注目の話題
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

将来に否定的なことしか言えない。

レス6 HIT数 283 あ+ あ-

聞いてほしいさん( 20代 ♀ )
22/04/07 17:59(更新日時)

私は、親にできないと言われて育ちました。小学生の親戚に大人(将来)の話をするとします。
「まだ先が分からないしどうなるか楽しみだね。大学は好きなことが勉強できる。」とかではなく「留年とかがあって厳しい。」とかマイナスなことしか思いつきません。
こどもの頃の私に不安要素が多かったから親ができないという度合いが多かったのは分からなくもないです。でもこういう話しかできないって、私が悪いのでしょうか?
職場の信頼できる人の
「まだ20代で若いからどうなるか分からないよ。何にでもなれるし管理者とかになってるかも。」
みたいなのも信じられません。
どうすればいいでしょうか?

タグ

No.3513881 22/04/07 01:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/04/07 02:25
匿名さん1 

そういう親をドリームキラーというのです。
私だって否定されてうつ病になりました。

YouTubeで検索すると色々見つかります。

No.2 22/04/07 02:27
匿名さん2 ( 30代 )

職場の信頼できる人は可能性の話をしているだけであるじに管理者に向いているとは言ってないと思いますよ。

というか、20代の女性に対して管理者や責任者などの役職を薦めるような話は普通しない。遠回しにあなた結婚しないんでしょ?って言ってるのと同じだから。

No.3 22/04/07 02:55
おしゃべり好きさん3 

ドリームキラーとはちょっと違う気がしますね。メリットばかりを考えずデメリット的な認識も持ってメリットを求めるのは悪い考え方では無いと思います。

親にできないと言われた、だけど自分がその言葉をひっくり返してやろうという向上心を煽る言葉にも繋がります。やる気スイッチを押させる言葉というやつですね。

実社会ではそういう意味合いで使う人多いです。ですがそれは同時にそのような失敗もあるからそうならないでねという戒めの言葉にもなりますよ。

もう少し自身に強さを持たせる考え方をした方がいいんじゃないでしょうか?

やれば出来るからとかあなたは出来る人だからとかの無責任な言葉を投げられるよりは現実的でいいとも思いますよ。逆にそっちの方がプレッシャー感じますけどね。

No.4 22/04/07 03:04
知りたがりさん4 

毒親だね
私もそうだった
全否定の貶し
いつもダメダメ、でき悪い言われて育ったのよ
自信なんかなんもない

No.5 22/04/07 11:37
通りすがりさん5 

個人的には、小さい頃は無条件で子供の才能を信じたいと思う。今我が子は小さいけど何にでもなれると思っている。
高校生くらいになるとさすがにある程度絞られてはくるから現実的なアドバイスはするかな。
とにかく自分が一番自分のことを信じないとね。自分以上に自分を信じてくれる人はいない。親でさえね。

No.6 22/04/07 17:59
匿名さん6 

相談する相手を変えよう。
親に相談したら否定されるのだから、相談してはだめ。
もっと知識や経験ある人と会話や交流すべき。
世の中に親以外の人間は沢山いますからね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧