妊活夫の悩み

レス7 HIT数 714 あ+ あ-


2023/11/23 19:22(更新日時)

夫です

以前こちらの掲示板で結婚の相談をさせていただに、無事に挙式を終えることができました。

夏頃から妊活を始めたのですが、なかなかうまくいかず

年齢的な問題や、妻の親族や周りの妊娠報告になぜか私のほうが焦っている状況です

今度自分の精液の簡易検査をしようかと考えてるところですが、

私が原因だと思うとすごく不安です

食事やサプリメントには気を使ってはいますが、睡眠が体質的にうまく取れないことが多くて熟睡できないことや仕事が体力勝負のとこなので疲れもあるかとは思っています。

私が他にできる事はなにかあるのでしょうか?

もう、正直スピリチュアルな所にまで手を出してるような状況です(音楽です)

何かこういうのがいいよとか、うまくいかない時の心構えとか教えていただけますでしょうか?

ちなみに私が38で妻が37です

タグ

No.3923928 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

正直
不妊です。と診断されても妊娠される方多いので自己判断では難しいです。

昔母が知人に数うちゃ当たると言ってましたよ。

あとは食事はバランス考えて

悶々とされるのであれば種あり、なしさえわかれば安心すると思います。

ストレスってかなり大敵で、不安要素は一個ずつ減らして行ったほうがいいです。

あと夫婦のスキンシップが妊活だけの業務的になってないか心配です

No.2

何がうまくいかないのですか?

No.3

結構高齢ですよね。病院でふたりとも調べてもらってみては?

妊娠に絶対はない年齢になってきているのではないかと思いますが、自然妊娠できる可能性はそのくらいの年齢としてはどれくらいなのだろう?

1年できなかったら不妊、でしたっけ? でも、病院にかかるなら早いほうが良いのかなと思います。子どもハタチで還暦とかだけれど金銭的問題がないから妊活されているのですもんね?

No.5

おふたりで毎月お墓参りに行かれてみては。双方のお墓参りをされると良いですよ。

見当違いに思われるかも知れませんが、命は続いていますからね。
ちなみに私は、産婦人科に長く勤めているナースです。
命の誕生には医学以外の要素があると感じています。

No.6

年齢も高いので焦っても負担になると思います。

お医者さん等で大丈夫(問題なし)と言われても、2人の気持ちの盛り上がりとか、奥さんの体の準備とか

実は、子作りしましょう、しました。出来ました。
ではないんですよね。

私はもう少し若い年齢でしたが、子作り(避妊なしで妊活)して、最初の妊娠迄に3年かかりました。でも流産しまして、実際に子供抱く迄に更に3年かかりました。(妊娠迄に2年)

友人で30才目の前にして、子供欲しい、作ろう。とご主人に迫って、体調崩したので、妊娠だ!と産婦人科に行ったら、無排卵で、今回は、強い妊娠希望によって体調不良(どうにかして排卵しようとした)ですね。と、治療して、排卵出来る様になった方もいます。他にも無排卵の友達や知り合いは数人いて、割と多いと知りました。

お子さん授からなくて不妊治療しても、煙草を吸ってる人や冷え症の方は、ホルモン失調症や血流が悪くて、不育症の為に、無理矢理赤ちゃんを薬で繋ぎ止めて産んだけれど、赤ちゃんに形成時の問題があり出生後にずっと治療しています。

焦るよりも、ご夫婦2人で粗食生活して毒出しと必須栄養素をとり、しっかり汗を出す運動を心がけて、冷たいものはとらず、エアコン等も最低限の使用にして、体を温め体作りをしましょう。

そもそもの決定的な疾患がない限りは
相手を慈しんで仲良くしていれば、ちゃんと授かりますから。

No.7

正直に言って可能性は低い年齢層です。病院でお互いに検査した方が白黒はっきりしていいと思うます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

妊娠希望・不妊治療掲示板のスレ一覧

妊娠や不妊についての話題・相談・悩みについてはこちらで。妊娠🤰🏻に関する不安や悩み、不妊治療についての体験談などを、みんなで語り合うコミュニティです。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧