注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

これは母が悪いですか?

レス7 HIT数 485 あ+ あ-

りるちん( EzL5Sb )
23/05/27 11:40(更新日時)

25歳女です。

母が私の住んでいる地域に病院で来ました。
私もその日休みだったので、2人で食事していました。私の夫が出張でその日は帰らない、と母に言うと、「じゃあ一緒に実家に帰る?」との誘いがありました。次の日は土曜日だったので、私も1人じゃ暇なので、いいなと思い帰ったのですが…。
実家には兄が住んでいて、兄と母のLINEを見てしまい(見てしまった経緯は意図的ではないです)そこにはこんなやり取りがありました。

母「〇〇もついてくるって💦」
兄「また帰って来んの💦」
母「旦那さんいないみたい」
兄「そうなんだ😥」

という内容でした。
私が帰りたいと言ったわけではない、母が一緒に来る?と打診してにたのに、ついてくるという言い方や、汗マークに困惑してしまい、怒りと悲しみがあります。
明らかに除け者にされてるというか…。
訳がわかりません。

キツく当たってしまっていますが、どうなのでしょう…。

タグ

No.3800700 23/05/26 23:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/05/27 00:32
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

帰ればいいと思うし、今後は泊まりに行かなきゃいいと思います。
たぶんウザく思ってるのはお兄さん。
お母さんの本音は帰ってきてほしいのだけど、お兄さんのご機嫌を損ねないようにする方が大事なのでしょう。

私は母と同居してるのですが、最近思うことがあります。
本心はどうなのだろうと察して動いてあげる事はやめた方がいいですね。
親であろうと自分の言葉には責任を持つべきです。
本心と反対の言葉を言ってるのだと分かってても、その言葉の責任は本人にあります。

今回の場合も、先回りして「お母さんが帰ってこいと誘うから帰ってきたよー。でも兄さんは私が来ても良かった?」と知らんぷりして言っちゃいましょう。
お母さんの顔がどんな風に変わるのか見てみたいものです。

No.2 23/05/27 01:22
通りすがりさん2 

もしも兄夫婦がいるなら、気軽に当日に帰るのは兄嫁に対して失礼になると思います。親に誘われてもひかえるべきかな。

あなたも、人のせいにしないで、行きたいなら行きたいと言うべきだし、他の住人にいってよいか確認をとるべき。また、家で過ごしたいなら家で過ごしたいと言うべきです。

ラインが気になったのなら、兄に、母親に誘われたから来たよ!と言えばよいのでは。誘われたから来た、受け身です、を伝えたいのならば。兄夫婦がいるなら論外で、行くべきではないですが。

何をして過ごすかは、自分で決めるべきだと思います。母親に泊まっていかないかと誘っても良いわけだし。

No.3 23/05/27 07:38
りるちん ( EzL5Sb )

>> 2 あの、何か勘違いされてますが…
兄は独身です。

No.4 23/05/27 08:34
通りすがりさん2 

>> 3 もしも、なので。

兄嫁いるわけではないなら、ただの実家なのにね。そんなにあなたを嫌う? 

誘われたから来たよ!でよいのでは? 何が嫌だったのか聞いてみては?

兄が買った家でもないのでしょう?

No.5 23/05/27 10:42
匿名さん5 ( ♀ )

結局、女親って、息子が大切なんですよ

私(三人姉弟の真ん中)にも弟がいますが、どんなに私が母を面倒みても、弟がワガママ言えばそっちを優先してくる感じです

主さんのお母さんは、当然、主さんに来てもらいたいと思っているけど、お兄さんは自分の縄張り意識があって(長男長女にありがち)、妹が帰ってくるといつも通り『自分が一番』じゃなくなるのが面白くないのでしょうね

お母さん、それを知ってるから無意識におうかがいを立てるようなLINEのやりとりになってしまってる訳で

二人にとっては自然なやり取りなんでしょうけど、気にくわない気持ち、わかります

でも主さんのもとは住んでいた家なんだから、気にしないで堂々としていればいいです

No.6 23/05/27 11:09
りるちん ( EzL5Sb )

>> 5 本当にその通りです。
兄に対しては昔から甘く、そもそも27歳にもなって実家暮らし、食費も入れていない兄をなぜ放っておいているのか不思議でたまらないです。
私が同じ状況だったら、絶対毎日グチグチ言われるだろうな…と思います。

父も亡くなってしまい、女兄弟もいないので、味方がいなくなってしまったような、悲しい気分です。
でも仕方ないですね…

No.7 23/05/27 11:40
匿名さん5 ( ♀ )

>> 6 やっぱりそうなんですね、なんかそんな感じしました

お父さんお亡くなりなら、なおさら息子さんを大切にするの、わかります

うちも同じで、父親が亡くなってから、いままで以上に甘やかしてます、うちの弟、若い頃の父親に似ているから母親にとって特別なんだと思います

姉妹がいれば、また寂しさもまぎれるってもんですよね、、、



投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧