働いてる方

レス10 HIT数 523 あ+ あ-


2023/06/16 13:49(更新日時)

なんで皆そんなに頑張れるんですか?

働いて、ご飯作って洗い物、洗濯、掃除
お風呂入って。

やらない日もあるでしょうが
普通に働いて、明日の用意して、ちょっと用事したらもう寝なきゃいけない時間。他のことなんかあれもこれも出来ない。。

ご飯なんかまともに作る以前に
ご飯炊く、洗い物すら面倒くさい。

皆すごい。

ずっとやる事があって、どうやってやりたい事をするの?という気持ちがわくんですが。

別に何も考えず毎日をこなせていますか?

タグ

No.3802700 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

仕事って
お金を稼ぐ為だけど

それだけじゃないんだよね
仕事辞めて無職になると
暇を持て余す
何かをする時間だけはあるけど
お金は無いし
無駄な1日があっという間に過ぎて
不安になる
毎日遊んで暮らしてる人
知ってるけど
全然羨ましくもない

仕事しながら時間に追われて
やる事が山積みだけど
仕事しながらの方が
休みの日を有意義に過ごせる

私は仕事してる自分が好きなんだろうな
多分。

  • << 6 私もポッポさんに概ね同意です。 もし、旦那がお金持ちとかになっても、週2とかで働いて、色々な人と接触してたいな。 家で居るのも好きだけど、誰かと話したりするのも好き。 それにずっと家事してるのが嫌。 主婦の私としては専業主婦になると家事や掃除をきちんとしてないと旦那に文句言われそうとか思う。 今はパートだからそれを理由に家事も手抜き笑

No.2

死ぬほどに疲れた。

逆に働かないで生きていける方法を知りたい。
知っても実行できないだろうな?
怖くて

No.3

↑すみません。ぼやいてしまいました。m(_ _)m

No.4

働かないと食っていけないし

むしろ働かないでどうやって生活してくの?

No.5

失業の恐ろしさを痛感した者です。
もう二度とあんな思いをしたくありません。

もしです。
もし、世界中のほとんどの人が仕事しなくなったらどうなるか?
出来なくなったらと言った方が近いか?

世界大戦前の世界大恐慌。あれが実態です。
住む場所が無い。食べる物が店頭にあっても食べることもできない。
国中の国民が政府に反乱を起こす。
それが答えです。

主さん、ごめんなさいね。憧れる様な答えじゃなくて

No.6

>> 1 仕事って お金を稼ぐ為だけど それだけじゃないんだよね 仕事辞めて無職になると 暇を持て余す 何かをする時間だけはあるけど … 私もポッポさんに概ね同意です。
もし、旦那がお金持ちとかになっても、週2とかで働いて、色々な人と接触してたいな。
家で居るのも好きだけど、誰かと話したりするのも好き。
それにずっと家事してるのが嫌。
主婦の私としては専業主婦になると家事や掃除をきちんとしてないと旦那に文句言われそうとか思う。
今はパートだからそれを理由に家事も手抜き笑


No.7

そりゃ疲れてたり体調悪かったりだるくてなんもしたくねーって日もあるけどさ、そうやってみんな生きてる。だからできる事を頑張ろうぜ。楽しみをみつけて

No.8

皆さんありがとうございます。

働きたくない、とかより
働きながらあれもこれも。と毎日毎日毎日

ふと、何で生きてるのかよく分からなくなって
しまうという意味でした。


No.9

 





ホントですよねー。笑





仕事に費やす時間が長すぎると言うか、1日が短いと言うか。笑





まあ、1日の時間が長ければ解決する気もしますが、そう成ると、生き物として狂うか早死にするかに成るンでしょうから、24時間なンでしょうねー。笑





キチンと熟すか、テキトーに熟すかの2択しかありませんから、1日おきや気分の選択でよいかと。笑

No.10

まさに今、働いている最中のOLです笑
遅い昼休みに覗いたら哲学的な意見多数!一言告げてビジネスの顔に戻ります。
「異次元の少子化対策」とやらで、秋に総選挙を仕掛けて年末に増税含めた予算案を決定して財源確保、、、との政府の青写真。自分のように子供を欲しいと思わない女性も居る多様性を謳う世の中で何故か?益々住みにくく不寛容にすら感じる毎日。
「国を守る為だ!」と防衛費倍増計画?(GDP2%)迄掲げて、、、何時かこれも増税確定(武器は米国から買わされるんだろう?しかも使う人間が全員正常とは限らない?)。
一方で長生きした高齢者や過疎地に住む人達が悪いのだ!と言わんばかりの変なコストカットも存在する現実(田舎への補助金は全悪みたいな対立軸をわざと作っているみたい)。
マイナンバーカード1つマトモに操れない国や自治体に、都合良く扱き使われる「集金マシーン」にされている国民の図式。癪に障る事も多いけれど、「お金は無いよりはあった方が良い」から働きます!としか結論が出せない情け無い自分。
しかし我々勤め人、、、税金高いよね(例えが合っているかな?社会保障費含めた税金と手許に残る給与残高の比率、、、「5:5」。まるで江戸時代の五公五民みたい!)。
届かない雲を摑むような少子化対策で又、血税をどぶに棄てやしないか心配、、、だから仕事しか自分自身を守れないのか?さて、営業再開!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧