言葉の裏を読んでしまう

レス8 HIT数 491 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/03/05 00:22(更新日時)

言葉の裏を読んでしまう。
会社上司に、言葉の裏を読む癖を直したほうがいいと言われました。話しにくいと。

その人には話しやすく、指示などで何か言われると、
自分達が楽をしたくてそう言ってるんでしょ?と私から突かれるからです。
私からすると、はい。わかりました。と言える内容でないときは、はっきり自分が思ったことを伝えます。
楽をしたいから押し付けてきているのが
見え見えで。
あながち図星だから、そう言ってきたのかな?とまた裏を読んでしまいます。
治し方おしえてください。

タグ

No.3490129 22/03/04 19:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/03/04 20:05
通りすがり ( ♀ L0b3j )

主さんのそれは
裏を読むと云うよりも、失礼で不遜な態度になってしまっているので、確かに治した方が良いと思います。

楽だからなんて事は実はありません
面倒くさくても、仕事を割り振って任せる
教えて、根気よく見守って、ミスをチェックして、更に直させて
自分でやったら、そんな手間も心労も忍耐も要らないんですよ。
責任持つのも上の仕事ですし。

でも、そうやって任せて後進を育てないとなんです。

仕事任せて、チェックして、
結構な時間と手間をかけて貰っているんです。

そんなことしないで自分でやった方が正直早いんです

仕事を任せて貰えるのは、ありがたい事なんですよ。

No.2 22/03/04 20:07
おしゃべり好きさん0 

>> 1 ごめんなさい、ちょっと私がいいたい意図とは違うなと感じました。ありがとうございました。

No.3 22/03/04 20:10
おしゃべり好きさん0 

ごめんなさい、楽をしてると言うのは、
仕事の内容というより、
私に任せて自分は現場を離れてたばこ吸う時間が確保できたり、休憩してる。というようなことです。

No.5 22/03/04 20:39
おしゃべり好きさん4 

仮にそうだったとしても、そんなこと目上の人に対して言うことじゃありません。
上司とあなたでは「立場」が違います。
何歳の方か分かりませんが立場をわきまえましょう。
まずは思ったことを自分の中で留める練習を。
あなた自身が損しますよ。

No.6 22/03/04 21:25
匿名さん6 

めんどくさい。俺が知るわけない

No.7 22/03/04 21:48
匿名さん7 

優しい上司で良かったですね 
そんな人そうそう居ませんよ 
でもその人の何よりの本音は仕事で楽をしたいじゃなくて、あなたに辞めてほしいだと思います

No.8 22/03/05 00:21
おしゃべり好きさん0 

>> 7 あなたは傲慢な人なのですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧