事の重大さが分かってない教師

レス23 HIT数 694 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 40代 ♀ )
23/02/10 13:46(更新日時)

 修学旅行先で、子供がひどい目に合いました。駅構内で見知らぬ男に「ぶっ殺すぞ」と言われました。グループで歩いていたのに自分にだけ言われたそうです。ショックで私に連絡してきたのですが、急いでいたのでその場から離れただけで大人に相談できなかったみたいです。
 私も心配になり担当の先生に連絡して、心のケアをお願いしたのですが、その先生は、うちの子に向かって、「それも良い人生経験」「地元でよくあること」などうちの子に寄り添う言葉は全くなく、子供は余計に傷付きました。その話を本人から聞き、信頼してた先生だったので失望して悔しいし、子供に申し訳なく思いました。
 うちの子は、以前にも同じような事があり、その時もケガはなかったですが、しばらくメンタルが弱りました。学校に送迎もしましたし。警察にも行くように学校から言われたので私だけが行きましたが、結局殺されるかケガするかしないと警察は意味がなかったです。
 修学旅行という楽しいはずの行事で2回も傷付けられて親として起きたことを防ぐことはできないですが、先生も言葉を選んで欲しかったと怒っています。何でも相談してくださいと言う先生だったのに、結局嘘かと。
 部屋に戻った子供としばらく電話で色んな話をしました。少しは気分が、晴れたら良いなぁと思ってますが、駅で刺されたかもしれないと思うと悔しくてたまりません。
 ことの重大さが分からない先生しかいないんですね。学校に失望します。

タグ

No.3730799 23/02/09 23:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/02/09 23:43
匿名さん1 

その先生、教師失格ですよ。校長や教育委員会に訴えたほうが良くないですか?

そんな言葉をかけられたら、大人でも怖いし傷つきます。
どこが良い経験なのか。
しなくて良い経験です。

  • << 4 レスありがとうございます。 うちの子は、先生に「殺人予告されるのが人生経験なんですか?」と勇気を出して質問したと言ってました。悔しくてその後は覚えてないと言ってます。  帰ってきたらその先生に直接文句を言おうと思いますが、旦那からは止められてます。 腹が立って仕方ありません。 私立高校なので教育委員会はなく、校長も雇われなので、効果は、ないと思います。  その先生は中学でも担任をしてもらったので少しは力になってくれると思っていたのですが、担任じゃなくなったらひどい人でした。

No.2 23/02/09 23:44
匿名さん2 

担任が駄目なら校長、又は教頭に直々にお話しては如何でしょうか?

見知らぬ人に殺すと言われるのは、人生経験としては必要ないと思いますよ。このご時世、変な人も居ますから先ずは逃げる事、怪我などないかの確認など、他にも言う言葉はあった筈です。

  • << 5 レスありがとうございます。 数学しか脳のない先生だったんだなあと呆れてます。言葉を知らないのでしょう。 受験の事しか頭にない。多分、疲れていたら頭も回らないクソなんでしょうね。  先生ぽくない距離感を時々だす人で、私もそこまで最低な人間とは思いませんでした。  帰ってきたら1言文句を言いたいです。 変な人だらけの場所に修学旅行で送り出すのは本当に心配してました。コロナ禍で失業者も増えてると思いますし、犯罪して刑務所で楽しようと考える人もいますから。  子供には常日頃からそういう話をしてただけに、用心しててもとっさの事には反応できません誰でもです。  学校でも優等生は手がかからないからと、指導も何も受けないので、こちらから三者面談を頼んでもやってもくれない学校なので、今不信感しかありません。  ホームページにも何事もなく過ごしてますと嘘くさい事を載せると思います。 良い学校と評判ですが、実際は全然違いますし。今更、退学するつもりはありませんが、学校には何も期待しないと思います。

No.3 23/02/09 23:47
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

眼の前で急に「ぶっ殺すぞコノヤロウ」と言われた子供の気持ちを思うと本当に許せない。何かしたわけでもないのに、学校でも真面目で先生達や友達からも信頼されてるので、何か失礼をしたわけではありません。
 多分誰でも良かったと思います。見たことのない制服だったら、修学旅行だと気付くだろうし、友達と静かに並んで歩いていて肩がぶつかったわけでもありません。
 その男は、友達の隣を歩いていて急にうちの子供の前に来たそうです。それだけでも怖いのに。もし何かもっと酷いことをされてたら、PTSDになってたかもしれません。
 これから、駅を利用する年齢になってくるのに、怖くて使えない可能性も出てくるのに。事の重大さが分かってない。
 女の先生に相談してまた同じことを言われたらと思って他の先生には知らせてないみたいです。本当に可哀想です。
 旅行先じゃ親は何も出来ないし。心配が絶え間さん。

No.4 23/02/09 23:52
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 その先生、教師失格ですよ。校長や教育委員会に訴えたほうが良くないですか? そんな言葉をかけられたら、大人でも怖いし傷つきます。 どこ… レスありがとうございます。
うちの子は、先生に「殺人予告されるのが人生経験なんですか?」と勇気を出して質問したと言ってました。悔しくてその後は覚えてないと言ってます。
 帰ってきたらその先生に直接文句を言おうと思いますが、旦那からは止められてます。
腹が立って仕方ありません。
私立高校なので教育委員会はなく、校長も雇われなので、効果は、ないと思います。
 その先生は中学でも担任をしてもらったので少しは力になってくれると思っていたのですが、担任じゃなくなったらひどい人でした。

No.5 23/02/10 00:01
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 担任が駄目なら校長、又は教頭に直々にお話しては如何でしょうか? 見知らぬ人に殺すと言われるのは、人生経験としては必要ないと思いますよ。… レスありがとうございます。
数学しか脳のない先生だったんだなあと呆れてます。言葉を知らないのでしょう。
受験の事しか頭にない。多分、疲れていたら頭も回らないクソなんでしょうね。
 先生ぽくない距離感を時々だす人で、私もそこまで最低な人間とは思いませんでした。
 帰ってきたら1言文句を言いたいです。
変な人だらけの場所に修学旅行で送り出すのは本当に心配してました。コロナ禍で失業者も増えてると思いますし、犯罪して刑務所で楽しようと考える人もいますから。
 子供には常日頃からそういう話をしてただけに、用心しててもとっさの事には反応できません誰でもです。
 学校でも優等生は手がかからないからと、指導も何も受けないので、こちらから三者面談を頼んでもやってもくれない学校なので、今不信感しかありません。
 ホームページにも何事もなく過ごしてますと嘘くさい事を載せると思います。
良い学校と評判ですが、実際は全然違いますし。今更、退学するつもりはありませんが、学校には何も期待しないと思います。

No.6 23/02/10 00:09
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

何があってそんなことをうちの子に言ったのか、通りすがりの中年オヤジが1番悪いのですが、うちの子に危害を加えるのはやめてほしい。子供のことを考えると涙が出ます。
 学校も義務教育は終わってるので、辞めてもいいんですよと言うでしょうし。失言した教師を辞めさせる訳ないです。結局、生徒が我慢するしかなくて。本当に悔しいです。
 私が子供に薦めた学校なので、責任を感じています。どういう気持ちで今、過ごしてるのか、寝れてるか心配です。

No.7 23/02/10 01:02
匿名さん7 ( ♀ )

グループでいて自分だけ言われたのは一緒にいた周りの子とはどんな行動を取ってたのですか?
ぶっ殺すぞと言った相手と周りにいた人や子供達の状況と様子が分からずに
ぶっ殺すと言われたから刃物で刺されたかもしれないというのはちょっと飛躍し過ぎですよね

実際にその人が刃物を持ってそんな事を言えば 走って逃げて済む事ではないし
先生に報告じゃなくて警察に通報するような事ですよ?

修学旅行先の自由時間に知らない土地でグループ行動を取っていて
そこで知らずになんらかの接触があり
言われた一言であるなら まずは状況をその場にいた子達から聞いてちゃんと把握してからだと思います
その場から走って逃げて興奮した状態で話しを聞いたのではその時の感情も興奮状態にあり
正しくは判断出来ないと思います
事実よりも飛躍して悪く想像した事で先生を責めるのは違うと思います

外に出たらどんな行動をとるべきか
他人とどう関わるべきか
人にどう接する必要があるか そういう事を
考えたり、判断出来るようにしないと

何故 逃げてなにもなかったなら そこにはもう行かない様にするとかで解決しないのですか?
街中でそう言った人がいたとしたら 主さんは
どう対処するのですか?
子供が思ったのかその時に感じたのか本気で殺そうと思って何かをする人がいたなら
騒ぎになってるからわかった上で先生がそう答えたのだと思います

No.8 23/02/10 01:05
匿名さん8 

なぜ子供相手にそんな事を言われたの?
駅構内、公共の場で大声で話してたとか何か原因は聞いた?
ケアももちろん必要だけど原因を知り、今後同じ事が起きないよう事前に防ぐ事も大切

No.9 23/02/10 02:17
おしゃべり好きさん9 

言うのは論外なんだけどなんでグループで行動していて主さんのお子さん『だけ』そう言われたのか
そこが気になる
私も自分の子がそんなこと言われたらすごくショックだけど、でもなんでうちの子だけ?うちの子がなにかしたのか?迷惑かけたりおかしな行動をしたのではないか?
そういう疑問も沸く
子どもだし修学旅行なんてテンションが上がるから普段と違って浮かれてなにかやらかしたのかも知れない

じゃあなにかやらかしたら殺すぞと言われても仕方ないのかと訊かれたらそうではないけど、原因は追究したいな

  • << 14 修学旅行でうちの学校は、携帯使用が禁止されていて、防犯のため保護者と使用することは、許可されていたのでホテルに帰った後に部屋で電話しました。歩きスマホをするような子供ではありません。至って真面目です。ルールは、守りますし、他の子供が携帯使っても学校で携帯を使ったことも有りません。  前を歩いていた生徒はクラスも違うし、気付いてなかったみたいですが、隣を歩いてた友達はハッキリ言われたと答えてくれました。  担任は修学旅行先が違ったので、以前担任をしてもらっていた先生に頼んでいたのですが、日頃怒ることに慣れていても、励ましたり優しい言葉をかける先生じゃないから、酷いことしか言えないのかと失望しました。  家族旅行で県外に行くことはありますが、他人から褒められる事はあっても、注意された事はありません。先生もそれは知ってるので、何かしたんじゃないの?とは聞かれてません。何かする生徒ではないと分かって話してるからです。
  • << 17 原因を追求ってまるで、うちの子が悪いみたいな言い方ですね。  うちの子は、修学旅行でテンションが上がるような性格ではありません。一般的な高校生より極端に身長が低いので、高校生に見られる事がなく私服だと小学生と間違われる事もあり、日頃から心配していました。本人の悩みでもあります。話せば大人っぽいので、しっかりしているとよく言われます。  それに対して、反発することもなく受け流すのもうまい子です。甘え上手なので、印象も悪くないと思います。ただ、可愛いので変なのが近づいてくる事もあります。  集合時間に遅れてくる生徒に注意するほどしっかりしてますが、大人に向かって何か言うことはしません。他人から恨みをかうこともないと思います。

No.10 23/02/10 02:21
通りすがりさん10 ( ♀ )

過保護に感じるんだけど。。

修学旅行なら
お子さん高校2年生?

No.11 23/02/10 07:01
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

うちの子は、騒ぐようなバカやギャルではありません。目の前に急に知らない男がぶっ殺すと言い出したら、怖くて体が動かなくなるのが普通じゃないですか?
 何も持ってなかったから刺されることは、なかっただけで男も立ち去ったのだと思います。具体的には、うちの子の隣をその男が歩いてた訳でもなく、斜め左から突然子供の前に立ったみたいです。
 私の父親は、元刑務官なので、小さい頃から犯罪については色々聞かされていたので、私も子供には充分話を聞かせましたし、普段から周りに注意して行動してる子供です。
 周りで変な人を見かけたら絶対に近づかず、避けて通るこどもです。
普通の子供の何倍も気が利いてます。それでも想定外の、ことが起きたと思ってます。
街中で人に迷惑かける人達と一緒にしないでください。

  • << 18 ならば そういう人が通りすがりにいても 変な人がいてビックリしたで済みませんか? 主さんの子供が修学旅行先でも他の人に対してちゃんと配慮が出来てて 特に周りの不快になるような様子じゃなかったら 自分に向かって言ってるような位置から言われても自分に言ってると受け止める人っていないと思うんですよ 何故 自分に言ったと思うのか 自分が言われたって程で考えるのか まずはそこを否定してあげた方がいいんじゃないかと思います それとお父さんが元刑務官だという事ですが 刑務官と警察官や検事、刑事事件の弁護士、裁判官などは 犯罪を犯した人の犯罪を裁く為に関わりますが 刑務官は犯罪を犯した人の施設で社会復帰の為に更生し規律のある生活を送る為に監視管理する事が仕事なのでむしろ 人を一概に見た目や勝手な思い込みで悪く決め付けるような事は逆にしないんですよ なので元刑務官だからでどんな事を厳しく言って聞かせられるのかは逆に興味があります それと今回の事のなにが関係あるのか 少し主さんは思い込みが強いのではないかと 行き過ぎた思い込みはある意味子供の成長の妨げになってしまうのではないかと 逆に心配になります もう少し子供の適応能力を信じて不安を取り除く方に力を貸してあげた方がいいと思います あまり過保護に守り過ぎると自分でどうにかする事は考えられない生きる事が大変で辛いとしか思えなくなったら大変です

No.13 23/02/10 07:12
匿名さん13 

娘さん怖い思いをしましたね。
勝手に想像するに、たまたま精神病んでる人の前にタイミング悪く居合わせてしまったのでしょう。

ただ、先生の事をそこまで酷く言うのはどうかと思います。
その先生も、そんな事態に咄嗟に対応できなかった。そこまでの『人生経験』がなかったんでしょう。

  • << 15 ベテランの先生ですよ。それこそ人生経験なかったでは済まされない。先生をやってる責任を持ってほしいですが、頭が良いだけの先生では、子供の立場にたって物事を考える能力がなかったと言うことです。  もう二度と学校に相談することはないです。男の先生なので、襲われる経験はないでしょうね。
  • << 16 確かにタイミングが悪かったとは思ってます。数分ズレていたら、待ち伏せされていない限りそんな思いはしなくて済んだと思いますし。電車の痴漢防止のために、コートなどの厚着もさせていたので、他の子供より無防備ではなかったと思います。スカートも長めなので。入口のそばには立たないなどの注意はしてました。  神経質に考えると余計に被害にあってしまうかもしれないと考えると防ぎようがありません。

No.14 23/02/10 07:20
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 9 言うのは論外なんだけどなんでグループで行動していて主さんのお子さん『だけ』そう言われたのか そこが気になる 私も自分の子がそんなこと言わ… 修学旅行でうちの学校は、携帯使用が禁止されていて、防犯のため保護者と使用することは、許可されていたのでホテルに帰った後に部屋で電話しました。歩きスマホをするような子供ではありません。至って真面目です。ルールは、守りますし、他の子供が携帯使っても学校で携帯を使ったことも有りません。
 前を歩いていた生徒はクラスも違うし、気付いてなかったみたいですが、隣を歩いてた友達はハッキリ言われたと答えてくれました。
 担任は修学旅行先が違ったので、以前担任をしてもらっていた先生に頼んでいたのですが、日頃怒ることに慣れていても、励ましたり優しい言葉をかける先生じゃないから、酷いことしか言えないのかと失望しました。
 家族旅行で県外に行くことはありますが、他人から褒められる事はあっても、注意された事はありません。先生もそれは知ってるので、何かしたんじゃないの?とは聞かれてません。何かする生徒ではないと分かって話してるからです。

No.15 23/02/10 07:24
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 13 娘さん怖い思いをしましたね。 勝手に想像するに、たまたま精神病んでる人の前にタイミング悪く居合わせてしまったのでしょう。 ただ、先生… ベテランの先生ですよ。それこそ人生経験なかったでは済まされない。先生をやってる責任を持ってほしいですが、頭が良いだけの先生では、子供の立場にたって物事を考える能力がなかったと言うことです。
 もう二度と学校に相談することはないです。男の先生なので、襲われる経験はないでしょうね。

No.16 23/02/10 07:30
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 13 娘さん怖い思いをしましたね。 勝手に想像するに、たまたま精神病んでる人の前にタイミング悪く居合わせてしまったのでしょう。 ただ、先生… 確かにタイミングが悪かったとは思ってます。数分ズレていたら、待ち伏せされていない限りそんな思いはしなくて済んだと思いますし。電車の痴漢防止のために、コートなどの厚着もさせていたので、他の子供より無防備ではなかったと思います。スカートも長めなので。入口のそばには立たないなどの注意はしてました。
 神経質に考えると余計に被害にあってしまうかもしれないと考えると防ぎようがありません。

No.17 23/02/10 07:40
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 9 言うのは論外なんだけどなんでグループで行動していて主さんのお子さん『だけ』そう言われたのか そこが気になる 私も自分の子がそんなこと言わ… 原因を追求ってまるで、うちの子が悪いみたいな言い方ですね。
 うちの子は、修学旅行でテンションが上がるような性格ではありません。一般的な高校生より極端に身長が低いので、高校生に見られる事がなく私服だと小学生と間違われる事もあり、日頃から心配していました。本人の悩みでもあります。話せば大人っぽいので、しっかりしているとよく言われます。
 それに対して、反発することもなく受け流すのもうまい子です。甘え上手なので、印象も悪くないと思います。ただ、可愛いので変なのが近づいてくる事もあります。
 集合時間に遅れてくる生徒に注意するほどしっかりしてますが、大人に向かって何か言うことはしません。他人から恨みをかうこともないと思います。

No.18 23/02/10 08:07
匿名さん7 ( ♀ )

>> 11 うちの子は、騒ぐようなバカやギャルではありません。目の前に急に知らない男がぶっ殺すと言い出したら、怖くて体が動かなくなるのが普通じゃないです… ならば そういう人が通りすがりにいても
変な人がいてビックリしたで済みませんか?

主さんの子供が修学旅行先でも他の人に対してちゃんと配慮が出来てて
特に周りの不快になるような様子じゃなかったら
自分に向かって言ってるような位置から言われても自分に言ってると受け止める人っていないと思うんですよ
何故 自分に言ったと思うのか
自分が言われたって程で考えるのか
まずはそこを否定してあげた方がいいんじゃないかと思います

それとお父さんが元刑務官だという事ですが
刑務官と警察官や検事、刑事事件の弁護士、裁判官などは
犯罪を犯した人の犯罪を裁く為に関わりますが
刑務官は犯罪を犯した人の施設で社会復帰の為に更生し規律のある生活を送る為に監視管理する事が仕事なのでむしろ
人を一概に見た目や勝手な思い込みで悪く決め付けるような事は逆にしないんですよ
なので元刑務官だからでどんな事を厳しく言って聞かせられるのかは逆に興味があります
それと今回の事のなにが関係あるのか

少し主さんは思い込みが強いのではないかと
行き過ぎた思い込みはある意味子供の成長の妨げになってしまうのではないかと
逆に心配になります もう少し子供の適応能力を信じて不安を取り除く方に力を貸してあげた方がいいと思います

あまり過保護に守り過ぎると自分でどうにかする事は考えられない生きる事が大変で辛いとしか思えなくなったら大変です

No.19 23/02/10 08:16
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

コースが違う担任におみやげ買う優しい子なんですよ。
 自分が少しでも悪かったと思った時には、必ずすみませんと言ってるので、親としてもいつも感心してます。
 きっと精神がおかしい人に言われたとは思います。うちの子に非はないです。

No.20 23/02/10 09:23
おしゃべり好きさん20 

過保護ですよ。

修学旅行で先生にとってその他大勢の自分の子を目にかけてくれ、なんて普通はお願いしない。

痴漢避けに厚着させるとかも、心配し過ぎの手を出しすぎ。心配はしてもあとは子供に任せたらいいのに。

ずっと文章読んだけど
普段から子供に先回りして色々やってしまうタイプなんじゃ?
それが子供の繊細さに繋がってるかと。

ぶっ殺す
言われたのも、娘さんが自分に言われた気がしただけかも。精神異常者も多いから偶々居合わせてそんな目にあってしまったのでしょう。

大変だったねそういうこともあるから
大丈夫、気にしないことだよ

と大袈裟にしない方がいいかと思う。
大袈裟にするから子供もどんどん精神的に弱くなると思う。

No.21 23/02/10 10:30
おしゃべり好きさん0 ( 40代 ♀ )

受け取り方は、人それぞれですよね。
私も最初は、気のせいではないかと思っていましたが、目の前で言われてショックを受けてるのに、親である私が、気持ちに寄り添ってあげるべきだと思ってます。
 別に冤罪を生んだとかではなく、警察に突き出した訳でもないのですから、子供の言うことを信じてあげて何が悪いのですか?
 警察の取り調べと同じことを先生や私がする必要はありません。
妄想だろうとなんだろうと、子供が普通に生活できるように話を持っていくのが、大人の役割じゃないですか?
 じゃあ過保護で何が悪いのですか?放任で犯罪に巻き込まれて殺されても腹も立たない親は普通なんですね。
 もしかしたら、その男は車内で痴漢をしようとしたのに娘に気づかれて他の子に痴漢できなくて、腹を立てて娘に文句を言ったのかもしれないし、色んな事が考えられます。
 何でそんなことを言ったのかなんて、その男しか分からないでしょ!

No.22 23/02/10 10:46
通りすがり ( ♀ 2E0CSb )

失礼だけど、食ってかかる物言いからも、子供に接する仕方が解る。
高校生なら、17かそのくらいでしょ?
実際に身体に何か異変があれば、私も先生に何か言うとは思う。
汚い言葉を吐かれて、ショックなのは解る。
それを大袈裟過ぎない?
子供の対応力も無くなるよ。

子供の褒め方も何だか小学生の子供誉めてるみたいで、過保護過ぎるよ。
うちも娘がいて背が小さくて色々あるけど、身を守る術は身に付けてるよ。
どこにも出さないで、ずっとそうやってお母さんが守っていくつもり?

No.23 23/02/10 11:03
おしゃべり好きさん20 

お母さん極端です。
なんで0か100しかないのか。
開き直ってどうしますか。

子供もを充分信じた上で
「大変だったねそういうこともあるから
大丈夫、気にしないことだよ」

と言ってあげたら?
ということですよ。

先生にはこういう事があったと話すだけでいいのでは?

どうしたいのかな。
心のケアで病院紹介してもらいたいとか保健室登校させたいとかですか。それとも普段学校で先生に特別視して欲しいとかでしょうか。あまり騒ぎ立てるとモンペ扱いされますよ。精神科の通院履歴だって無いに越したことはないのに。

騒ぎ立てる事で子供もは、より繊細になると思いますが。

過保護はまずいんじゃないかな。
先回りして子供が躓かないようにしてると、大人になってから自分の意志で動くことが出来なくなります。甘やかされてるので打たれ弱く、社会に出ても直ぐ職を辞めたりね。

あなたの子供がそうなるとは言ってませんが、将来、子供から毒親認定されませんように。他人ながら心配です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧