賃貸マンションの設備清掃について

レス16 HIT数 664 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/08/03 21:43(更新日時)

賃貸マンションに住んでます。
台所の換気扇フィルターが全く外れず汚れもひどいと思ったので管理会社に電話しました。換気扇のプラグも劣化してるので伝えたのですが、オーナーからガス会社に連絡が行き、業者とガス会社が見に来ました。業者さんの力でもフードがすごい揺れるぐらいの力でやっとフィルターが外れるぐらい旧式の頑丈なのか油で取れづらくなってたのか分かりませんが、普通のガス会社の人では外れないレベルでした。
目詰まり起こしてるからダメだね!と業者は言ってたのに後日、管理会社からは自分で清掃業者に、頼んで掃除してもらって下さいと言われました。
築13年で当初から誰も掃除してなかったレベルの汚れ具合で、フィルター自体黒いので汚れてるかどうかも分からないし、入居当初キレイだったとは思えない汚れの酷さです。それを実費と言われさすがにわたしは、引き下がりませんでした。
再度、オーナーさんに掛け合うと言われましたが連絡待ちです。せめてフィルターだけでも交換してほしいと言いましたが部分的に取り替えは可能ですか?
オーナーはお金出したくないから許可しないと思いますが、10年経ったら火事になるおそれもあると表記してあるのに、聞き入れてくれないのが残念です。
あと3年はここで暮らすつもりなので、諦めて清掃業者に実費で頼むべきでしょうか?

タグ

No.3596293 22/08/01 23:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/08/01 23:43
おしゃべり好きさん0 

続きです。入居して3年目ですが、揚げ物などほとんどしないし、魚は時々焼きますが、3年でここまで汚れるとは思えない汚さでした。業者は帰るときまた元通りにフィルターを付けて帰ったので、洗えば取れるとも言ってませんでした。結局、オーナーが代えないと言えば無理なんでしょうね。
もうわずかな隙間で換気してる感じです。回ってる音だけしてます。
ここの不動産管理は、ひどくて共同スペースの廊下などすごく汚いです。掃除のおじさんはいつもサボっていて、適当にしたら車で休んでタバコ吸ってます。朝、廊下に出たら蜘蛛の巣と大量の蜘蛛の死骸が転がっていて、仕事から帰った後、仕方なく掃除しました。
以前、廊下にハトのフンやハトが巣を作りそうだったので、電話したら、そのおじさんがすになりそうな藁をどかしただけで廊下は掃除せず、すみだけ水を流して掃除してますアピールをするので歩く場所はどんどん汚れてます。壁には鳥のフンがそのまま垂れてるし。電気の周辺から蜘蛛が垂れて下がって来てるので夜は外に出る気にもなりません。そのせいだと思いますが、入居する人が減ってきて空室もあるのにオーナーさんは何も思わないのか不思議です。言いたい事はたくさんありますが、我慢して最低限伝えてるのにこれもだめかと思うとがっかりです。
オーナーさんは物件を見るとかしないのでしょうか。

  • << 6 油煙は揚げ物よりも肉を焼いた際の方が多く発生します。なので炒め物などでも油煙は目に見えませんが立ち上っています。 金属製フィルターは素人でも洗浄出来ますね。洗浄方法や使う薬剤とかはネット動画でもありますし、薬剤もホームセンターなどで買えますね。 よう面倒だから自分がしたくないだけなんだと思います。自分で汚したものは自分で綺麗なしましょう。 それと換気扇の使い方も下手なのだと思います。換気扇波回れば換気出来ると思ってるのでしょうけど、その吐き出す空気吐き出し続けたら部屋の中の空気は無くなりますよ。 その室内に外部から空気を入れながらでないと換気は出来ないですよ。換気で吐き出す空気のぶん空気を入れないと換気は出来ません。 なので換気出来ずに換気扇だけが虚しく音立てながら無駄に回ってるだけなんですよ。 そんな理屈も多分知らないんだと思います。

No.2 22/08/01 23:55
おしゃべり好きさん0 

別のマンションへの引っ越しは金銭的に無理で3年後には元の家に帰ることになっています。できれば早めに交換してもらえたらと思ってますが、オーナーさんにとっては、長く住まわれるより早く出ていった後にリフォームして次の人に入ってもらった方が良いのでしょうか?退去した部屋には業者が来てる様に思えますが、どこを修理してるのかは分かりません。
立地がよくここに決めたので、引っ越しは考えてないため、どうすればいいか悩みます。
この管理会社の社長さんはうちの子の友達のお父さんで、管理会社とも揉めたくはありません。

No.3 22/08/02 00:05
おしゃべり好きさん0 

入居当初とは不動産会社が代わってしまってオーナーさんも入居者に厳しくなったのか、コロナ禍で物価高騰が原因なのか、以前給湯器の故障の時は、完全な故障でなくても古くなってるからガス会社がオーナーさんに言ってくれたら交換してくれたのに。同じガス会社の担当の人が来たので少し期待していましたが、今回は清掃と言われすごくショックです。今年はエアコンの掃除も頼むつもりなので実費だしきついのに。旦那の少ないボーナスがなくなってしまいます。換気扇は、半導体とも違うし、何が原因なのでしょうか。

No.4 22/08/02 00:29
匿名さん4 

3年間一度も掃除をしなかったのであれば、善良なる管理者の注意義務を果たしていないと思います。
初めから汚れていたのであれば、入居時に言うべきです。
入居時にフィルターの目詰まりがなく、掃除せずに3年経過して目詰まりを起こしたのであれば、借り主の善管注意義務違反です。
エアコンも換気扇も年に一度は掃除をしましょう。

No.5 22/08/02 00:57
通りすがりさん5 

入居時に問題なく換気出来ていて、入居後主さんが汚して目詰まりしたのならその清掃は主さんの義務ですね。

換気扇のモーター焼けだとかで使用不能だとオーナーの負担にはなりますが、使用上の清掃の怠慢なら入居者負担は当たり前ですよ。

台所換気扇の主な汚れは油です。油煙が原因です。3年も住んでて掃除してないとか明らかな入居者側の怠慢ですよ。年2回は清掃すべきなのです。自己負担でと言われたとしてもそれは正当な理由とした認められますから裁判起こしても勝てないですね。

それとオーナーや不動産会社に対する悪くち書いて今の現状がなにか良くなるのでしょうか?それを言いたいのであれば退去し、新しいところに住めば良いのです。

それが出来ない人に限ってそういう悪口言いますが主さんもそうですか?退室する気は無いんじゃ無くて出来ないんじゃないですか?

どっちにしても自分で学んで清掃するか、業者探して自己負担で清掃するかしかないと思いますよ。

多分賃貸契約書とか約款にもそのへんのことは書かれてると思いますよ。

まあ今目詰まりさせてて今後換気扇本体が壊れたら、その換気扇自体の交換修繕費を請求されると思います。

またそれを隠して使い部屋が更に汚れたら退去時にもっと揉めると思いますよ。

自分で使って汚したんですよ。なら綺麗にするのは誰かって話です。

No.6 22/08/02 01:08
通りすがりさん5 

>> 1 続きです。入居して3年目ですが、揚げ物などほとんどしないし、魚は時々焼きますが、3年でここまで汚れるとは思えない汚さでした。業者は帰るときま… 油煙は揚げ物よりも肉を焼いた際の方が多く発生します。なので炒め物などでも油煙は目に見えませんが立ち上っています。

金属製フィルターは素人でも洗浄出来ますね。洗浄方法や使う薬剤とかはネット動画でもありますし、薬剤もホームセンターなどで買えますね。

よう面倒だから自分がしたくないだけなんだと思います。自分で汚したものは自分で綺麗なしましょう。

それと換気扇の使い方も下手なのだと思います。換気扇波回れば換気出来ると思ってるのでしょうけど、その吐き出す空気吐き出し続けたら部屋の中の空気は無くなりますよ。

その室内に外部から空気を入れながらでないと換気は出来ないですよ。換気で吐き出す空気のぶん空気を入れないと換気は出来ません。

なので換気出来ずに換気扇だけが虚しく音立てながら無駄に回ってるだけなんですよ。

そんな理屈も多分知らないんだと思います。

No.7 22/08/02 02:20
通りすがり ( 4YpDSb )

確か掃除はダメだったと思います。
止まって動かない(過失はない)なら直してくれるかも。
管理会社とは基本戦いですよ。

No.8 22/08/02 06:34
解決させたいさん8 ( 30代 ♀ )

マンションの管理員やってます。
そのサボりおじさんに、蜘蛛の巣が電気についてる、虫が嫌いだから掃除してくださいって、車でタバコ吸ってるときに、お願いしてみたほうがいいですよ。主さんは、管理費払ってるんだから。
私のマンションの居住者は、草むしりとゴミ捨て場の掃除はちゃんとやってねと、挨拶するたび、うるさく言われてます。

No.9 22/08/02 09:20
おしゃべり好きさん0 

皆さんレスありがとうございます。
結局は、3年分の油汚れの可能性が高いと言うことですね。引っ越してきた時、排水溝以外のクリーニングはほとんどしてない状態で呆れた気分で入居したので、きっと換気扇の掃除などされてる状態での入居ではないと思ってました。入居するときに、換気扇の確認しておけばよかったです。全体的に黒いので、ライトをつけても全然汚れとの区別がつかなくて、シルバーだったら分かりますけどね。以前住んでた人は男の一人暮らしと聞いて、換気扇なんて掃除してないだろうと思いますし、その前が誰だが知りませんが、1年ごとに入居者が変わっていたら、換気扇掃除せずに引っ越す可能性だってあるでしょ。
賃貸だったら誰も掃除なんてしないんじゃないですか。それで全部私に掃除の負担が来てるわけだし、賃貸に住んだのは2回目で、以前は新築で、1年で引っ越したので掃除するほどでもなく。家庭で少量調理でも換気扇て真っ黒になるんですね。飲食店で働いてますが、全く掃除してない飲食店の換気扇フィルターレベルの黒さですよ。とても私だけで汚したとは思えない。

No.10 22/08/02 09:50
匿名さん10 ( ♀ )

>> 9 そうなんですよね・・・
悔しいですけれど、こう言うトラブルや問題って入居してすぐだったり、せめてまだ1年目の段階でお掃除などで発見出来ればまだ強く言え、良かったんですけれどね・・・

3年も問題なく使ってたとなると個人個人の使い方にもより劣化や汚れ方にも大きな差が出るものなのでその人の使い方でダメ押しになり状態が酷くなった、と見られてしまい、自分はどんな風に使ったかなどは証拠を示せるものでないので明らかな経年劣化の故障以外はなかなか難しいですね。

次引っ越す時は、日々の生活の中で隅々までチェックしなるべく早く発見する、という課題ですね。

一応ダメ元で業者の方に頼み、専門である業者の方から管理会社へ「明らかにこれは相当の年数で蓄積された汚れで酷い」と伝えてもらえるよう、相談してみては如何でしょうか?
専門業者の方からハッキリ言われてもダメなら、悔しいですが諦めるより他ないでしょうね・・・

No.11 22/08/02 09:57
匿名さん10 ( ♀ )

>> 10 因みに、日々のお手入れ次第で年単位で大きく寿命も変わってくる程なので・・・、
今回3年経ってからこれ程の汚れに気付くという事は3年お手入れせず放置してたという証にもなってしまい、お手入れをサボったからこれ程までに汚れを取るのが更に大変になった、とも取られてしまいます。

No.12 22/08/02 11:40
通りすがりさん12 ( ♂ )

入居して3年ではずれなくなる程汚れるとは思えません、先住者退去後のハウスクリーニングの手抜きです、経年劣化の修理は管理会社(オーナー)の負担です。

  • << 14 私もハウスクリーニングしてないからだと思います。でも、今の管理会社に変わったのが2年前だったので、ハウスクリーニングは、前の管理会社だったため自分たちの責任ではないと言うと思います。 今度の管理会社は、以前の管理会社より口コミも悪いので期待はしてなかったですが。管理会社が変わってしまったことにショックを受けていた程です。変わってすぐは言いにくくて、前の管理会社の時に気付いていればよかったです。 引っ越しで部屋探しも急なことだったので、立地と間取りで決めて、エアコンは新品が付けてあったので。部屋のクリーニングは、今から行いますと不動産会社から説明がありましたけど。あてにはなりませんね。 鍵をもらって部屋に入った時は、ホコリもそのままで自分で掃除機かけましたから。 最近、空室の部屋は業者が来てるの見るので新しい入居者のためにしか投資しない方針なのでしょう。短期で出ていく人が多くなったので。早い人では半年ぐらいで退去してるのでびっくりしてます。マンションの雰囲気も以前とは変わりました。管理会社次第なのでしょうね。

No.13 22/08/03 08:00
おしゃべり好きさん0 

主人と話し合ったのてすが、入居時から汚れてたのは間違いないよねと言ってます。主人も全体的に黒色のフィルターなので分かりづらいし。賃貸だから安さ重視の取り付けだから仕方ない。
結局、主人が休みの日に外してみて業務用の油汚れ剤を持ってるからそれでやってみることになりました。
あれから管理会社から電話はなく、多分そうだろうとは思ってましたが、オーナーの意向は変わらないので自分達でしてくださいってことでしょう。
清掃頼むより新しいの買ったほうが安く済むこともオーナーは知らないのでしょうし。
私達が退去した後に取り替えて売りにしたいのでしょう。

No.14 22/08/03 08:19
おしゃべり好きさん0 

>> 12 入居して3年ではずれなくなる程汚れるとは思えません、先住者退去後のハウスクリーニングの手抜きです、経年劣化の修理は管理会社(オーナー)の負担… 私もハウスクリーニングしてないからだと思います。でも、今の管理会社に変わったのが2年前だったので、ハウスクリーニングは、前の管理会社だったため自分たちの責任ではないと言うと思います。
今度の管理会社は、以前の管理会社より口コミも悪いので期待はしてなかったですが。管理会社が変わってしまったことにショックを受けていた程です。変わってすぐは言いにくくて、前の管理会社の時に気付いていればよかったです。
引っ越しで部屋探しも急なことだったので、立地と間取りで決めて、エアコンは新品が付けてあったので。部屋のクリーニングは、今から行いますと不動産会社から説明がありましたけど。あてにはなりませんね。
鍵をもらって部屋に入った時は、ホコリもそのままで自分で掃除機かけましたから。
最近、空室の部屋は業者が来てるの見るので新しい入居者のためにしか投資しない方針なのでしょう。短期で出ていく人が多くなったので。早い人では半年ぐらいで退去してるのでびっくりしてます。マンションの雰囲気も以前とは変わりました。管理会社次第なのでしょうね。

No.15 22/08/03 12:14
匿名さん15 

でも、、、3年間も1度も掃除せずにいた訳ですよね、、、
まずその時点で
え?、、
って感じです
今はわずかな隙間で換気してる感じです
って
そこまで放置しといて今更って感じです

No.16 22/08/03 21:41
おしゃべり好きさん0 

皆さんレスありがとうございます。
管理会社からの連絡で換気扇フード全部を交換して頂けることになりました。
すでに、標準使用期間も過ぎてますし、長年の汚れで入居当初から外れないと言ったことが良かったのかは分かりませんけど。注文してもらいました。
入居したときから、見た感じは変わってませんから。私だけの責任ではないと思ってます。では失礼します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧