上の階の人に監視されてる?

レス19 HIT数 627 あ+ あ-


2025/05/18 21:54(更新日時)

アパート1階に住んでいます。木造なので他の部屋の物音等よく聞こえるのですが、私がお風呂を沸かしたり入ろうとすると、上階から水を流す音が聞こえます。(台所の水やトイレを流す音です)
偶然かな?と思って時間をずらして試してみたのですが、ほぼ毎日です。
監視されてるのか…気持ち悪いですが、こんな事管理会社に言っても対応してもらえないですよね?
どうしたらいいでしょうか。

タグ

No.4298059 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

上の人も、言われたところではぐらかすでしょう
実害や証拠もなければ、第三者にはなにもいえないです

倫理観のない人はどこにでもいますから
自衛のため、よくわからない人は刺激しないで冷静に距離を置き、なるべくならその場から去ることを考えたほうが良いかと思います

上の人がへんなひとだったとしても、そんな人にも仲間や友人家族恋人がいて
大勢を敵に回すこともなりえます

理解できない倫理観のない人は多いです

No.2

怖いですね。

お引越しできるタイミングで、誰にも言わずにお引越しするのがいいかもしれません。

No.3

お風呂入ってる間は、トイレと流し台の使用はしないで下さいって、管理会社に言わせるの?

No.4

水の音でうるさいって言う人のことを気にして、近くに住む人と同じ時間に水を使うとか?

上の階がかなり年上のおっさんや爺さんなら風呂の様子伺ってる可能性もあるけど。

No.5

給水が天井通っているとか、高架水槽からPSで下ろしているとか、構造上の可能性も検証してみたら?

No.6

そんなこと、よくあると思います…。
一度精神科を受診された方が良いかと思います。

No.7

主さんと同じタイミングでお水を使ったからといって何か問題があるのでしょうか?

No.8

お風呂使ってる間に上の人が水を使っている。

それの何が問題?自意識過剰すぎません?
お風呂を覗かれてるとでも言うの?


自分のお風呂の時間に合わせて水を使ってる、
たったそれだけの事で怖いとか時間合わせてるとか、あなたはどれだけ若くて人も羨む美人かなにかなの?

それによる実害ってなんですか?

No.9

偶然かもしれないし確証がないよね。違和感続くなら引越ししよう。

No.10

仮にタイミングを合わせて何のメリットが?

No.11

主さんお願いですから同じタイミングで水を使われる事の何が嫌なのか教えて欲しいです。

自分が嫌だと思ってる事が他人にはそうでも無い事だと聞いて恥ずかしくなったのでしょうか?

それならそれは気にしなくてもいいと思いますよ。
誰だって自分はこれが嫌なんだ!って事はありますから…


何故嫌なのか?を突き詰めて考える事で解決策があるかもしれないので聞いています。
せっかくスレを立てたのでお話ししていただけるといいな~と思います。

No.12

あぁ~もしかして、うちの隣人さん?

私がトイレにいたら
「隣がいつも監視してる、ほらトイレ電気着いてる!」て
ファミリー向けアパートで4人家族なので誰かがトイレに入っててタイミングが隣の帰宅時間と重なってるだけなのにと言いたい

我が家が掃除機掛けるタイミングでその隣も掃除機掛けるけど私は、気にしない




主のアパートは、単身者用のアパートですか?
上の階の方がこっそりと同棲してて2人分の音じゃないの?

No.13

質問した主です。
私がおかしいのでしょうか…?
トイレはまだたまたまかなと思えますが、台所の水って多分食器を洗ってるんだと思います。
上の階の人は、いつも19時頃に夕食を食べていています(リビングから聞こえる声でなんとなく分かります)
食べ終わったら洗い物しますよね?
私は20時~22時ぐらいのお風呂に入るのですが19時にご飯食べてるのに、洗い物が私のお風呂の時間と頻繁にかぶるっておかしくないですか?
タイミング合わさせてるんじゃないかと思ってしまいます。
考えすぎですか?

  • << 16 マジレスしますけど、近隣の生活音がめちゃくちゃ聞こえる壁薄のアパートなら、近隣(上下左右)の人が水使ってる時に自分も使おうと自然と思うと思います。 以前私が一人暮らししてる時、隣の洗濯音が聞こえてきたらこちらも洗濯機が夜でも回せる、ガチャガチャ食器を洗ったり片付けもできる、という感覚でした。お風呂もまた然りです。 怖いと言いますが気遣いの一種では無いでしょうか。
  • << 19 その水音て本当に上の階の方から聞こえるんですか? 水道管て結構複雑ですよ 主さんの両サイドや 上の階の方の両サイドの水音と勘違いしてませんか?

No.14

>> 13 私は食べて数時間後に洗うことが多いです。食べた後すぐに動けないのと面倒くさがりなので起動するまでに時間がかかります。

No.15

食べるのが、午後7時で洗い物をするのが2時間後ってよくありますよ。食べても疲れてたら、浸け置きして直ぐには片したくないし。食後のんびりしたい人も多いです。

No.16

>> 13 質問した主です。 私がおかしいのでしょうか…? トイレはまだたまたまかなと思えますが、台所の水って多分食器を洗ってるんだと思います。 … マジレスしますけど、近隣の生活音がめちゃくちゃ聞こえる壁薄のアパートなら、近隣(上下左右)の人が水使ってる時に自分も使おうと自然と思うと思います。

以前私が一人暮らししてる時、隣の洗濯音が聞こえてきたらこちらも洗濯機が夜でも回せる、ガチャガチャ食器を洗ったり片付けもできる、という感覚でした。お風呂もまた然りです。

怖いと言いますが気遣いの一種では無いでしょうか。

No.17

>> 16 私もそうです。
隣の人が水を使ってる時に水仕事すませちゃおってなります。
その方が隣の人に気を使わないから。

No.18

上の階の人が主さんのお風呂に入る音がうるさいと、水を流して訴えてるってこと?
それとも単なる嫌がらせに思えるってこと?

それが上の階の男性の嫌がらせとしたら
怖い話です。引っ越しを検討してください。
単に水音がうるさいという訴えなら
主さんが夜中や早朝にお風呂に入って迷惑かけてないなら
気にする事はないと思います。
でもなるべく早くお風呂に入るようにするかな。

集合住宅は生活音が気になるけど
お互い譲り合っていく気持ちがない人は困りものですね。

No.19

>> 13 質問した主です。 私がおかしいのでしょうか…? トイレはまだたまたまかなと思えますが、台所の水って多分食器を洗ってるんだと思います。 … その水音て本当に上の階の方から聞こえるんですか?
水道管て結構複雑ですよ
主さんの両サイドや
上の階の方の両サイドの水音と勘違いしてませんか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧