注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

え?どうなの?

レス6 HIT数 268 あ+ あ-

相談したいさん( 40代 ♀ )
22/04/24 12:05(更新日時)

親戚が子供に『せん』と名付けようかと相談がありました。
ちなみに女の子です。
私と弟親も全力で止めました。

果たしてどうするかは親戚次第ですが皆様どう思いますか?

22/04/24 08:34 追記
ちなみに特に意味はなく響きだけと言ってました
画数も4画ですよね??

No.3525890 22/04/24 08:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/04/24 08:58
おしゃべり好きさん1 

「ふん!千尋っていうのかい?贅沢な名前だねぇ…!今からお前の名は千だ!いいかい、千だよ!」

湯婆婆の言葉を思い出しました

No.2 22/04/24 09:33
匿名さん2 

ジブリ好きなんですかね?

No.3 22/04/24 09:34
magician ( 40代 ♂ tPYASb )

ちょっと古風な感じはします。 「おせん」と呼びたくなりそう。 そんなに忌避感はありませんが、自分の娘にはそういう名前は付けないというか思いつかないでしょうね。 (^^;)

No.4 22/04/24 10:08
匿名さん4 

せんちゃん…

意外と悪くない?
その子が成長してどう感じるでしょうね。

No.5 22/04/24 11:50
通りすがりさん5 

良し悪し兎も角
せんって千?
三画じゃないのてすか?旧字の画数?
あと4画だとなにか問題があるのですか??
(嫌味とかでなく純粋な疑問です)

No.6 22/04/24 12:05
匿名 ( ♀ WB94Sb )

ひらがなでも漢字でも、正直なところ、ちょっと変わっていて、周りから浮きそうな名前ですよね。
「千尋」にしたらいいのに、、

由来は何なんでしょう?

幼稚園や、学校に上がる度に、周りの子や保護者から「変わった名前」と言われて苦労しそうです。

決めるのは両親だから仕方ないけど、成長した時に本人が名前を受け入れるかどうかですよね。
本人が受け入れるならそれでいいし、嫌なら改名するでしょうね。たしか、成人したら、本人の意志で改名できたのでは。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧