注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

アパートの保証人

レス10 HIT数 614 あ+ あ-

相談したいさん
22/03/03 08:49(更新日時)

アパートで一人暮らしをしています。保証人になってくれている姉が後4年で定年を迎えます。家賃保証会社に入ろうと考えていますが、どのタイミングで入ろうか悩んでいます。皆さんのご意見お待ちしています。

No.3488236 22/03/02 09:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/03/02 09:27
匿名さん1 

4年後で良いんじゃない!

お姉さんから何かありました?

No.2 22/03/02 09:53
相談したいさん0 

>> 1 姉は実家で暮らしているのですが、家に戻って来られるのは困る、と言われました。

No.3 22/03/02 10:14
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

保証人に定年退職とか関係無いと思いますよ。

保証人は、貴女を保証する人なので契約には、問題が無いと思います。

素人の意見ですが、僕も、保証人は、親だからね。
年寄りですよ。

No.4 22/03/02 10:30
相談したいさん0 

>> 3 前回の契約更新の際、不動産会社から
「保証人は年金受給者では困る」
と言われました。
定年を迎えたら保証人にはなれないと
思います。

  • << 8 地域で違うかもね? 今のマンションの前は、賃貸マンションだけど保証人は、要らないかった。 家賃が高いからね。 多分、地域で、変わるかもね? 京都は、全てとは、言いませんけど敷金とか無いけど礼金があるからね。 大阪もそんな年金受給者が、駄目とは、言わないけどね。知らないだけかな?

No.5 22/03/02 11:04
匿名さん5 ( ♀ )

>> 4 市営住宅などもそうですよ。一定の収入のある人じゃないとダメです。私は娘に頼みました。

No.6 22/03/02 11:58
相談したいさん0 

>> 5 私は子供いないので親、きょうだいにしか頼めません。いいなー。

No.7 22/03/02 12:22
匿名さん5 ( ♀ )

>> 6 市営住宅は保証人が2人必要で、しかも1人は市営住宅を管轄してる市民じゃないとダメで、1人は市内在住の旦那の従兄弟になってもらいました。。娘はなんとかちゃんと就職してくれたので…子どもいても無職だと無理ですものね。
保証人の変更がいつのタイミングが良いか、不動産屋さんなら分かるのでは?
まだ4年ありますからよく考えてみてください。

No.8 22/03/02 13:12
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

>> 4 前回の契約更新の際、不動産会社から 「保証人は年金受給者では困る」 と言われました。 定年を迎えたら保証人にはなれないと 思います。 地域で違うかもね?

今のマンションの前は、賃貸マンションだけど保証人は、要らないかった。
家賃が高いからね。

多分、地域で、変わるかもね?

京都は、全てとは、言いませんけど敷金とか無いけど礼金があるからね。

大阪もそんな年金受給者が、駄目とは、言わないけどね。知らないだけかな?

No.9 22/03/02 23:03
匿名さん9 

>> 8 語尾のねをやめてほしい。
どこのスレにもいるし。

No.10 22/03/03 08:49
匿名さん10 

更新で変えてと言われた時でいいと思います。
あくまで保証人。
保証人に迷惑をかけないでちゃんと家賃払っていれば問題ないわけだし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧