世帯年収は低いが専業主婦!質問受けつけます

レス55 HIT数 6148 あ+ あ-


2023/06/24 21:20(更新日時)

結婚4年目 20代(後半)専業主婦です。子どもはいませんが希望しています。
主人は同い年で年収500万円程です。
お金は全て夫が管理しており、貯金額など詳しく知りません。
私に渡される月の生活費は3万円程度。家賃や光熱費は引き落としなので食費や日用品の費用にしています。毎月、基本数千円余ります。
元々専業主婦が夢でした。叶えられて幸せです。

だけどこの時代、専業主婦はなにかと注目されているようです。特にSNSでは専業主婦へのさまざまな疑問をよく目にします。
この掲示板でも専業主婦に関するスレッドは需要があるのか 盛り上がるのか 気になります。
みなさま、私に質問はありますか?

タグ

No.3762066 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 しようと思えばできるので特に不安はありません。というより私も確認できるんですがしてないだけなんですよね…不安になれば確認します!

No.5

>> 3 月3万で日用品と食費で良く節約ができてますね。 ありがとうございます。外食費は別だったりしますが…どうにか頑張ってます。

No.6

>> 4 どうやったら20代で500万円も稼げるんですか? 年収500万なら、おそらく平均的だから特別な事は何もないと思いますが
残業したり休みの日に勉強して資格を取ったりして少しでも給料を上げているようです。

  • << 10 ご主人はそうやって勉強したり資格取ったりしておられるとのことですが、主さんは、向上心もなく稼ぐ努力もしないご自身のことを恥ずかしいと思わないですか?、ご主人に対して。

No.8

>> 7 そうですか?調べ方によるのかな…

No.11

>> 9 専業主婦が夢だったとのことですが、なぜ専業主婦がよかったんですか? 最初はなんとなくでしたが、単に働きたくなかったからです。

  • << 13 働きたくない理由はなんですか?自分の時間がたくさん欲しいとか人間関係が面倒とか?

No.12

>> 10 ご主人はそうやって勉強したり資格取ったりしておられるとのことですが、主さんは、向上心もなく稼ぐ努力もしないご自身のことを恥ずかしいと思わない… 向上心もなく稼ぐ努力もしてない前提なんですか笑笑
特に恥ずかしいとは思いませんよ🙈

No.15

>> 13 働きたくない理由はなんですか?自分の時間がたくさん欲しいとか人間関係が面倒とか? 興味のある仕事が特にないからです。
後は基本的に面倒くさがりで、働かなくても良いなら出来るだけそのように生きたいと思っているからです。

No.17

>> 14 ずっと専業主婦でいくんですか? 年収(世帯年収)500万… 居住地にもよるし、家を持つか持たないかにもよるし、子供の有無、親の援… できる限りずっと、専業主婦でいたいと考えています。
資格に関しては学生時代から目指していたので、大学で教育・福祉系の資格をいくつか取っていますが 主婦になってから食アドだけ取りました。FPか簿記も検討中ですが、あまりやる気ないです。

  • << 21 そんなこと言わず頑張って。 時間に余裕のある今だから…こそです。 いざという時、選択肢は多いにこしたことはありません。 ご自愛ください。

No.18

>> 16 お子さんもいらっしゃるとのこと。 年収500といっても500もらえるわけではありませんから相当今後苦労しなければ、高校から先の進学費用… いませんと記載してありますが…希望しているのでいると捉えていただいても変わらないかもしれませんね。
今のところ働くつもりはありません。暇つぶしならありかと考えています。

No.20

>> 19 おそらくそうですね。

No.23

>> 21 そんなこと言わず頑張って。 時間に余裕のある今だから…こそです。 いざという時、選択肢は多いにこしたことはありません。 ご自愛… その辺は自分で決めます。

No.25

>> 22 20代の平均年収はもっと下ですし、主さんの旦那さんは稀だと思います。それを知ってて世帯年収低いって言っているんですか?それとも主さんが知らな… いいえ。知っていて世帯年収が低いと表現していますよ。ただし、あくまで専業主婦と比較しやすいよう共働き家庭の平均を想定しています。ネットで調べたらすぐに出てくる国税庁の調査にて、20代後半の平均年収を男女合わせると単純計算で730万円。これをそのまま世帯年収とすれば500万円は低いかと。

No.26

>> 24 専業主婦になるつもりなら、なぜ大学まで出たのですか? 中卒でも高卒でも良かったのに、ムダに学費だけかかりましたね あと、… 両親からの希望があったのと、死別や離婚、生涯未婚のリスクヘッジをしたからです。
年収に関するデータでは、20代だと平均値と中央値どちらを使って主張しても違和感はないように思います。ごっちゃにしてる人がいるかどうか、今のところは分からない気がしますが。

  • << 28 なら死別や離婚した時にはキャリアのない、中年女性としていちから働くおつもりなんですね おそらくいまは無職で不自由ない生活を送っているのでしょうが、外で働いていて日進月歩のIT技術に毎日接している世の女性とはまったく別の仕事にしか再就職できないでしょうから、まあ、リスクヘッジとかいうほど、リスクヘッジ管理はできてなさそうですね まぁ、それも人生ですよね 中央値、平均値についてあまり差がないのなら、おそらく主さんは地方にお住まいなんでしょうか とりあえず明日もおうちでのんびりですね、なによりです

No.30

>> 28 なら死別や離婚した時にはキャリアのない、中年女性としていちから働くおつもりなんですね おそらくいまは無職で不自由ない生活を送っているの… なぜキャリアのない前提なのか 死別や離婚が中年時期という事になっているのか分かりませんが…
中央値、平均値は年収に関するデータの事ですよね?私は全国的なデータを指しておりますし、そもそもあまり差がないとはどこにも記載していません。
想像力が豊かなようで、羨ましいです。

  • << 32 ならキャリアを積む予定ですか? 専業主婦とは矛盾してませんか? それもわたしの想像力だけのことなんでしょうか? 年収のことはいろんな情報があり、それぞれ違う資料で話をしてもムダなのでこれ以上は書きません

No.31

>> 29 専業主婦ってネットではいろいろ言われたりしてますけど、リアルで何かマイナスなことを言われたことはありますか? 心配をされる事はありますが、比較的少ない上にマイナスかどうか微妙です。

No.33

>> 32 まず、これから積むとは書いていませんよ。
年収に関して参照する情報源について共通認識できるような資料を示さず話を進めましたからね。気が付いたようで良かったです。

  • << 35 気がついて良かったとか、言い方にトゲがある、なにやら負けず嫌いな方のようですね 実は、私も専業主婦をしていました 妊娠中から子供が3歳になるまでを専業主婦していて、子供は二人います なので20代から30代で、子供の年齢は離れていましたが、一人につき3年から4年、のべ7~8は専業主婦してました 一年無職なだけでもキャリアは置いてきぼりですが、あなたはきっとなにかすごく良い方法でキャリアを積むのだろうと思います 私のように理由があったとしても、一度、専業主婦になれば、そのぶんは割りをくうのがいまの日本のありようです 頑張ってください

No.36

>> 34 500万って私も平均的な年収かと思ってました。調べたらそう出てきたのだから、『単に主様が知らないだけ?』とかそういうの言う意味がわからないで… 極論ですが、夫婦によると思ってます。
どういう役割分担をしているかで、話は全く変わります。役割分担をしていない際においてはそもそもその議論できないだろなぜしてるんだと不思議に思います。
私たち夫婦は夫が(経済的に)生計を立て、私が家事と育児の労働については責任者であります。だから主人が仕事をして家族に生活をさせるのも、私が家事や育児をするのも当たり前です。そういう役割で、契約(約束?)ですから。夫が家事を手伝ってくれる事はありますが、あくまで手伝いという認識です。

No.37

>> 35 気がついて良かったとか、言い方にトゲがある、なにやら負けず嫌いな方のようですね 実は、私も専業主婦をしていました 妊娠中から子供… 職種によるところもありなんとも言えませんが、働き手に女性が多くキャリアのブランクがある事に寛容な職場環境であればより復職しやすいという事は想定して資格を取りました。
どんなにリスクヘッジをしようが、選択肢が偏っている以上(そうでなくても)何が起こるか分かりませんが、出来るだけ頑張らない方向で生きていきたいです。

No.40

>> 38 いやぁ、レス者見てると棘があるのは質問者の方だと思いますけどね。 すごくマイナスな事から入るっていう。 主さんはそんなに棘あるかなぁ。 … 丁寧に答えてるだなんて、ありがとうございます。否定的な意見や質問がくるのはスレッドをたてた時から予想していた事ではありましたが、やはり予想通りでした。質問を受け付けているだけでアドバイスまでいただけるとは、一石二鳥でしたね。なんて。

No.41

>> 39 ウチの妻と一緒。専業主婦になるのが夢だったって。 俺は甘やかされて育ったから家事育児は全然しないというかできない、役に立たない男なんだ… 20年、お疲れ様です。夫も同じく家事は全然しません。できません。私も適当にやっても何も分からない夫に感謝されながら楽に主婦をしております。
本題ですが、私たちは元々主婦業と仕事で役割分担をする約束で結婚しました。そのため夫は私が専業主婦で居続ける事に関しては当たり前だと考えているようです。お互い自分自身がそうあり続けられるように頑張るシステムです。

No.43

>> 42 質問は、死別したら一人で生活出来るか?でしょうか。
時期にもよりますし、各種保険や制度を利用するなり復職するなり再婚するなり、生活する方法を考えるかと。

No.45

>> 44 そうなんですね。
質問はありませんでしたか?

No.49

>> 46 働きたくない専業主婦が、旦那の年収低い ってすごい言い方をするね。 もっと上狙えばいいのに。 狙える上限だったように思いますが、なぜそうすれば「いい」と判断したんですか?

  • << 52 私が旦那だったら悲しいからかな。

No.50

>> 47 >この掲示板でも専業主婦に関するスレッドは>需要があるのか 盛り上がるのか 気になります。 >みなさま、私に質問はありま… 昨今、ジェンダー論や女性の働き方が話題になる事が多いように思ったからです。その予想が当たるのがどうか気になりました。私は今までいくつかスレッドをたててきましたが、内容によってレスの数は違いました。私の予想が当たってこの話題が盛り上がれば、予想は確信に近付きます。期待したのは予想に対して結果が出ることです。

No.51

>> 48 専業主婦です。 夫婦2人の時は、夫の出張の用意などもして、お弁当も作っていました。苦ではありませんでしたが… 1人目を出産して、夜中… 夫はそもそも社員食堂を使いますのでお弁当の用意はしません。必要な場合は2日前までの申請であれば受付可能としています。
子育てはまだ経験がないため向き不向きの判断が出来ませんが、外に出るのは好きですよ。
子育てを行う際も出来るだけ散歩などには出かけるつもりです。

No.54

>> 52 私が旦那だったら悲しいからかな。 そうなんですか。

No.55

>> 53 私も専業主婦です。 夫の年収は400万いくかいかないか 双子と末っ子の3人の子供達がいます 妊娠と同時に退職し、もう20年専業主婦… 20年ブランクがあれば不安もありますよね。
私は今のところ社会復帰するつもりはありませんが、喋るのも動くのもわりと好きなので(この生活が続けば)暇つぶし程度にパートをするかもしれません。
周りに専業主婦は数人います。とはいえ同世代は出産ラッシュの時期なのでまだ子どもが小さく、これからは分かりません。話をする内容はそれぞれ違いますが社会復帰に関してはする方向で考え悩んでいる人が多いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧