注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて

子供がいない(できない)方との接し方について。

レス6 HIT数 545 あ+ あ-

♂♀ママさん( 30代 ♀ )
22/02/25 17:11(更新日時)

長くなったので、まず要約します。

・私には子供がいます。
・知り合いの夫婦には望んでいるのに子供がいません。
・趣味が同じなので、子供連れでばったり会う可能性もあり。
・もし会った時、どのように接すればいいのか分からないので、アドバイスをいただけますか?


【詳細】

趣味を通じて知り合い、かつてはお互いの家を行き来するぐらいの家族ぐるみの付き合いをしていた夫婦がいます。

その夫婦は子供を熱望しているのに、できません。
なぜ事情を知っているかというと、数年前妊娠し、安定期に入った時に嬉しそうに報告してくれましたが、流産してしまい、その後子供のことは何も耳に入らなくなったからです。

その後は何となく向こうから距離を置かれている感じがし、こちらも色々察して、現在ほぼ疎遠になっています。

ですが趣味の場(子供も歓迎しているが数は少ない)で夫婦と会ってしまう可能性があり、その時にどう接して良いのか分かりません。

特殊な趣味なのでここは伏せますが、【仮に】、“趣味”がボルダリングだとしたら、ボルダリングジムで会ってしまう可能性がある…等です。(そのくらい珍しく数が限られている施設)

夫は月2ぐらいでボルダリングジム(仮)に行っていますが、稀に夫婦を見かけ、旦那さんの方とは少し立ち話するそうです。

私もボルダリングジムに行きたいですし、ボルダリングの他にも遊具も豊富なので子供も行きたがっています。
が、上記の件でどうしても躊躇してしまいます。
(安全上大人2人必要なので、子供も行くなら、私も行かなきゃいけない)

夫からは「そんなに気にすることないんじゃないか?」と言われていますが…
実際会ったら挙動不審になりそうです。

タグ

No.3482016 22/02/21 23:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/02/22 00:06
通りすがり ( ♀ 5otJe )

気にしなくて良い。

ですね


なるようにしかなりません

もし会ったら、お久しぶり

程度に話をすればいいだけです。

お子さんの事をわざわざ話題にしなければ良いだけで、聞かれたら答える。

後は、趣味の話題や
時事の事を話す(今ならオリンピックや、オミクロン等)

そして、必ず、お元気で
等、当たり障りのない別れ方をしましょう


そのご夫婦も、もし今後授かって腕に抱く日があったら、それこそ事情も態度も変わるわけで・・・

現状、距離を置いているのならば
その距離間でいいと思います。

  • << 4 レスありがとうございます。 返信遅れてすみません。 頭では分かっているつもりでも、気持ちはドキドキしてしまいます。 なので、あらためて1さんのアドバイス通り頭に入れて、会った時はそう接しようかと思います。

No.2 22/02/22 00:28
匿名さん2 ( ♀ )

私も長く不妊治療をして、やっと妊娠出来たと思ったら流産しました。
流産直後は落ち込んだり、ホルモンバランスのせいかイライラしたりしましたが、暫くしたら落ち着きました。その後暫く妊活を続けて上手く行かなかったので諦めました。
変に避けられると正直寂しいので、私は普通に接して欲しいです。
友人の子供もちょこっと会う分には可愛いと思います。
SNSで子供との生活自慢とか、赤ちゃんの自慢の様な投稿は凄く嫌いです。
変に自慢されなければ何も思いません。

  • << 5 レスありがとうございます。 返信遅れてすみません。 2さんの意見大変参考になります。 私も神経質になっていたかと思うので、なるべく普通に接しようと思います。

No.3 22/02/22 07:04
通りすがりさん3 

旦那さんの言うように気にしなくていいと思う。距離を置かれているように感じるのも主さんが気にし過ぎてるからでは?

  • << 6 レスありがとうございます。 遅れてしまってすみません。 子供を持っているからこそ、胎児とは言え子供を失った悲しみは痛いほどわかるので、尚更どう接していいのか距離が分からないのです。

No.4 22/02/25 17:03
♂♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 気にしなくて良い。 ですね なるようにしかなりません もし会ったら、お久しぶり 程度に話をすればいいだけです。 … レスありがとうございます。
返信遅れてすみません。

頭では分かっているつもりでも、気持ちはドキドキしてしまいます。
なので、あらためて1さんのアドバイス通り頭に入れて、会った時はそう接しようかと思います。

No.5 22/02/25 17:07
♂♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 私も長く不妊治療をして、やっと妊娠出来たと思ったら流産しました。 流産直後は落ち込んだり、ホルモンバランスのせいかイライラしたりしましたが… レスありがとうございます。
返信遅れてすみません。

2さんの意見大変参考になります。
私も神経質になっていたかと思うので、なるべく普通に接しようと思います。

No.6 22/02/25 17:11
♂♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 旦那さんの言うように気にしなくていいと思う。距離を置かれているように感じるのも主さんが気にし過ぎてるからでは? レスありがとうございます。
遅れてしまってすみません。

子供を持っているからこそ、胎児とは言え子供を失った悲しみは痛いほどわかるので、尚更どう接していいのか距離が分からないのです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧