病院でもクリニックでも調べれば、解るので五十歩百歩だと思います。
貴女の気が済むまで医師を探してみたら良いと思います。

  • << 8 主です。 今まで、散々ドクターショッピングを繰り返したのち、一番良い先生だと思って通っていたので、また一からと思うと悩んでしまうというのも本音としてありますが…。 別の医療機関も検討してみます。 アドバイス下さってありがとうございました!

No.4 2023/12/04 20:13
匿名 ( 40代 ♀ MViiXd )

>> 2 こんな長文を最後までお読み下さってありがとうございます。 やはり転院したほうが良いですかね…。 ちなみに、カウセリングを受けさせ… カウセリングを受けさせないのは私にはその医師ではないのでわかりません。

  • << 6 確かにそうですよね…、失礼いたしました。 アドバイスを下さってありがとうございました。 参考になりました。

No.5 2023/12/04 20:37
気になるさん5 ( 30代 )

カウンセリングしたいなら心療内科ですよ
私も精神科8年通ってますけど薬飲んでても一向に良くなりません。
無理してるんだろうなって思いますけど生活ができなくなるんで無理してます
周りには普通じゃんって言われますけど
しんどすぎる

  • << 7 主です。 アドバイス下さってありがとうございます。 私が通っている医療機関は 3件とも、入院施設のある病院で カウセリングも用意されていたので 余計に、主治医に対して疑問に感じた次第でした。 2回目を希望したときは 主治医自ら、裏からカウセリングの手引きを持ってきて、中身を読んでくれたのに 翌月の診察と翌々月の診察は もちろん偶然だとは思いますが 別の代診の先生でした。 意図的に避けてる感を感じると 医療機関にカウセリングの制度が置いてあるのに、何故?と思ってしまって そして、理由を聞けない空気感を感じています。

No.6 2023/12/04 22:27
気になるさん0 ( ♀ )

>> 4 カウセリングを受けさせないのは私にはその医師ではないのでわかりません。 確かにそうですよね…、失礼いたしました。

アドバイスを下さってありがとうございました。
参考になりました。

No.7 2023/12/04 22:38
気になるさん0 ( ♀ )

>> 5 カウンセリングしたいなら心療内科ですよ 私も精神科8年通ってますけど薬飲んでても一向に良くなりません。 無理してるんだろうなって思います… 主です。

アドバイス下さってありがとうございます。

私が通っている医療機関は
3件とも、入院施設のある病院で
カウセリングも用意されていたので
余計に、主治医に対して疑問に感じた次第でした。
2回目を希望したときは
主治医自ら、裏からカウセリングの手引きを持ってきて、中身を読んでくれたのに
翌月の診察と翌々月の診察は
もちろん偶然だとは思いますが
別の代診の先生でした。
意図的に避けてる感を感じると
医療機関にカウセリングの制度が置いてあるのに、何故?と思ってしまって
そして、理由を聞けない空気感を感じています。

No.8 2023/12/04 22:41
気になるさん0 ( ♀ )

>> 3 それだけ、障害があるならば、完治するのは、時間も長く必要だと思います。 なかなか完治しないと思います。 違和感があるならば、5か所く… 主です。
今まで、散々ドクターショッピングを繰り返したのち、一番良い先生だと思って通っていたので、また一からと思うと悩んでしまうというのも本音としてありますが…。
別の医療機関も検討してみます。

アドバイス下さってありがとうございました!

No.9 2023/12/11 22:42
気になるさん9 

>> 8 私はなるべく変えないほうが良いと思います。いきなり変えるよりも なぜ カウンセリングをしてもらえないのか理由を教えてもらいましょう。
あとは 具体的な検査をしてくれないのも なんで?って思います。
専門医なら検査できるはずだし。
あなたは相手がやってくれない ではなくて
食い下がったりとか、粘ったりできますか?

No.10 2023/12/12 18:37
気になるさん0 ( ♀ )

>> 9 発達の検査についてはお願いしました。
医者は癌を引き合いに出し「もし、癌だった場合知りたいですか?」と聞いてきました。
私は、意味のわからない例え話だと思いました。
それが表情に出てしまったのか
それからすぐくらいに、一方的に診察を終えられてしまいました。
カウセリングは、3回くらい希望しましたが
理由については聞けてません。

もしかしたら、結果に私がショックを受けるというより
検査で発達ではない、という結果が出たときの医者自身のメンツを守りたいだけじゃないのか…?くらいに今は思えてきました。

ご回答下さってありがとうございました。
それと、乱文ですみません。

No.11 2023/12/16 16:24
気になるさん9 

>> 10 こんにちは。
確かにがんを引き合いに出してきたら???と思いました。いきなり辞めるとかではなくて地元の発達支援センターの職員さんにお医者さんとのやり取りで困ってると相談してみては?

場合によっては職員から精神科を紹介してもらえるかもしれませんよ✨

No.12 2023/12/16 18:02
気になるさん0 ( ♀ )

>> 11 アドバイス下さってありがとうございました。

自分の感覚が決しておかしいわけではないと
わかっただけでも、相談して良かったです。
(癌の例え話)

発達支援センター参考になりました。
相談してみようと思います。

No.13 2023/12/17 16:42
気になるさん0 ( ♀ )

主です。

今日、以前から予約していた知能検査を受けに
別の医療機関へ行ってきました。
(正確には、心理士が個人でカウセリングを
しているマンションの一室へ行って検査した)
WAIS検査。
知能のほかにADHD,ASDもわかり
向き不向きの仕事もわかるらしい。

この主治医から癌を引き合いに
発達の検査は必要ないと言われたことを話しました。
心理士は「それはダメだよね、個人的には
検査は必要だと思う」と言われてしまいました。
また、癌の例え話についても
「癌の事実を知りたいか否かは個人差があるからそれもおかしいね」と言っていました。
検査結果は、約2週間後ですが
間違いなく発達+やや知能にも問題ありだと
思います。

絵を見て何が足りないか?を答える問題が
5枚中2問くらいしかわからなかった。
あと数字問題もほぼダメでした。
でも、私が鬱や未遂を図るのは
この発達からの二次障がいだと思っているから
2週間後の結果を受け入れることによって
新たな治療方法が見つかる事に期待をしています。
帰り、コンビニでパン見てるときに
また涙が出たけど、辛いよりはどこか自分を受け入れられた涙のように思いました。
約2週間後の結果次第で、私は転院するか
否か決めようと思います。

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧