注目の話題
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

正直者が馬鹿を見る

レス8 HIT数 392 あ+ あ-

匿名さん
22/03/04 08:58(更新日時)

若い頃までは、性格がまっすぐだったり、素直で裏表がないほうが友達とうまく行くことが多いけど、歳取るにつれて、性格が真っ直ぐだったり素直すぎると周りから浮いたり、馬鹿にされませんか?

歳取ってくると、裏表平気であったり、他人を蹴落とす嘘をつけるくらいの心臓に毛が生えたような人が上司から信頼されたり、人間味があると慕われますよね?
なぜでしょうか。

タグ

No.3489002 22/03/03 08:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 22/03/03 10:48
匿名さん0 

>> 1 あれですよね。
学校は嘘ついたら駄目だと教えられたり、綺麗事でなりたつけど、会社って、リストラとかもあるし、いろんなごまかしや嘘で乗り越えないといけないときがあったり、綺麗事ばかり言ってたらやっていけないから、きっとそれが当たり前になってるんですよね。

アンパンマンは大人の世界では悪者、バイキンマンが大人の世界ではヒーローですよね。

No.4 22/03/03 16:29
匿名さん0 

>> 3 ありますよ!
映画とか物語では、上に行く人は正義のヒーローだけど、実際の世の中はずる賢く図太い人が上に行きますよ。
政治家とか見てたらよくわかるでしょ?

No.7 22/03/04 08:51
匿名さん0 

>> 5 どういう映画を見ているのかはわかりませんが政治家が上だって言う目線ならば命がかかってるからでしょうかねー? そうですね。
命も確かにかかってますよね。

あと、政治家なったらお金持ちなれるし、図太い性格だから、国のトップに上り詰めれるんだと思う。
心優しい人は、そもそも国のトップになってたくさんの人を自分の指示に従わせたいと思わないし、国を良くしようとしてなろうとしても、ぜったい闇が絡んで、図太い政治家に蹴落とされてしまうよ~。

No.8 22/03/04 08:58
匿名さん0 

>> 6 主さん やはり 正直なところは 大きく残しておくべきですよ そりゃ 仕事とかしてても バカ正直では済まされないところもある程度は有りま… 全部誤魔化していたら、それはだめですが、そういうずる賢い人は何がすごいかって、全部誤魔化すんではなくて、ときどき真面目ぶったり、インチキを隠したり、上司やえらい人の懐に入り込んで、蹴落としたい人より優位に立つのが上手いんです。

表面上合わせてもらえる、、それが支配する人や上り詰める人のまさに特徴ですよ。合わせて従わなければ不利になったり痛い目をみるから、合わせるんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧