学校楽しくない

レス3 HIT数 650 あ+ あ-

学生さん
2023/04/13 11:23(更新日時)

学校が楽しくありません。
クラスの雰囲気が合わないと思います。
周りの陽キャラの子が怖いのかもしれません。
私は過去にいじめを受け、それ以来から
周りの目を気にしたり、繊細な性格になってしまいました。大人しいのは元々です。

私が何か授業で発言した時、コソコソ笑われている気がするし、陰キャ○ねって叫んでいる子がいるんですが,もしかしたら私のことかな?と思ってしまうし。

繊細なせいで寝不足や体調不良になりやすくなりました。

私は周りに嫌われたくないんだと思います
。そんなこと有り得ないのはわかってるんですけど。

こんな自分が嫌いです。
しんどいです

タグ

No.3772783 2023/04/13 08:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2023/04/13 08:31
檄❗王道劇場です ( VGd8Sb )

武道や格闘技の街道場に通うようにしてください✨🙋。

自分に自信が付きますよ✨🙋🎶❤。

No.2 2023/04/13 10:28
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

学校なんて今だけのコミュニティですよ。
卒業したら、そいつらと会うことすら無くなります。
そんな連中に気を病む必要はないと開き直りましょう。

No.3 2023/04/13 11:23
匿名さん3 

中学生でしょうか?高校生でしょうか?

高校は学力が似た生徒の集まりなので、個人的には変な人は少なかったように思います(価値観が似ているなど)。もちろん合わない人も多くいましたが、合わない人同士もそれぞれを尊重し合える感じでした。

もし中学生でしたら、少し勉強を頑張ってみるのも良いです。既に優秀でしたら、維持してみて下さい。質の良い高校を選ぶ立場になれます。

高校生でしたら、大学に行けば自由が待っています。大学は本当に自由ですよ。

嫌われたくないのはありますよ。しかし、陽キャ?でも、そんな口の悪い人達に関わる必要はありません。
学生さんにとっては、学校生活が社会のようなものですので、お辛いことも多いでしょうが、ご自身を大切になさってください。

休み時間などイヤホンで音楽を聴いたりは許可されていますか?許可されているなら、持参して、聞きたくない声はシャットダウンしましょう。
おとなしくて良いです。狭い世界で目立ちたがる人の中には、能力のない人も多いのです。

おとなしいことは長所です。男女とも奥ゆかしい人は好感度が高いです。
社会に出て、アピールしなければならないことは確かにありますが…
根拠なく自分を過信している人は、痛々しく、勘違いしている人も多いです。
自分を冷静に客観視できる主さんのようなタイプは、信頼されます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧