結婚をもう少し待ってほしいとう彼

レス25 HIT数 1723 あ+ あ-


2023/04/29 21:30(更新日時)

43歳バツイチ子あり(親権は嫁)と付き合ってます。私が精神的に不安定で無職のときに弟の紹介で知り合って、その時たくさん支えてくれて、服薬もやめて正社員で普通に働けるようになりました。前の奥さんも不安定な人で、彼を困らせることばかりで限界がきて別れたとのこと。その経験があってか、メンタルケアの知識が高く彼と一緒にいて私はすごく元気になりました。家族ぐるみの付き合いで、私は結婚を意識していますが、彼は今すぐはまだ考えられない。もう少し付き合わせてほしい。色々見させてほしい。と言われています。前のことと私の病気だったことがあって慎重になってるみたいです。一応知り合って一年たらつけど私はいつまで待てば良いのかな?と思ってしまいます、、でも彼が良いし。どうしたら良いんだろう。

タグ

No.3721600 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

そういう事情ありで1年で結婚決めてほしいというのは無理がありますよ。

不安定な奥さんに親権が行ってるのも気になる

No.2

>> 1 ありがとうございます。やっぱり私が焦りすぎですかね。。奥さんとはトラブル続きだったみたいです。奥さんが突然会社まできたり、留守中に救急車呼んだりする人だったみたい。お金払ってくれるなら離婚を許すと言われて、別れて今も養育費払ってます。

  • << 5 つまりは子供の安全より、自分が奥さんと離れる方を優先したと。 そうでもしなければ彼の方が壊れてた、と言われてしまうと言いにくいけどね でも私ならそんなおかしい配偶者の所に子供を置いていくなんてできない。 いくら幼くても、母親がヤバイって証拠があれば親権とれたのに。

No.3

どうもこうも、その彼氏さんが良いなら待ってみるしかないと思います。
主さんにとっては1年……もう充分と思っていても、彼氏さんは違うのでしょう。

私も、そういう事情を抱えられた方が慎重になるのは理解できます。
「結婚してみないと分からないし、駄目だったらまた離婚すればいいさ」と思っていたら行動は軽くなると思います。
真剣に考えているから、いろいろと体験して知っているがゆえに、じっくりと考えたいのでは?
じっくりと考えるのに1年は短いと思います。

No.4

主さんの事情がなくても、一年で結婚を考えられない人は沢山いると思います。
結婚ってお互い新しい生活になるわけだから、簡単に出来るものではないから。
それにお子さんがいるのなら、お子さんがある程度の年齢になってからとか考えてるのかもしれないし、お子さん第一だから主さんの事を支えきれるかという不安もあるかもしれない。

それにメンタル面って、良くなったと思ったら…みたいな話も良くあるから、服用やめて正社員で働けるようになったとしても、ある程度月日がたたないと不安に思う気持ちも分かります。私自身が昔メンタルやられていたから余計に。

何かしら進展させたいのなら、まずは同棲してみるとか?

No.5

>> 2 ありがとうございます。やっぱり私が焦りすぎですかね。。奥さんとはトラブル続きだったみたいです。奥さんが突然会社まできたり、留守中に救急車呼ん… つまりは子供の安全より、自分が奥さんと離れる方を優先したと。

そうでもしなければ彼の方が壊れてた、と言われてしまうと言いにくいけどね

でも私ならそんなおかしい配偶者の所に子供を置いていくなんてできない。

いくら幼くても、母親がヤバイって証拠があれば親権とれたのに。

No.6

>> 5 そうみたいです。
もう地獄で頭がおかしくなりそうだったって。
子どもは会ってないみたい。
親権については詳しく聞いてないけど、
奥さんにお金もろもろ全てとられちゃったようです。

No.7

離婚をして一人暮らしをすると気楽な一人暮らしが楽に感じる思いますよ。

貴女と彼に温度差があると思いますよ。

友達の関係が良いのかもね。

紙一枚に、拘らずに、時間を楽しんだら良いと思いますよ。

彼には、貴女の知らない都合があると思いますよ。

交際延長で結婚が出来たら良いと思います焦ると魚は、逃げると思います。

No.8

知り合って1年
では付き合って何ヶ月なのでしょうか。

一度精神疾患持ちで辛い目に遭ってるなら
またパートナーにその可能性がある人を
とはなかなか思えないかも
いつまでなんて彼も言えないと思います。
急ぎたいなら別の人へ
そもそもなぜ結婚したいのでしょうか

No.9

まだたった1年ですよ
焦りすぎです
最低でも3年は付き合い期間でいいんじゃない?

No.10

離婚してどのくらいですか?

私の主人も前妻さんが精神病を患っていたケースです。
結婚そのものが怖いんですよ。
知人にも奥さんがメンタルやられた男性がいますが、やはり結婚はしたくないと言っています。

私はお付き合いして4年目くらいで同棲、それから3年くらいで事実婚(役所に世帯主変更をして未届の妻、未届の夫と住民票に記載され、事実婚となる)、今も事実婚のままです。

結婚でとても苦しい思いをしたら、その恐怖心はなかなか拭えません。
私はメンタルに不調はなく前向きな方ですが、それでも…です。

主さんの不安も分かりますが、まだお付き合いして一年ですし、まだまだ彼の心の痛みを癒して信頼関係を築いている時期じゃないかな。
結婚で痛い思いをして次の結婚に二の足を踏む人なら、それだけ慎重に真剣に結婚というものを考えているのだと思いますから、時間をかけてしっかりと支えていけばいつか必ず応えてくれると思いますよ。

No.11

バツイチ子持ち、離婚も大変だったと思う。
そんな思いしたら結婚のメリットは彼にとってあまりないと感じるのではないでしょうか?
彼が結婚したいと思えるまでには、まだいってないからストップがかかってると思います。
彼が結婚したくなるのはいつになるのかわかりませんよ。

No.12

結婚は難しいかも…と思いつつ待てるなら待ってあげたら?

No.13

主さんは支えてもらい、元気をもらい、今社会復帰できました。
彼は?
寄りかかるだけで、貴女は彼に対して何が出来ていますか?
今は他人だから、必要な時に必要な事をすればいいけど、家族になったらそれが四六時中になりますよね。
前妻でもその苦労を味わっているし。
もう二度と「精神不安定になりません」という保証などありませんよね。
自分ばかりケアしてもらっていないで、彼の気持ちも推し測ってあげましょうよ。
残酷な事言いますが、自分なら付き合うならいいけれど、嫁にするのに「精神的に不安定」ちゃんはゴメンですね。

No.14

主は何歳?

No.15

彼に結婚願望はあるんですか?
可能性を否定していないだけで、積極的に再婚したいとは思っていないように感じるのですが。

過酷な結婚生活がトラウマになっているのではないでしょうか。
しかも今回のお相手も精神病んだ女性。
今は調子良くても、調子の悪い時期を見てたんですよね、彼は。

1年やそこらで結婚したがるはずないと思います。
彼自身も疲れ果てて傷も癒えてないでしょう。

しかもお金も全て取られ、養育費も今後払い続けるのでしょう。
今後の生活も余裕はないでしょう。

待っても結婚できないかもしれませんね。

私が彼の立場なら、再婚相手は依存心の少ない精神的に自立した人がいいです。
自分もそうありたいし。愛する人に負担はかけたくないから。

結婚は生活・人生そのものなので、どちらかが不安定な人だと、支える側が酷く消耗します。

私自身、夫が一時期病んで会社にいけず「自殺するのでは?もう働けないのでは?」という不安や恐怖を抱え、支える側に徹する大変さを経験しました。15年経った今でも忘れられません。
「もう治ったから」なんて安易に考えられません。
好きになれば恋人関係にはなるかもしれませんが、不安材料を持った人と再婚はしないと思います。

No.16

個人的には元嫁だけのせいにする人間は信じられない
元嫁が悪い元嫁がこうだった子供に会わない、と言っている男の離婚は大抵男に原因がある
生活は安定しているのに子供を手放す冷たい人間性なんだから、好きだけで突っ走ると必ず、100%、絶対に後悔する

No.17

>> 16 それ本当わかります!
バツあり男って、必ずといっていい程、元嫁に原因があるようにボロカス言いますよね
でも実際は違う場合がほとんど
だからバツありで元嫁原因で別れたと言う男の言い分は嘘だと思ってますw

No.18

主さん 事実婚じゃ駄目なの?


No.19

女性は結婚してから妊娠、出産、子育てすると追い込まれてしまったり、ホルモンの激しい影響もあって病む人も多いので・・・
結婚ってなると、彼も踏みきれないと思います。
そもそも結婚って、習慣も常識すら異なる他人同士が一緒に暮らすのでストレスも大きいんですよね。

主さんがお子さんを望まず、彼とずっと一緒にいたいなら、別に結婚焦る必要ないと思いますけど?

お互いに働いていて、主さんは家族と一緒に暮らして、デートするくらいで良いと思います。

No.20

私はバツありだけど、浮気症でパチンカスでマザコンの人から告白されても絶対好きにならない自信がある。
結婚なんて絶対したくない。

もう他人の財布になりたくないし、泣きたくないし、お母さんの味方について嫁を大事にしないみたいな人は無理。

付き合うなら絶対真逆の人選ぶ。


No.21

結婚は慎重になると思います。
1年では結婚は早いと思います。

私の周囲もなんだかんだ言って、付き合ってから5年してから結婚してます。

「5年はいくら何でも長いよ」と言ってた人が、
いざ自分が結婚したのは、やはりつきあってから5年後(笑

主さんは、精神疾患があるので余計に身長になると思います。

No.22

>でも彼が良いし。どうしたら良いんだろう。

この質問に答えていませんでした。

主さんがすべきなのはまず、精神的に健康でタフな自分になること。
依存心を失くしていくこと。では無いでしょうか。

誰しも弱る時はあるけど、
いつも弱くて頼る側ではいけません。
相手が大変な時には「自分が支える、守る」そういう強さも持たないと。

主さんがそういう女性になったら彼の不安も薄れ、結婚を考えられるようになるかもしれません。

例え彼とは結婚できなくても、今後生きていくうえで主さんの為になりますよ。

結婚するなら、自分が守る側支える側になる覚悟も持たないと。
メンタルの調子が良くなって、自分一人やっと立てるようになった主さんにはまだ早いと思います。

No.23

主さん自身は子供を作る考えはあるんですか?

人生何が起きるかわからないから悪い方でシュミレーションしてみましょう。

彼氏は既に養育費を払っている生活で、裕福ではない。
結婚し、主さんの子供が産まれた。
減額出来るとは言え、旦那さんの給料では生活は苦しい。
主さん自身も妊娠後期まで仕事しなきゃまずいでしょうし、出産後も半年ほどで仕事再開しなければならない。
旦那さんが保育所の送迎など一緒に育てるとしても大部分は主さんのやりくりがカギになってくる為、主さんは育児・仕事・家事の一部(こまかな節約、その為日々の買い出し、料理など)を担い、体力は落ち始め、精神的に厳しい生活になる可能性が高いです。

正直、その彼氏さんの年齢考えると元奥さんは更年期障害を患っていた可能性もありますよね。

実際に奥さんの更年期障害によるヒステリーや感情の不安定さに嫌気がさして(逃げるって言い方は良くないけど)離婚になる夫婦もいますよ。

だとしたら男性からしてみたら躊躇うのは当然では?

No.24

主さん大丈夫?

お金払ってくれるなら離婚を許すと言われて、別れて今も養育費払ってます。

これは一体なんのお金?

慰謝料を払って、養育費もはらってるよ、ってこと?

慰謝料はともかく。養育費は子供の権利だよ
払って当たり前の事をちゃんとやってるとか、奥さんにとられてるとか言う人なら大丈夫かな?とおもう

みなさんが仰るように、彼自身にも理由があるのでは?

1年で結婚はないと思います

No.25

主さんみたいな人と10年近くつき合っていたけど夫婦とは違い「離れられる時間」があったからこそ上手くいったと思う。
最後の方は彼女が結婚を望んでいるのが解ったけどやはり選べなかった。
何人かの人が言うように与えられて感謝ではなく次は主さんが支えるぐらいの強さがないと駄目だと思う。
元彼女から多くの感謝は貰ったけど「夫婦で支える」という形にはならないのでは?と思い彼女を選べなかった。
別れて数年になりますが未だに彼女を思いだす事もあります。ただ別れた事に後悔はありません。
早い結婚を望むなら彼を踏み台にしては?
それか結婚という形を選ばなくてもいいのでは?彼はバツイチなので結婚にこだわらない道も選べると思う。
彼と結婚ができないとは言ってません。彼なしの生活をできる「強さ」を持って欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧