ずっと口臭 何でもいいです アドバイスを 長文ですが

レス10 HIT数 492 あ+ あ-


2023/10/29 08:15(更新日時)

長いこと口臭に苦しんでいます。
今日、胃カメラを人生で初めて飲みましたところ、
・軽度逆流性食道炎
・食堂ヘルニア
・慢性胃炎からの萎縮性胃炎→ただし、見た感じピロリ菌は疑われないとのこと
・表層性胃炎(胃粘膜表面に軽度の炎症)
とのことでした。
先生からは「今の時点で、胃もたれや胸あたりがなければ経過観察」とされました。

私は直感的に、これが口臭の原因ではないかと思っています。

最初に「長いこと口臭」と書きましたが、今回の検査結果でも慢性胃炎が認められています。
それに、私の口臭は臭いが一定ではなく、直前に口に含んだものが悪臭になるような口臭なので、口腔機能の低下があると思うのですが、胃腸と口腔機能は何か関係があるように思えてなりません。よく、胃腸が悪いと舌が白くなるなんて言われますし。

ピロリ菌の可能性を先生に否定された以上、考えられる理由は、
・食べ過ぎ(夜中とかでも暴飲暴食)
・喫煙
・酒の飲み過ぎ(スト缶好きです)
・ストレス
・運動不足
が考えられると思いました。

よってそれぞれ、
・食べ過ぎ(夜中とかでも暴飲暴食) →腹八分目 規則正しく
・喫煙 → 禁煙する
・酒の飲み過ぎ(スト缶好きです) →当面禁酒
・ストレス →どうしようもない
・運動不足 →まずはウォーキングから
と改善をしてみます。

それ以外に、漢方とかもいいかなと思ってますがどうでしょうか。
何でもいいです。ご存知なこと、アドバイス、あればお願いします

タグ

No.3907780 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 1 そのお医者さんに 口臭についての質問はしたの? 今回の診断に関して経過観察と言われたので、口臭は無関係かと思い、特に聞きませんでした

No.6

>> 2 胃炎なら 野菜中心の食事とか ヨーグルトや海藻類などを 多めに取るとかして 胃を休めた方がいいんじゃないですか? 食生活関係で言うと、まずは野菜とかヨーグルトになりますよね。
ありがとうございます

No.7

>> 3 おそらく解釈が逆で、口が荒れてるから胃腸が荒れてます。 たぶんね、舌磨きがいいですよ。 口開けて寝てませんか? もしくは歯ぎし… たぶん、寝ている時に口は開いていると思いますね。
慢性鼻炎かは分かりませんが、鼻の通りが少し悪い気はしますね。

あなたの回答で「まさか」と思ったのが、以前、風邪をひいて抗生物質を処方された時、
口臭が改善したのです。口内の常在菌の悪玉菌が抗生物質で退治されたからなのかな?と思いました。

とりあえず、朝起きたら舌磨きと、その唾液を吐き捨てることをやってみます。
ありがとうございます

No.8

>> 4 恐らく相当太ってるかと思う 文面から察するに100〜120kgってとこかな? 無呼吸症候群の疑いもあるでしょ だとしたら口臭とかの前に… お腹は出ているのですが、全体としては太っていません。
176cm 65kgです。 無呼吸症候群の診断は受けたことがありません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧