妻と離婚すべきか
妻がとてもヒステリックで小さなことでも2歳10ヶ月の子供の前で怒る、罵倒するということが多々あります。
大抵は流していますが、子供も「ママ怒らないで」とお願いするほどで、私も何度も普通に話せないかとお願いはしますが全く改善されません。一度、別居の母も一緒に旅行に行った際には、あまりに妻がイライラしあたってくるのを見かねて、ついに母もキレてしまい、子供の前で止めるよう忠告しても収まりません。
また、妻はキャバクラで10年働いていましたが、色々トラブルもあったので結婚後は辞めるという約束でしたが守ってくれません。
食費や雑貨代として月に10万円を渡していましたが足らないからという理由でした。家賃、光熱費、通信費、子供の貯蓄など一切を私が払っているのに何故足らないのかと何度か話をしましたがヒステリックに激昂されるので15万にしました。それでも辞めません。
育児が向いていないようで産後鬱っぽくも感じ、妻の希望で保育園に通わせていますが、妻は昼のパートは半年未満でクビになります。当日欠勤は当たり前、無断もあります。ルールを守るように伝えても激昂します。私の評価は私がするとのことで、周りは関係ないという主張です。最近はパートに行きたくないから保育園を辞めると言い始めていますが、面倒を見られないから保育園に通わせたのに2歳のイヤイヤ期真っ只中の子と毎日一緒になればまたどうなるか見当がつきますので、はぐらかしています。
家事は半分は私もしています。この10日間は妻のヒステリックが爆発し、家にいないことが多く、保育園への送迎、家事のほぼ全てを私がやっています。仕事もあるので保育園から戻ってからはベビーシッターもお願いしていてお金もかかります。
但し、妻は子供には概ね優しいですし、子供もまだ幼いのでママがいなくなるのは寂しそうです。
妻と別れて母と暮らした方がいいでしょうか?
23/02/14 02:44 追記
沢山のご意見、ありがとうございます。
ただ両親が一緒にいれば良いというわけではなく、安心できる環境を作る方が大事だと思いました。
何度お願いをしても児相や警察から指摘しても変容しない妻。前夫が引き取った子供は身体的虐待で何度も児相で保護。その子がパパは優しいしママより好きと言う。
今日もヒステリーを起こし帰らない妻。
明るく元気だが寝言で 怖い という子供。
何とか守っていきたいと思います。
タグ
罵倒や怒鳴り声を聞きながら育つのが、お子さんの精神に何の影響も及ぼさないと思いますか?
これは単なる例ですが、世界の猟奇殺人者は幼い頃に怒鳴り声や罵倒が日常的にある生活で、常に緊張状態の中で育ったケースが多くあります。
小さなお子さんにとって、親は世界の全てです。
その世界が怒りに満ちていたら、小さな子供にとっては日々の1秒1秒が死ぬか生きるかの緊迫した状態なのです。
>昭和50年代、『母原病』という本がベストセラーとなった。
子供の身体的・精神的な病気の多くが、
母親の普段の態度や躾の仕方によるものだという作品である。
誕生から6~7歳ごろまでの子供の生活において、もっとも重要な存在は母親だ。
主さんが親権を取れるか分かりませんが、お子さんにとって日々が安全で安心で平和なものだと信じられる世界を作ってあげられるなら、離婚してお母様と暮らした方がいいと思います。
大人でもヒステリックな人を相手にするのは精神的にキツいのに、まだ心が育ちきってない子供にとっては愛情と恐怖が同時に存在する混乱の世界に置き去りにするのと同じだと思いますよ。
混乱が精神と肉体を蝕んでも無理はない環境なのでは?
幼い子供の前で激しい夫婦喧嘩や罵倒、大声で怒鳴る等を繰り返していると、子供の脳が恐怖で萎縮してしまうと聞いたことがあります。
奥さんは大人ですし収入もあるのでしたら、一人にしても生きていけます。
その調子だと出ていけと言っても居座るでしょうから、主さんとお子さんだけで一時的でもご実家に逃げ込んではどうでしょうか。
もちろん、奥さんに相談などしてはいけませんよ。またヒステリックになりますから。
それと、普段のヒステリックな状態を録音や撮影できませんかね。
後々使える証拠になるかもしれません。
奥さんが社会のルールを守れなかったり、誰に何を言われても改善できずヒステリックを起こすのは、きっと何かしら要因があるはずです。
でも今はお子さんを守る方が先です。
- << 6 アドバイスありがとうございます。 実はあまりに激しい時は、妻に伝えた上で録音、ビデオを何度か撮ってます。だから、落ち着いてくれということで。 ですが、最近はそれもお構いなしで、先日は車運転中で逃げることもできず、暴力を振るわれたので、ビデオを撮り始めたらさらにヒートアップしてしまいましたが。 児相にもビデオ等は見せましたが、私が相手をしているので夫婦共に児童虐待になってしまうそうです。だからもう、とにかく夜中だろうが旅行先だろうが妻がそうなったら私が何も言わずに飛び出して行くしかないです。そして機嫌が治るまで1,2週間顔を合わせるなと。妻にはそれも不満で、私が機嫌が治るのに1,2週間もかかるんだと責められますが。 周りの男の同僚からはセックスレスが原因だと言われてます。でも妊娠して産後もいつもイライラしているのでタイミングもわからなくて。 決して浮気をしたことはなく仕事も忙しいし土日は完全に子供の面倒を見ていてプライベートで出掛けたことは0なのですが、疑われているのか。
>> 4
幼い子供の前で激しい夫婦喧嘩や罵倒、大声で怒鳴る等を繰り返していると、子供の脳が恐怖で萎縮してしまうと聞いたことがあります。
奥さんは大人…
アドバイスありがとうございます。
実はあまりに激しい時は、妻に伝えた上で録音、ビデオを何度か撮ってます。だから、落ち着いてくれということで。
ですが、最近はそれもお構いなしで、先日は車運転中で逃げることもできず、暴力を振るわれたので、ビデオを撮り始めたらさらにヒートアップしてしまいましたが。
児相にもビデオ等は見せましたが、私が相手をしているので夫婦共に児童虐待になってしまうそうです。だからもう、とにかく夜中だろうが旅行先だろうが妻がそうなったら私が何も言わずに飛び出して行くしかないです。そして機嫌が治るまで1,2週間顔を合わせるなと。妻にはそれも不満で、私が機嫌が治るのに1,2週間もかかるんだと責められますが。
周りの男の同僚からはセックスレスが原因だと言われてます。でも妊娠して産後もいつもイライラしているのでタイミングもわからなくて。
決して浮気をしたことはなく仕事も忙しいし土日は完全に子供の面倒を見ていてプライベートで出掛けたことは0なのですが、疑われているのか。
癇癪起こせばなんでも許されてきたんでしょうね
子供なんですよ。
残念ながらそんな人は自分に甘く他人に厳しい
自分が一番、って思考なんだと思う。
夜辞めないのも生活費というよりチヤホヤされたい願望なのでは。
私も夜働いてて結婚で辞めましたけど
現在家庭があり子供もいるので2度とあの仕事はしようとは思わない。
普通であれば大事な人が嫌がる事はしません
人によるけど私にとってキャバで働く事は家庭を犠牲にしてまでする仕事じゃないという考え。
実家に逃げれるなら子を連れて逃げてください。
そしてすぐ弁護士を入れてください
離婚するにしても損しないように動いてくれますよ。
- << 9 ありがとうございます。 仰る通りの人です。なぜ朝からそんなにイライラ、何度も罵倒するのかと聞くと、「イライラしていない、すぐ直ってるから」と返ってきます。 子供も怒らないで、怖いと言っているのに、すぐ直ってるからカウントされないという言い分。 ただ、まだ2歳なのにママが居なくなるのがあまりに可哀想で。 とにかく私が我慢して、何とかその場を笑って取り繕ってやり過ごせさえ出来れば、、。
俺からしてみたら最大の原因は夫婦内での会話によるコミュニケーション不足が原因だと思うよ。
>大抵は流していますが
これが1番悪いと思う。なんで自分の選んだ妻なのにその話を聞いてあげない?辛いのは奥さん本人じゃないのかな?
そして1番の理解者であるべき主が他人行儀な振る舞いってさ。それはちょっと違うと思うよ。
それって今に始まったことじゃなくって徐々にそうさせてしまったんだよ?だから治すにもそれ相応の時間はかかるだろうね。
しかも録音だビデオだって守るべき人間が被害者ヅラってどれだけ器小さいんだよ。体張ってでも抱き止めろよ。それが夫婦ってもんだろ。
話しも聞いてあげられない、受け止めることもしない。そして自分は被害者ヅラで正義ヅラ。家事してやってる主張。
相手が出来ない時、男が家事するのは当たり前なんだからわざわざ書くことでも無い。子供の送り迎えだってしても普通なこと。それを誇張してる時点でオイオイってなってるよ。
そもそもさ奥さんがなんで荒れるのか原因がわかってないのは話せてない証拠。妻が苦しむ原因を夫が知らないとか、もう夫婦として終わってるね。
挙句妻置いて子供と主実家に避難とか、女々しすぎるからそうなってるんだと思うよ。
自分で決めた1人の女性も守れない男なら子供だって守れないから。子供が思春期になって手が追えなくなったら、次は子供も捨てて逃げるんだろうな。
- << 10 厳しい指摘、ありがとうございました。 確かに、仰ることもわかり悩んでます。 一点、話を流しているというのは、本当に些細なことで怒鳴り、怒っているのを流しているということです。 例えば、駐車場で空きを探していて、突然、「今近くで空いてたでしょう!」とか、デパートのレストランがどこも行列で、外に食べに行こうと提案すると「外にあるわけない!」とか、イライラが始まってしまい話もまともに出来なくなります。 家事も保育園の送迎も当たり前と思っていて文句を言ったことは一度もありません。なぜ書いたかというと、妻が何故そんなにイライラするのか原因が思いつきそうな方がいらっしゃればと思い情報です。 録音もしたくなかったんですが暴力がエスカレートしてどうにもできず、最終手段でした。最近はそれでも止まらず、子供の危険も考え、警察沙汰にも何度かなりました。
>> 7
癇癪起こせばなんでも許されてきたんでしょうね
子供なんですよ。
残念ながらそんな人は自分に甘く他人に厳しい
自分が一番、って思考なんだ…
ありがとうございます。
仰る通りの人です。なぜ朝からそんなにイライラ、何度も罵倒するのかと聞くと、「イライラしていない、すぐ直ってるから」と返ってきます。
子供も怒らないで、怖いと言っているのに、すぐ直ってるからカウントされないという言い分。
ただ、まだ2歳なのにママが居なくなるのがあまりに可哀想で。
とにかく私が我慢して、何とかその場を笑って取り繕ってやり過ごせさえ出来れば、、。
- << 11 親が怒ってるの見ると子供の脳は萎縮するそうだよ。 虐待されて育ってる子にもその傾向があると。 やり過ごすと簡単に言うが それは自分だけじゃない 子供も同じような道を辿ってることを忘れないように。 奥様、毎日お酒飲みます?
>> 8
俺からしてみたら最大の原因は夫婦内での会話によるコミュニケーション不足が原因だと思うよ。
>大抵は流していますが
これが1番悪い…
厳しい指摘、ありがとうございました。
確かに、仰ることもわかり悩んでます。
一点、話を流しているというのは、本当に些細なことで怒鳴り、怒っているのを流しているということです。
例えば、駐車場で空きを探していて、突然、「今近くで空いてたでしょう!」とか、デパートのレストランがどこも行列で、外に食べに行こうと提案すると「外にあるわけない!」とか、イライラが始まってしまい話もまともに出来なくなります。
家事も保育園の送迎も当たり前と思っていて文句を言ったことは一度もありません。なぜ書いたかというと、妻が何故そんなにイライラするのか原因が思いつきそうな方がいらっしゃればと思い情報です。
録音もしたくなかったんですが暴力がエスカレートしてどうにもできず、最終手段でした。最近はそれでも止まらず、子供の危険も考え、警察沙汰にも何度かなりました。
- << 13 >警察沙汰にも何度かなりました。 それって今更の話でしょ。もっと前に救えてたはずですよ。会話さえしていればね。 >駐車場で空きを探していて、突然、「今近くで空いてたでしょう!」 なら 「ごめん、子供とか出てきたら怖いから前見てて気付かなかったよ。次会ったら教えてね」で変えせる話だし、否定もしてる訳じゃないから、奥さんだって頼まれてるんだから心は凪ぐと思うよ。 >デパートのレストランがどこも行列で、外に食べに行こうと提案すると「外にあるわけない!」 なら 「空いてないなぁ、どうしょうか?ここで待つか外にでも行ってみる?お腹すいてるから落ち着かんよね。好きな方に合わせるよ」ぐらいにはなるよね。奥さんの気持ちに合わせるよって持っていけば腹も立たないんじゃない? まあこれはうちでならこういう返事になるかなって対応だけどね。 認められる、頼まれる、あてにされるってさ心地良いもんだよ。そっちに持っていくのは当然だよね。 中身の無い提案は余計イラつかせるだけだと思うよ。
>> 10
厳しい指摘、ありがとうございました。
確かに、仰ることもわかり悩んでます。
一点、話を流しているというのは、本当に些細なことで怒鳴り…
>警察沙汰にも何度かなりました。
それって今更の話でしょ。もっと前に救えてたはずですよ。会話さえしていればね。
>駐車場で空きを探していて、突然、「今近くで空いてたでしょう!」
なら
「ごめん、子供とか出てきたら怖いから前見てて気付かなかったよ。次会ったら教えてね」で変えせる話だし、否定もしてる訳じゃないから、奥さんだって頼まれてるんだから心は凪ぐと思うよ。
>デパートのレストランがどこも行列で、外に食べに行こうと提案すると「外にあるわけない!」
なら
「空いてないなぁ、どうしょうか?ここで待つか外にでも行ってみる?お腹すいてるから落ち着かんよね。好きな方に合わせるよ」ぐらいにはなるよね。奥さんの気持ちに合わせるよって持っていけば腹も立たないんじゃない?
まあこれはうちでならこういう返事になるかなって対応だけどね。
認められる、頼まれる、あてにされるってさ心地良いもんだよ。そっちに持っていくのは当然だよね。
中身の無い提案は余計イラつかせるだけだと思うよ。
>> 13
連だけど
今をどうこう言ってもそこまで拗れせたんだからもっと原点に遡って考えるべきだと思うよ。
主さんにとって大切な人なんだよね。だったらその思いを理解して貰えるところまで戻って考えるべきだと思うよ。小手先の対応はかえって状況を悪くするばかりだろうね。
昔さ、俺が妻に言った言葉にさ。なんでもない時に言ったのよ。
「俺さ、鈍感な部分あるかもだけど、そんときは教えてくれないかな?俺的には笑いあっていたいんだよ。」ってね。
妻を認める前に自分の不出来も認める。
主さんの返答読んでるとさ、なんか自分は悪くないってのが見えてくるんだよね。
拗らせた部分、それはお互い様なんじゃないのかな。相手に変わって欲しいと思うなら、まず自分を変えようって思えなきゃ、どだい無理な話だと思うよ。
この先も一緒にやっていきたいのか?それとも終わりたいのか?それすらハッキリしてないように読めるんだよね。
- << 16 ありがとうございます。参考になります。 本当はうまくやっていきたいのですが、うまくできなく、子供への影響を考えて悩んでました。 児相では話が通じる方ではないので別れるのも選択肢ではないかと簡単に言われ、それでも自分はやるだけやってみたいのでせめて子供の前で怒鳴るなどは止めるよう伝えてもらい、それから半年以上何も改善どころか日に日に酷くなり、、。 でも自分もどこか受け身というか、被害者意識が強くなっていたと思います。
離婚した方がいいと思います。
ママがいなくなったら子供が可哀想、とおっしゃってますが、離婚してから月に何回かの面会で機嫌がいいママと会わせる方がお子さんにはよっぽどいいんじゃないでしょうか?
幼少期の人格形成って周りの大人の関わり方や環境が大きく影響するから。
そんなヒステリックにワガママ貫いてる母親の姿見て育ったら、将来お子さんもそうなる可能性高いでしょうし…
なにより、怖がってるのが可哀想。
2歳ですよね?うちの子も3歳近くになりますが怖いなんて滅多に言う言葉じゃないですよ…
それに生活費に15万は多すぎます。
離婚してそのお金を主さんとお子さんの生活費、余った分をお子さんの貯蓄にまわした方がよっぽどお子さんの将来のためになると思う。
主さん、勘違いしてますよ。
お子さんにはもう一直線に向いています。
優しい大好きなママが何の予兆もなく突然に鬼に変わる。
その豹変の瞬間を目の当たりにするお子さんの恐怖や不安、それがどれだけのものか。
主さんは自分が我慢してやり過ごせばいいと言いますが、嵐が通り過ぎるのを震えながら我慢してやり過ごしてるのはお子さんです。
主さん、自分の命を握ってる人に監禁されて、優しくされたりいきなり怒鳴り散らされたり近くで暴れたりされたりしたら、その度に殺されるんじゃないかと怯えませんか?
優しくされても裏があるとんじゃないかと疑い、いつ何がきっかけで怒りが爆発するんじゃないかと心から安心できる瞬間なんてないんじゃないですか?
一刻も早くここから逃げたいと、安心して眠れるところに行きたいと思いませんか?
お子さんは今その状態にいます。
奥さんの事は奥さんの事として別に考えて、何よりも先にお子さんを安全で安心な場所に移してあげないと、お子さんの成長に著しい傷と後遺症を残しますよ。
もう一度言いますが、矛先は既にお子さんに向かっていますし、我慢してるのも耐えているのもお子さんです。
お子さんを守ってください。
守れるのは主さんしかいないんじゃないですか?
それたぶん奥さんも被害者なんですよね…。
義実家はどういうお家なんでしょうか。
私も同じで、子供には優しく接せられるのに、夫には謎の怒りが湧きます。
よく考えたら、うちの実家は、両親はいつも何かしらを討論して怒鳴りあっている家だったんですよ。
しかもそれで、両親が決して仲が悪い訳じゃない、っていうのも子供心に見てとれていた。
なので、単純に「夫婦間でする、あたたかい、気遣いの言葉でする会話」っていうのを、知らないんですよ。
「夫婦間では、言いたいこととがあるときは、怒鳴りあうものだ」というのが、謎に刷り込まれてしまっている。
両親が、普通のトーンで、優しい感じで声掛けしあってるところなんて、見たことないですもん。
でも子供に対しては、たぶん母は私に穏やかに話しかけたんだと思うし、なんとなくそんな覚えもある。だから、子供に対してはできる。
そして、第三者がいる場面でも、両親とも外面は良かったので、私も社交はできる、んですよ。
気が付いて、「怖っ」ってなりました。
続きます。
続きです。
実感として、夫から「なんでそんな言い方するの?」と言われていた時は気が付きませんでしたが、「僕はそんなディベートみたいなやりとりはしたくない。」「話すなら話すで、もっと穏やかに話し合いたい。」と言われたときに、「はぁ!?何言ってんの!?聞かないから言ってるんじゃん!!」と怒鳴りながら「(ん?そういうやり方があるの?穏やかな話し合いって…どーやるんだ?)」と思ったこと。
また、5歳の娘から「お母さん(がお父さんに対して言ってることはわかるんだけど)、それ怒らないで言えばいいのに」と指摘されて。
その時に、ハッとしました。
奥さんも多分、もともとの動機や伝えたいことは優しさだったりすると思うんですよね。
「表現」が間違ってるだけで。
なので主さんが
>話を流している
と、書いていたのが気になりました。
基本、オウム返しをお勧めします。
>今近くで空いてたでしょう!
なら、
「あ、近くで空いてたんだ?」
>「外にあるわけない!」
なら
「そうか、外にあるわけないって思うんだね」
と。
いったん、相手が言ったとおりの言葉を織り交ぜてオウム返ししてあげると、話を聞いてもらえた感があるので、いったん落ち着くと思います。
(ちなみにこれ子供も同じです。)
で、イライラしていないときに、上記の「もっと穏やかに話したい」というのを話し合ってみるのはいかがでしょうか。
>> 21
ありがとうございます。確かに妻の家庭環境も複雑で母親は何度か再婚し腹違いの姉妹、実の父は早くに他界、育ったのは祖父・祖母の家で、基本大きな声でのやりとり。本人も「だからこういう言い方なのは仕方ない」とのこと。
直るんでしょうか。
- << 27 >本人も「だからこういう言い方なのは仕方ない」とのこと。 >直るんでしょうか 自覚があるなら、あと一歩だろうとは思います。 思いますが、ぶっちゃけ専門家の手を借りたほうが良いです…。 育児ノイローゼじゃなくて、そもそものご実家の環境が悪かったことによるPTSDとかで、カウンセリング受けたほうが良い案件だなーと思いました。 あとは、栄養とかもわりと影響があります。 私はタンパク質(プロテイン)と鉄瓶のお湯を取るようになってびっくりするほどメンタルが落ち着きました(鉄剤はダメでした。貧血にラクトフェリンが良かったという人も。)。 もう一つは運動です。 とあるスポーツが好きになり、それをきっかけに、だいぶメンタルが改善しました。 いまは心身の不調をキャバクラのお酒でごまかしてる状態だと思うのですが、けっこう状態悪そうだなぁと思うので…。 お子さんには、お母さんは病気なんだ、と、伝えてみるのはどうでしょう。 本当のお母さんはこういう優しい人だったんだけど、と、主さんがお付き合いしていたころの、いい奥さんの姿を、お子さんに伝えてあげてください。 育った家がおかしかったから、そのときの影響で病気になっちゃってるんだよ、と。 2歳でどこまで分かるか分かりませんが、いざ離婚となったときも、子供にも分かりやすいと思います。
ちょっと違うかもしれませんが、自分の母親はヒステリックで、良く分からない所で一人で怒ったり、これみよがしに玄関先で雨に打たれたりしてました。
子供ながらに辛かったし、それでも離婚したり別居したりしようとしてくれない父親にも絶望してました。
子供にとって母親はいた方が良い。これは母親がまともである事が最低条件ではないでしょうか。
現在大人になりましたが、実家には寄り付かなくなりました。父親は育ててくれた恩があるので出来ることはするつもりですが、母親はどうなろうが知りません。でも、離婚していないからそういう訳にもいかずに歯痒い思いをする事もあります。
母親だからって理由は、時として子供からしたら辛くなる事もあります。だって、自分さえいなければ少なくとも父親は苦労しなくて済んだのかなって考えちゃうから。
とりあえず、お子さんの情操の為にも、ご両親の協力が得られるのでしたら、協力して貰ってください。
あと、奥さんですが、育った環境の問題もあるとは思いますが、主さんも頑張っているとは思いますが、現代の母親の多くは追い込まれているので、ご主人である主さんのフォローが実はすごく大切になっています。
イライラの件ですが、女性はかなりの確率で、鉄不足です。
産後はとくに色々欠乏していますし、ホルモンも不安定です。
「食べてうつぬけ」っていう書籍があって、栄養不足で結構深刻な状況になる。っていう事例の載ってる本があるので、よかったら読んでみてください。
私は産後、どうやっても落ちなかった体重や改善しなかった体調不良が、鉄不足の可能性ありで、現在、ヘム鉄とミネラル、DHA&EPAのサプリメントを1日に1粒飲んでいるだけですが、かなり効果があります。
要するに、ずっと貧血症だったんです。(隠れ貧血で一見の数値では解らなかった。フェリチンで見たら重度の隠れ貧血でした。)
栄養不足だけで何でも解決するわけではありませんが、よかったら読んでみてください。
結婚された時に今程でなかったのでしたら、産後ダメージの分は改善すると思います。
奥さんも不安定なので、主さんの思うよりも沢山抱き締めてあげてください。
- << 30 ありがとうございます。確かに食が細いのと産後、貧血で立てなくなり救急搬送もされているので鉄不足はあり得ると思いました。 まともに話せるようになれば勧めてみます。
>> 22
ありがとうございます。確かに妻の家庭環境も複雑で母親は何度か再婚し腹違いの姉妹、実の父は早くに他界、育ったのは祖父・祖母の家で、基本大きな声…
>本人も「だからこういう言い方なのは仕方ない」とのこと。
>直るんでしょうか
自覚があるなら、あと一歩だろうとは思います。
思いますが、ぶっちゃけ専門家の手を借りたほうが良いです…。
育児ノイローゼじゃなくて、そもそものご実家の環境が悪かったことによるPTSDとかで、カウンセリング受けたほうが良い案件だなーと思いました。
あとは、栄養とかもわりと影響があります。
私はタンパク質(プロテイン)と鉄瓶のお湯を取るようになってびっくりするほどメンタルが落ち着きました(鉄剤はダメでした。貧血にラクトフェリンが良かったという人も。)。
もう一つは運動です。
とあるスポーツが好きになり、それをきっかけに、だいぶメンタルが改善しました。
いまは心身の不調をキャバクラのお酒でごまかしてる状態だと思うのですが、けっこう状態悪そうだなぁと思うので…。
お子さんには、お母さんは病気なんだ、と、伝えてみるのはどうでしょう。
本当のお母さんはこういう優しい人だったんだけど、と、主さんがお付き合いしていたころの、いい奥さんの姿を、お子さんに伝えてあげてください。
育った家がおかしかったから、そのときの影響で病気になっちゃってるんだよ、と。
2歳でどこまで分かるか分かりませんが、いざ離婚となったときも、子供にも分かりやすいと思います。
- << 31 ありがとうございます。 鉄瓶ですね。妻も栄養に問題があるという方が受け入れやすいかもしれません。参考になります。
とにかく子供が不憫。
そんな母親のもと育てられたら、自己肯定感も安定した心も絶対育たない。
下手したら奥さんのクローンみたいなのが育つかも。
「自分の思い通りにならないときはキレ散らかして自己中を通せばOK」を
早期教育してるようなもの。
三つ子の魂百まで。
主さんの奥さんみたいな人を母親に持つ女性を知ってます。
母親を憎悪しながらも逆らえず、40代後半の今でも母親の支配下で苦しんでます。
彼女の母親はパーソナリティ障害持ち
(家族や福祉の説得を受けようやく病院で診断を受けたばかり)
家族にキレ散らかし、耐えかねた家族が警察を呼ぶことも。
警察や福祉が介入しても事態は改善せず。
数十年経っても良くなるどころか酷くなってるそうです。
娘は見事にぶっ壊れてます。
心が極端に不安定で、弱さと攻撃性を合わせ持つモンスターに育ちました。
母親には逆らえないモンスター。
本人が変わるなんて期待しないこと。
言って聞かせて通用するなら、そんな人間になっていません。
お子さんを守りたいなら、どうすべきか解りますよね。
- << 32 ありがとうございます。妻も同じ傾向で、先日も運転中に暴力を振るわれ、路肩に寄せて止めると子供と心中してやる!とハンドルを取ろうとして押し問答となり、仕方なく警察を呼びました。警察から何度目かですよね?と聞かれ、すみませんと答えます。 その後、私と子供は一足早く帰宅して荷物まとめて一旦実家に退避。そんな繰り返しです。 子供も妻の影響か?癇癪を起こし気味です(みんなそうなのかもしれませんが) ママの真似ごっこで叩いてきます笑 私の対応次第と考えるのは無理っぽいですかね。
撮影のやり方を変えましょう。
主さんが居る時だけの撮影ではなく、主さんが居ない時も録画してみた方がいいです。
ただ、録画する場合は必ずいつも証拠になりうる映像が撮れるとは限りませんから、毎度録画の最初に日付けと時刻を小言でいいので声にしてから、撮影してください。
ただしこの場合、何があっても他の事には目を瞑ってください。
例え自慰していようと主さんの悪口言っていようとです。
あくまでも奥さんの荒れ方と、お子さんへの接し方があまりにも常軌を逸してる場合のみです。
証拠になり得る映像が撮れた場合、録画した物は絶対渡さないでまずは奥さんに話してください。
主さんがどうしたいかにもよりますが、離婚したい訳ではない事を1番に話してください。
録画も最近の傾向から限界と不安を感じて撮影した事、今なら俺だけで終わらせる事が出来るから喚く癖をやめてほしいと伝えましょう。
仮に主さんが親権とれて養育は誰が行うんですか?
それに母親を無くすのは可哀想と言ってますし・・・。
ヒステリーは習慣がつくと戻りにくくなってしまいます。
かと言って病院勧めるのは1番相手の神経逆撫でする言葉ですし、病院勧めるよりは酒を減らして、ヒステリーになりかけたら主さんが「また(癖が)出てるよ」と声かけたり、気を鎮める程度の気持ちで漢方飲ませたり、そういう方向でやっていく方が良いと感じます。
- << 33 ありがとうございます。 最近妻からは色々暴れていたり発狂している姿をビデオに撮られたり録音されているので子供の親権は難しいと理解しているっぽい発言が出てきました。以前は撮影始めるとちょっとはひるんでたんですが最近は逆に発狂するようになってしまいお構いなしに暴れます。 スイッチ入らなければいいママなんですが、ちょっとした事で話も通じず抑えが効かなくなるほど発狂するので、確かに習慣化が進んでいる気がしました。 ヒステリーに効く漢方とかありますかね。
>> 25
とりあえず、お子さんの情操の為にも、ご両親の協力が得られるのでしたら、協力して貰ってください。
あと、奥さんですが、育った環境の問題も…
ありがとうございます。確かに食が細いのと産後、貧血で立てなくなり救急搬送もされているので鉄不足はあり得ると思いました。
まともに話せるようになれば勧めてみます。
- << 35 普通の鉄剤はトラブって、大変なので、吸収は緩いですが、ヘム鉄は肉やマグロ等の魚類の成分に近いそうで、牛肉食べる感じでトラブルもなく取れるそうです。 お子さん1人産み落とすのに、すごい量の身体の成分を持っていかれていて、女性は更に毎月の生理もあるわけで、他の方のレスにもありますが、プロテインやラクトフェリン、何というか、身体の中にあったありとあらゆるモノが不足してしまったまま、産後育児で追い込まれてしまいます。(どんなに協力的なパートナーでも、産後育児はほとんど1人きりで子供の相手をするのが現実です…しかも、最初の3ヶ月は産後のボロボロの身体で24時間不眠不休でやったことのない赤ちゃんのお世話をします) それでも最初の3ヶ月は赤ちゃんもそれほど我は強くないので、大変でも笑ってくれさえすれば、肩の荷もおりて、よしよしと抱いていられるのですが、大変なのは、この先、子供の自己主張がはじまって、しかも言葉も通じず、下手なのに危険も構わずに好奇心の塊りで動くので目が離せない。 体力配分も考えないので、直ぐに機嫌も曲がる。 とにかく儘ならないので、どんどん母親は追い込まれて行きます。 ニュースを見ると虐待等が流れていて、ご主人の帰らない中で泣き止まない子供と家に2人きりで、次は自分かと思った。と産科の同室のママが言っていました。 (2人目の妊娠で実家のそばに帰ると宣言したそうです)
- << 36 続きます 同室のママはご主人の転勤先で辛い状況でも、実家に帰る。っていう心の支えと、実際に第2子の出産では実家の側に引っ越して実母と実父に頼る事が出来ました。 でも、主さんの奥さんは機能不全家族で育ち、頼れる人は主さんだけ、しかも素直に助けて。と頼る事すら知らず、暴れたり暴言を吐く等しか出来ない状況です。 主さんもお仕事大変だと思いますが、 24時間奥さんを助ける覚悟で、主さんのご両親も頼れるのでしたら、お子さんを預けて自分は奥さんゆっくり休ませてあげて、思いきり甘やかしてあげてください。 (ベッドに寝かせたままで、全てやってあげるくらいしても全然問題ありません) いつもありがとう、大好き、完璧にやる必要ないから と言ってあげてください。 大切な事ですが、実は警察を呼ぶのも、児相を呼ぶのも奥さんを追い込んでいます。 殴られても暴れても、とにかく抱き締めてあげてあげるのが一番温和しくなります。 大丈夫、大丈夫と抱き締めてあげてください。
>> 28
とにかく子供が不憫。
そんな母親のもと育てられたら、自己肯定感も安定した心も絶対育たない。
下手したら奥さんのクローンみたいなのが育…
ありがとうございます。妻も同じ傾向で、先日も運転中に暴力を振るわれ、路肩に寄せて止めると子供と心中してやる!とハンドルを取ろうとして押し問答となり、仕方なく警察を呼びました。警察から何度目かですよね?と聞かれ、すみませんと答えます。
その後、私と子供は一足早く帰宅して荷物まとめて一旦実家に退避。そんな繰り返しです。
子供も妻の影響か?癇癪を起こし気味です(みんなそうなのかもしれませんが)
ママの真似ごっこで叩いてきます笑
私の対応次第と考えるのは無理っぽいですかね。
- << 37 母親の言動や行動でお子さんが繰り返し傷ついたとして、 その都度主さんが何らかのフォローをすれば、お子さんの心の傷や不安感が帳消しになると思うんですか? 娘さん視点で想像力を働かせてください。 お子さんはそのうち「お母さんの地雷を踏まないように踏まないように」と考えるようになるでしょう。 主さんですら奥さんの地雷を抑えられてないのに、小さい子供が毎日顔色伺って生活し、 それでも地雷は爆発して傷つく繰り返し。
>> 29
撮影のやり方を変えましょう。
主さんが居る時だけの撮影ではなく、主さんが居ない時も録画してみた方がいいです。
ただ、録画する場合…
ありがとうございます。
最近妻からは色々暴れていたり発狂している姿をビデオに撮られたり録音されているので子供の親権は難しいと理解しているっぽい発言が出てきました。以前は撮影始めるとちょっとはひるんでたんですが最近は逆に発狂するようになってしまいお構いなしに暴れます。
スイッチ入らなければいいママなんですが、ちょっとした事で話も通じず抑えが効かなくなるほど発狂するので、確かに習慣化が進んでいる気がしました。
ヒステリーに効く漢方とかありますかね。
>> 30
ありがとうございます。確かに食が細いのと産後、貧血で立てなくなり救急搬送もされているので鉄不足はあり得ると思いました。
まともに話せるよう…
普通の鉄剤はトラブって、大変なので、吸収は緩いですが、ヘム鉄は肉やマグロ等の魚類の成分に近いそうで、牛肉食べる感じでトラブルもなく取れるそうです。
お子さん1人産み落とすのに、すごい量の身体の成分を持っていかれていて、女性は更に毎月の生理もあるわけで、他の方のレスにもありますが、プロテインやラクトフェリン、何というか、身体の中にあったありとあらゆるモノが不足してしまったまま、産後育児で追い込まれてしまいます。(どんなに協力的なパートナーでも、産後育児はほとんど1人きりで子供の相手をするのが現実です…しかも、最初の3ヶ月は産後のボロボロの身体で24時間不眠不休でやったことのない赤ちゃんのお世話をします)
それでも最初の3ヶ月は赤ちゃんもそれほど我は強くないので、大変でも笑ってくれさえすれば、肩の荷もおりて、よしよしと抱いていられるのですが、大変なのは、この先、子供の自己主張がはじまって、しかも言葉も通じず、下手なのに危険も構わずに好奇心の塊りで動くので目が離せない。
体力配分も考えないので、直ぐに機嫌も曲がる。
とにかく儘ならないので、どんどん母親は追い込まれて行きます。
ニュースを見ると虐待等が流れていて、ご主人の帰らない中で泣き止まない子供と家に2人きりで、次は自分かと思った。と産科の同室のママが言っていました。
(2人目の妊娠で実家のそばに帰ると宣言したそうです)
>> 30
ありがとうございます。確かに食が細いのと産後、貧血で立てなくなり救急搬送もされているので鉄不足はあり得ると思いました。
まともに話せるよう…
続きます
同室のママはご主人の転勤先で辛い状況でも、実家に帰る。っていう心の支えと、実際に第2子の出産では実家の側に引っ越して実母と実父に頼る事が出来ました。
でも、主さんの奥さんは機能不全家族で育ち、頼れる人は主さんだけ、しかも素直に助けて。と頼る事すら知らず、暴れたり暴言を吐く等しか出来ない状況です。
主さんもお仕事大変だと思いますが、
24時間奥さんを助ける覚悟で、主さんのご両親も頼れるのでしたら、お子さんを預けて自分は奥さんゆっくり休ませてあげて、思いきり甘やかしてあげてください。
(ベッドに寝かせたままで、全てやってあげるくらいしても全然問題ありません)
いつもありがとう、大好き、完璧にやる必要ないから
と言ってあげてください。
大切な事ですが、実は警察を呼ぶのも、児相を呼ぶのも奥さんを追い込んでいます。
殴られても暴れても、とにかく抱き締めてあげてあげるのが一番温和しくなります。
大丈夫、大丈夫と抱き締めてあげてください。
- << 38 ありがとうございます。 確かに産後に体調が悪化することもありました。しばらくして突然スイッチが入ると人が変わったようにちょっとした事でも当たり散らす人になりました。線が細く食も細く偏食の上、急に食べないなどの無理なダイエットを始めたりもしているので、どこか悪いのかもしれません。貧血の血液検査を勧めてみます。 また、私も余裕がなく受け止めきれずに妻を追い込んでしまったのかもしれません。繰り返し子供の前で突然、感情むき出しになったり、浪費をしたがる妻に対して何故そうなるのか理解しようとするよりも先にどこか嫌悪や冷めた感情があったと思います。 子供の将来の学費や老後のお金の心配より、まず目先を重視してみます。
>> 36
続きます
同室のママはご主人の転勤先で辛い状況でも、実家に帰る。っていう心の支えと、実際に第2子の出産では実家の側に引っ越して実母と…
ありがとうございます。
確かに産後に体調が悪化することもありました。しばらくして突然スイッチが入ると人が変わったようにちょっとした事でも当たり散らす人になりました。線が細く食も細く偏食の上、急に食べないなどの無理なダイエットを始めたりもしているので、どこか悪いのかもしれません。貧血の血液検査を勧めてみます。
また、私も余裕がなく受け止めきれずに妻を追い込んでしまったのかもしれません。繰り返し子供の前で突然、感情むき出しになったり、浪費をしたがる妻に対して何故そうなるのか理解しようとするよりも先にどこか嫌悪や冷めた感情があったと思います。
子供の将来の学費や老後のお金の心配より、まず目先を重視してみます。
>> 38
電子書籍でお試しでも少し読めると思います。
参考URL:食べてうつぬけ
https://amzn.asia/d/cDt6UaH
>メンタルヘルスは食事から
>栄養精神科医の奥平智之です。
>メンタルヘルス(心の健康)において、食事は非常に大切で、栄養面からのアプローチで症状が劇的に改善することがあります。
>精神医学に栄養学的な視点を取り入れることが、私のライフワークです。ココロや体の不調で苦しむ人や自殺者を一人でも減らしたく、食や栄養の大切さを広めていただければ嬉しく思います。
↑
って視点からの書籍で、本屋で立ち読みして、購入しました。読んでみてください。
今、自分と子供(娘)で毎日、ヘム鉄とアミノ マルチビタミン&ミネラル、EPA×DHA+ナットウキナーゼの3種類のサプリメントを1日量の半分飲んでいます。
子供のヒステリーやイライラも減り、家の中が随分穏やかになりました。
宇津救命丸とか、寝る前のお茶はカモミールにしたり、女性向けのPMSのサプリメント(セントジョーンズワート、チェストベリー、トリプトファン、葉酸等が入っている)色々試しましたが、ヘム鉄飲んでるのが一番効いてる感じです。
朝自然と目覚めるライトの点灯するライトや、寝る前は少し部屋の明かりを暖色系にする。等もかなりイライラは減りました。
私は重度の隠れ貧血でした。フェリチンの数値ですね。
その奥さん、結婚前はどんな性格だったんですか?
結婚してから豹変したとか?
キャバで10年働いてる女性に穏やかで優しい人ってほぼいないですよ。気が強くて酒も強い人が残ってます。
主さんの文を見ると大変失礼ですが「なんでそいつと結婚したの?」と
つい聞いてしまいたくなります。
たぶん顔がタイプだったんだろうなと推測しますが、結婚となれば性格も少しは見たほうが良かったんじゃないかなと思います。
でも今更なので、とりあえずその奥さんは同じ女性から見ても相当やばいです。
直りますか?との事ですが、その性格は直りません。もっとつけ上がっていく一方です。
なぜなら全く反省の色がないからです。
直そうと思ってない(家のせいにして開き直っている)から無理です。
いわゆる典型的な【毒親】ってやつですよ奥さんは。
お子さんには優しい主さんと過ごして欲しいです。親が警察や児相呼ぶ家庭なんて異常ですからね。
主さん
ズルズル引き伸ばすのやめましょう
1日でも早く離婚して、実母が大変でも奥さんと離れた方が良いです。
お子さんが育つだけ、奥さんの悪影響強くなります。
早く離婚して、お子さんの治療をしましょう。
しっかりと、愛してあげて、自信を付けてあげないとこの先大変です。
今ならなんとか頼れる家族もいるのですから、足りない分があっても、奥さんの起こした騒ぎを並べれば、親権は主さん取れますし、そもそも、家裁の必要もないです。
弁護士お願いして、協議離婚で叩き出しましょう。
奥さんは、大丈夫です。
次も男みつけて、騙して、そうやって生きていくでしょう。
今はまだまだ、見た目も美しく、口も達者で、お水の世界でやっていけます。
そうやって、1人で生きてる女性もいます。
上手く男を騙せる内は、そうやって次々と乗り換える人なんですよ。
子供だって、結婚の道具で別に好きでもないのでしょうから、手切れ金を少し包めば大人しく去ると思いますよ。
これまでの暴力や、騒ぎ、虐待の慰謝料を請求して、協議離婚で、お子さんの親権と、離婚に応じてくれるなら、逆に財産分与する。とお金チラつかせて追い出してください。
割とアッサリ応じると思いますよ。
1日でも早い方がいいです。
嫌々期って、愛されてる自分の存在を確かめる時期なんです。
今こそ奥さんは要りません。
あと、追記です。
大変に失礼な発言となりますがお許しください。
今の状況は、主さんの見る目の無さも原因です。
水商売しているキャバ嬢で、バツあり、しかも手元でお子さん引き取って育てていない方と、結婚する人は世の中では、「カモ」って言います。
そんな方とわざわざ結婚しないんですよ。
そもそも、水商売の女性と結婚はしません。
するとしたら、よほどのお金持ちで、
甘やかせる財力のあるような方や、普通に相手を見つけられず、客商売の女性相手に本気になる、モテなくて純情な方、そして同じ水商売等の世界の方同士です。
別にちゃんとしている方もいます。
でも、主さんの奥さんは、バツありでお子さん引き取って育てていない。って時点で、かなり怪しいんですよ。
世の中、結婚前に興信所にお願いして、婚前調査する場合ありますが、主さんの奥さんの場合は必要だったと思います。
まあ、当時は恋に浮かれていて、周囲の言葉など耳に入っても心で受け付けなかったのでしょうけど…。
奥さんも言っていますが、水商売はお客さんに夢を見せる商売です。
嘘は前提で、その場を楽しく過ごすのが、客もキャバ嬢も織り込み済の世界です。
もう、結婚してお子さんもいるので、過去は変えられませんが、未来はこれからです。
主さんの行動で変えられます。
せっかく結婚した女性ですが、そもそものスタート時点で間違っていたんです。
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
幼稚園ママ悩み6レス 122HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
10個差で子供産んで、色んなことが変わりつつある3レス 152HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
幼稚園のグループライン3レス 104HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中学校6レス 154HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
現在親子3人コロナ。母の叫び。0レス 325HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
幼稚園ママ悩み
管理担当です。 いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは板…(シスオペ)
6レス 122HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
名字について
ウチの子とちょっと通じるものがあります。 そうやって、思ったこと…(匿名さん10)
10レス 965HIT 匿名さん -
10個差で子供産んで、色んなことが変わりつつある
ぶっちゃけ日本の育休制度は世界一なんですよ。 個人的には愛着形成期の…(匿名さん3)
3レス 152HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
幼稚園のグループライン
みなさんありがとうございました。参考にさせてもらいます。(育児の話題好きさん0)
3レス 104HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
中学校
申請等何もしておりません(おしゃべり好き)
6レス 154HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
娘が行方不明10レス 657HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供を欲しいと思ったことがないのは変ですか20レス 282HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
里帰り3レス 304HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
突発性発疹?2レス 209HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家族の形10レス 260HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
娘が行方不明
児相ではでしょ。 主が病院なり施設なり連れて行けばいい。 今まで娘…(匿名さん1)
10レス 657HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供を欲しいと思ったことがないのは変ですか
そのお考えでもお子様2人もいて かつ必死に育て上げてるのは素晴らしい…(匿名さん0)
20レス 282HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
里帰り
男親と女親の考え方は違うんだろうと思いますが、甘えたいのだろうから甘え…(育児の話題好きさん3)
3レス 304HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
突発性発疹?
ありがとうございます。 やはり病院に今行ってきました。 診断は…(育児の話題好きさん0)
2レス 209HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
家族の形
母親がいても、父を大事にしなかったり、世話を祖父母に投げて自身が恋愛三…(匿名さん10)
10レス 260HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
悔しくて悔しくて
昨年夏に浮気されひどい別れ方をしました。 散々傷つけられても、今でも気持ちを完全に断ち切る事はでき…
12レス 277HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
1歩も動けません
強迫性障害の不潔恐怖を持ってる者です。 家はスリッパなしには歩けません。でも昨日母が間違えて私のス…
6レス 166HIT おしゃべり好きさん -
執着が消えません
執着?未練?消えなくて本当に辛いです。。 7個離れた歳下の異性と去年離れました。 理由は、私…
8レス 253HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
彼氏いる女性からの好意はありますか?
最近、職場の10歳下の女の子から好意を向けられている気がしています。彼女は20代。よく目線感じたり、…
7レス 196HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
性別ってカスタムも出来るんですか?
うちのむすめが性別って男や女だけあるんじゃないよ。"かんこくじん"もあると言った…
13レス 208HIT おしゃべり好きさん -
たばこ・アルコール
皆様‼️ たばこは、吸いますか⁉️ アルコールは、飲みますか⁉️ ほとんどの人達が…
14レス 266HIT 小木曽貴行 (50代 男性 ) - もっと見る