混雑したバスでベビーカー
朝の通勤時間帯、人一人乗るのもやっとな満員のバスに、ベビーカーを折りたたまずに乗ってきた夫婦。
本当に本当に邪魔でした。
次のバス停からは、乗り口に居るベビーカーが邪魔で乗りにくくなり、仕方なく下り口から乗る羽目になる乗客も出てきて。
すみませんやありがとうの一言もなく、鎮座するベビーカー+夫婦。
しかもドア前は一定の距離を取らないとセンサーが反応してドアが閉まらないのに、ベビーカーは都度都度センサーに引っかかる始末。
発車しようとする→センサー鳴ってドア閉まらず→運転手が車内放送で注意する→ベビーカーを引く→ドア閉まる→発車
という無駄なやり取りが終点まで十数回続き、到着も大幅に遅れ。
ようやく終点に着いたとき、旦那さんと思われる人が乗客のおばさんに「邪魔ねぇ」と言われると
「うるせぇババア、シネ!」とまさかの逆ギレ。
その後、他の乗客が降りるまでずっと「シネ!シネ!」と悪態ついてました。
満員のバスにベビーカー折りたたまずに乗る親なんて、民度が知れてるなと思いました。
タグ
イクメンとか育児に積極的に参加する父親って増えたけど、自分と自分の家族は大事だけど周囲には気遣いもなにもない上に家族を守る俺カッコいいでイキり散らかすヤクザ系のクソ男も増えたよね…
混雑したバス内で我が物顔で優先席を占領して座る家族とか(父親も一緒に座ってる。近くには高齢者がたってる。)
産婦人科の待合室で彼女か妻かわからんけど女と一緒に座って産婦人科に付き添ってる素敵な彼君アピールする男とか。近くには女性の患者さんが立ってるのに。譲れよ←こういうカップルや夫婦が子どもこしらえたら、自分たちさえよければハッピーな頭イカれた一族が誕生するんだろうね。
- << 4 あ、それ、本当わかる! 勘違い男が沢山いますよね! そして何故かそれを何も思わないのか平気な顔して横にいる奥さん、、、 そんな環境下で育った子供ってどうなるんやろね やはり負の連鎖なんかな
- << 7 僕も4さんに共感ですね。 子育てしてる自分達が偉い人間かのような降るまいの夫婦が増えました。 気遣われて当たり前みたいなね。 マスコミも悪いと思います。 子供のいる家庭にこびるような内容のニュースや特集ばかりですもん。 コロナ禍でも老人ホームより学校の心配ばかり報道するでしょ。 老人のほうが命もかかってんのに。 社会面では育児休暇がどうとか。 子育て支援がどうとか。 大事な事だけど、毎日毎日似たような報道ばかりしなくても。 子供が溺れたり、行方不明になったり、交通事故に巻き込まれたら報道も大きくなるし。 こんな日常では子持ち夫婦は、自分らが世間の中心みたいに勘違いしますって。
>> 2
イクメンとか育児に積極的に参加する父親って増えたけど、自分と自分の家族は大事だけど周囲には気遣いもなにもない上に家族を守る俺カッコいいでイキ…
僕も4さんに共感ですね。
子育てしてる自分達が偉い人間かのような降るまいの夫婦が増えました。
気遣われて当たり前みたいなね。
マスコミも悪いと思います。
子供のいる家庭にこびるような内容のニュースや特集ばかりですもん。
コロナ禍でも老人ホームより学校の心配ばかり報道するでしょ。
老人のほうが命もかかってんのに。
社会面では育児休暇がどうとか。
子育て支援がどうとか。
大事な事だけど、毎日毎日似たような報道ばかりしなくても。
子供が溺れたり、行方不明になったり、交通事故に巻き込まれたら報道も大きくなるし。
こんな日常では子持ち夫婦は、自分らが世間の中心みたいに勘違いしますって。
鎮座ねぇ…なかなか言いますね
国土交通省からの公共交通機関では必ずしもベビーカーをたたまなくても良いというルールがあります
バスや電車にベビーカーマークのステッカーはありますよね
ご存じなければ次回乗る際にバスの乗降口や行き先の電光、優先席付近なんかに貼ってありますのでご確認下さい
ベビーカーって中身空っからじゃないんですよ
赤ちゃん抱っこしたらヒョイと畳めるものじゃないんですよ
荷物も乗ってます
手荷物、ベビーカーの荷物、赤ちゃん
これを一気に抱えた事で生じる事故ゆえの
公共交通機関では必ずしもベビーカーをたたまなくても良い、というルールが作られました
無知が故に邪魔扱いするか
世間の流れに敏感になり情報アップデートしていくかは主さん次第です
公共交通機関にベビーカーを乗せることに、寛容になってきましたよね。
私が三人育てていた頃は、畳まないことは非常識で迷惑。
大変だったんですよ、一人抱っこして片手で一人手を繋いで、上の子に声を掛けながら乗るのが。
だから、ベビーカーで電車に乗ってくるママさん達が羨ましい。
子育てしやすくなってきたんだな。て思うんです。
でも、その家族はダメ。非難されて当然。
夫婦で乗ってるんだもの、どちらかが赤ちゃんを抱っこして、どちらかが畳んだベビーカーを持てる。
認められてるからって、迷惑をかけて良い訳じゃないし、気遣いは絶対に必要です。
その家族みたいな人が増えたら、やはりベビーカーは畳んで乗ってくださいって、逆行してしまいますよ。
幼い日に、3・11を経験した大学生の愚痴を書きます。
当時の悲劇に対する日本国の責任を問う、初めての最高裁判所の判断が本日下りました。
東電だけの責任との事。一審二審での判断が分かれた為の上告だったが、憲法の番人最高裁は、「想定以上の津波が来る予知は判断出来た筈だが、例え国が防波堤を堆く造り替える指示を出していたとしても、原発被害は避けられなかったと思われる」ので、責任は無いというのだ。苦し紛れの意味不明文。
ベビーカーごと満員の公共交通機関に乗り込む夫婦が恥知らずならば、上記のような主文を読み上げる判事達も市民感覚の全く無い恥知らずではないか?
地元を追われ、人間らしい生活を奪われ、風評被害で幸福になる権利を失った国民に、大企業とはいえ東電だけに賠償と謝罪を丸投げ?元々政府が原発推進したんだろう?
当時「絆・絆」と煽っておいて、実は冷たくて、地ベタを這いつくばる思いで生きている人達を突き放してきたのは、日本社会なのかも知れない。
憲法の番人の不可思議な初判断を知って、法律は善良な市民を守らない、正義の味方では無いのだと落胆した。
このスレを読ませて貰って、自分自身の正義だけが全てだと、開き直った若夫婦のような、唯我独尊タイプが法曹界にも蔓延っているような気がした。
他人に寄り添う思いやりという言葉自体、既に「死語」なのだと思い知らされた次第です。
ベビーカーでバスや電車に乗るのは大変なのでなるべく避けています。
私は臨月妊婦ですが、つい先日、上の子のお遊戯会の会場までチャリ40分漕ぎました。
旦那(仕事があるので参加できない)からは「臨月なんだから安全考えろよ。電車かバス使えよ」と言われましたが「いや、チャリの方が楽なんだよ」と返しました。
いや本当に。
荷物と子どもを抱えてベビーカーを畳む自信もなきゃ子どもがぐずったりすると周りに迷惑がかかるのは分かっているので。
困った時に他の乗客が優しく声をかけてくれることもあるけど…やっぱ何となく肩身狭くて疲れるんですよね。
公共の乗り物は難しい。
チャリが一番ストレスフリー。
しかし「シね」って言った旦那ありえないですね。
うちの夫だったらその場で頭しばいて、相手の女性に謝ります。
家族守ってるとか思ってるなら勘違いにも程がある。
失礼ですが、その状況で何も言えない奥さん、DVに怯えてないか心配になる。
その父親の元で育つ赤ちゃんもすごく心配。
ベビーカーを畳めない状況もあるのは仕方ないとしても、そのご夫婦の態度がそんなじゃなかったら、主さんの印象も違ったでしょう?
勘違いされてる方がいらっしゃるみたいですけど、ベビーカーそのものをバスに乗せる事を反対してるわけじゃないと思うんですよ。皆さん。
乗せるなら時間を選び、選べなくても周りに自分達は迷惑をかけている自覚を持って乗る。畳むなり、無理でも邪魔にならない場所を探す。
今回みたいに悪びれもなく当たり前に堂々としるのが非常識なんだよ。
って事を言いたいんだと思うんです。
勘違いされてる方には、そもそも社会全体が子育ての味方だなんて当たり前に考える事自体が横暴だと気づいて欲しい。
子供が嫌いな人間もいる。
それでも子育て大変だろうからと、みんな気を遣っています。
それを当たり前にしては絶対にいけないと思います。
謙虚に感謝するべきです。
子育てしやすい社会を履き違えてはいけません。
いつでも人は持ちつ持たれつです。
単純に「他の人の迷惑にならないようにしましょう」という、小学校レベルの道徳の話。
現実的には、完全に誰の迷惑にもならない事なんて難しいけど、少なくともそうするだけの努力はすべきだよね。
乳母車に限らず、「混雑している公共交通機関に大きい荷物を持ち込む」と考えれば、まず持ち主(=加害側)が可能な限り周囲に配慮すること大前提。
同乗者(=被害側)が仕方ないと許すのは、その次の話。
大前提となる義務を果たさず、権利ばかりを主張する人は一定数居ますが、やっていることは「お客様は神様だろ!」と自らを神と称するクレーマーと類似しています。
昨今は自らの権利拡大を声高に主張する方をよく見かけますが、権利を求める前にまずは義務を果たしてほしいものです。
子育てしやすい社会か…
例えば、このスレが「ベビーカー夫婦が邪魔だった、へこへこ謝ってたけど謝るくらいなら混雑したバスに乗るな。邪魔ねと言われて泣きそうな顔で降りてった。なぜ被害者面するのか」みたいな内容なら、ご夫婦を擁護したと思います。
子どもがいると、ハプニングで予定通りに行動できないこともあります。
なので混雑しない時間帯からズレる場合があるし、もしかしたら小児科予約に間に合いそうになく無理やりでもその便に乗らなきゃいけなかったかもしれないから、理解してあげてって。
でもこのご夫婦の場合は…
子連れかどうか関係なく、混んでる乗り物にやむを得ず無理やり身をねじ込む時「すみません!急いでるので…」と謝るよね。
まして「しね」連呼なんて論外だと。
前のレスにも書きましたが、幼児連れでバスや電車に乗って困ったことがあった時、優しく声をかけてくれる方は結構います。
「お母さん大変ね。大丈夫?いやー可愛いお子さん。移動なんかしなくていいわよ」と言ってくれたり、近くでさり気なくカバンでいないいないばあしてくれてるおじさんがいたり。
今現在もそんなに冷たい社会だとは思いません。
でも「子連れがどんな態度でどんな迷惑かけてもニコニコ見守って気遣え」と全員に強要する世の中になってほしいと思えません。
少なくともこの件のご夫婦に関しては、同じ子持ちとしても庇えない…
子育てしやすい世の中ねぇ、、
そういう世の中にできない理由って、当の本人達な気がします
要は、横柄な態度、民度が低い子育て世代が増えている事が原因かと、、
このスレのような夫婦や、公共の場で子供走り回させてる親、当たり前のように どけよ!的な態度のベビーカー使ってる親 、などなど
先日自分もそんな民度が低い家族に遭遇し
某ショッピングモールの通路で、子供が走り回ってるのを親がスマホで撮影しながら
可愛い〜可愛い〜、◯◯ちゃん〜こっち向いて〜可愛い〜
とか言いながら
周りの人達の迷惑お構いなしに
何処が可愛いんじゃ!アホか!邪魔なんだよ!とどつきたくなりましたね
そんな人達に優しくなんてできないですよ?
何事も謙虚さとモラルは大事
子育て世代に限らず、世の中横柄な老人も多い
そんな中で、子育てしやすい世の中だ、弱者には優しくだ、到底無理な話ではないですかね?
そうしたいのであれば当人達次第だとは思います
バスに乗るとベビーカーでの乗車の仕方がバス内の案内にあります。
バスって後方のステップを上がった席以外は
前方から中ばまでは優先席とベビーカーの安全ベルト?バンドなんでも固定出来る席があって
ベビーカーが固定出来る場所が定位置なんだと思います
電車に車椅子やベビーカーの人の場所があるのと同じで
ベビーカーでバスに乗車するならばそこまでは通路で止まらない様にそのままで可能ならば
そのままでもたたんだ方がいいならばたたんでその位置に乗車する事だと思います
じゃないと他の人が乗下車出来なくなるので迷惑になります
ベビーカーで乗車するしない関係なく
どんな人もバスを利用してる人がちゃんと利用すれば出来る事をし難くして平気でいるのは
スムーズで安全な移動が出来るように周囲の協力が必要ならばそれなりの姿勢がなかったら
どんな人でも迷惑な利用者にしかなりません
ベビーカーだから迷惑だと思われてるわけじゃない
子供と荷物が同じと言ってるわけじゃなく混雑してる車内に業者並みの大きな荷物を持ち込んだ人がいたとしても同じです
動ける人がそこを移動して奥につめて他の人の安全に車内でいられるようにする事の妨げまでするのは違うって事だと思います
多分、毎日そのバスを通勤、通学、日常の移動手段に利用してる人もしくは公共のバス、電車を利用してる人同じベビーカーを使う人でも平気でいる人っていないと思います
そういう夫婦がいるから、ベビーカーを畳まないのは悪!みたいに言われたり子育てしにくくなったりするような気がする。
ベビーカーを畳めば良いかという問題じゃなくて、何度もセンサーに反応してしまうなら、停留所についたら自分からセンサーに反応しないようにベビーカーを寄せるとか、周りに迷惑かけてないかの気配り、目配りするとか、そんなに難しい事じゃないのに、何もしないで「子育て様ですから」みたいな顔していられたら、周りだって嫌な気持ちになるのは当たり前。
邪魔と言われたら、シネ!じゃなくて、すみませんベビーカーに色々入っていて畳めないんですとか、親の体調的なもので子供を抱っこ出来ないんですとか、ちょっと謝りつつ畳めない理由をサラッと言えば、周りもそれなら仕方ないよねって空気になるのに。
あと、満員のバスや電車で子供をベビーカーに入れたままって危なくないですか?
昔ベビーカーがある事に気付かないで後ろからグイグイ押されて、ベビーカー近くの人が転んで、赤ちゃん押し潰されたってニュースで見たことがあります。
関連する話題
何でも雑談!掲示板のスレ一覧
何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
今の日本の司法は機能していない5レス 62HIT 匿名さん
-
曲名と歌手名3レス 101HIT おしゃべり好きさん
-
癒し空間★きずな8647レス 527HIT 味噌ラ
-
カラオケで3レス 85HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
日常生活0レス 133HIT 初心者さん
-
癒し空間★きずな86
味噌ラお嬢 おっ。お嬢もカレー🍛はどっちも好きなんだね🥰✨ 写…(ひろみ)
47レス 527HIT 味噌ラ -
雑談部屋、その12
トドさん、おはよう⭐︎ いえいえ😊そっか。今まで話せなかった分お母様…(ひろみ)
479レス 3779HIT トド君 名必 -
🎶春夏秋冬 雛まつり〜🎶6️⃣
任せなさい👍️ 時間が足りないなら俺が貸して しんぜよう🆗 …(匿名さん4)
310レス 4675HIT 雛 (♀) -
今の日本の司法は機能していない
判決が出たのは幇助的役割をした両親に対してであって、まだ実行犯娘の公判…(匿名さん5)
5レス 62HIT 匿名さん -
Kakkun-Castle40
みなさん、おはよーさん 今日も気を付けていってらっさーい …(かっくん)
374レス 7722HIT かっくん
-
-
-
閲覧専用
仕事辞めます4レス 75HIT 匿名さん
-
閲覧専用
税金全て0%にしよう12レス 143HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
激怒したいま2レス 172HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
みんなの好きな音楽はなあに?😃😺😻3レス 78HIT ミクルファンさん
-
閲覧専用
キスをして、恋をして1レス 89HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
癒し空間★きずな85
だって夢だもん (プリンセッションオーケストラより)(匿名さん499)
500レス 7527HIT 味噌ラ -
閲覧専用
仕事辞めます
釣りだろうけど、 投資や不労所得が無いなら 貯金、その10倍は要る…(匿名さん4)
4レス 75HIT 匿名さん -
閲覧専用
激怒したいま
えっー! ミクル内で、そんな事あるんですね。 ショックです。😔 …(ミクルファンさん2)
2レス 172HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
税金全て0%にしよう
②国営の施設がすべてなくなる 国土交通省が機能しないので公園が消え道…(雑学王さん5)
12レス 143HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
みんなの好きな音楽はなあに?😃😺😻
ママへ (AI) もうすぐ母の日ですね✨ 私の母に対する思いの…(ミクルファンさん0)
3レス 78HIT ミクルファンさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
彼の親友は女性で、嫉妬してしまう
私も彼も26歳です。 彼とA子さん(タイトルの彼親友です)とは、前の職場で知り合いました。 …
15レス 319HIT 恋愛中さん (20代 女性 ) -
需要ないですよね…
30代 独身女性 ・正社員ではなくパート ・実家暮らし ・資格 免許なし こんな私は結婚…
10レス 260HIT 恋愛したいさん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
問題児が入部してきた
高2の女子です。写真部の部長をしています。 5月から同学年の子が入部してきました。 うちの部活は…
9レス 192HIT おしゃべり好きさん -
距離をおいてる彼の浮気
彼氏の事疑ってしまう自分がつらいです 今彼氏と喧嘩していて距離をおいてます 昨日、彼の職場の飲み…
11レス 218HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
柴犬を飼っている方、教えてください
柴犬を飼おうか検討しています。 柴犬を飼っている方、家の中は毛だらけになりますか? アドバイ…
14レス 170HIT 知りたがりさん - もっと見る