注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

精神疾患になってしまった甥っ子

レス8 HIT数 364 あ+ あ-

主婦さん( 40代 ♀ )
23/09/11 13:16(更新日時)

私には、小学生の甥っ子がいたのですが、弟と私が不仲になり幼稚園年中から1度も会えてません。

その甥っ子が、精神疾患になり不登校で小学校に通っていないと聞いてショックを受けています。幼稚園生の頃は、実家に遊びに来ると懐いてくれて、私をずっと独占するので、実の娘が嫉妬する程でした。

弟は、私や両親を嫌っていた節があり、お盆休みや年末年始に実家に来ないでくれと文句を言われました。それがきっかけで、疎遠になり甥っ子とも1度も会ってません。
幼稚園のブログでこっそり見つけては元気にしてることを確認していただけです。
卒園してからの甥っ子のことは全く分かりません。

母から聞いた話では、小学校で友達ができず、クラスメイトから笑われたりして言葉を喋らなくなって、先生も理解がなく甥っ子を注意するだけで味方がおらず不登校になったそうです。それから甥っ子は家族とも一言も話さず、フリースクールにずっと通ってるそうです。病院の検査では自閉症と言われたらしいのですが、私は、自閉症ではないと思っています。

弟夫婦は、ケンカが絶えず甥っ子の下に2人子供がいるので、離婚はしてないですが、家庭内別居だと弟が母に相談したそうです。

フリースクールは、毎月月謝もかかるし、グレーゾーンで認定されてるのか支援もないらしく小学校低学年から学費払ってるのと同じため、夫婦共働きでも家計が苦しいそうです。

タグ

No.3875159 23/09/11 08:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/09/11 08:43
おしゃべり好きさん1 

>弟は、私や両親を嫌っていた節があり

とあるけど、お母さんに状況の相談をしているみたいだしお母さんの事は嫌いではないんじゃない?

>実家に遊びに来ると
>実家に来ないでくれと文句を言われました。

実家に住んでるのは誰なのか、誰が遊びに来るのか、誰に文句を言われたのか、立場やそれぞれの住環境が何だかよく分からないけど、とりあえず弟さん家族は大変みたいですね。

  • << 6 弟は、母より実家が欲しいのでお金目当てに近づいて来ただけです。 実家に帰っても、私がいないため、ご飯が出ないのでホテル代わりに利用して母と話すこともなく、次の日には帰ったらしいです。 母も弟夫婦の態度にキレて来ないでくれと言ったそうです。 それなのに今年のお盆に弟が一人で帰ってきて相談されたみたいです。 実家には今は、母だけ住んでます。私達は、一時期実家に住んでましたが、半年ぐらいだけです。弟と母に追い出されたので。
  • << 7 実家に集まるとき、私達家族と弟達家族が同時に泊まると部屋割が難しく、私達が2部屋使っていたので、弟は不機嫌になっていたのに気にしないようにしてました。以前は、父親もいたので、うちの旦那には泊まらず帰ってもらっていました。

No.2 23/09/11 08:57
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

弟夫婦を長年見てきましたが、とにかく下の子供達が生まれたら甥っ子をないがしろにしていて、下の子が2人共女の子だったので、弟はそれまで可愛がっていた甥っ子を注意したり怒るようになっていました。

怒り方が、私達の父親と同じで大きい声を急に出し威圧する感じです。弟は、仕事が続かないというか、プライドが高く同じ系統の仕事内容ですが、会社を定期的に辞めます。
その度に、甥っ子に八つ当たりしてるのだと思います。奥さんが妊娠中に甥っ子と二人で法事で帰ってきた時も、甥っ子は実家に行こうと私に言ったり、家に帰りたくないと言ってました。ですが、弟が無理やり甥っ子を連れて県外に帰ってしまいました。

その頃から、甥っ子の様子はおかしくなっていというか、とても敏感な子供だったのだと思います。その時、弟は仕事を辞めていてのです。もともと奥さんは、無口で声が小さいので弟が不機嫌だと何も話しかけない性格だったみたいで、そんな環境で育っていたら甥っ子もだんだんと喋らないのは普通ではないかと思います。

弟自身も子供の頃から問題はあったので、本人は気付いてませんが、機嫌が悪いと無口になるか泣き叫ぶかで両親が精神病院に診察に行きました。今で言う発達障害のグレーゾーンだと思います。

本人は、子供は1人で良かったみたいですが、奥さんの強い希望で3人になってしまい、甥っ子が地獄なのもわかります。

No.3 23/09/11 09:04
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

 弟も奥さんも末っ子育ちで、苦労知らずなので、長男長女の気持ちなど分かっていません。きっと、甥っ子の話をしっかり聞いてあげることもしてなかったと思うし、SOSにも気付かず放置してたのだと思います。

吃音症で言葉を話そうとしても上手くできなくなるほどストレスを感じで生活してきた甥っ子が不憫です。私は、弟に何度もメールで忠告したのに、無視されてウザい姉扱いされてきたので弟夫婦には怒りしかありません。

奥さんは、何で甥っ子に普通にできないんだろうと嘆き、弟に愚痴をぶちまけてるらしいですが、どっちもどっちです。被害者は甥っ子なのに2人共反省してないと思います。今更遅いですが。フリースクールに通っても改善されないのにお金がかかることに不満を持ってます。

弟は、最近前の会社を辞めて派遣で働いてると母に話したそうです。
お盆休みに弟だけ実家に帰ってきて、実家に引っ越したいと相談に来たそうです。
県外に就職してから結婚してからも実家にれんらくすることもしなくても、いつも困った時だけ実家に電話する弟に母は手を差し伸べることはしません。

子供が学校に通えないから家で見てくれる人が、いればお金を節約できるし、家賃も払わなくて済むと考えてるのが分かりやすい。
母は、実家を占拠されたくないので断って正解だと思います。

No.4 23/09/11 09:25
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

うちの両親は、弟が仕事続かないのも分かっていたので、孫は一人で良いと考えてましたが、3人に増えてしまったので、父が亡くなった時に弟にだけ財産を分与しています。

後から知った私は、そこそこムカつきましたが、昔から姉弟差別は受けていたのでやっぱりかで終わりました。それから母とも距離を置いてます。滅多に連絡取りません。
母からは手紙が来ます。

もらった財産でも足りなくなって来てると弟が言ったそうです。もともと、弟は母になにかあっても面倒みないと私に言ったので、母にはしっかり伝えました。母も弟も子供なんて好きじゃないし、成長してお金がかかる頃になると蛙化現象のように愛情がなくなるのだと思います。母は、子供の幸せとか考えない人だったので。

弟に家族4人養える能力なんてないんです。
甥っ子に会って話を聞いてあげたかった。
私の子供も幼稚園を学区外に通わせていたので、最初は話す友達もいなくて、田舎だったので縦割りのおかげで他の学年の子と遊んだりして、学童にも通ったけど悪い方に進んでたし、担任もひどい教師だったので、二人で耐えて家で勉強して学校でバカにされないようにしました。家に帰ったらたくさん話を聞いてあげて。小3から転校生が増えて仲良くなり、塾にも習い事にも友達ができて、楽しいこともあるんだって学ばせました。



No.5 23/09/11 09:32
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

きっと甥っ子は、幼稚園の時に友達がいても小学校の知らない中に入って孤独にたえたのだと思います。誰にも言えなくて心が壊れてしまった。病院に連れて行ったら自閉症って病名つけられるだけで解決しないの分かってるのに。子供と向き合ってない。

小学校はどういう所か幼稚園では教えてくれないし、小学校で習えば勉強できるは大間違いで、全部最初は親が教えてないと遅れていくばかりで、勉強できないと誰も相手にしなくなる。それが現実なのに弟夫婦は、無知過ぎたと思います。フリースクールに5年は通ってるみたいなので、中学校もフリースクールだと思います。

幼稚園内のスポーツクラブに入ってるだけじゃ小学校に通えなかったら意味ないだろ!
そんなことも分からないなんて親失格。
母も今頃になって、バカ夫婦だと言ってました。

No.6 23/09/11 09:38
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 >弟は、私や両親を嫌っていた節があり とあるけど、お母さんに状況の相談をしているみたいだしお母さんの事は嫌いではないんじゃない?… 弟は、母より実家が欲しいのでお金目当てに近づいて来ただけです。

実家に帰っても、私がいないため、ご飯が出ないのでホテル代わりに利用して母と話すこともなく、次の日には帰ったらしいです。
母も弟夫婦の態度にキレて来ないでくれと言ったそうです。

それなのに今年のお盆に弟が一人で帰ってきて相談されたみたいです。

実家には今は、母だけ住んでます。私達は、一時期実家に住んでましたが、半年ぐらいだけです。弟と母に追い出されたので。

No.7 23/09/11 09:42
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 >弟は、私や両親を嫌っていた節があり とあるけど、お母さんに状況の相談をしているみたいだしお母さんの事は嫌いではないんじゃない?… 実家に集まるとき、私達家族と弟達家族が同時に泊まると部屋割が難しく、私達が2部屋使っていたので、弟は不機嫌になっていたのに気にしないようにしてました。以前は、父親もいたので、うちの旦那には泊まらず帰ってもらっていました。

No.8 23/09/11 10:08
主婦さん0 ( 40代 ♀ )

あんなに、私にずっと話しかけてきてアンパンマンやカレーパンマンと食パンマンの絵を書いて欲しいと半年に1回しか会わないのに前回何をしたか覚えてくれていた子が、小学校に入って5年間、1語も喋らなくなったなんて信じられません。英語で色を教えてあげたらマネして喜んでいたり、お店屋さんごっこを楽しそうにしていたのに。

奥さんがショックを受けるのも分かるけど、仕事に逃げて甥っ子と向き合わずに、他人任せにして、何でこうなったんだろうって思うだけでは何も変わらないと思う。

母の話では、正月にピザを頼んでいて、甥っ子はピザしか食べない、同じ物しか食べないからと夫婦で諦めていて、甥っ子は黙って同じ種類のピザを食べていて話しかけてももちろん答えてくれなかったそうです。

甥っ子を傷つけてまで2人も子供増やす必要なかっただろうってキレたいぐらいですよ。

奥さんが妊娠中、お正月に弟と2人で来ていた時も意味もわからず泣いて訴えていたし、母親から離されて寂しかったんだと思います。
父親より母親でしょ。奥さんの実家で両親に世話してもらっていた時期も長く、奥さんは何をしてたのか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧