注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
飲んでないからいいよ!‥?
軟禁されてるけど質問ある?

結婚後親族の集まりに来なくなった従姉妹

レス5 HIT数 252 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/01/12 22:54(更新日時)

結婚した従姉妹が親族の集まりに来なくなりました。
正月やお盆時期です。
その従姉妹の親は来るのですが、曰く、
従姉妹の結婚相手との親族の付き合いを大切にしたいからだそうです。

従姉妹の結婚相手は公務員で、あちらの親族もそれなりの立場の方が多く色々としきたりに厳しいそうです。
私は結婚しても普通に実家に出入りしてましたし、正月も私の実家側の集まりにも参加していたので不思議です。
もちろん、夫側との親族ともお付き合いしてます。正月も会いに行きます。
流石に正月何日も泊まりが普通とかなら仕方ないとは思うのですが……

結婚後、夫側との親族の付き合いを優先するのは普通なんでしょうか?

No.3711601 23/01/12 12:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/01/12 12:53
匿名さん1 

考え方なのでは?
そこに普通とか普通じゃないとかないと思います。
自分の考えと合うか合わないです。

No.2 23/01/12 13:57
匿名さん2 

もしかしたら、集まりと嫌なのかもしれません。
我が家は、親が長男なので、
正月とお盆には、弟夫婦や妹夫婦、その子どもたちを呼んでいましたが、
毎年毎年、面倒くさいので廃止にしました。
けど精神的にはとても楽にはなりました。

No.3 23/01/12 15:16
匿名さん3 ( ♀ )

女は結婚したら相手の家に入り。
義実家を一番に大切にするのが当たり前で。
自分の実家に入り浸るのは嫁失格。

という一昔前の考えをする家系があるのも事実です。

No.4 23/01/12 15:32
匿名さん4 

どちらが資産があるかで優先順位を判断してる場合もあるよね

No.5 23/01/12 18:17
匿名さん5 

相手側を大切にするのもあるのかも知れませんが、自分の親戚に興味ないのかも。
別に盆や正月帰るのが当たり前だと思わないし、気まぐれで帰らない人や旅行行く人もいるからね。
相手側がちゃんとしてくれるとか、資産があれば可愛がってもらう方が特だし。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧