注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。

外国では宗教は当たり前

レス24 HIT数 891 あ+ あ-

さすらいのヒーロー( 50代 ♂ SRX81b )
22/07/14 02:38(更新日時)

アメリカでは大統領が就任する時は聖書を片手に持って宣誓するよ
アメリカやヨーロッパはどの政治家でも信仰を持ってるよ。
だから人権を大切にするし陰湿なイジメは無いよ。
日本は宗教教育をしないから善悪のケジメが付けられないし、いじめが起こり金があるかでしか判断ができない。
イタリアは金がなくてめ生きてけるといった明るさがある。これも宗教があるからだよ。

タグ

No.3578485 22/07/09 01:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.20 22/07/11 21:15
さすらいのヒーロー ( 50代 ♂ SRX81b )

>> 16 末尾に「よ」を付けるのが好きみたいだね(笑) 50代にしては幼稚な文面 イタリア人、全てがお金のない人でないでしょ 成金も居れば富を求… 陰湿なイジメが起きるのも学校で宗教教育が行われて無いから。宗教教育は反省の大切さや努力の大切さを教える。
日本は宗教を排除したからカネ、カネ、カネに走る。 しかもアコギなやり方で金を儲ける。
ユダヤの格言に金持ちがどのように儲けてどのように使うかまで褒めてはならないと言うのがある。そうなれば日本人は失格だね。

  • << 22 戦後の努力が日本を豊かにした カネカネカネと言うけど会社や福祉施設、宗教団体も利益がないと倒産してしまう 儲ける事は悪い事でない ただ幸福の科学は布施返還訴訟を元信者から起こされ敗訴している 信者にお金を返還しなさいって判決が出た 金額は忘れたけど一番高額な人は4000万くらいだったのでは? えげつない阿漕な金集めはやはり悪だよ 金を出させた職員は名誉欲もあった 信者にこれだけ大きな布施を出させたとトップ営業マン的な優越感 幸福側は敗訴したのに反省なんてまるでしなかったからね
  • << 23 >ユダヤの格言に金持ちがどのように儲けてどのように使うかまで褒めてはならないと言うのがある。 それ宗教人に言ってやって。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧