兄嫁と合わずに辛い

レス20 HIT数 1904 あ+ あ-


2023/03/24 20:01(更新日時)

最近、結婚しました。
今はアパート暮らしを始めているのですが、お家を建てる予定で土地なども探しています。
実家の近く(歩いて1分かからない)でたくさん土地が売りにでていて安いのと、これから子供ができれば母に色々助けてもらいたいのもあり、母も賛成しているので、やっぱり近くがいいかなと計画してます。旦那の両親とは関わりたくないので、頼れるのは母だけです。
でも、母は兄と兄嫁と水回り別で同居していて兄嫁さんが良い顔をしないそうです。
というのも、私は結婚するまでの10年近く両親と兄が家を建ててすぐに出戻って暮らしていて、水回り別といえどもプライベートのない作りだったため、赤ちゃんとの生活や兄嫁とも価値観が全く合わずに何かにつけて上手くいきませんでした。私は必死に節約して、仕事も大変で我慢我慢の生活で。兄嫁は専業主婦で家で子供と遊んでお出かけしたり自由にお金を使い幸せそうでした。兄が忙しくあまり家にいないとはいえ、贅沢してるなぁと思ってました。
私と母で兄嫁や姪をいじめてるような事も言われて(そんなつもりなかった)兄達は別居するか離婚するかまで話が大きくなり、一時期はすごく険悪でした。今は私もすごく気を使っているし兄嫁も結婚のお祝いなど沢山してくれて、これからも良い関係でいれればと思っていました。
私がそんなに近くに住むなら、私が母と同居して欲しい。無理なら完全別に家をリフォームしたい。などと兄嫁は言っていて、兄もそれに賛成しているそうです。
そんなに私は邪魔者ですか??
私の周りでも実家近くに家を建ててる人は沢山いるし、そんなにおかしい事ですか?
兄嫁のせいで、今まで気まずい思いで生活してきて、今度は家を建てる場所まで口を出されるんですか?

タグ

No.3758699 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

主さんお母さん引き取ったら?

No.2

自分はご主人の家族とは関わりたくないとか言ってるくせに兄嫁さんには関わらせようとするんだね。
兄嫁さんからしたらそれこそ旦那の親と同居して毎日関わってうまくやってるのにさらに小姑が近くに住み着いて頻繁に帰って来るなんて地獄以外の何者でもないと思うんだがw
義理の親とは関わりたくないと言ってる主さんなら兄嫁さんの立場想像したら嫌だよなってのわかりそうなのにね。
なーんかこの手の話って自身を客観視できなくてダブスタになる人多いよね。自分都合でしか物事考えられないというかなんというか

No.3

親の助けが必要なら同居で良くない?
私も小姑と近距離は嫌だわ
主さんも旦那の親と関わりたくないならお嫁さんの気持ちがわかると思うけどな

No.4

主さんのご主人に女のご兄弟はいますか?
もしいたら、ご自分がしてきたことがされますね。行いは返ってきます。

夫の親と同居してくれ、その上主さんまで一緒に暮らすはめになっても、楽しく子育てしていた兄嫁さんを贅沢とは…
お兄さんが稼いでいるのだから主さんには関係ないですよね。主さんが節約って…もちろん光熱費や食費などは主さんもお母さんに対して出していたんですよね?

ご自分の身になれば分かるのでは?
なぜご主人のご両親と関わりたくないのでしょう。兄嫁さんにとっては、主さんたちが、夫の家族です。主さん同様、関わりたくない存在です。
主さんも関わりたくないご主人の家族と同居して、兄嫁さんに主さんがしてきたことを、主さんがされてみて、経験して、今一度兄嫁さんのお気持ちを考えてみてはいかがでしょう。

今は気を遣っている?笑笑
昔は気を遣っていなかったのでしょうか。なかったことにはできません。それゆえ、近くに主さんが住むことに拒絶反応が出るのだと思います。
もし、主さんが昔から兄嫁さんに好意的であれば、近くに住むことに口出しはされなかったと思います。ご自身の行いのせいです。
お母さんのためにも、兄嫁さんとお母さんの仲は壊さないであげてください。

ご実家近くに家を建てている知人さん達は、昔から主さんのような態度はとっていないのです。険悪になっておいて、心から改善することは大人にはないのです。

No.5

兄嫁の立場からしたらそう思うのは当然だと思いますよ。
出戻りして同居期間も長すぎますし…多くの人は兄嫁さんの立場も考えて、せめて半年以内に出ていくとかするのではないでしょうか。いくらお兄さんやお母さんが良いと言ったとしても。もし出ていけない事情があったら、その分生活費を上乗せして兄嫁さんに渡すとか、そういった配慮はしていましたか?


それにお母さんに頼る気満々でいるのなら、それこそお母さん引き取って同居でいいじゃないですか。

No.6

違ったら、あれだけど前にもスレたててなかったかな…

No.7

>そんなに私は邪魔者ですか??
そう思われるレベルのことを兄嫁さんにしてきたからでは?
(本当か分かりませんが)そんなつもりはなかったとはいえ、いじめているかのように言われてそのせいで離婚問題にまでなったんですよね?
今どれだけ気を遣っていようと、過去にしたことを完全になかったことにはできないと思います。

No.8

違う違う、主さんが邪魔者と思ってる訳じゃなく、主さんとしては自宅で我慢する生活をしたくないんでしょう?

ならむしろ兄夫婦がお母さんとの同居から身を引くから主さんが実家で同居するか、新居で同居するか、そしたらお互いの得になるから言ってるんじゃないですか。

主さんは我が儘ですよ。
主さんの苦労した時、主さんだけが我慢してたと思ってるんですか?
兄嫁が楽に見えてもそれは兄家庭の事ですから、兄が大変そうだとしても別に貴女が口を挟む事じゃないし、その上で兄嫁が気楽そうでも、それは主さんが我慢させられてるって目線で見てるからです。

いざ自分が結婚して家を建てるとか同居の問題になると旦那の親と同居は嫌?
わざわざ古臭い家をリフォームして暮らすのも嫌なんでしょう?
兄嫁さんは主さんの親との同居も了承してくれたよね?これって気楽ですか?

そして兄弟で分担しての介護問題もあるから実家の近くにした方がいいだろうけど、母親に子守り相手や子供達を頻繁に実家に行かせたいとか、そういった協力は娘贔屓でやってもらう気だけど新居で親と同居するのは嫌なの?
新居だもんね、加齢臭のする年寄り臭い持ち物を綺麗な新居に置きたくないんだよね。
逆に自分達が古臭い実家で同居するのも嫌なの?
何で長男だけが親を引き取るって考えしか浮かばないんですか?
他人の私から見たら主さんいいとこ取りする為に好き勝手言ってますよ。

No.9

兄嫁さんの意見はごもっとも。
主さんが少しワガママかな?

逆の立場で考えてみたらどうですか?
主さんがあまり関わりたくないって言ってる旦那家族と水回り別の同居になって、
しばらくしたら義妹が出戻ってきてデカい顔されて、義両親に気使いながら子育てと家事してるのに専業主婦で楽してるって言われ、
日々の生活にも色々口出しされたり監視される生活。

やっと義妹が結婚で出て行ったのに、また近くに家を買って我が家に入り浸ろうとする。

たえられますか?😂

あなたの実家でしょうが、兄嫁さんの自宅でもあるんですよ?

No.10

お兄さん夫婦の提案の何が不都合なんですか?
ご提案通り、お兄さん夫婦にはご実家を出てもらって、主さん夫婦が同居すれば丸く解決じゃないでしょうか?

No.11

主さんの味方が誰もいなくて残念。。。

No.12

出戻りの義妹が10年近くも同居していたなんて、お義姉さん、かなり寛大で忍耐強い方なんですね。

離婚したからといって兄夫婦の生活の場に当たり前のように居座ったのが意味不明。

そしてまた今度の結婚も、実家を頼る前提の生活なんですか?
ご実家のことはお兄さん夫婦に任せるか、それとも主さん夫婦がお母さんと同居してお兄さん夫婦を解放してあげるか。
せめてどちらかを選びましょうよ……

No.13

自身のお兄さんもお嫁さんと同じ考えなのに、兄嫁だけを悪くいうのはなんで?
そういう「兄嫁だけキライ!」が顔や態度に出ているんじゃないですかね。
あなたが兄嫁を嫌っているのに、相手があなたを大好きなわけないでしょう。

自分は義両親を嫌っているくせに、自分本位も甚だしいです。

他スレにも似たような話がありましたけど、小姑というのは傲慢になりがちなんですね。

No.14

我儘な義理妹って事だね。
結婚しても実家頼る気満々なんて嫁からしたら嫌に決まってるでしょ。
そしてそれを受け入れる気満々の姑も嫌だね。
あなたが引き取ればいいじゃない
実家の近くに住むつもりならもう一緒に住んだ方がいい。
頼る気満々だから丁度いい
親なのに同居はいやなの?
独身の時散々お世話になっといて。
普通はお嫁さん来たら出て行くもんだと思ってた。
兄嫁が可哀想。

No.15

ごめんなさい。
主さん勝手過ぎます。
兄嫁さんは、必要と
してないのに同居し
ていて、
主さんは、必要なので
すから、主さんが同居
するのがベストではな
いですか?
主さん自身、義親に
関わるのは嫌と言って
いるのですから
兄嫁さん解放してあげて
ください。
いままでの事も感謝しま
しょう。

No.16

うわぁ。
主さん自分が自己中って気づいてる?

主さんが義両親と関わりもちたくないように、兄嫁さんも主さんと関わりたくないんだよ。
ただそれだけ。

義両親が『孫ちゃんの面倒見たいから近くに引っ越すね!』って言われたらどう思う?
いつ家に訪問してくるかわからない環境なんて、息が詰まるじゃん。

どのような成り行きで兄夫婦が同居したかわからんが、兄嫁さんはそもそも同居自体嫌だったんじゃない?
離婚問題に発展するぐらいだし、主さんとお母さんは気づいていないだけで兄嫁さんに嫌なことしてたわけだし。

子供の面倒見てもらいたいなら、主さんが同居すればいいだけ。

めんどくさいこと押し付けて、自分は好きな場所に新築建てて、子供の面倒見てもらってだて、虫が良すぎるわ。

No.17

頻繁に家に来るなら困るということです。主さんの家ではないから。

お母さんと一緒に住むとか、お母さんには来てもらうけれど兄の家には行かない約束をするとか。母親を頼るけれど、面倒は兄嫁にまかせるのは虫が良すぎます。

あなたやあなたの子を面倒見るより、うち孫や嫁をかわいがってもらって家族としてやっていきたいでしょう? ずけずけと入り込んではだめですよ。もう実家ではなく兄の家になったのです。

トラブルになりながらお世話になった自覚があるなら、結婚したのだから旦那親にかわいく頼ればよいと思いますよ。遠くても、母親にはたまに泊まりで家に来てもらいましょう。

No.18

なんで、10年も兄達の家にいたの?? 私が兄嫁だとしても嫌です。むしろ兄と兄嫁はやさしいでしょう。。

神経が図太すぎて、そんな義理妹嫌でしょう。実の兄でさえ嫌になっていて、お母さんまで同居解消されそうなんですよ。お母さん、一人暮らしになるかもしれないですよ。

迷惑な行いをしていたのだから、母親につけこもうとするのはもうやめましょう。

再婚?を祝福されたのは、出ていくから。兄家族に水を指すようなことまだするつもりなら、利用するのではなく責任も持ちましょう。お母さんと同居する覚悟ありますか。

No.19


すごい

全部自分自分自分。

兄嫁、ぞーっとしたんやろな
家なんか近くに建てられた日には、
義妹がまた入り浸るって。

うまくやろうなんて、土台無理。
そう言うふうに今まで来たんだから


No.20

主さんが邪魔とか合う合わないは置いておいて。
水回り別って事は二世帯住宅ってこと?親と兄夫婦が家を建ててって事はお互いに費用は負担してるって事だよね?
お母さんも住み慣れた家からハイサヨナラって出て行く気にもなれないだろうし、自分達も家のお金出してて都合よく追い出されたらたまったもんじゃないと思うけど。その辺り、主さんの親はどう思ってるのかな?
今は兄夫婦、妹である主さん達が勝手に言ってるだけだよね?結局は親御さんがどうしたいかが最終決断になると思うけど。先ずはお母さんに相談してみたら?
親に頼るとかっていうのはたぶん兄夫婦も似たようなもんだと思ったからどっちもどっちって感じかな。あっちもメリットがあって同居を選んだのだろうし。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧