注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

店長の指摘が訳わからないの主です。

レス19 HIT数 1855 あ+ あ-

聞いてほしいさん( 30代 ♀ )
22/03/21 10:13(更新日時)

今日はパートで嫌なことがありました。4月から息子を学童にいれ、週2回のシフトを増やしたい話を先週お願いしてましたが、できあがったシフトは変わらず、店長にシフトは増やせないのか尋ねると、仕事覚えてないしやること遅いし、そんなに人いらない。成長してもらわないといまのところ増やせないと言われてしまいました。

私は私なりに一生懸命にやってましたが、間違えることもあり、私なりに手際よくできるようになってきたと思ってましたが店長からみると全くなんでしょうね。
いてもいなくても変わらない、むしろいない方がいいと思われてるのかと感じました。

覚えない、遅いと言われるのは、週2回なために、普通は頻繁にやることでも私の時は月に1度、その都度ちがう品物だったりでそのたびにつまづきながらも覚えようとしてました。

お客様に接客するときは、だいぶお肉を覚えましたし、用意するのも早くなったと思うし、そのことは店長からも早く早くと急かされることはなくなりました。

時給850円のパートですし、採用してもらえたから頑張ってましたが私としてはこれ以上成長したとしてもこの店長からは認めてもらえないだろうと思って他を探そうと思いました。

正直、今の仕事はこのさき、気分やで意地悪な店長の元でやっていける自信もなかったですし、もっと時給のいい求人を探して今よりさらによくなればと思ってます。

やめるきっかけができたことが感謝かな。

一緒に働くパートさんたちはとてもいい人たちだったので、そんなパートさんたちに恵まれて感謝です。

タグ

No.3499196 22/03/16 21:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 22/03/16 22:38
聞いてほしいさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。周りのパートさんたちからもラップ綺麗になったねと言われたり、接客も楽しく感じながらやっていて。私としては接客に重きをおくかんがえでしたが、おそらく店長は接客態度は当たり前でそれ以上のことを求めてたんでしょうね。
ただ、求められてるのが具体的にわからず、
また、店長は他の従業員を機嫌がよくないとなじるようにネチネチと長い時間やるのでみているのも嫌で、自分にはネチネチとされたくないという思いから苦手、プライド高いと見られてしまったのかな。
精肉店での業務を、はじめてなりにやってましたが所詮はつもりだったのかな。

  • << 7 どこもさ、人が足りなくて教える時間がないんだよね 更に忙しいから、教えてくれてないのに邪魔扱いされる、だから新人が続かないって悪循環なんだよね 古いパートが仕切ってて、店長がはいはいって感じになると余計にね だからなんだ⁉️って居直るか、辞めるかしかないよ

No.5 22/03/16 22:58
聞いてほしいさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 いつも愚痴ってる人だよねーストレスたまるだけだから辞めたらいいよ。 努力してるつもりで止まるから、それ以上の成果が出ないんだよ。努力はずっ… レスありがとうございます。よく愚痴のスレを立てるものです。

私なりの努力とつもりの違いがわからなくて。おしえてくださいませんか。

成果の出る努力というのは具体的にどうすればいいのか。

続けていくつもりでしたが、シフトを増やしてもらえないなら今は続けつつ週5くらいで働けるとこを探そうと思ってます

No.6 22/03/16 23:08
聞いてほしいさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 あのぅ。。 失礼ながら時給が安いお仕事も熟せない人に、時給が高い仕事が熟せるとは思えません。 時給が高いと言う事は、その分仕事がハー… レスありがとうございます。結婚前は時給970円のドラッグストアで仕事してました。そこでは催しものなどあればきちんと説明してくれました。仕事は主に品出しとレジ接客で、いまより大変ではなかったです。
4年勤めましたが、事務職をしたくて転職し、7年勤めて出産のため退職しました。
今までいたところは仕事は教えてもらうのでやることはわかっていて、
でもいまの職場は教えてもらえてないことがどこまであるのかわからず、何を解るようにしておくべきなのかわからなくて。辞める理由はシフトが週2のままだと収入が見込めないためで、週2のままいるわけにはいかないからです。

No.8 22/03/17 16:24
聞いてほしいさん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。丁寧な教えてくれるパートさんはいるんですが、そのパートさんとは月に1度シフトがあうか合わないかくらいでして。

他のパートさんは、他店で数年経験していて、オープンのため呼ばれてきたと言ってました。私なりにわからないことを聞くようにはしてましたが。このまま居直っても私自身成長することはなさそうと思い、辞める方向で考えてます。

No.19 22/03/21 10:13
聞いてほしいさん0 ( 30代 ♀ )

主です。9から18のレスの方ありがとうございます。きびしいレスは、店長や先輩パートさんの本音だろうと思って受け止めます。ご自身の経験をレスしてくださった方もありがとうございます。自分の都合の良いレスの書き込みには甘えずにと思ってます。

面接の時から、今は幼稚園の息子がいて、週2で療育を利用していて、冬休みや祝日も預けられるので小学校までは週2で。小学校に上がったら学童を利用するのでシフトを増やしたいと始めから伝えていました。

学童利用のために提出する就労証明書も書いてもらいました。仕事の合間の雑談でも、子供が小学校になったシフトを増やしたい考えを店長に話したりしてました。

なので、今回4月からシフトを増やしたい旨をお願いした時、全く変わってなかったのががっかりしました。

でもおそらく、がっかりしたのは今の仕事ぶりでシフトを増やしたがってる私に対して店長はがっかりしてるんでしょうね。

前回の勤務で、5ヶ月いて初めて知ったこともありました。こんなペースでいたらいつになっても成長しないだろうと思ってます。

先週求人に応募したお店から採用の連絡が来ました。ケーキ屋さんです。
今勤めてるお店のこと、状況も話したのでダメかなと思ってましたがよかったです。

今の仕事で勉強になったことを活かせればと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧