子育て中のママのお客さまが好き

レス14 HIT数 561 あ+ あ-


2022/01/21 23:47(更新日時)

スーパーで働く者です。

最近、気付いた事があります
お客さまの中で
子育て中のママ客が理想的で大好きです!
乳児から高校生までを育てているママたちの事です

おばちゃんやお婆ちゃんは陳列したものを後ろから取って行きますが
ママさんらは賞味期限の早い物がある前から取っていきます。割引シールの物は即無くなります。
お子さんとの会話で「どうせすぐ無くなるし」って言ってる人がけっこういます
野菜も同じ。
またレジの時はクレカかペイ払いで会計が秒で終わりこちらも楽でありがたいです

いちばんトラブルがない客層でイケてるママにしか見えない
そう感じました

No.3457871 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 有難うございます〜笑 一応少しでもフードロスに貢献できたらと微力ながら気をつけてます〜。 本当に感謝!
フードロスに大貢献してくれています
大人しいママもテキパキママも、サッと買って行きます
気持ち良いですありがとうございます

No.5

>> 2 75%オフの、100gあたり50円になっていた牛挽肉を見た時にテンションが爆上がりした者です。(ハンバーグにしました) そう思われてい… 牛挽肉で!?それは安すぎですね‼︎
企業努力が凄いし、テンション爆上がりになっていただけるお客さま、さまさまですね!笑

もちろん老若男女に感謝ですが
やはり店が思う様に立ち回って買ってくださる。だからスーパーも生き残れる。それを叶えてくれるママ世代です👏

  • << 11 > 牛挽肉で!?それは安すぎですね‼︎ 年始3日間休業予定のスーパーに、年末の閉店直後に値引き目当てで行ってみたらビンゴだったのよ〜♪

No.6

>> 3 たまにしか買い物に行けない高齢者とかは、賞味期限長いのを買いたい気持ちは分かる。 割引品は、ストックするには向かないので、すぐに食べられる… 従業員からすれば、お客さまを平等に見てますが、ご高齢者様のストック事情を理解しても
1番後ろにある賞味期限を1日でも長い物を探す動作に、やりっぱなしで去ります。
綺麗に陳列するのは従業員の仕事ですが
仕事増やすし、フードロスの理由つくるし
店が潰れて困る理由を人生長く生きてる人がやってるなと感じました

鬼ごっこやかくれんぼのクレームはありますがトラブルはほとんどありません。それ以上に
商品の前で知人、友人と出会いカゴ持ったまま喋り始めて離れないおばちゃんやお婆ちゃんは、正直多くのお客様と従業員の邪魔です。
そしてセルフレジでは自分の思い通りにならなくてキレるご高齢が増え、タイムロスで次に待つお客さまに迷惑が掛かってます

ママって自分から合わせに来てくれるのでスムーズです
そして立ち話もほとんど見ません
子供も速やかにいなくなります

  • << 14 フードロスは高齢者だけの責任ですか?それなら店側が、手前の商品から取るよう張り紙でもしておけば良いのでは?私は毎日買い物に行きますけど、私の見る限りでは高齢の方も手前の商品から取ってます。 立ち話も若い母親同士で喋ってるのをよく見かけますよ? 結局は、主さんの高齢者に対する偏見ですね。

No.8

>> 7 そうですね!お年寄りですね
指の動きや目の霞が関係ない順番抜かしも
「お年寄りだからでしょ」で理解されるのかな?

商品の前で喋るママもいますが
おばちゃんらと比べると凄い少ないですよ!
視野が広いと思います

差別的な目で見てないです
平等にみてママさん世代は文句も少なくて楽です
なんか老人の方がよくキレてるんですよね

No.10

>> 9 はい!そうします
2年バイトしてそう感じました
別のスーパーで働く友達に
「最近ママ客が楽な事に気が付いた」って話をしたら
「わかるー!」と盛り上がりまし

わかる人にはわかる。ですね!

レス1さんとレス2さんは明るさが出でますが
レス7さんは差別だとか言うわりにママの事ディスったり、わけわかりません
いつまでも後ろから賞味期限長い物をとって
いつまでも自分の事を考えてください
ではー!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧