注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

家の横に保育園が建設されノイローゼになりそうです…

レス15 HIT数 2472 あ+ あ-

匿名さん
22/02/05 23:28(更新日時)

3年前に建売を購入しました。
そのとき横に古い豪邸のような、とても広い家が建っていたのですが
2年前から工事をし始め取り壊し、今は保育園が立ってます。今年の春から開園したのですが、その時から保育園の子供達の声や母親の笑い声がとても大きく家で穏やかに過ごせません。
私は会社の方針でテレワークをしているので、日中も家にいながら仕事をしてます。
仕事中は子供の声や母親の声が聞こえないように音楽を大音量で付けてなんとか回避してますが、耳も悪くなりそうだし突然子供が叫ぶ声が家の中に響くことが多々あり心臓にも悪いです。
物件購入時には不動産からは特に告知はありませんでした。
保育園からも3年前から説明会などは一切ありませんでした。(近隣の年配の方々に聞いて見たのですが、他の人も説明は受けたこともないとのことでした。市のサイトにも開設予定とかは特に記載がない園だったようで、他の人たちも急に保育園ができてびっくりしているとのことです)
私たちも家の防音性能を上げるために色々手を尽くしましたが、大人数の子供の声はどうあがいても貫通します
ノイローゼになりそうです。
元々は閑静な住宅街で保育園ももう一つ離れた場所にあるので購入時は安心していました。
園にクレームを入れても良いんでしょうか?
流石に18時以降は静かですが、平日は朝から昼まで家の中がまるで託児所のようです

No.3469512 22/02/05 20:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/02/05 20:23
匿名さん1 

園にクレームを入れてもはじめは良くてもいずれ元に戻ります。
売って引っ越し、ノイズキャンセルのイヤホンを使うなどご自身ができることを考えては?
保育園は福祉施設です。
園児が園庭で自由に声を出して遊び、保育者の指導を受けて学ぶ機会は発達に必要な事です。
保育活動から生じる騒音については、侵害行為の態様の反社会性が相当に低いのです。
福祉の恩恵に与るのは何も預けている親だけではないので、相手をどうするより自分がどうするに思考を変えるべきかと。

  • << 3 突然建設されて 我慢しているのはこちらなんです… 大人だから黙って我慢して暮らし続けるかいつ売れるかもわからない家を売るなんてできません。(隣に保育園があるなら尚更です) ノイズキャンセルのイヤホンも試せるものは全て使いました。 ああいうものは子供や女性の高い声には効果はないようですね。 私だって保育園の隣に住む状況になるまではあなたと似た気持ちを持ってました。 保育園の建設反対運動も、大人なのだから我慢すればいいのにと思ってました。 その気持ちは当事者になって変わりました。 私の気持ちが理解されず悲しいです。 向こうは何も告知しないで勝手に建てたのに私たちは只管我慢するか借金が増えるなんてあまりにも酷いと思いませんか。 子供の発達どうこうとありますが、それ以前に駅前とか高架下ではなく 住宅街の中に建てるのならきちんと園の建物の防音性もなんとかしてほしいです。 園児の母親は大人なのだから園からきちんと静かにするように周知してほしいです。 それに前から住んでた人にも挨拶くらいはすべきではないですか? 他の自治体だと近隣の同意がなければ建設できないところもあるそうですね。 それくらい保育園の建設って近隣住宅に影響があるのですよ。 もし建設前に一言でも告知があれば今の家はすぐに売りに出してたと思います。 子供の権利ばかり主張されてやりたい放題やられても困ります。

No.2 22/02/05 20:39
匿名さん2 

文章を読むだけでグッタリした。

私なら引っ越す。

こればかりは運だよね。

お疲れ様です。(>_<)

  • << 4 はい。 もう私もぐったりしてます。 現実的に見たら引越ししかなさそうで絶望してます。 売れるかも分からないし新しく家を探してもまた似たようなことがあったら……

No.3 22/02/05 20:48
匿名さん0 

>> 1 園にクレームを入れてもはじめは良くてもいずれ元に戻ります。 売って引っ越し、ノイズキャンセルのイヤホンを使うなどご自身ができることを考えて… 突然建設されて
我慢しているのはこちらなんです…
大人だから黙って我慢して暮らし続けるかいつ売れるかもわからない家を売るなんてできません。(隣に保育園があるなら尚更です)
ノイズキャンセルのイヤホンも試せるものは全て使いました。
ああいうものは子供や女性の高い声には効果はないようですね。
私だって保育園の隣に住む状況になるまではあなたと似た気持ちを持ってました。
保育園の建設反対運動も、大人なのだから我慢すればいいのにと思ってました。
その気持ちは当事者になって変わりました。
私の気持ちが理解されず悲しいです。
向こうは何も告知しないで勝手に建てたのに私たちは只管我慢するか借金が増えるなんてあまりにも酷いと思いませんか。
子供の発達どうこうとありますが、それ以前に駅前とか高架下ではなく
住宅街の中に建てるのならきちんと園の建物の防音性もなんとかしてほしいです。
園児の母親は大人なのだから園からきちんと静かにするように周知してほしいです。
それに前から住んでた人にも挨拶くらいはすべきではないですか?
他の自治体だと近隣の同意がなければ建設できないところもあるそうですね。
それくらい保育園の建設って近隣住宅に影響があるのですよ。
もし建設前に一言でも告知があれば今の家はすぐに売りに出してたと思います。
子供の権利ばかり主張されてやりたい放題やられても困ります。

No.4 22/02/05 20:50
匿名さん0 

>> 2 文章を読むだけでグッタリした。 私なら引っ越す。 こればかりは運だよね。 お疲れ様です。(>_<) はい。
もう私もぐったりしてます。
現実的に見たら引越ししかなさそうで絶望してます。
売れるかも分からないし新しく家を探してもまた似たようなことがあったら……

No.5 22/02/05 20:50
匿名さん5 

説明会もなく、勝手に建てられて、
騒音などで迷惑をかけられた場合、
弁護士を通じて、慰謝料請求をしてみてはどうでしょうか?
家を売って引っ越しを考えてる場合は、その損害賠償も一緒に請求してもらえるように、弁護士さんに相談したほうが良いと思います。

  • << 7 あまり大事にはしたくなかったのですが、 弁護士に相談もやむを得ないと思い始めました。 家も欠陥が無いか調べてもらいましたが特に隙間があるとかではなさそうでしたので 夫に相談した後に、弁護士への相談も検討します。 ありがとうございます。

No.6 22/02/05 21:07
匿名さん6 

毎日毎日、子供たちがワーワーキャーキャーしてるのは耐えられないな。
運動会とかの行事の日は凄いでしょうね…。
私は夜勤で昼間は家にいて寝てたりするので嫌な気持ちは良く分かります。
家を購入していると、すぐに引っ越しも難しそう。
だからと言って保育園にクレーム入れるのもどうなんだろう…。
静かにして!と言われて静かに出来る場所でもないので…。
周りの住民も困惑してる、迷惑しているなら署名集めて役所とかに提出したらどうですか?
事前に確認も連絡もなかったみたいだし。
町内会の会議?とかそういうのでも話がなかったってことなのかなぁ?

  • << 8 まさに、 私が思っていることそのまんまです。 子供に罪はないのはわかってますが、 お互いにとって場所が良くないと思います。 幸い近隣の方とは保育園建設後から接する機会が増えましたので、 今度会ったときに同じように困っている人がいないか探してみようと思います。

No.7 22/02/05 21:38
匿名さん0 

>> 5 説明会もなく、勝手に建てられて、 騒音などで迷惑をかけられた場合、 弁護士を通じて、慰謝料請求をしてみてはどうでしょうか? 家を売って… あまり大事にはしたくなかったのですが、
弁護士に相談もやむを得ないと思い始めました。
家も欠陥が無いか調べてもらいましたが特に隙間があるとかではなさそうでしたので
夫に相談した後に、弁護士への相談も検討します。
ありがとうございます。

No.8 22/02/05 21:41
匿名さん0 

>> 6 毎日毎日、子供たちがワーワーキャーキャーしてるのは耐えられないな。 運動会とかの行事の日は凄いでしょうね…。 私は夜勤で昼間は家にいて寝… まさに、
私が思っていることそのまんまです。
子供に罪はないのはわかってますが、
お互いにとって場所が良くないと思います。
幸い近隣の方とは保育園建設後から接する機会が増えましたので、
今度会ったときに同じように困っている人がいないか探してみようと思います。

No.9 22/02/05 21:44
ちょっと教えて!さん9 

通常保育園の建設は急に思い立って建設されるものではないけど…


計画は主さんの越してくる前からあったのでは⁇

No.10 22/02/05 21:49
匿名さん0 

>> 9 そうなのでしょうか?
近隣に住んでる人は10年くらい前から住んでる人も居ましたが、お知らせとかももらった記憶がないと言っていました。
市のサイトなど見ても該当する保育園について特に記載もありませんでした。
ああいうサイトに描かれるのは認可、認証保育園だけなのでしょうか

No.11 22/02/05 21:57
ちょっと教えて!さん9 

>> 10 あぁ、なるほど、もしかしたら認可された保育園だけかもしれませんね。


実際にはどうなんですか⁇
民間の保育園なんでしょうか。

違っていたらごめんなさい。

No.12 22/02/05 21:59
匿名さん12 

残念ながらリサーチ不足だったとしか言い様がないです。

元は広い土地に建てられた古い豪邸だったとの事ですが高齢化社会の今、持ち主が死去した後に売りに出されて新しい建物が建てられる事は当たり前に起こり得る事ですし、莫大な敷地なら大きめの施設等が建つ可能性もある程度は予想できる事ですから。
仮にスレ主さんが引っ越された後に
「裏の豪邸を取り壊し、保育園を新設します」と通達が来てもどうにも出来ないと思うんですよ。
然程長くないスパンで建設された事からも、予め保育園が新設される事が決まっていた様に感じます。
まだ幼い園児たちが通う保育園ともなれば賑やかなのは当前ですから、園に苦情を入れたところで抜本的な解決には至らない様な気がしますし、もしも園に対して何らかの対策を申し出るなら園の窓を全て二重サッシにして、園児の声ができるだけ外に漏れない様にしてもらう事位しか無いかも知れませんね。

  • << 14 近場に広い土地があるとそういうこともあるんですね。 全く想像もしてませんでした。 きちんと不動産に本当に何かの建設予定かないか確認しておけば良かったです。

No.13 22/02/05 22:13
匿名さん13 

自分に置き換えて想像したらゾッとした
近隣に保育園、幼稚園なんて…
毎日ストレスですよね
子供のキンキン声や泣き声、親の井戸端会議
他人の子供なんて可愛いなんて思えないし
迷惑以外の何者でもない…

自分の立場だったとしたら
その家は売って引っ越しするかな…
ただ、隣が保育園…
なかなか買い手がつかないだろうし
価値は下がってしまったかもしれませんよね…
踏んだり蹴ったりですね

  • << 15 はい。まさにそんな感じです。 借金は増えてしまいますが引っ越しも検討し始めました。 園へ苦情を言ったところで結局何も変わらないと思い始めましたので。

No.14 22/02/05 23:00
匿名さん0 

>> 12 残念ながらリサーチ不足だったとしか言い様がないです。 元は広い土地に建てられた古い豪邸だったとの事ですが高齢化社会の今、持ち主が死去し… 近場に広い土地があるとそういうこともあるんですね。
全く想像もしてませんでした。
きちんと不動産に本当に何かの建設予定かないか確認しておけば良かったです。

No.15 22/02/05 23:25
匿名さん0 

>> 13 自分に置き換えて想像したらゾッとした 近隣に保育園、幼稚園なんて… 毎日ストレスですよね 子供のキンキン声や泣き声、親の井戸端会議 … はい。まさにそんな感じです。
借金は増えてしまいますが引っ越しも検討し始めました。
園へ苦情を言ったところで結局何も変わらないと思い始めましたので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧