子供が大きくなってもやっぱり大変

レス13 HIT数 323 あ+ あ-

主婦さん
22/08/23 20:42(更新日時)

高校生、大学生のお子様をお持ちの方にお聞きします。 
我が家には23歳(社会人)20歳(学生)18歳(高校生)の3人の子供がいます。みんな一緒に暮らしています。
そこでお聞きしたいのは、外食についてです。子供達は皆、帰宅時間も食事時間もバラバラで、ましてや家族で外食なんて嫌がって行きません。なので夫だけ外食するとゆう事がよくあります。私も行きたいのですが、子供達がついて来ないため夕飯を作る必要があり、例え夫婦だけで外食しても、帰宅してまた夕飯の支度をしなければいけないとゆう現状で、それなら家でゆっくり食べたほうがいいと思い、なかなか行けません。
皆さんのご家庭ではどうされているのでしょうか?やはり外食する時でも夕飯の支度してから出掛けてますか?それとも、各自済ませるように伝えてますか?
夫のように、外食したいと思ったら行く!とゆう考えになりたくてもなれず、なら子供の夕飯はどうするのか?一人一人の帰宅時間を聞いて段取り考えて...外食するにも一大事です。あと夫は毎週末、趣味を満喫するため出掛けます。誘ってくれますが、行けるはずありません。それもまた一大事です。
これって私だけでしょうか?趣味仲間には子供もいる女性が居ます。みんなどうしてるんでしょうか?私が子供に尽くし過ぎるのでしょうか?


タグ

No.3613162 22/08/23 18:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/08/23 18:25
主婦さん1 

20歳の息子(大学生)がいます。
基本的に外食するときは付いてくるのですが、
所用で出かける際子供だけ家に残る時は
息子の好きな冷食を買っておきます。
もう大人ですし、あるもの適当に食べておいて、と言っておけば好きにしていますよ。
主さんもお子さん皆さん大きいですし、
たまの事だしそこまで面倒見なくても良いと思いますよ。ご主人と外食を楽しんでは?

  • << 5 お答えありがとうございます。 時々お弁当買って置いたりする度に罪悪感があったのですが、お話聞いてホッとしました。少しずつ子離れしていきます!

No.2 22/08/23 18:32
匿名さん2 

子供に尽くしすぎです。
いつまでも子供扱いしているからいつまで経っても手がかかるのです。
レトルトでも素麺でもお金でも用意しておいて何時に帰るで良いと思います。
ご飯の心配は中学生までで良いと思いますよ。
もう大きくなったのだから旦那さんと仲良くお出かけしましょ。
夫婦円満が子供にとって1番良いですよ。

  • << 7 ごはんの心配は中学生まで。 正直、いつまで続くのかと考えていたのでこの言葉でスッキリしました。 ありがとうございました!

No.3 22/08/23 18:51
匿名さん3 

高校生の子は別として、成人した子が2人もいるのだから、食事くらい任せましょう!
我が家は21歳の息子はもう独り暮らし初めて家事も炊事も自分でやってますよ

No.4 22/08/23 18:54
おしゃべり好きさん4 

もう大きいんだし、夕飯くらい勝手に作らせるなり買わせるなりしたら?自分でできるでしょそれくらい。あ、家で作る場合は洗い物や後片付けもさせるように。

No.5 22/08/23 19:06
主婦さん0 

>> 1 20歳の息子(大学生)がいます。 基本的に外食するときは付いてくるのですが、 所用で出かける際子供だけ家に残る時は 息子の好きな冷食を… お答えありがとうございます。
時々お弁当買って置いたりする度に罪悪感があったのですが、お話聞いてホッとしました。少しずつ子離れしていきます!

No.6 22/08/23 19:11
匿名さん6 

外食する時は行かない子供に、テイクアウトしてくるけど何がいい?って聞きます。
帰ってから作るなんて面倒!でも子供は心配!という事で消去法でテイクアウトして帰宅します。

  • << 8 テイクアウトも大変だと感じて以来、やめました。食べ物の好みも違ったり、結局早く帰らなきゃとなり、しんどくなりました。 コロナ禍になってテイクアウトの店も増えてきたから、また利用してみようかなと思います。 ありがとうございます。

No.7 22/08/23 19:14
主婦さん0 

>> 2 子供に尽くしすぎです。 いつまでも子供扱いしているからいつまで経っても手がかかるのです。 レトルトでも素麺でもお金でも用意しておいて何時… ごはんの心配は中学生まで。
正直、いつまで続くのかと考えていたのでこの言葉でスッキリしました。
ありがとうございました!

No.8 22/08/23 19:32
主婦さん0 

>> 6 外食する時は行かない子供に、テイクアウトしてくるけど何がいい?って聞きます。 帰ってから作るなんて面倒!でも子供は心配!という事で消去法で… テイクアウトも大変だと感じて以来、やめました。食べ物の好みも違ったり、結局早く帰らなきゃとなり、しんどくなりました。
コロナ禍になってテイクアウトの店も増えてきたから、また利用してみようかなと思います。
ありがとうございます。

No.9 22/08/23 19:35
おしゃべり好きさん9 ( 40代 ♀ )

うちの旦那も外食行きたがる人で、子供が高校卒業までは、家族4人で行ってたけど、大学入ってからは、夫婦2人で週1で行ってました。

やっと下の子も大学を出て働くようになったので、この春からは夫婦で旅行にも行ってます。

出かける時は、今でも何か一品は作って行きます。食べなければ次の日のお昼に誰か食べますし、無駄になる事は今のところ無いです。

冷蔵庫に、何か作り置きしておくだけで自己満にもなるし良いですよ👍

  • << 11 ありがとうございます。 確かに1品でも作っておけば、罪悪感もありませんね。食べる食べないは本人の自由ですし、全く何もしていないわけではないので、誰からも何も思われない。そのやり方で、少しずつ子離れ・親離れできるように頑張ります!

No.10 22/08/23 19:52
匿名さん10 

×「〜とゆう」
○「〜という」

  • << 12 ご指摘ありがとうございます。 自分の文章を読み返して気付きました。 日頃の言葉遣いが文章に出てしまいました。 気に障ってしまったのであれば、申し訳ありません。以後、気を付けます。 この文章は大丈夫なのか心配ですが。

No.11 22/08/23 20:34
主婦さん0 

>> 9 うちの旦那も外食行きたがる人で、子供が高校卒業までは、家族4人で行ってたけど、大学入ってからは、夫婦2人で週1で行ってました。 やっと… ありがとうございます。
確かに1品でも作っておけば、罪悪感もありませんね。食べる食べないは本人の自由ですし、全く何もしていないわけではないので、誰からも何も思われない。そのやり方で、少しずつ子離れ・親離れできるように頑張ります!

No.12 22/08/23 20:39
主婦さん0 

>> 10 ×「〜とゆう」 ○「〜という」 ご指摘ありがとうございます。
自分の文章を読み返して気付きました。
日頃の言葉遣いが文章に出てしまいました。
気に障ってしまったのであれば、申し訳ありません。以後、気を付けます。
この文章は大丈夫なのか心配ですが。

No.13 22/08/23 20:41
主婦さん0 

スレ主です。
沢山のアドバイスありがとうございました。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧