注目の話題
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

子供の将来を悲観

レス9 HIT数 701 あ+ あ-

♀ママさん( 30代 ♀ )
22/03/19 07:51(更新日時)

子供にあれこれ言いたくないのですが、言わないと何もしません。高校生になるので塾代も高くなるのに、勉強するきがないなら、塾行かなくても良いんじゃないかとさえ思います。
本人は希望の大学があるのに頑張ろうとしません。今まで行ってた個別指導の塾は、バイトの先生の知識不足で子供の学校のテストが難しくて解けないと、言われて辞めました。
今度は予備校に行くつもりです。
本人のやる気がビミョーで、苛立ちます。学校のテストが悪いと困るので真面目にやれと思いますが、もう分かりません。子供の自主制待ってたら、あっという間に高三になります。相談するのはいつも塾の先生でしたが、公立重視の地元塾では私立の話は世間話になってしまいます。子供の事で私1人でこんなに考える必要ない気がします。高三で後悔してる子供を見たくない一心です。
大学も中堅私立大学を志望するつもりなのに、全く届きません。これでは、高校で先生に見放されるかもです。

タグ

No.3487514 22/03/01 11:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/03/01 12:16
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

親の心、子知らずですね。

大変ですね。
臑齧りですね、少し我儘に育てましたね??
苦労をすると思います。

  • << 5 レスありがとうございます。 もっと小さい時は、厳しく育ててましたが、今は言っても聞かない年頃ですね。 苦労しても良いかもしれないと思ってます。浪人はないから、不合格だったら実家の会社手伝えと言ってます。

No.2 22/03/01 12:38
匿名さん2 

やる気がない人はどのみちせっかく就いた仕事を辞めてしまうので今頑張っても意味なかったりね。ただの企業に就職だと勉強と同じぐらいつまらないからね。
大卒ですぐ仕事辞める人3割

それよりやる気ない人は少しでも興味ある分野の仕事を今から見つけてその道にいけるような学校にするほうがいいのにな

No.3 22/03/01 13:02
匿名さん3 

今まで全く勉強していなくても、高3から本気で勉強すれば間に合うケースは多いですよ。間に合わないかもと焦りが出てくればやる気も湧いたりします。

もし高3で「勉強しておけばよかった」と後悔することになったっていいじゃないですか。そこから学ぶこともたくさんあります。

No.4 22/03/01 13:18
通りすがり ( ♀ 5otJe )

本人のやる気を引き出すような何かがない限りは
高校生になった子供に多少何か言ったところでやらないです・・・。

クラス順位とか国内順位とか、模試の結果等で、希望校の合格率が確実圏内に入らないなら、スマホ止めますとか・・・

強制的にでもやらせたいのでしたら
クリアするライン決める等でもしないと難しいと思いますよ?

具体的な目標据えて、そこに充たなければ希望校に進学はないです。

とりあえず模試は受けて
お子さんがどうにかなるレベルなのか
届いていないのか
届いていないとして何が必要なのかとか

学校の活動とかの実績(生徒会役員とか高校文化祭の実行委員でしたとか、放送部で受賞歴とか)、スポーツや芸術等での表彰や受賞歴等含めて推薦取れるのか、
何もないなら、実績も作らないと間に合いませんよ?

今ってコロナ禍でボランティア等も減ってますし、得意なものがあるなら自主的に作って応募とか。
ずっと続けているものとかで級や段持ちとか、英検、その他の資格取得等あるなら良いですが、

本人のやる気あったらスタディサプリと放課後に学校の先生に聞くだけでもかなり違います。

国立とか難関校受けるのに、自学だけだと難しいので塾のノウハウは大切ですが

塾の担当の先生のせいにしてても解決しません・・・。

まあ自分じゃないので
気が揉めるとは思いますけど

本人の問題です

毎日お疲れ様です

No.5 22/03/01 14:07
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 親の心、子知らずですね。 大変ですね。 臑齧りですね、少し我儘に育てましたね?? 苦労をすると思います。 レスありがとうございます。
もっと小さい時は、厳しく育ててましたが、今は言っても聞かない年頃ですね。
苦労しても良いかもしれないと思ってます。浪人はないから、不合格だったら実家の会社手伝えと言ってます。

  • << 7 新人類なのですかね? 昔のように、受験戦争が、無いのかな? 学歴は、少しでも良い方が、自分の為なのにね。 大学を行けば、新しい発見とか体験が出来るのにね? コロナ禍も、影響力があるかもね? 今の学生さんは、少し気の毒とも思えますね? 世の中には、親の為に大学受験も諦める人も少なく無いのにね? 貴女の辛い気持ちは、少しは、解りますよ。 親は、子を選べないけど。 子も親を選べないからね。 大学が人生の選択肢だけど親の期待に応えて上げても良いと思いますけどね。

No.6 22/03/01 14:32
匿名さん6 

国家資格取らせるように呼びかけたらどうでしょうか?
例えば、フォークリフトやパワーショベル等の運転講習はよほどの事でもない限り、落ちませんよ

No.7 22/03/01 14:46
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 5 レスありがとうございます。 もっと小さい時は、厳しく育ててましたが、今は言っても聞かない年頃ですね。 苦労しても良いかもしれないと思って… 新人類なのですかね?

昔のように、受験戦争が、無いのかな?

学歴は、少しでも良い方が、自分の為なのにね。

大学を行けば、新しい発見とか体験が出来るのにね?
コロナ禍も、影響力があるかもね?

今の学生さんは、少し気の毒とも思えますね?

世の中には、親の為に大学受験も諦める人も少なく無いのにね?

貴女の辛い気持ちは、少しは、解りますよ。
親は、子を選べないけど。
子も親を選べないからね。

大学が人生の選択肢だけど親の期待に応えて上げても良いと思いますけどね。

No.8 22/03/01 14:46
通りすがり ( ♀ 5otJe )

叩き出す。
のじゃなく

実家で働けって…

それこそ、あんパイ過ぎて

甘すぎ…

No.9 22/03/02 00:31
匿名さん9 

世の中‥特に、今の時代、これからの時代、それなりの生活をするために稼ぐ事が、どれだけ大変なことかを説くしかないのでは? 日本は本当に没落していくし。少子化、高齢化、財政難、気候変動、戦争、食糧不足、エネルギー不足…お先真っ暗な将来です。別に勉強しなくても生活できるだけ稼ぐことができるなら、勉強なんてしなくてもいいし、大学なんて行く必要もない。でも、なんの才能もない凡人なら、勉強して大卒の肩書きがあることが、どれほど生きていく上で武器になるかを説くしかないですね。頑張って勉強して生きてても、先の見えない将来ですからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧