ハイブランドに興味がなさすぎて

レス12 HIT数 5517 あ+ あ-

主婦さん( 30代 ♀ )
2023/07/26 11:13(更新日時)

ハイブランドに全く興味がないのですが、30代半ばになり、高めの良いものを持つべきなのか考えてしまいます。
義母が年齢に見合ったものをーみたいなタイプでハイブランドを勧めてくるのですが、興味がないと断ると良い顔をされません。
VUITTONやCHANELなどの商品を見ても、高いだけで何が良いのか全くわかりません。
mozとか可愛いと思って買っちゃうんですが…。
まず年齢に見合ったものってなに?誰の基準なの?って感じです。
中高生が身に付けるようなものを使っているわけでもないですし、子供っぽくないものを選んでるつもりです。
お値打ちで使いやすそうなものが好きなんです。
何か一つくらいハイブランドのものは持っているべきでしょうか?何かオススメありますか?

タグ

No.3494808 2022/03/10 23:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2022/03/10 23:21
匿名さん1 

私は軽自動車で十分だけど
全ては承認欲求だと思う

No.2 2022/03/10 23:23
匿名さん2 

興味がないのならば、無理に買わなくても良いと思いますよ。

仮に「ダサ~」とヒソヒソされている人の財布には、たくさんの現金とブラックカードが何枚も入っているかも知れません。
そうしたら、その方達は手の平を返すのかと思うと、その方がよほどカッコ悪いと思いませんか。

誰にも迷惑をかけていないのならば、好きな物を持ち、好きな事を貫きましょう。

No.3 2022/03/10 23:31
匿名さん3 

私もあまりハイブランドには興味ありません。
でも子供が通っている幼稚園の他のママさん方がバッグや財布、持ち歩くものの一つ以上はハイブランドのものなので財布はCHANELで、バッグはHERMESです

財布だけで満足だったのに旦那に
「財布よりバッグが安いのは変」と言われ。
たまたま入ったHERMESにて今持ってるバッグに出会いました。
これなら何年後でも持てそうだな、と

私個人の感想ですがCHANELよりもHERMESのお店の方のが私の好みと予算に寄り添って選んでくれました。

No.4 2022/03/10 23:32
匿名さん4 

ハイブランドが良いわけではないと思うけど、一つ二つは持っていても良いと思います。
子供も大きくなったら汚されたりしなくなるし、荷物も軽くなるし。
どこに持っていっても恥ずかしく無いものくらいはあった方が便利。
どこのブランドでも良いけど、色と形は定番にした方が良いですよ。
流行りものだとせっかく買っても後で恥ずかしくなるので。

No.5 2022/03/10 23:50
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

ハイブランド興味ないです。
唯一買う高いものといえば後々死んだら子供達が好き勝手売ってお小遣いにできるだろうとジュエリー買ってるくらいです。
もっぱらダイヤ眺めてストレス発散してます。
服にも興味ないからGU、UNIQLOですよ。
カバンもブランドとかではなく素材で選んで買ってます。
本革は長く愛用できます。
工房がありオーダーもできます。
ネームバリューにお金払いたくないだけなのでブランドであれ気に入ればどこでもいいのでは。
周りがどうかなど気にしながら持つものじゃないと思う。

No.6 2022/03/10 23:59
匿名さん6 

もうそんな時代は過ぎ去った。
自分の気に入るもの、必要なもの、実用的なもの、でいいかと。
無駄に買う必要はない。
余計なお世話ですね。

No.7 2022/03/11 00:13
通りすがり ( ♀ dqRkm )

品が良いなら、別にハイブランドの必要はないと思います。
ハイブランドの良いところはメンテナンスしてくれるところでもあります。

きちんと扱えるのでしたら、本革とか、蛇皮等、布でも、ピンキリなので、良いものにすれば良いと思います。

バカ高くはないですが、相応の価格はしますよ。

海外のメーカーでなく、日本の老舗にされるのも良いと思いますよ。

No.8 2022/03/11 00:43
通りすがりさん8 ( ♀ )

ハイブランド私も興味ないです。
もしろもっていなくても困らないです。

No.9 2022/03/11 07:48
おしゃべり好きさん9 ( ♀ )

ハイブランドは持つ人の生活に伴わないとマッチしません。

一般の人が一般の収入なのに持っていたりするとなんだかと思ってしまう。

一方で努力して社会的地位がある方が持つと更にそのブランドが引き立つと思う。

身の丈に合った物を持つ事が大切です。

No.10 2022/03/11 08:05
匿名さん10 ( 20代 )

こないだそういう店で買い物したら、QRコードのついた名刺を渡されました。店員に「アプリで登録してウィメンズマラソンに参加するとブランド品が安くなります」と言われました。マラソンに参加してまで安く買おうと思いませんでした。お金払ってまでマラソンに参加する人の理由が分かったと同時に、わたしにはダイソーのマイバッグが似合うという事が分かりました。もう興味ないです。

No.11 2022/03/11 12:19
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

ブランドと言うか、そこそこ値段のする物は、やはり長く使えるなという実感はあります。
革製品とか毛とか。
しかも見れば質というか、色合いと言うか……安いか高いかは分かります。
年相応と言うのは、そう言う事なのかな?と。

私は、お財布は良い物を長く使いたいと思い、革の財布を愛用しています。
人が見たらチョット使い込んでるなと言うイメージかもですが、自分的には味が出てきたなと思ってます。
知り合いはお財布は2年くらいで買い替えるタイプらしいので1~3万くらいの物をちょこちょこ買ってます。

何にお金をかけるかは人それぞれ。そして高いからと言って自分に合うかはまた別の話ですよね。
そして、興味のあるジャンルじゃないとブランド名も相場も分からないですよね^^:
私は興味がないので、Tシャツが1万くらいするの信じられないですし、1万くらいする靴より1,900円のほうが履きやすかったりしました(笑)

No.12 2023/07/26 11:13
通りすがりさん12 

「年相応のハイブランドがー」って言う発想自体が、承認欲求と資本主義の奴隷だなぁと思う次第です。
ハイブランドが質が良いのは解ります。と言うかあの価格で質が悪かったら問題です(ボッテガとかは芸術だからーで逃げてますが。)
ハイブランドでは無くとも、ほぼ無名のブランドでも良質なモノ作りしているメーカーは沢山ありますし、そういう物を持ち歩いている人の方がセンスが良いなと思います。

ハイブランドは所詮、そのブランドに包まれてるアタクシ、を演出する物ですからその値段も内包されているのでしょう。興味無いのなら興味ないで、単純にそれで良いのではないでしょうか。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧